タグ

2014年8月15日のブックマーク (4件)

  • 時速240キロの投球マシン 放つ前に振り始めろ:朝日新聞デジタル

    時速240キロの超豪速球投球マシンが15日、北九州市小倉北区の三萩野(みはぎの)バッティングセンターに初登場した。センターが持つ「世界最速」を6年ぶりに更新した。夏休みイベントで16日までの2日間限定。店主の末松一英(いちえい)さん(47)は「現実的でないことを気安く体験できる場を提供したい」と、挑戦者を待ち構える。 これまでの最速は230キロ。「放たれる前に振り始めないとバットに当たらない」ほどの球速。それでも12人が塁打にした。 この日、230キロでは飽き足らなくなった常連客たちが次々と来店し、240キロに挑んだ。 山口県宇部市の藤津久行さん(… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限

    時速240キロの投球マシン 放つ前に振り始めろ:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2014/08/15
  • <NHKラジオ>子ども科学電話相談 舞台裏は大わらわ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇回答の先生も汗だく 1984年の放送開始から30年、NHKラジオ第1で毎年、生放送している「夏休み子ども科学電話相談」は子どもたちの素朴な疑問と、懸命に回答する専門家との真剣勝負。大人のファンも多いと聞く。その舞台裏を取材した。 【毎日小学生新聞ページ】  東京都渋谷区のNHK放送センターにあるラジオのスタジオ。記者が訪れた8月7日は午前8時5分放送開始で、最初の質問は小5の女の子の「人にはなぜ笑ったり泣いたりする感情があるか」だった。「心と体」担当の篠原菊紀先生(諏訪東京理科大教授)はまず「どうして思いついたの?」と逆質問。先生は、集団で生きていく中で感情がいかに必要かを、実験結果を交えて説明した。 次の男の子は司会者に「何年生?」と聞かれて「2年1組」。場が和む。相談は「育てているナスに色が付かない」。植物担当の先生は「日は当たってる?」「ほかのナスは色付いた?」と尋ねるが、いず

    <NHKラジオ>子ども科学電話相談 舞台裏は大わらわ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    takehikom
    takehikom 2014/08/15
  • 終活ブーム、「最期の迎え方を自分で」背景に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    takehikom
    takehikom 2014/08/15
  • 1688人の傘踊り、ギネス認定 鳥取しゃんしゃん祭:朝日新聞デジタル

    鳥取市で14日にあった鳥取しゃんしゃん祭で、ギネス世界記録の「最大のアンブレラダンス(傘踊り)」に挑戦するイベントがあり、新記録が誕生した。 祭りのメーンでは市民が小鈴などで飾った傘を手に、一斉に踊る。今年で50回を迎えた記念に、2011年、ルーマニアでの「1461人」に挑んだ。 ギネス社の公式認定員や監視員が精密機器と目視で確認し、人数は1688人。深沢義彦市長は「これで世界の祭りになれば」と、表情は晴れ晴れ。

    1688人の傘踊り、ギネス認定 鳥取しゃんしゃん祭:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2014/08/15
    『アンブレラダンス(傘踊り)』