うちの娘は、つまづきやすいポイント全てでつまづいていくタイプなので、子供時代は勉強に苦労しなかった真逆の私からすると新しい発見の宝庫の様な存在です(笑) その反対意見もよく耳にしますが、掛け算の意味が正しく理解できている子はよしとして、問題は理解不足のまま次のステップへ進んでしまうと、堆積や割合などの少しレベルの高い単元でつまづきやすくなるので、このはじめの一歩は意味の理解をしっかりしてもらいたい、と思うわけです。 5年生、6年生で九九はできるけど、文章題が苦手!みたいな子たちがどれだけ多いことか。その子たちが中学に上がって方程式で苦労をするのは目に見えまくりです。 今回は、塾講師の立場から見て、掛け算の順番を考えることが大切と思う詳しい理由を交えて、母の立場から今現在行っている、家庭での練習風景を具体的にサクッと紹介します。 家でどんなふうに教えればいいか分からない人は、そっくり真似して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く