タグ

ブックマーク / note.com/fuckinsatoshi (3)

  • 続・かけ算順序問題について|fuckinsatoshit

    否定派…文章題から立式された数式から意味を読み取ることは数学的にできない 肯定派…数式から意味を読み取ることは数学的に正しくないが教育的に正しいとも言える つまりかけ順論争の争点は、 「小学校で正しい数学を身につける必要があるのか」です。 肯定派は正しい数学は後で身に着くので、小学校では身の回りのことが計算できる程度の学力が身に着けば良いと考えています。 否定派はあえて正しくないことを教える意味がわからないので、最初から正しい数学を教えるべきだと考えています。 では肯定派(現行教育)はなぜわざわざ数学的でない教え方を推奨するのか、ここが肝です。 例として、 ①カゴにリンゴが1個あります、カゴにもう1個リンゴを入れると全部でいくつになりますか? これは1+1=2と「することができます。」 ②2つのカゴの中にそれぞれリンゴを2個ずつ入れます。リンゴは全部で何個ありますか? これは2+2=4とす

    続・かけ算順序問題について|fuckinsatoshit
    takehikom
    takehikom 2022/09/03
    『2かける3人用のシートと、3かける2人用のシートは別物です。腹筋20回×2回と腹筋2回×20回だと操作が違います...去年は身長150㎝で、今年は1㎝伸びました。身長は150+1なので151㎝です。1+150㎝とは言いません』
  • かけ算の順序問題、超算数警察の方へ|fuckinsatoshit

    かけ算の順序指導について不満があるのならば、変えるべきはルールブック(文科省)であり、文句を言う相手は、かけ順容認派でも、教師でもありません。 現行のルールブックは「ときに数学的な正しさよりも教えやすいやり方を優先することがある」ことを許容しています。 「ここで述べた被乗数と乗数の順序は、『一つ分の大きさの幾つ分かに当たる大きさを求める』という日常生活などの問題の場面を式で表現する場合に大切にすべきことである」 (学習指導要領解説抜粋) 「順序がどうというよりも、掛け算がどういうもので、それぞれの数が何を意味しているのかを理解することが大切です。そのうえで、学校現場でどう指導するかは各学校のやり方にもよるでしょうし、児童の状況や理解度を踏まえながらご指導いただく必要があると思っています」 (かけ算の順序指導についての取材における文科省初等中等教育教育課程課の回答) 上記の回答で明確に否定

    かけ算の順序問題、超算数警察の方へ|fuckinsatoshit
  • 算数におけるかけ算の順序について(単位のサンドイッチの正しさとは)|fuckinsatoshit

    (注:これは学校教育におけるかけ算の順序の固定について肯定する意図はありませんが、その成り立ちと意味について理解を深めるためのものです) 小学校2年生の問題です。 【問】4人の子供に8枚ずつシールを配るには何枚のシールが必要か。 【解】 ☓4×8=32枚 ○8×4=32枚 多分、大多数の人は「なんだこれは、子供がかわいそう!」って思うんじゃないでしょうか?(私はそう思ってなかったんですが、Twitterを見ると阿鼻叫喚だったので) ではなぜこんな採点になるのか? 答えは、算数と数学の違いにあります。 まずはじめに、算数とは、文部科学省が出している小学校学習指導要領によれば、 「日常の事象を数理的に処理する技能を身に付けるようにする」 ことが学習目標として定められています。 対して数学は、 「事象を数学化したり,数学的に解釈したり,数学的に表現・処理したりする技能を身に付けるようにする」 こ

    算数におけるかけ算の順序について(単位のサンドイッチの正しさとは)|fuckinsatoshit
  • 1