タグ

2016年5月2日のブックマーク (6件)

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    takehikom
    takehikom 2016/05/02
  • ゆとりの象徴 徒競走「手つなぎゴール」が存在しなかった!!! - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    (^^)/フェイスブック経由で第1報を聞き耳を疑いました。ゆとり教育の象徴とされ、批判派のメルクマール(目印)となっていた「徒競走手つなぎゴール」が全国どこにも存在しなかったことが判明したのです。 TBSのラジオ番組が調査した結果「存在せず」 5月2日放送のTBSのラジオ番組「たまむすび」が、ゆとり教育の象徴とされる「徒競走手つなぎゴール」について調査したところ、実際に目にした人やその記録が1つも見つかりませんでした。 番組要旨 ・番組内の「竹山ガム買ってきて」のコーナー(月曜日)は、リスナーの要望に応じて様々な調査を行う。赤江珠緒アナ(フリー)、カンニング竹山らが出演。 ・ゆとり世代である山口県岩国市の27歳男性からの投書。上司から手つなぎゴールについてよく馬鹿にされるが、私は手つなぎゴールの経験はないしネット検索でもひっかからない。真偽を調査してほしい。もし存在しないなら、根拠のない批

    ゆとりの象徴 徒競走「手つなぎゴール」が存在しなかった!!! - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    takehikom
    takehikom 2016/05/02
  • 危険な国への送信をブロックできるルーター「SAKOKU」が発売

    危険な国への送信をブロックできるルーター「SAKOKU」が発売
    takehikom
    takehikom 2016/05/02
    SUDOKUと空目した
  • インドの少年、銃持って「自撮り」の最中に誤って頭に発砲

    スペイン・バルセロナのモバイル関連見市でセルフィーを撮る女性(2016年2月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOSEP LAGO 【5月1日 AFP】インド北部パンジャブ(Punjab)州パタンコート(Pathankot)の警察当局は1日、15歳の少年が銃を持った姿を「自撮り」しようとして、誤って自分の頭を撃ったと明らかにした。少年は市内の病院で治療を受けており、助かる見通しだという。 事故は、先月29日の夕方に、少年が父親の拳銃で遊んでいるときに発生した。拳銃は認可されたもので、普段は衣装ダンスに保管されていたという。 「父親と家族によると、少年は銃を持ってセルフィー(自撮り)を撮ろうとしたようだ」と警察幹部は語った。「医師の許可が出次第、少年の話を聞く予定だ。弾丸の入った銃を鍵のかかった場所に保管しておかなかった父親にも、明らかに非があるとみている」という。 インドでは2月、南

    インドの少年、銃持って「自撮り」の最中に誤って頭に発砲
    takehikom
    takehikom 2016/05/02
    なんばしょっと
  • 掲げる予定が川幅広く…水中泳ぐこいのぼり人気 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    こどもの日を前に1日、山口県防府市小野地区を流れる佐波川に水中を泳ぐこいのぼりが登場し、訪れた人たちを楽しませている。 同地区の有志でつくる「小野水辺の楽校空間利用を考える会」(石光徹代表)が、水辺に親しむ企画として2008年から始めた。こいのぼりは地元の各家庭から寄贈してもらった。 当初は川の上に掲げる予定だったが、川幅が約80メートルと広く設置が難しかったため、水中に流してみたことが始まりだという。珍しい光景が評判を呼び、毎年多くの写真愛好家らが訪れている。 この日は住民ら約30人が設置作業を行い、両岸に渡したロープに手こぎボートで1匹ずつくくりつけた。5日朝に撤去する。石光代表は「参加する住民が徐々に増え、地域のつながりが広がった。清流を泳ぐこいのぼりを楽しんでもらいたい」と話していた。

    掲げる予定が川幅広く…水中泳ぐこいのぼり人気 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2016/05/02
    おもしろそうに およいでる
  • ケガない組み体操、教えて 大技でなくても見栄え:朝日新聞デジタル

    春の運動会シーズンがやってくる。けが人が相次いで問題になった組み体操をめぐり、教育現場では模索が続く。実施継続を決めた自治体の中では、教員たちが安全にするための教え方や、大技でなくとも見栄えがする工夫などを学び始めたところもある。 「最初は同じ体格の子同士でやらせてみましょう」。4月22日、千葉県市川市のスポーツセンター。日体大の三宅良輔教授が、体操服姿の教員たちに語りかけた。集まったのは小学校の体育主任ら39人。同市教育委員会が初めて開いた組み体操の安全指導研修会だ。 組み体操では、大きな子は下になり、小さな子が上に乗るのが一般的。あえて同じ体格の子で組ませるのは、上も下も体験させることが狙いだ。 「下の人の耐える重みを知っていれば、乗る時に『痛みを軽減させよう』という気遣いが生まれる。上に乗ってグラグラと揺れる不安定さを知れば、下になった時に『しっかり支えよう』という気持ちが生まれる」

    ケガない組み体操、教えて 大技でなくても見栄え:朝日新聞デジタル