2024年4月20日のブックマーク (155件)

  • Webデベロッパーが苦手

    Railsなんかをいじることを覚えて、大学に入ってから数年間インターンでWebデベロッパーをしている。 (エンジニアというとはてなでは怒られがちだし実際、不正確な用語だと思うので自分の職種のことをWebデベロッパーと呼んでいる。) 自社開発のスタートアップとかは特に、労働者としては緩いところも多くて楽そうに見えるので、将来は可能ならそういう方向に就職しようと思っていた。 でも何社かで働いてだんだん気づいてきたのだけど、同じ職種にどうにもあまり仲良くなれそうにない人が多い。 うまく言えないんだけど、賢めの男子校っぽいノリを結構頻繁に感じる。ホモソーシャルというのか。 特有の選民思想みたいなものを感じる。合理的で賢い俺ら、みたいな。これは同じ学生のインターンに限らず、社員に対しても。 そのわりに、口頭で話すとあまり面白くもないし、俺は文系の学生なんだけど、人文科学や社会科学の知識がどうも薄いん

    Webデベロッパーが苦手
  • ログラスのReactの技術選定について🐳

    はじめに こんにちはログラスのフロントエンドエンジニアの @Yuiiitoto です。 「次世代型経営管理クラウド」のSaaSを開発しています。 今回Reactを使って開発しているログラスのフロントエンドがどういう技術を使っているのか、なぜそれを選んだかについて解説していきます。 Reactはライブラリの数が豊富な反面で群雄割拠している領域が多く、技術選定がとても大変です。 同じ悩みを抱えるフロントエンドエンジニアの方に少しでも力になれればと思って記事にしました。 ログラスのフロントエンド 似たようなサービスの場合に特に参考にできる場合が多いと思うので、記事の前提としているサービスについて少し説明します。 ログラスはいわゆるtoBのSaaSの業務システムみたいな立ち位置です。 ほぼ全てのページに認証が入り、画面の中の要素はtoCのサイトより多めです。 Next.jsで構成されていて、SSG

    ログラスのReactの技術選定について🐳
  • 厚労省の最旬IT「科学的介護情報システム(LIFE)」を技術屋が理解しようとして集めた情報まとめ

    この記事は何? LIFE非対応ソフトからエクスポートしたCSVを、LIFE対応させるための変換スクリプトを書くにあたって、必要であった背景情報や予備知識をまとめたもの。 暫定的にわかっている情報の雑記です。随時加筆修正していきます。 Bookのほうが適切か? ひとまず1記事でつらつら書いておきます。 (4/20追記) この記事に書かれている事柄は推測を多分に含みます。 とはいえ、一事業所の担当として実際にLIFEを触った結果を中心に述べています。 公開されている限りの情報はまとめておりますが、それ以上に不透明なところが非常に多く、こちら側で勝手にシステムテストをしているような状態です。 おそらく間違っているよ! というご指摘あれば何でも歓迎いたします。 介護をよくしていこうという考え方は素晴らしいので、決して、システムをこき潰してしまいたいとか、そういう意図はありません。 しかし現状はなか

    厚労省の最旬IT「科学的介護情報システム(LIFE)」を技術屋が理解しようとして集めた情報まとめ
  • ジョージ・フロイド殺人事件の裁判の覚書

    ジョージ・フロイド氏の殺害で起訴されたデレク・ショービン氏の裁判に関する覚書。 罪状(ミネソタ州法に依る)第二級殺人罪(Second-degree murder)計画性のない殺人。計画殺人だと第一級になる。上限は禁固40年。 殺害の意図が無い場合の規定もあり、ショービン氏に適用されているのはこれ。 第三級殺人罪(Third degree murder)フロリダ州、ミネソタ州、およびペンシルベニア州にだけある殺人罪(他の州では別の名前って場合もある)。 ミネソタ州では「人を死に至らしめることを意図せずに、人命の価値に対する極端な無思慮という邪悪な心情(a depraved mind)および他者に対する非常に危険な行為への従事によって、他人を死に至らしめる」こと。上限は禁固25年。 第二級故殺罪(Second degree manslaughter)ミネソタ州では「過失により(他者にとっての)

    ジョージ・フロイド殺人事件の裁判の覚書
  • 三度の「社内転職」を経験した僕が考える、どんな部署でも役に立つ能力 - GMO RESEARCH Tech Blog

    こんにちは。システム部の山瀬です。 正直、システム部の〇〇です。って名乗るのも、恐れ多いのですが・・・。 なぜ、恐れ多いか? それには僕のGMOリサーチでの経歴が関係しています。 僕のGMOリサーチでの経歴を簡単にまとめると 2011年11月ー2016年3月:国内営業2016年4月ー2018年9月:SG支社に転籍2018年10月―2020年6月:海外事業部2020年7月ー現在:システム部 といった具合に”社内転職”をしてきました。 という事で。 僕はエンジニアでもなく、テックブログに提供できるものもないのですが、色んな部署を経験した上で、どの部署にいても共通してあった方がいいなーと思う能力について書こうと思います。 *これ以降は山瀬個人の意見であって正しいか間違ってるか共感されるか、気にせずに書きます。 その能力とは、ファシリテート力。 なぜファシリテート力が必要か? クライアントとのミー

    三度の「社内転職」を経験した僕が考える、どんな部署でも役に立つ能力 - GMO RESEARCH Tech Blog
  • スクラムマスターの次のステップって何だろう? - Mitsuyuki.Shiiba

    SCRUMMASTER THE BOOK を読んだ。 books.rakuten.co.jp もっと大きな物語 最初は(ほうほう。。。)って読んでて途中で(んー???)ってなってその後(あぁそういうことか・・・まじかwww)ってなった。面白い。スクラムの中のスクラムマスターという話よりも、もっと大きな物語だった。だけど、ページ数も多くなくて読みやすくて楽しかった。 わー!いただきました。よむー! https://t.co/T8dEP6bUay pic.twitter.com/lC0t1SRCMN— Mitsuyuki Shiiba (@bufferings) September 4, 2020 悩むだろうなぁ スクラムマスターとして動いてる人であるかなぁと思うのが、雑用係みたいになってるとか、自分がいらなくなることを目指すけどその後どうしよう?とか。 特に後者の、チームとしてある程度うまく

    スクラムマスターの次のステップって何だろう? - Mitsuyuki.Shiiba
  • 改善提案の議論をテキストで非同期に行う - リモートワークに合わせた提案方法を探る - $shibayu36->blog;

    最近はリモートワークが主体で、みんなで集まっての同期的コミュニケーションがやりづらくなり、他の人の非言語情報を受け取ることも困難になった。その結果として、自分がチームで改善提案をした時に、周りの人からコメントを受け取る、提案に対する温度感を探るということが難しくなった。 改善提案にこのような課題があったので、リモートワークに合わせた方法を探り、まず改善提案の議論をテキストで非同期に行うというやり方を行ったので紹介する。その過程で自分が作った提案のテンプレートも共有するので、参考にしてもらえると嬉しい。 課題: 現在の働き方でも改善提案に対するフィードバックをもらいやすくしたい もう一度課題をまとめる。 自分がチームの改善提案をした時は、チーム内の意見や反応を見ながら、より改善提案をブラッシュアップして実施したいと考えている。つまり開発フローなどチームの改善提案でもコードレビューと同様、コメ

    改善提案の議論をテキストで非同期に行う - リモートワークに合わせた提案方法を探る - $shibayu36->blog;
  • 人類はいかにして地上最強の「物を投げる力」を持つ生物になったのか?

    by Al Case 野生動物のような筋力や牙を持たない人類は、その弱さを知恵で補うことで地球上での版図を広げてきました。そんな人類が、ほかの動物と競って勝てる数少ない物理的な能力が「物を投げる力」です。人間が、地球上でもひときわ秀でた投てき力を獲得するに至った経緯を、生物学の専門家が解説しました。 How humans became the best throwers on the planet https://theconversation.com/how-humans-became-the-best-throwers-on-the-planet-131189 野球の投手が放つ投球の速度は、年々速くなっています。メジャーリーグで活躍する野球選手が試合中に投げたボールの平均速度は、2008年~2020年の間に時速約1.5マイル(約2.5km)向上しました。野球選手どころか、ほとんどの健康

    人類はいかにして地上最強の「物を投げる力」を持つ生物になったのか?
  • アイドルVTuberは3Dで踊る

    先週末は、かなり注目の配信があった。 土曜日の相羽ういはと、日曜日の桃鈴ねねの3Dお披露目である。 どちらもアイドル志向の配信者で、初の3Dで見せた「歌いながら踊る」という恐るべき離れ業が、圧巻の一言だった。 暇な人は最初の1曲だけでも構わないので、リンクをたどって視聴することをオススメする。 ご覧の通り、ういはろーは豪華ゲスト勢揃いのミュージカル仕立て、ねねちは遊園地でのソロアイドルイベント仕立ての内容。 ういはろーは体育大学の新体操専攻ですか?と言いたくなるレベルのフィジカルお化けダンス。 ねねちは楽しさいっぱいのステージで観客が元気をもらえるというアイドルの見のようなパフォーマンス。 どっちも演者のテイストがよく出ていて素晴らしかった。 これだけ多くのファンを惹きつける結果になったのだから、今後はこういう「動きで魅せる3D」もどんどん出てきそうである。 この場合、一番問題になるのは

    アイドルVTuberは3Dで踊る
  • チェスを学んだ子どもは「勝つためにリスクを負う」ことをためらわなくなる

    チェスは論理的思考力が優れた人のためのゲームだと考えられてきましたが、論理的に考えるだけではなく、必要に応じてリスクを負うことも求められます。モナッシュ大学とディーキン大学の研究チームは、「子どもたちはチェスを学ぶことで、リスクを負うことへの嫌悪感を軽減できる」と報告しています。 The Effects of Chess Instruction on Academic and Non-cognitive Outcomes: Field Experimental Evidence from a Developing Country - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0304387820301905 Teaching children to play chess makes them m

    チェスを学んだ子どもは「勝つためにリスクを負う」ことをためらわなくなる
  • Introducing "Lit" for Web Components

    概要 2021/04/22に新しいWeb Componentsライブラリ、Lit(Lit 2.0)がリリースされ、同日ローンチイベントもYouTubeで生配信されました。 それに伴いPolymer ProjectがLitに改名されロゴが刷新されました。 ウェブサイトも新しく公開されました。チュートリアルとPlaygroundが刷新され、非常に便利になりました。 実装は https://github.com/lit/lit に公開されています。 LitElementとlit-htmlのおさらい 旧Polymer Project(Lit 1.0)では、lit-html(HTMLテンプレートライブラリ)とLitElement(Web Componentsを実装するためのライブラリ)の2つのライブラリが提供されていました。 LitElementにもテンプレート機能があったので、2つとも独立したライ

    Introducing "Lit" for Web Components
  • KLab Expert Camp(資料公開) - Google ドライブ

  • 良い嫉妬と悪い嫉妬の違いを分かりやすいイラストで表現した図に沢山の感想が集まる「両立していけるように頑張る」

    いおにあ @io_kan 「自分がとてもかないそうにない相手の良くないところをあげつらって自分の高さに持ってこようとして安心感を得ようとする」 ってのはアチコチで見るっすね twitter.com/start_yuji/sta… 2021-04-26 13:48:39 まめ🐣@ MUKU @mixyuzuyu04 どのジャンルでも人を見下して自分の方が凄い!上!っていう人はどのジャンルでも嫌いだなぁ ただ努力もしないで勘違いしてる自称プロはもっと嫌いだけど 2021-04-26 14:15:44

    良い嫉妬と悪い嫉妬の違いを分かりやすいイラストで表現した図に沢山の感想が集まる「両立していけるように頑張る」
  • 参考にならないと思いますが、軍に拘束された際の対処法を描きました「おなかすいたは世界共通言語」

    左紳之介 @Hidari_ShinnosK 人の心理をついた巧みな対処法に感心した。同時に「相手の空腹を満たしてあげる事こそ万人に共通する正義」と、やなせ先生が考え作った「アンパンマン」の普遍性を感じた。当に他国の軍にまで通用するんだなぁ。「お腹がすいた」は、空腹を満たして欲しいと相手にさりげなく願う=正義を願う事になる twitter.com/takeshisakurag… 2021-04-20 06:30:36

    参考にならないと思いますが、軍に拘束された際の対処法を描きました「おなかすいたは世界共通言語」
  • 工数削減もコード共通化もこれひとつで Androidエンジニアが語るKotlin Multiplatform Project導入のメリット

    サイバーエージェントメディア事業部のメンバーが、FlutterKotlin Multiplatform を中心に、開発の中でのTipsを紹介する「Flutter × Kotlin Multiplatform by CyberAgent #1」。ここで清水氏が「ドットマネーでKotlin Multiplatform Projectを導入してみて」をテーマに登壇。Kotlin Multiplatform Project採用の詳細と、メリット・デメリットを紹介します。 Kotlin Multiplatform Projectについて話すこと・話さないこと Yasuhiro Shimizu氏(以下、Shimizu):それでは「ドットマネーでKotlin Multiplatform Projectを導入してみて」というタイトルで15分ほど話します。自己紹介です。清水泰博と言います。ドットマネーとい

    工数削減もコード共通化もこれひとつで Androidエンジニアが語るKotlin Multiplatform Project導入のメリット
  • コアあまりのはなし- Message Passing

    Message Passing is licensed under CC-NC-SA. It has a feed and is hosted by a GitHub organization. Uses this for the OG image.

    コアあまりのはなし- Message Passing
  • LayerXのQAへの取り組み〜アイスクリームの誘惑に負けるな〜 - LayerX エンジニアブログ

    初めまして!LayerXの遊撃隊員、kaji(@kajicrypto)です。 今日は目下実践中のテスト自動化への取り組みについて書いていきます。 MVP開発からPMFに向かう間の、ソフトウェアテストに対するアプローチの変化をお伝えできればと思います。 手動E2Eテストで担保したMVP開発 定石:テストのピラミッドは下から登れ あるべきソフトウェアテストの姿として「テストのピラミッド」がよく持ち出されます。 テストのピラミッド 単体テストを土台とし、その上に複数層をまたいだロジック検証のためにAPI/統合テストが存在し、それでもカバーできないユーザー体験を守るためにUI/E2Eテストが求められる。 土台に近いほうが実行速度が早く、高頻度で実行でき、エラー原因を特定しやすい。もちろん、離れるほどその逆である。 それゆえ、テストは土台である単体テストから先により多く実装すべきと言われています。

    LayerXのQAへの取り組み〜アイスクリームの誘惑に負けるな〜 - LayerX エンジニアブログ
  • お金をどうにか工面する方法

    今月も首の皮一枚 クズなのでもうかれこれ10年は首の皮一枚で生きてる 慣れてしまったが今年はどうにかしたいと思ってる 借金は全部で1800万円くらいある よく増えたなw 題 普通の人がお金を工面する方法 クレジットカード 1,2回払いにしたら1ヶ月程度ごまかせる上に手数料もない 手数料有りでいいなら24回払いとかもある 僕はクズなのでもちろんリボ払いです ローン払い高い商品を36回払いとかで買う ほぼ無料みたいな値段で手に入る それでその商品を売る、みたいなことはまだやった事がないが 消費者金融これも基 年収額の1/3までは借りることができる 何か悪いイメージついてるけど、一回ヤッてしまえば全然大したことない 試しにやってみ?ハマるぜ フリマ、オークション、質屋、古屋、古着屋などなどメルカリとかヤフオクとかやりすぎると 新たに物を買う時に「これって売れるかな?」とか考えるようにな

    お金をどうにか工面する方法
  • DDDリファレンス 定義とパターン概要 (鋭意修正中, CC-BY)

    Eric Evans "Domain-Driven Design Reference -- Definitions and Pattern Summaries" の日語訳です。なかなか見直しと修正(推敲)が終わらないので、とりあえず公開してみます。 https://www.domainlanguage.com/ddd/reference/ ## 翻訳について パターン名については原則として『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』(翔泳社)に合わせています。素晴らしい訳業に(元「DDD難民」の一人としても)記して感謝いたします。 ただし、「エンティティー」「メタファー」「レイヤー」「ファクトリー」など、末尾の音引きは省略せずに記することにしました。そのため、厳密には正確に同一ではありません(他にも「インタフェース」は「インターフェース」にしています)。ご了承ください。 ## 権利について

    DDDリファレンス 定義とパターン概要 (鋭意修正中, CC-BY)
  • PHPエンジニア入門ドラフト - Qiita

    This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it. Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

    PHPエンジニア入門ドラフト - Qiita
  • スクラムワークショップ -Vol.02 マインクラフト編 / 開発者向けブログ・イベント | GMO Developers

    はじめに みなさんこんにちは。成瀬(@nrslib)です。 前回はレゴ®を使ってスクラムワークショップを実施した話をしました。 スクラム開発の要素をひと通り体験するにはとてもよいワークショップでした。 しかし、ひとつの問題がありました。 それは、物理的なアイテムを使うがゆえにオフラインで実施する必要があることです。 私たちの現在の目的は、リモート環境における開発手法を探ることです。 そのためのワークショップがリモート不可では片手落ち感が否めません。 そこで、リモート環境下におけるスクラムワークショップを実施することにしました。 題材に選んだのは『マインクラフト』です。 マイクラスクラム 今回のワークショップはデモムービーを作ってみました。 楽しそうですよね。 今回はこのMinecraft(マインクラフト)を使ったスクラムワークショップ、マイクラスクラムについて解説していきます。 Minec

    スクラムワークショップ -Vol.02 マインクラフト編 / 開発者向けブログ・イベント | GMO Developers
  • VueとPixi.JSでアクションゲーム『ネコメザシアタック』を開発して3年目なのでソースと解説 - Qiita

    2/22に個人開発のブラウザゲーム『ネコメザシアタック21』をリリースしました。 特に理由はないのですが、3年前からこの時期には毎年同じテーマでゲームを作ってます。 ぶっちゃけ全然流行らないし、当然収益なんて1円もないのだけど、3年続けると見えてくることもあるので今年も記事書きます。せめて供養がわりにLGTM頂けると幸甚の極みです 作ったものの変遷 まあそんなわけで、まずはこの3年間での進歩をみて欲しい 1年目:その場でジャンプするだけの超シンプルゲーム プレイURL: https://mezashiattack.firebaseapp.com ソースコード: https://github.com/yuneco/mezashi 解説記事: VueSVGを使ってシューティングゲーム『ネコ🐱メザシ🐟アタック🌟』を作ったのでソースと解説 その場でジャンプして弾(メザシ)を発射するだけの簡

    VueとPixi.JSでアクションゲーム『ネコメザシアタック』を開発して3年目なのでソースと解説 - Qiita
  • 読書メモ:The Science of Science (Dashun Wang, Albert-László Barabási) …「科学的生産性の科学」の到達地点 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    The Science of Science 作者:Wang, Dashun,Barabási, Albert-László 発売日: 2021/03/25 メディア: ハードカバー ネットワーク科学の第一人者として知られるラズロ・バラバシと、組織論を研究するDashun Wangによる共著書。タイトルのScience of Science(科学の科学)とは、科学的生産についてデータをもとに定量的に分析する新しい学際分野だという。 科学者の「生産性」は何が決めるのか? 「インパクト」のある科学研究はどんな要因で生まれるのか? 高インパクトな研究を生みやすいのは、どんな形のコラボレーションか? Science of scienceの研究者たちが答えようとするのはこうした問いだ。 この分野が依拠するのは、21世紀に入って研究者たちが手にし始めた、既刊論文についてのビッグデータ。何百万、何千万と

    読書メモ:The Science of Science (Dashun Wang, Albert-László Barabási) …「科学的生産性の科学」の到達地点 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
  • 弱者男性が社会運動を起こさない理由

    そもそも社会運動とは、一般的に弱者と呼ばれている属性の人間が地位向上などによって「強者」を目指すことだよね。 弱者男性は「強者」と見なされていること自体への異議申し立てなので、社会的な運動をする理由が無い。 弱者男性は、「社会的強者」と見なされることによる不利益を大きく受ける。 男性のみに経済力や甲斐性を求められること、男性のみが徴兵の義務を負うことなど。 なので弱者男性が進むべき方策とは、弱者男性を弱者のカテゴリーに入れさせるか、女性全般にも強者の義務を負わせることである。 女性の社会進出の改革によって稼げる力を得た女性は、専業主夫・パート主夫を配偶者に選べ、ということ。 お隣韓国では女性に徴兵の義務を負わせる社会運動が起きているが、これもすばらしい。

    弱者男性が社会運動を起こさない理由
  • 読書猿が語る「スゴ本」と「普通の本」をわける唯一にして絶対の条件

    『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、17万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回は特別編として、前回記事で登場した書評ブロガーDain氏と読書猿氏の「独学対談」が実現。Dain氏が初の著書『わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる』(技術評論社)を上梓して1年の節目に、『独学大全』との共通点について二人で語ってもらった。(取材・構成/谷古宇浩司、編集/藤田美菜子) 「読書論の読書論」という痛快な試み ――読書猿さんは、Dainさんの『わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる』(以下『

    読書猿が語る「スゴ本」と「普通の本」をわける唯一にして絶対の条件
  • 配信者界隈(含むVTuber)

    APEXとか配信でやってるけど配信者モードにしてないで 他プレイヤーの名前を当たり前のように出してプレイしてるけどアレなんで? それで金を貰っている配信者とゲームをプレイしたいだけのプレイヤが居るわけで ゲームをプレイしたいだけのプレイヤを映像に使って配信して何でお金稼いでんの? テレビはエキストラ募集するし応募者だけでやるわけでゲームも野良鯖でプレイするんじゃなくって お金というリターンを得られる配信をやる場合には参加者を集めて専用鯖なりでプレイするべきじゃないの? なんであいつら勝手に一般人を映像に使って金稼いでんの? そのくせソレで何かされると一方的に被害者面するのが理解が出来ない

    配信者界隈(含むVTuber)
  • [Steep]Railsの本番環境にruby3.0の型定義を入れていく - Qiita

    やったこと 自分の持ち手の中に以下の三拍子が揃ったプロダクトがあったのでruby 3.0まであげて強い気持ちで型を入れていくことにしました。 立ち上げ間もない(利用者も限定的) 各種ライブラリが最新(変な古いバージョンに影響されることが少ない) 今後そこそこの機能拡張が見込まれる うちのチームでは初めてのRuby 3.0&型付だったけどやっていき 結論成果物 tool RBS Steep API周りのモデル層に型定義を導入 circleciによる自動テストの追加 Rubyの型とは Rubyの静的解析はv3.0で導入された新機能になります。 型定義はrubyのコードの外側にRBSファイルとして定義していきます。 2010年代は静的型言語の時代でした。Rubyは抽象解釈を武器に、型宣言なしで静的型チェックする未来を目指します。RBSとTypeProfはその第一歩です。Rubyがもたらす誰も見た

    [Steep]Railsの本番環境にruby3.0の型定義を入れていく - Qiita
  • Rails 7で導入される invert_where メソッドが危険そうだったので調べた - pockestrap

    この記事は現時点(2021-04-28)のrails/railsのmainブランチの最新のコミットでテストしています。 TL;DR invert_whereはすべてのwhereをinvertする 使い方によっては意図しない条件をinvertして危険 invert_whereとは invert_whereは、Rails 7でActiveRecord::Relationに追加される予定のメソッドです。 このメソッドは、relationにチェーンして呼び出すことで、それまでのwhereの条件を反転できます。 つまり次のようになります。(CHANGELOGから引用) class User scope :active, -> { where(accepted: true, locked: false) } end User.active # ... WHERE `accepted` = 1 AND

    Rails 7で導入される invert_where メソッドが危険そうだったので調べた - pockestrap
  • 間違いは学習の原動力である 『脳はこうして学ぶ──学習の神経科学と教育の未来』 - HONZ

    わたしたちは多くのことを頭で学ぶ。すなわち、わたしたちの学習はおもに脳が担っている。しからば、脳がいかにして学ぶかを知れば、わたしたちの学習と教育についても重要な示唆が得られるのではないか。書は、そんな着想を具体的な形にまとめた一書である。 著者のスタニスラス・ドゥアンヌは、フランスの著名な認知神経科学者である。これまでに『意識と脳』や『数覚とは何か?』などの著書があり、内容は硬派ながら、一般読者をも惹きつけてやまないエキサイティングな議論を展開してきた。今回のでも、神経科学や人工知能教育学などの知見をうまくミックスしながら、一般読者でも存分に楽しめる議論を繰り広げている。 書は3つの部から構成されている。第I部では「学習とは何か」を問い、学習の定義を示したうえで、その含意を掘り下げていく。続く第II部では、「脳はいかにして学習するのか」を扱い、脳が「生まれ」と「育ち」の両方によっ

    間違いは学習の原動力である 『脳はこうして学ぶ──学習の神経科学と教育の未来』 - HONZ
  • エンジニア集団が「効率的なアセマネ会社」を作ると嬉しみが深い件 - LayerX エンジニアブログ

    こんにちは!LayerXのperoyuki_(丸野)です。最近は海底のウニをひたすら割り続ける動画を見て癒やされております。よろしくおねがいします。 私は、もともとProducer兼なんでも屋として、スタートアップ界隈で6年以上toCプロダクト開発・運営に関わってきました。現在はLayerXに所属しながら、三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社(以下、MDM)という会社の立ち上げに奔走しております。 corp.mitsui-x.com この会社は2020年4月に、三井物産54%、LayerX36%、SMBC日興証券5%、三井住友信託銀行5%の4社JVでスタートした会社です。 記事は「なぜLayerX(as エンジニア集団)が、アセマネ会社に関わっているのか」というお話をさせて頂きたいと思います。 ※今後MDMに関わるメンバーからの技術記事が出てくると思いますので、記事はその入門

    エンジニア集団が「効率的なアセマネ会社」を作ると嬉しみが深い件 - LayerX エンジニアブログ
  • iPadノートアプリ「Notability」で仕事を効率化する機能5選 | ライフハッカー・ジャパン

    2. 手書き文字をテキストに変換手書き文字をテキストに変換できる機能も便利です。 Screenshot: 酒井麻里子 via Notability変換したい範囲を選択ツールで選択した後、タップすると表示されるメニューで「テキストに変換」を選択。 Screenshot: 酒井麻里子 via Notabilityすると、プレビュー画面に変換後の文字が表示されます。正しく変換されていない部分があれば、該当部分をタップして修正することも可能。 「選択したものを変換」を選べば、ノート内の手書き文字がそのまま変換されます。別のアプリで使いたいときは、「テキストをクリップボードにコピー」からコピーが可能。 認識の精度も高く、けっこう雑に書いた文字でもちゃんと変換してくれます。 3. 直線や図形を簡単に描く図解などもサッと描けるのが手書きアプリの良いところですが、フリーハンドだと、どうしても線や図形が曲が

    iPadノートアプリ「Notability」で仕事を効率化する機能5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • ソフトウェアとクルマ開発はどうリンクするのか? トヨタのエンジニアリングにおけるシステム設計の重要性

    クルマ開発におけるライフサイクル 長尾洋平氏(以下、長尾):それでは今までクルマの開発のおもしろさと大変さに少し触れたところで、話題を変えてみたいなと思っています。 今表示しているスライドなんですけど、工業製品はクルマに限りませんが、企画から設計、製造、販売、運用、破棄もしくはリサイクルといったかたちのライフサイクルが存在します。クルマのように規模が大きくなればなるほど、このライフサイクルを正しく支えていくことが困難になってきています。 我々もクルマを作っていますので、このライフサイクルを正しく支えるために何が大事かというと、クルマというシステムも正しく理解することが大事になってきます。このクルマというシステムを正しく理解するためには、今スライドに出ている3つの要素が大切だと考えています。 1つはスライド左下に置いているクルマ全体のシステム設計、もう1つは右下に置いているシステム情報のDX

    ソフトウェアとクルマ開発はどうリンクするのか? トヨタのエンジニアリングにおけるシステム設計の重要性
  • JSXはspread演算子で<Foo a={a} b={b}>を<Foo {...{a, b}}>で書ける

    JSXはspread演算子で<Foo a={a} b={b}>を<Foo {...{a, b}}>で書ける

    JSXはspread演算子で<Foo a={a} b={b}>を<Foo {...{a, b}}>で書ける
  • 彼氏がすきだ

    彼氏だいすき。私が彼氏の生きづらさを少しでも取り除くことができればいいのにってよく思う。思うし、彼氏は「増田ちゃんのおかげで最近あんまり落ち込まなくなったよ」って言ってくれる。嬉しい。それを言うと私がめちゃくちゃ喜ぶのを知ってて言ってるのは分かってるんだけど、それでもそれでも私はめちゃくちゃ嬉しい。 恋人のおかげで生きやすいのはお互い様で、私がちょっと嫌なことがあっても彼氏にお願いして、電話でお話してもらえたりメッセージのやりとりをしてもらえると、心の棘が一瞬で消える。嫌なことを話しても別に全肯定してもらえるわけではない。それは増田ちゃんが良くなかったなーって言われることももちろんある。そこもまた好き。 彼氏の生きる糧の一部でありたい。生きていく上で嫌なことがあったり、失敗しちゃったりすることもきっとたくさんあるけども、そういう時に私のこと思い出してくれたらいいなーって思ってる。おれには増

    彼氏がすきだ
  • 「さよなら Flaky 。不安定なテストの探し方」というお話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    みなさんこんにちは。サイボウズの三苫です。 日は特にどこのイベントでも発表する予定もなく、実際に発表されなかった、不安定なテスト(Flaky Test)対策のお話をスライド & トークスクリプト形式で公開します。 不安定なテスト対策は、どこの現場でも継続的にされているかと思いますが私たちの一つの事例が皆様の対策の一助となれば幸いです。 さよなら Flaky 。不安定なテストの探し方 皆さんこんにちは。サイボウズの三苫と申します。日は「さよなら Flaky 。不安定なテストの探し方」というお話をします。 私たちのお悩みごと 早速ですが私たちが抱えていた悩み、つまり前提となる課題からお話します。 サイボウズの kintone.com 基盤チーム(私の所属するチーム)はE2Eテストを使って AWS 上に構築した基盤上で kintone というサービスの動作保証をしようとしていました。 幸運に

    「さよなら Flaky 。不安定なテストの探し方」というお話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 弱者男性だけど、義務を押し付けられなければそれでいいよ

    ・男が力仕事をしろ ・誰もやりたがらない時は男がリーダーシップを発揮しろ とか、最近だと「男の方が力が強いのは自明だから、男が力仕事をしないといけないのは差別ではなく区別だ」という書き込みを見て衝撃を受けた。 個々人の男性に腕力があるのかどうか、という話以前に、能力があるからといって義務を押し付けていいわけがないんだけど、男性相手だとそれが平然と行われている部分があると思うし、ほんとしんどいからやめてほしい。 追記女性が力仕事をしない男を結婚相手に選ばない=義務 というよくある弱者男性論ロジックでなければ、同意する。 女性が特定の属性の男性を選ばないのは個々人の好みの問題だと思っているので、そういう意味での義務ではなく、もっと直接的な義務の押し付けというものを想定している。 ただ南北戦争時の女性の「戦争に行かない男とは私たちは結婚しない」キャンペーンのように、あきらかに性的ペナルティを与え

    弱者男性だけど、義務を押し付けられなければそれでいいよ
  • CIと食洗機 - Konifar's ZATSU

    ソフトウェア開発の経験がない嫁氏と、たまに開発の話をする。いつだったか、たしか個人開発している時だったと思うが、CIとCDを先に整えておくのはとても重要という話をした。 仕事が終わってからもMacbookをいじっている自分に「今何してるの?」と聞かれたのがきっかけだった気がする。「開発に入る前の下準備だよ」「下準備って?」「やっておいた方がそのあとの効率がよくなることってのがいくつかあって、それをやってる」「たとえば?」「CI/CDの設定とか」みたいな感じ。そこからCIの説明に入った。ざっくりまとめると以下のような会話だ。 CIというのは、食洗機のようなものだ。我々も食洗機を使い出す前は「食洗機なくてもいいよね」という話をしていたと思う。しかし今はどうだ?食洗機がない生活は考えられない。食洗機をもっと早く買っておくべきだったという共通認識がある。 使い出す前はどうだったか。「何でも洗えるわ

    CIと食洗機 - Konifar's ZATSU
  • 評判通りの良書でした!人物イラストの技法書の決定版、ダテ式おえかき塾 90日間で変わる画力向上講座

    イラスト解説書のロングベストセラー「イラスト解体新書」や「デジタルツールで描く! 服のシワと影の描き方」のダテナオト氏の新刊が、発売されました! 待ち望んでいた人も多いと思います。 今回は初心者・中級者向けのイラスト技法書で、人物のイラストが中心です。どこから始めればよいか分からないという初心者から、描いたイラストに違和感がある、魅力的なポーズの付け方や構図、演出など、中級者も一歩進んだイラストのテクニックをしっかり学べる一冊です。 イラスト技法書の決定版ともいえる書は、90日間のプログラムに沿って人物イラストの描き方を学んでいくステップアップ形式の解説書です。1日に2-6ページ、イラストのテクニックや考え方を学び、90日間でイラストの画力を向上させる技術が効率よく身につけることができます。 GWの期間、みっちり集中的にやってみるのもありです。

    評判通りの良書でした!人物イラストの技法書の決定版、ダテ式おえかき塾 90日間で変わる画力向上講座
  • AtCoder での実力アップを目指そう! ~競プロ典型 90 問~ - Qiita

    競プロにおける「上達の壁」 そこで私は、主に以下の 3 点が競技プログラミングにおける上達の壁になっているのではないかと考えています。 基礎的なコーディングの知識。for 文・条件分岐・配列などを使った基的なプログラムが書けるかどうか。(レーティング 1~99 程度) 競プロで戦うために必要な、最低限のアルゴリズムや数学の知識。例えば二分探索・動的計画法・グラフ理論・逆元といったものが挙げられる。(レーティング 100~1199 程度) アルゴリズムや数学的知識 [2. で扱ったもの] をどうやって実際の問題に応用するか、考察面・実装面両方含めた典型テクニック。(レーティング 200~1999 程度) 今はどの壁が問題か? 現在、1. と 2. についてはかなり教材が整備されており、例えば 1. のプログラミングの基を学ぶにあたっては、 C++入門 AtCoder Programmin

    AtCoder での実力アップを目指そう! ~競プロ典型 90 問~ - Qiita
  • 生配信で同人誌が取り上げられた件、いろいろ鈍い痛みがある

    さくらみこさんの生配信で同人誌が取り上げられた件、いろいろ鈍い痛みがあるなあと感じてるのでここに置いとく。 Vtuberの宝鐘マリンとさくらみこ、生配信でガンダムBL同人朗読、笑いものにし炎上。陽キャに趣味をバカにされたオタクのトラウマをほじくり返す - Togetter 自分の同人誌でこれやられたら心折れるな……という感傷は前提として、 よく言われるような「(オタク文化に理解のない)陽キャに描いてるマンガ取り上げられて」とも違う感じ方で。 むしろ「文化に理解のあるオタク同士が『俺らこんな痛いもので遊んでるんだぜwwww』ってイキッテる」の痛さ、居たたまれなさがあった気がしたんだよね。 たぶん、この帽子かぶってる方、宝鐘マリンさんのことは、Vtuber知らないなりにTLでよく見かけてて、確か人も絵をかいたり同人誌読んだりする人なんだよな? という前提知識もあったからかも。 あとから確認し

  • React17のevent delegationの破壊的変更を理解する

    React17が出てからしばらく経ちましたが、React17の破壊的変更で既存コードが動かないということがあり、調査と修正を行いました。 そこで調査の過程で得られたことを、自分自身の理解の整理も兼ねてまとめておきます。 記事ではReact17の破壊的変更のうち、event delegationにおけるイベントの委譲先の変更について取り上げます。 この変更については公式ブログでの説明がとても分かりやすかったですが、実際にどんなユースケースで問題になるのかという点を詳しく解説できたらと思います。 event delegation(イベントの委譲)とは? いきなり聞き慣れない言葉なので、まずはevent delegationとは何かという部分から確認していきましょう。 通常Reactでイベントハンドラを登録する場合、以下のようにインラインで記述します。 しかし、実際Reactは裏側でこのような

    React17のevent delegationの破壊的変更を理解する
  • Error, Defect, Fault, Failureの定義と解釈

    ソフトウェア設計を行う場合、必ずエラーや障害などの用語が飛び交うことがあるが認識がずれていることが多いので、以下に簡単にまとめてみた。 ソフトウェアの非正常を表す概念 ソフトウェアのエラーや障害などの非正常を表す概念の定義をいくつかピックアップしてみた。 JIS X 0014:1999の定義 出典: ソフトウェア品質知識体系ガイド -SQuBOK Guide-(第2版) 誤差・誤り(error) 計算,観測もしくは測定された値または状態と,真の,指定されたもしくは理論的に正しい値または状態との間の相違。 障害(fault) 要求された機能を遂行する機能単位の能力の,縮退または喪失を引き起こす,異常な状態。 故障(failure) 要求された機能を遂行する,機能単位の能力がなくなること。 JIS X 0014では、意図しない結果を引き起こす人間の行為は、「間違い、人的過誤(mistake,

    Error, Defect, Fault, Failureの定義と解釈
  • 日本でくすぶるゲーマーゲート事件の火種

    2年ほど見ている、現在平均15000人ぐらいの同接を稼ぐ、ある有名ゲーム配信ストーリマーのチャット欄で、女性・フェミニスト叩きをするコメントが目に見えて増えてきた。中にはフェミニズムとは全く関係のないような話題で、脊髄反射的に「フェミに叩かれる!」「フェミ激怒」などと騒ぐ人もいて、呆れるばかり。 その配信者の視聴者は9割が男ということもあり(人談)元々ホモソーシャル度が強いコミュニティで、下ネタなども多く、ゲームの中でそういう盛り上がりがあるのはいいのですが、女性共演者に対して過度な性的モノ化、セクハラコメント、加えてミソジニー、インセル入り混じった誹謗など酷い有様で、最近はそういったこともあり見る頻度が減った。 その人は最低限の倫理観は持っていて、他人に迷惑をかけるなというようなことは言うし、組織に所属しておりスポンサーもついていて、結婚もしているので、BANになりそうなことは言わない

    日本でくすぶるゲーマーゲート事件の火種
  • C言語のないプログラミング

    大昔のプログラミングとかさ、どうやってたの まじで全部機械語なの? 機械語の値をメモリに打ち込んで動かしてたの? UI表示とか1ドットずつ表示させないといけないんじゃないの? 人の力じゃどうしようもなくない? ぜんぜん想像つかないんだけど anond:20210420103403

    C言語のないプログラミング
  • 終わるレジェンドノベルスの救い方 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    レジェンドノベルスとは? 2018年10月に講談社が立ち上げたライトノベルレーベルが「レジェンドノベルス」です。いきなり「全部傑作!ハズレなし!」と豪語したり、「ネクストファンタジー」という謎のジャンル名をアピールしたり、講談社体が「NOVEL DAYS」という小説投稿サイトを立ち上げている横で「セルバンテス」という独自の小説投稿サイトを運営したりと、熱意があるのか空回っているのかよくわからないレーベルでしたが、セルバンテスは2020年5月に閉鎖、レジェンドノベルスの新刊は2020年11月以来音沙汰なし、先日になってようやく来月「電子書籍のみ」で新刊が出るとアナウンスされたという状況です。つまり崖っぷちです。 レーベルカラーとしては良くも悪くも「意識が高い」という感じでしょうか。いわゆる「なろう系」作品を取り扱うWeb文芸レーベルではあるのですが、ラインナップがわりと個性的と言いますか、

    終わるレジェンドノベルスの救い方 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • どうせならみんなでプロジェクトマネジメントできるチームへ ラクスが考える変化に強いチームを作る3つのポイント - ログミーTech

    株式会社ラクスが開催するエンジニア向けのイベント「RAKUS Meetup」。今回は「開発戦略・マネジメント・設計」というテーマで、「配配メール」エンジニアリングマネージャーの大塚正道氏が、プロジェクトマネジメントについてこれまで実践してきた事例を話しました。 入社から10年間で担当してきたプロジェクト 大塚正道氏(以下、大塚):配配メール開発課の大塚です。よろしくお願いします。「変化の時代に活かす『みんなのプロジェクトマネジメント』」というテーマで発表いたします。私はSIerなどを経験しまして、2011年にラクスへ入社しました。 今年で入社10年目になるのですが、過去に担当してきたプロジェクトを少し紹介いたします。入社して最初に担当したプロジェクトは、弊社ではめずらしいBtoBtoCサービスでした。BtoBtoCというのは、例えば楽天さんのような一般のお客さまと店舗などのビジネスのお客さ

    どうせならみんなでプロジェクトマネジメントできるチームへ ラクスが考える変化に強いチームを作る3つのポイント - ログミーTech
  • TwitterでフォローすべきWebセキュリティの専門家リストを日本で選ぶなら?

    元記事 https://yamdas.hatenablog.com/entry/20210420/top-cybersecurity-experts Webセキュリティに関連して有益なことを日語でTweetしてる/日語で返事してくれる人たち。他にもたくさんいると思うけど。 @kazuho @kinugawamasato @kinyuka @flano_yuki @jovi0608 @ockeghem @agektmr @bulkneets @azu_re @lmt_swallow @Ga_ryo_ @tyage @knqyf263 @teppeis @shhnjk @jingbay「あの人が入ってない!」っていうのは、その思い描いた「あの人」がこの記事を書いたからです、きっと。

    TwitterでフォローすべきWebセキュリティの専門家リストを日本で選ぶなら?
  • 原文で読むからこそ味わえるヘミングウェイの文章の味『ヘミングウェイで学ぶ英文法』

    正直に告白すると、ヘミングウェイは苦手だった。 簡潔で、説明不足で、ぶっきらぼうな文体だったから。 しかし、このを読んで、考えが変わった。 例えば、”Cat in the rain” における、雨宿りをしている子を見かけたが、夫に告げるシーンだ。 “I’m going down and get that kitty,” the American wife said. “I’ll do it,” her husband offered from the bed. “No, I’ll get it. The poor kitty out trying to keep dry under a table.” 書の解説で、「現在進行形(I’m going)と will の違いが分かりますか」と問いかけられる。 え? be going ~って、結局、『~するつもり』だから、will と一緒で

    原文で読むからこそ味わえるヘミングウェイの文章の味『ヘミングウェイで学ぶ英文法』
  • 読書は人間から逸脱していくプロセスに他ならない。#闇のSF読書会①|Hayakawa Books & Magazines(β)

    闇の自己啓発会は3月某日、#闇のSF読書会をオンラインで行いました。今回の読書会は主に早川書房から刊行されているSF諸作について語るものですが、各作品の感想に入る前に、まずはメンバーそれぞれのSFを読むきっかけやモチベーションについて意見交換を行いました。ル・グィンやマーク・フィッシャーに触れつつ、「この肉体を捨てたい」「記憶の外部化」「脳内アプリ」などのテーマについて思い思いに話しているので、今回の記事ではその部分を公開します。 ■参加者一覧 役所【暁】 編集者。『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』に魂を囚われている。自粛中に読んで印象的だった作品は、小川一水『天冥の標』。 【江永】泉 物体。ホラーゲーム実況動画を視聴していたら朝が来てしまう。自粛中に読んで印象的だった作品は、酉島伝法『るん(笑)』。 【木澤】佐登志 文筆家。生き物と死に物の中間を占める。好きな作家は矢部嵩。 【ひで】

    読書は人間から逸脱していくプロセスに他ならない。#闇のSF読書会①|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • 「朝の勉強 or 夜の勉強」あなたに合っているのはどっち? 学習効果の違いをまとめてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    仕事が忙しく、学生の頃のように時間をかけて勉強に取り組みたくてもなかなかできない……。こうしたビジネスパーソンの方は多くいるのではないでしょうか。 そんな人は、限られた時間を有効に使えているか見直してみるとよいかもしれません。なかでも着目してほしいのが、起床後と就寝前。じつは、朝と夜に行なう勉強には、それぞれメリットとコツがあるのです。今回の記事では、貴重な時間を無駄にしない朝と夜の勉強法をご紹介しましょう。 「朝」に勉強するメリット まずは、朝の勉強のメリットについて考えてみます。 脳科学者の茂木健一郎氏いわく、朝は脳がさえているため、1日のなかで最も効率よく作業できる時間帯。特に起床後の3時間が重要だそうで、この時間を茂木氏は「ゴールデンタイム」と呼んでいます。 茂木氏の解説によると、日中に得たさまざまな情報は、脳の大脳辺縁系の一部である海馬に、短期記憶として一時的に保管されたあと、大

    「朝の勉強 or 夜の勉強」あなたに合っているのはどっち? 学習効果の違いをまとめてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 画像検索のwebアプリを雑に作ってみる - Re:ゼロから始めるML生活

    可愛かったのでアイキャッチ画像にしました ちょっと画像検索が必要になることがあり、良い機会なので復習しようということになりました。 過去にはこんなのをやってみたりしました。 www.nogawanogawa.com 今回は改めて、主にこちらの資料を参考に画像検索に関して復習してみました。 docs.google.com 今回はこちらを参考にアプリを作ってみたのでそのメモです。 画像検索 TBIRとCBIR CBIRの実現方法 画像検索として使用する特徴量 RGB Histgram Average Hash Perceptual Hash SIFT SURF NN Embedding 類似度の評価方式 Bag of keypoints Earth Mover's Distance SVM ハミング距離 コサイン類似度 要するに 作ってみる 対象画像 画面まわり 検索周り pHash - ハミ

    画像検索のwebアプリを雑に作ってみる - Re:ゼロから始めるML生活
  • Node.jsでの標準入力の書き方をまとめてみた - Qiita

    var input = require("fs").readFileSync("/dev/stdin", "utf8"); console.log(input); 標準入力を表す特殊ファイル(/dev/stdin)をreadFileSyncで読み込みます。 メリット : 記述がかなりシンプル デメリット: /dev/stdinはUNIX系のOSでしか利用できないので、Windowsでは利用できない 2. process.stdinをreadlineモジュールを利用して読む process.stdin.setEncoding("utf8"); var lines = []; var reader = require("readline").createInterface({ input: process.stdin, }); reader.on("line", (line) => { //改

    Node.jsでの標準入力の書き方をまとめてみた - Qiita
  • 新型コロナ後の世界はどうなるのか? 数年後から数千年後まで、様々な形で描き出すSFアンソロジー──『ポストコロナのSF』 - 基本読書

    ポストコロナのSF (ハヤカワ文庫 JA ニ 3-6) 発売日: 2021/04/14メディア: 文庫この『ポストコロナのSF』は、日SF作家クラブ編集による、アフターコロナの世界を想像するSFアンソロジー。書き手には、『ゲームの王国』で注目を浴びた小川哲、芥川賞を受賞したばかりの高山羽根子、近現代ものを現実の科学と絡めて書かせたらハズレなしの長谷敏司、藤井太洋、柞刈湯葉、感染症が作中の根幹に据えられた大河シリーズ『天冥の標』の小川一水など、19名の多様多彩なメンバーが揃っている。 アフターコロナの世界を想像するSFアンソロジーとはいうものの、それは「未来予測をすること」とイコールではない。SFにおける基的な目的は人を楽しませることにあり、未来予測は、それを達成するための手段の一つにすぎないからだ。たとえば、ありえそうもないディストピアを描き出すことで警告としたり、現代の我々が到達でき

    新型コロナ後の世界はどうなるのか? 数年後から数千年後まで、様々な形で描き出すSFアンソロジー──『ポストコロナのSF』 - 基本読書
  • 株式会社はてなに入社しました - Acme::AnaTofuZ->new;

    はい blog.sushi.money 題 ということで2021年4月1日より株式会社はてなに新卒入社しました。 職種はアプリケーションエンジニアで、勤務地は京都*1です。 チームはノベルチームなので、カクヨムなどのインターネットサービスに関わることになると思います。 はてなPerlのアプリケーションがもりもりあるので、合法的にPerlを書くことができる環境で仕事をすることになります。(以前のインターン先では脱法Perlをキメていた) はてなとの関わり はてなとは2017年のサマーインターンに参加したりといろいろな関わりがありました。 サマーインターンでは近年まれに見る途中リタイアだったので、終わった後は色々とありました。 「自分はIT業界でやっていけるのだろうか。。。プログラミングしていけるのだろうか。。。」みたいなものですね。 YAPC::Tokyoや大学・大学院の学生生活を経たり

    株式会社はてなに入社しました - Acme::AnaTofuZ->new;
  • ep.82 Vue 3のためのTSXという新しい選択肢 | UIT INSIDE

    新規プロジェクトVue 3とTSXを導入した感想について、@spring_raining が @changhee.kim と @daisuke.yamamoto に聞きました。 Vue 3にTSXを導入した経緯 TSXとは? TypeScript + JSX Vue 3では特に追加のプラグイン無くTSXが利用できる Composition APIのsetupで、TSXで書いたRender functionを返す 参考: ep.39 Vue 3 Study 『Render function で React の世界を覗いてみる』 templateに対するTypeScriptの型補完に不満を感じていた UIデザインに対するフロントエンドエンジニアの裁量が大きく、templateを利用するメリットが少なかった もしかしてただ使ってみたかっただけ? Vue 3+TSXの開発体験/Vue 2やtem

    ep.82 Vue 3のためのTSXという新しい選択肢 | UIT INSIDE
  • 権威DNSをBIND->PowerDNS(on EC2)+Auroraへ再構成した話 - Pepabo Tech Portal

    技術部プラットフォームグループのエンジニア、shibatchです。 最近カラーミーショップのDNSのサーバ引っ越し作業をおこないました。引っ越し先はAWSを利用したのですが、Route53ではなくあえてEC2+Auroraという構成にチャレンジしたのでご紹介します。なお、途中経過は以前GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2020内のAWSDNSをRoute53を使わずに構築するとして公開しました。無事完了したのでこの記事は最終的な構成について加筆・再構成したものになります。 まとめ(結果、どうなったか) 権威DNSサーバをプライベートクラウド内のBINDサーバからAWSのPowerDNS(on EC2)+Auroraへ再構成しました PowerDNSのRESTful APIを活用することで、バッチ処理でのZONE更新を廃止し、システムのデータベースに依存しない、シンプ

    権威DNSをBIND->PowerDNS(on EC2)+Auroraへ再構成した話 - Pepabo Tech Portal
  • 雑な女装野郎に腹が立つ

    別にトランスにも異性装にも反感はないが、おじさんでわざわざ女子高生が着るみたいなフェミニンなAKBみたいなミニスカートを選び、選んでおきながらボサボサの白髪がピョンピョン飛び出たようなきったない頭で衣服自体もヨレヨレで身なりも整えずに背でうろついてるやつにイライラする 別に性自認が女で、ボサボサでヨレヨレでも別にいいけど、女だったらボサボサでヨレヨレのやつはフリフリの格好はしねーんだよ、ジャージとかスウェットとかユニクロの男物とかで歩いてるんだよ わざわざ可愛く見られたい服を選んでおきながら、身だしなみも整えず可愛くする努力もせずにただ身につけるってなんなんだよ 身だしなみが整えられないやつはユニクロの男物着てろよ、女を舐めるんじゃねえ

    雑な女装野郎に腹が立つ
  • リモートワークを気付いたら1年もやっている - カレーのライスをtech忘れ

    去年の4月くらいからアルバイト先でリモートワークをしていた。つまりリモートワークを始めて、かれこれ1年が経った。今現在は新卒で入社した会社でこれまたリモートで研修を受けている。この1年で特に困ったことはなく、自分はリモートワーク適性があるのかもしれない。 リモートワーク、めちゃくちゃ得意かもしれない、悩みが0— みしま a.k.a. オーディン (@odmishien) 2021年4月8日 リモートワークについて何をしたか、どう思っているかを雑にまとめてみた。 設備 1K10畳に住んでいる 無印の机を買った(120×70×72) 机が広くないと生産性が上がらない 多少散らかってもストレスがたまらない程度には大きい机が良い PCはクラムシェルモード で LGの34インチのウルトラワイドモニター に繋いでいる クラムシェルなのでカメラは外付けになるが、とりあえず 適当なもの を買った 画質良く

    リモートワークを気付いたら1年もやっている - カレーのライスをtech忘れ
  • 「ユニコーン企業のひみつ」のユニコーン先輩を仰ぎ、追い越す道のり - pixiv inside

    コーポレートIT・テスト・品質とりまとめ、VRoid・NEOKET等新規系事業支援に、エンジニア組織運営、pixiv inside運営、PIXIV DEV MEETUP運営などを通じて、技術を軸に社内を広くエンパワーメントする仕事をしているbashです。 こちらの募集に当選し2021/4/26発売の書籍『ユニコーン企業のひみつ』をいただきました。ありがとうございます。 🦄 テック企業のみなさま、テックブログの記事の候補に一冊いかがでしょうか!!!q 🙏 » 🦄 書籍『ユニコーン企業のひみつ』を貴社テックブログでレビューしていただける企業さまを募集します https://t.co/TdfL58TwpS— Kakutani Shintaro (@kakutani) 2021年4月7日 世界的に大成功を収めているテック系ユニコーン企業の組織編成や働き方紹介している作。じっくり読んでいくぞ

    「ユニコーン企業のひみつ」のユニコーン先輩を仰ぎ、追い越す道のり - pixiv inside
  • 「名探偵コナン推理ガチ勢」だった僕を変えた灰原哀 - kansou

    小学生の時『名探偵コナン』の「推理ガチ勢」だった。 被害者の死因、死亡推定時刻、現場の状況、容疑者の名前と職業、被害者との関係性をすべて把握し、犯人が誰かコナンの目線に立って全力で推理した。おかげでコナンが小五郎を眠らせる前にはだいたい犯人がわかってた。コナンよりも早くドヤ顔をすることが生きがいだった。俺にはネクストコナンズヒントなんて必要なかった。名探偵コナンという作品の「事件」「推理」の部分にだけ、のめり込んでいった。 そういうガチの「ミステリーもの」として名探偵コナンを楽しんでいた俺に、突然吹いた風。それが「灰原哀」だった。 あれは忘れもしない1999年、小学4年。第129話『黒の組織から来た女 大学教授殺人事件』。あの衝撃は今でも忘れられない。 あの頃の俺は完全に「江戸川コナンそのもの」だったので、小学校が退屈でしょうがなかった。突然、転校生として現れた彼女は「チッ、ま〜たガキども

    「名探偵コナン推理ガチ勢」だった僕を変えた灰原哀 - kansou
  • SQL Serverのスナップショット分離レベル導入によるデータ基盤連携の課題解決 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。アーキテクト部の廣瀬です。 弊社ではサービスの一部にSQL Serverを使用しており、BigQuery上のデータ基盤へテーブルを連携しています。連携の仕組みは非常によくできているものの、データ不整合や遅延が発生し得るという課題を抱えていました。しかし、SQL Serverのスナップショット分離レベルを導入することでそれらを解決できました。記事では、抱えていた課題および解決までの流れと、スナップショット分離レベルを導入する際に気を付ける点を紹介します。 データ基盤連携の方法と課題 データ基盤との連携方法は、日次連携とリアルタイム連携の2種類です。それぞれの連携方法と抱えていた課題について説明します。 日次連携 1日1回、SQL Server専用の一括コピーツールである「bcp」を使用してテーブル全体のデータを取得する連携方法です。データ取得時のSQLのイメージは以下の通りです

    SQL Serverのスナップショット分離レベル導入によるデータ基盤連携の課題解決 - ZOZO TECH BLOG
  • 「頭の回転が速い」「センスがいい」そう言われる人が無意識にしていること 米経済学者が4000人調査で証明

    「頭の回転が速い」「センスがいい」と言われる人は、なにが違うのか。言語学者で明治大学教授の堀田秀吾氏は「『時間さえあればいい選択はできる』『情報は多いほうがいい』とは限らない。素早い行動のできる人は、それを無意識に実行している」という――。 「ベストな選択」のために「情報を集める」は正しいのか 「人生は選択の連続だ」とよく言いますが、ものごとを決めるというのは大変なことですよね。悩みの多くは、「どうしようかなぁ〜」と判断に迷っているときのものだと言われています。 ここでは、いかに上手に選択をしていくか。迷う時間を減らし、素早くいい決断をする方法について見ていきたいと思います。 まずは、ものごとを選ぶときの基的なスタンスを見ていきましょう。 あなたは買いものをするとき、仕事で何かを決めるとき、どのように決めるのがベストだと思うでしょうか? 情報をできる限り集め、もっともいいと思われるものを

    「頭の回転が速い」「センスがいい」そう言われる人が無意識にしていること 米経済学者が4000人調査で証明
  • 「Q.パソコンにあまり慣れていなくてもプログラミングはできますか?」「A.今回の講座では『プロ用の怪しいソフトウェア』などは一切使いません」

    JOI / IOI-JP 科学委員会 @ioi_jp 情報オリンピック日委員会では、JOI やプログラミングに興味のある方を対象に、プログラミングを 0 から学ぶ入門講座をオンラインで毎月実施することに致しました。現在は 2021 年 4 月講座の参加申込を受付中です。詳しくは ioi-jp.org/intro/index.ht… 2021-04-06 08:40:10

    「Q.パソコンにあまり慣れていなくてもプログラミングはできますか?」「A.今回の講座では『プロ用の怪しいソフトウェア』などは一切使いません」
  • インベーダーの開発者

    83歳くらいなんだけど、最古のゲーム開発者としてエピソードがものすごく面白い。 たとえばサウンド1つ流すのに1つの基盤チップが必要だったとか。 ROMライターを自宅に持って帰って焼いてたりとか。 今じゃ考えられないほどハードとソフトの境界が少なかったというのが新鮮。 (追記)引用元動画はコチラ。比較的最近。 https://www.youtube.com/watch?v=F3frk9_3mDk

    インベーダーの開発者
  • 人はなぜ「キモい」と感じ、キモいものにも魅かれるのか

    嫌悪感は多くの場合、人を病気から守る。でも、少し汚れることにも利点があるようだ。例えば、犬と触れ合った1歳未満の子どもは喘息(ぜんそく)になる可能性が13%減少する、という研究もある。(PHOTOGRAPH BY LOUISE JOHNS) 「気持ち悪い」と感じることには進化上の意義がある──。1860年代後半、チャールズ・ダーウィンはそう提唱した。嫌悪感は先天的かつ無意識的なものであり、私たちの祖先が腐敗した物をべて死んでしまわないように進化したのだと。ダーウィンは、初期の人類のうち、そうした嫌悪感を抱きやすい者は生き残って遺伝子を残し、において大胆な者は生き残らなかったという仮説を立てた。 その後、長らく、科学者たちは嫌悪感というものにあまり注意を払わなかった。心理学や行動学の研究で嫌悪感が注目されるようになったのは、某テレビ番組が盛んにゲームの出場者をスライムまみれにしていた1

    人はなぜ「キモい」と感じ、キモいものにも魅かれるのか
  • 「ホットペッパービューティー」美容クリニックでのElasticsearchのユーザー辞書登録による検索改善

    クリニック検索では、Ngramと形態素解析を併用することにより検索結果のヒット数を担保しつつ検索ノイズの増加による悪影響をスコアソートにより軽微なものに抑えています。 施術メニューピックアップのための全文検索では、検索ノイズが少ない形態素解析のみを利用しています。 美容クリニックでの検索における問題 形態素解析では、辞書に含まれている単語の集合に基づいて形態素が認識されます。 Sudachiの辞書において美容医療の専門用語が網羅されておらず、問題が発生します。 形態素解析で専門用語がカバーされていない問題 上記の表の通り、形態素解析では検索漏れが多いです。 例えば、「ダーマペン」は美容医療では人気な単語ですが、Sudachiに搭載されているデフォルトの辞書ではカバーされていないので、形態素として抽出されません。 形態素解析で期待通り認識・分割されない問題 「二重」が「フタエ」でなく「ニジュ

    「ホットペッパービューティー」美容クリニックでのElasticsearchのユーザー辞書登録による検索改善
  • 会社のマナー研修を消滅させた、ある新人社員の「やらかし」に称賛の声集まる「後世を救う武功」

    ダイヤモンドあっきー @akeyhero マナー講師憎まれすぎだけど教わった名刺交換の技は覚えていますよ!何回か試したけどうまくできないのでその技は使ってないけど 2021-04-16 21:51:57

    会社のマナー研修を消滅させた、ある新人社員の「やらかし」に称賛の声集まる「後世を救う武功」
  • 1年を超える長期プロジェクトを30人超でふりかえりした話(後編) 〜チーム構成、時間構成〜

    新規プロダクトや大きな機能のリリース、大規模リニューアルなど、長い時間かけて行うプロジェクトは少なからず発生します。 みなさんは、そのようなプロジェクトのふりかえりは上手く行えていますか?また、オンラインでのふりかえりはどのように行っていますか?この記事では、長期間のプロジェクトに対するふりかえりの方法を、どのように準備して行なっていったかをご紹介します。 今回のふりかえり会の全体像 今回のふりかえりではmiroを用いて下記の流れで行いました。それぞれのプラクティスの内容については、前編で説明しています。 ふりかえり事前会アジェンダ 参画時期の共有(プラクティス1) 起こったことの共有(プラクティス1) ふりかえり会アジェンダ 日のチャレンジ宣言(アイスブレイク) 良かったこと、気になったことを共有(プラクティス1) インタビュー×3(プラクティス2) 課題の狙いを定める(プラクティス

    1年を超える長期プロジェクトを30人超でふりかえりした話(後編) 〜チーム構成、時間構成〜
  • GitHub - megagonlabs/bunkai: Sentence boundary disambiguation tool for Japanese texts (日本語文境界判定器)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - megagonlabs/bunkai: Sentence boundary disambiguation tool for Japanese texts (日本語文境界判定器)
  • 日本のスタートアップで 6 年間働いたあと、シリコンバレーのスタートアップへ転職する話 - Nao Minami's Blog

    2021年4月末最終出社で Wantedly退職して、5月からは Niantic でソフトウェアエンジニアとして働き始めることになりました。 Wantedly へ 2015 年4月に入社してから、ちょうど6年間働いたことになります。良い機会なので、Wantedly に関する思い出を振り返ってみたいと思います。 また、Niantic で働くことに対しての抱負なども書き残しておこうと思います。全体として長くなってしまったのはご容赦ください。 なお、タイトルは少しキャッチーにしてしまいましたが、実際に働くのは Niantic: Tokyo Studio という東京にある開発拠点です。 Wantedly との出会い 自分が Wantedly という会社を最初に認識したのは 2014 年 2 月初頭でした。まだ、大学院修士1年の学生だった頃です。当時は Wantedly の「会社に話を聞きにいく

    日本のスタートアップで 6 年間働いたあと、シリコンバレーのスタートアップへ転職する話 - Nao Minami's Blog
  • いじめがおきたとき学校はどうするか

    いじめられている、という申告が生徒から出た場合、学校はどうするか。 まず、担任がその申告の内容を確認し、事実関係を確認する。 その作業は担任にしかできない。日ごろからクラスをみてるのはその担任一人だけだから。 専科の先生たちや教頭・校長はなんとなくはみていても、クラスの内部での細かい人間関係までは把握できていない。 だからまず、担任の先生の判断にゆだねられる。 軽度のいじめの場合、問題があると認識したらまずその生徒に注意する。ほとんどのケースはそれでおさまることが多い。 それ以上の深刻な問題の場合、担任が教頭・校長と相談し、必要であれば保護者を呼んで面談することになる。 いじめに絡んでいるのが複数人の場合、複数人の保護者との話し合いを重ねる。 保護者が比較的まともな親のみであった場合はそのプロセスを経れば解決することもある。 が、保護者がまともな親ではなかった場合(自分の子どもがしたことを

    いじめがおきたとき学校はどうするか
  • サクラタウンへの無線デプロイでヒヤッとしたお話 - KADOKAWA Connected Engineering Blog

    はじめに こんにちは!KADOKAWA Connected、ネットワークチームの 立松(Matsu) です。データセンターとキャンパスのネットワークサービスのデザイン、デリバリ、O&Mの業務を担当しています。会社ブログへの投稿は初めてなので、読みづらいところもあるかもしれませんが、お付き合いのほどよろしくお願いします。 ところざわサクラタウン さて、皆さんは、KADOKAWAが世界に誇るポップカルチャーの発信拠点、ところざわサクラタウンをご存知でしょうか。 tokorozawa-sakuratown.jp ところざわサクラタウンは、ミュージアム、イベントホール、ホテル、レストラン、書店、オフィス、神社、書籍製造・物流工場などを有する文化複合施設です。 複合商業施設に求められる無線ネットワーク ところざわサクラタウンの無線ネットワークには、下記の要件が求められました。 オフィスや工場における

    サクラタウンへの無線デプロイでヒヤッとしたお話 - KADOKAWA Connected Engineering Blog
  • 基礎から学ぶ組込Rust - ぱたへね

    基礎から学ぶ組込Rustを読みました。久しぶりに組込プログラマに戻れた気がしてとても楽しめました。 www.c-r.com どんな Wio TerminalRustで制御していくです。 組込がある程度分かっていて、組込Rustに興味がある人 Rustはある程度分かっていて、組込に興味ある人 この辺の人達がターゲットで、Rustに関しては別にもう一冊があった方が良いです。 どちらも初めてだとだいぶきついと思います。 読む前は、組込向けの最適化の話、Cのライブラリとの連携とか込み入った話のかなと思っていたのですが、いざ読んでみるとどちらかというと入門書と呼べる内容でした。 Rustの説明があっさりあったあと、6章のペリフェラル制御からが番です。Rustの文法そのものよりはこういう形でRustの機能を上手く使ってますという事例が丁寧に説明されていました。 各ペリフェラル(周辺回路

    基礎から学ぶ組込Rust - ぱたへね
  • 書籍『アタリショックと任天堂』批判――「アタリショック捏造論」という妄想: Runner's High!

    アタリショックと任天堂: 「アタリショックは任天堂の捏造」という捏造 作者: 広田哲也出版社/メーカー: 発売日: 2020/08/14メディア: Kindle版 〇「アタリショック」という概念、言葉は任天堂が捏造したものだったのか? 答えはここにある。 (任天堂雑学blog) 〇「アタリショックの嘘と誤解」の嘘と誤解(その2) (同上) エントリーは、Webサイト「任天堂雑学」を運営する広田哲也氏が上梓した書籍『アタリショックと任天堂』を批判するものである。 当該書籍は極めて難点が多いが、特に看過できないのが副題にも挙げられている「アタリショックは任天堂の捏造」とのテーマだ。 広田氏は『アタリショックと任天堂』を執筆するに至った動機として、とあるブログの主張に疑問を感じことにあると述べている。書の中では(何故か)名が明かされていないが、これはゲーム史研究家のhally(田中治久)氏が

    書籍『アタリショックと任天堂』批判――「アタリショック捏造論」という妄想: Runner's High!
  • ビールの代わりになるドリンク

    最近、内臓の調子が悪くなってきたので酒をひかえて代わりに炭酸飲料を飲んでるんだが、これがけっこういける。 もしかして炭酸の喉ごしがあればアルコールとかいらんのでは?という気さえする。 でも炭酸飲料に合う料理ってどうしても洋になるんだよな。ピザとコーラとか。サラダとジンジャエールとか。 和に合う喉ごしのいいドリンクってないのかなあ。

    ビールの代わりになるドリンク
  • DMMブックスで7万ほど使った

    果たしてSkebで70万近く使った奴とどっちがマシだろうか。 数週間前からTwitterやらで騒がれていたDMMブックスの全品70%オフキャンペーン。みんな当然知ってるのにどういう訳か増田はあんま話題にしてないね。 知ってるからまあ、詳しく説明する必要はないよね。もちろん電子書籍のみになる。ここまで大規模な割引はほかでもやってなかったらしく話題になってた。なにぶん全商品対象だし、個別に割引しているものは追加で70%オフが適用されるという大盤振る舞いっぷりだった。 普段から電子書籍はデータのみの割に高すぎると思っていた自分にとっては朗報だったので買いまくったらこんな値段に。 ただ100冊でこの値段になったわけじゃなくて、複数アカウントがあったから合計100冊以上になる。何で二つもアカウント持ってるかって言うと、増田のおかげ。Kindleで人に見せる用にアカウント作っていなかったので酷い目あっ

    DMMブックスで7万ほど使った
  • 鬱病の人が真面目すぎて草なんだけど

    フォロワーがの日記を発信しているので読んでいるが、真面目すぎて草なんだよな。一番深刻だなーとおもったのが、死にたいと思ってはいけない、とおもってること。これのせいで、幼児に性的興奮を覚えることは赦されざる大罪であると悩むロリコンみたいなことになってるっていうな。 死にたいなという気持ちになってはいけない、いけない、いけない→仕事など辛いイベントを体験する→辛い、死にたいな……→また死にたいって気持ちが出てきちゃった、もうダメだ(落ち込む)→さらにに とか真面目にやってんのよ。いや真面目すぎるだろお前という

    鬱病の人が真面目すぎて草なんだけど
  • GraphQLの静的解析基盤を作った - tenntenn.dev

    GraphQLの静的解析ライブラリgqlanalysis 副業をしているAppify TechnologiesにてGraphQLの静的解析ツールをGoで書けるライブラリgqlanalysisを作りました。またそれに合わせクエリのセレクションにidの追加忘れを指摘するlackidとgqlgoオーガナイゼーションで開発した静的解析ツールをまとめて実行できるgqlintも公開されています。 gqlanalysisを用いるとGraphQLのスキーマやクエリファイルに対するLinterを簡単に作ることができます。gqlanalysisはGoの静的解析ツールライブラリのgo/analysisに似た構造で作ってあります。 go/analysisと同様にAnalyzerという単位で解析を行います。Analyzerは別のAnalyzerの解析結果を用いることができるため、静的解析ツールをモジュール化できます

  • OSSにコントリビュートしてログ収集基盤におけるCloud Pub/Subのリージョン間通信費用を削減した話 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちはSRE部の川津です。ZOZOTOWNにおけるログ収集基盤の開発を進めています。開発を進めていく中でCloud Pub/Subのリージョン間費用を削減できる部分が見つかりました。 今回、OSSであるfluent-plugin-gcloud-pubsub-customにコントリビュートした結果、Cloud Pub/Subのリージョン間費用を削減できました。その事例を、ログ収集基盤開発の経緯と実装要件を踏まえて紹介します。 目次 目次 ログ収集基盤の紹介 開発経緯 フロントエンドのログしか取得できない BigQuery ExportはSLAを担保されていない リアルタイムにログを保存できない 実装要件 ログ送信側の環境に依存しない共通の仕組みで実装する 転送されるログの量に応じてオートスケールする構成にする 送られてくるログをロストしない リアルタイムにログが保存される インフラ構成

    OSSにコントリビュートしてログ収集基盤におけるCloud Pub/Subのリージョン間通信費用を削減した話 - ZOZO TECH BLOG
  • 非同期と並列 / morrita - Message Passing

    karino2 が 並列プログラムから見たFuture というビデオを作って公開していたので、引っ越しの荷造りをしながら眺めた。 長いのでここにざっくりとした主張をまとめると: Future/Promise (およびその後釜の async/await) は非同期プログラミングで callback hell にならない発明という見方をされているが、 そもそもなぜ callback hell が必要だったかの時代背景が十分に理解されていない。 背景の一つはブラウザ JavaScript のプログラミングモデルにシングルスレッド・ノンブロッキング(イベントループ)という制限があったから。 これは(特にフロントエンド開発者の間では)よく理解されている。 もう一つの視点は SEDA みたいなマルチスレッド・ノンブロッキング環境の必要性で、 こっちはいまいち広く理解されていないように思える。 結果とし

    非同期と並列 / morrita - Message Passing
  • C++マルチスレッド一巡り

    C++11/14/17/20標準ライブラリで提供されるマルチスレッド関連機能について一通りの説明を行います。 読み物として通読してもらえば、最新C++20におけるマルチスレッド対応のほぼ全機能を俯瞰できます。 提供機能・利用目的別に概要説明と簡単なサンプルコードを記述しているため、必要な箇所だけを拾い読みすることもできます。 書に関する指摘・要望はTwitterアカウント( https://twitter.com/yohhoy )までお願いします。

    C++マルチスレッド一巡り
  • Go design theory learned from Kubernetes

    kubefork - development experience like owning your own cluster

    Go design theory learned from Kubernetes
  • 「これは100年に1冊の究極のスゴ本」日本最高峰の書評ブロガー“スゴ本の中の人”が断言した理由

    独学大全 古代ギリシアから最新論文まで、ありとあらゆる「知」を全網羅。 著者が独自に収集・開発した技法「ベスト55」を厳選した『独学大全』から、勉強の具体的な悩みに答えます。 バックナンバー一覧 『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、16万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回インタビューしたのは、古今東西のスゴ(すごい)の探求をライフワークとする、カリスマ書評ブロガーのDain氏。「『独学大全』こそ、正真正銘のスゴである」と断言するDain氏に、書の読みどころを聞いた。(取材・構成/谷古宇浩司、

    「これは100年に1冊の究極のスゴ本」日本最高峰の書評ブロガー“スゴ本の中の人”が断言した理由
  • 【マンガ】仕事が詰まっているのになぜかゲームをしてしまう…全てのフリーランスが読むべき1冊

    独学大全 古代ギリシアから最新論文まで、ありとあらゆる「知」を全網羅。 著者が独自に収集・開発した技法「ベスト55」を厳選した『独学大全』から、勉強の具体的な悩みに答えます。 バックナンバー一覧 『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、16万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回インタビューしたのは、イラストレーター・漫画家として活躍するネルノダイスキさん。『独学大全』に付箋をたくさんつけて愛読されていると聞き、インタビューを依頼。「フリーランス」「クリエイター」そして働く人々に有益な使い方を教えてもらいま

    【マンガ】仕事が詰まっているのになぜかゲームをしてしまう…全てのフリーランスが読むべき1冊
  • 「サイコパスがいる職場」で起きる問題とは?

    精神病質(サイコパシー)を持つサイコパスは、通常の人々が持つ感情を発達させることができず、他者への共感を欠き、反社会的な行動に走りがちな人々です。サイコパスは犯罪に関わることが多いものの、中には非犯罪的であり社会的に成功するケースもあるということが知られていますが、「サイコパスの人々と一緒に働く上で生じる問題」についてキャンベラ大学のベネディクト・シェリー准教授が解説しています。 Bullies, thieves and chiefs: the hidden cost of psychopaths at work https://theconversation.com/bullies-thieves-and-chiefs-the-hidden-cost-of-psychopaths-at-work-149152 サイコパスは人口に対し1%以上の割合で存在しているといわれており、日常生活の中

    「サイコパスがいる職場」で起きる問題とは?
  • 結婚したことにしたいけど結婚したくない

    誰か、同じこと思ってる女いたら『表層上の結婚』をしないか。 籍を入れずに、職場とか家族に結婚したと紹介するだけ。 家は最初の3ヶ月だけ同じ家の別室に住んで、その後は解散(周囲には転勤として説明する)。 とりあえず3年契約。いつでもどちらからでも契約を終了し離婚扱いできる。3年後、両者が同意しなければ契約終了。 年50万まで出せる。 どう?

    結婚したことにしたいけど結婚したくない
  • 差別ってのは人を属性でくくって事前に排除したり劣位に置いたりすること..

    差別ってのは人を属性でくくって事前に排除したり劣位に置いたりすることだよ。 特定のやべー奴に都度対応しろって声もあるけど、それってどうしても何かしらの被害が起きてからの対処にしかならないんだろうね。 差別を許さない社会は必然的にそうなります。「○○という属性にやべーやつ/テロリスト/犯罪者/早期退職する人が多い」という統計的事実から、「だから○○の1人である目の前の太郎さん/花子さん」を排除したり劣位に置いたりするのが差別です。それを許さないのが差別に反対するということ。 俺はもちろん反差別だから、やべー男が多いからという理由で男が料理教室から排除されることも、早期退職したりラクな業務を選びがちな女が多いからという理由で女が医学部から排除されることも、どっちも間違ってると思うけど。 やべー男は個別に出禁にしろ。働かない女は個別に肩たたきしろ。 たとえそれで全体の効率が上がるのだとしても、問

    差別ってのは人を属性でくくって事前に排除したり劣位に置いたりすること..
  • 有名なダニング・クルーガー効果は「無能な人ほど自分を有能だと考える」という法則ではない

    認知科学や心理学に関したニュースやブログをよくチェックする人の中には、「ダニング=クルーガー効果」という言葉が取り上げられているのを目にしたことがあるという人も多いはず。近年、よく取り沙汰されるようになったこの現象の正体について、心理学の専門家が解説しています。 what the Dunning-Kruger effect is and isn’t – [citation needed] http://www.talyarkoni.org/blog/2010/07/07/What-the-Dunning-Kruger-effect-Is-and-Isnt/ テキサス大学オースティン校心理学部の特任准教授であるTal Yarkoni氏によると、ダニング=クルーガー効果とは「成績の悪い人が、自分の能力を他の人に比べて過大評価する傾向」と、逆に「成績のいい人が、自分の能力を他の人より過小評価する

    有名なダニング・クルーガー効果は「無能な人ほど自分を有能だと考える」という法則ではない
  • 単純化してしまうと、批判と、攻撃を区別することが出来ない奴が多すぎる..

    単純化してしまうと、批判と、攻撃を区別することが出来ない奴が多すぎるんだよね。 で、批判の質が著しく下がっている。 特に政治的な話題になると顕著だけど、論理的にものを考えずに、気に入らないから気に入らないとしか言ってない様な難癖ばかりがメディアの上でも踊っている。 そんな社会になってるから、一般人が論理的に考えた上での批判と、感情から出てくる攻撃との区別をし続けられるはずがない。 伊是名案件でもそうだけど、伊是名の行動は批判に値するし、来宮駅に関しては移動手段の提示もなされたし既にバリアフリー化の計画もあるので全くの問題がないが、 一方でバリアフリーそのものは進めていけばいいというだけの話で、実際に来宮駅のバリアフリーも自民党が成し遂げている訳でしょ。 社会党がやった事は、火のない所に煙を立てようとして、JRに迷惑をかけただけでカス同然だが、それはバリアフリー自体の必要性を否定するもんでも

    単純化してしまうと、批判と、攻撃を区別することが出来ない奴が多すぎる..
  • 絵描きが一度は通った「冷静に考えたら棒人間はイラストのアタリにならない」という真実

    かおりゅ| Sonoka Maeda @caoryu_YS 𝐀𝐧𝐢𝐦𝐚𝐭𝐨𝐫 作監/原画/TP修 🖥️僕の心のヤバいやつ'The Dangers in My Heart' 📚amzn.asia/d/dYGDE53 📁Check My Works from Highlight! ※訳あって5月末までマンガを描きます(仕事減らします)

    絵描きが一度は通った「冷静に考えたら棒人間はイラストのアタリにならない」という真実
  • 出先や旅先で読もうと本をカバンの中に仕舞いこむも結局読まず本がただ移動しただけの現象に名前を付けたい皆さん

    kobamiho | 小林未歩 @kobamiho52c ラグジュアリーホテルやコンセプトホテルを作ったり、観光のプロデュースをしています。 素敵な宿や場所・ものづくりを発信中。 仕事▶︎@okcs_official クリエイティブディレクター IG▶︎https://t.co/REI9TnNlKx 好き▶︎物語のあるホテル|古き良きものを生かした空間 https://t.co/J1t2bU2Ngv kobamiho | 小林未歩 @kobamiho52c 「積読」についてはよく語られるけれど をカバンの中に仕舞い込み、出先や旅先で読むぞ!とカバンの重みすら少し誇らしい気持ちになって運んでみる が、一瞬たりともカバンからが顔を出さず、重たいがただ移動しただけの現象に名前を授けたい。 「運読(うんどく)」とでも呼んだら良いのか... 2021-04-04 22:54:18

    出先や旅先で読もうと本をカバンの中に仕舞いこむも結局読まず本がただ移動しただけの現象に名前を付けたい皆さん
  • 「行動力がある」とは、いったいどういうことか。

    もう結構前のことだが、とあるゲーム会社の社長が 「センスは伸びやすいが、行動力は伸びにくい」 と言ってる記事を読んで、目からウロコだった記憶がある。 実際、この会社は、採用の時には学歴そのほかを無視し、行動力だけを見たという。 第7回:木谷高明(ブシロード) そうですね。先ほど適性検査の話が出ましたが、横軸をやる気とか行動力、縦軸をセンスとします。 センスはあるけど、やる気や行動力があんまりない人は評論家なんですね。そういう人は分かってるくせに見事に動かない。 やる気はあるんだけど、若干考えが足らない人は営業マンタイプになります。 自分で考えて、自分で行動できるようになると、経営者タイプです、いわゆるリーダータイプですね。 ただ、僕がずっと誤解してたのは、行動力とか営業力のほうが伸びると思っていましたが、実はセンスのほうが伸びるんですよ。だから、行動力が高い人を採用するようにしたんです。

    「行動力がある」とは、いったいどういうことか。
  • アルゴリズム・AtCoder のための数学【中編:数学的知識編②】 - Qiita

    4. アルゴリズムと密接に関わる数学<中級編> 2 章では問題文を読むために必要なテクニックを 12 個のポイントに絞ってまとめました。しかし、競プロに出題されるようなアルゴリズムだけを考えても、数学と結びつく場面はまだまだたくさんあります。例えば、 3-2. 節では、二分探索の計算量 $O(\log N)$ と対数関数の関係 3-6. 節・3-7. 節では、幾何計算と三角関数・ベクトルの関係 3-11. 節では、経路の数の計算とフェルマーの小定理の関係 について紹介してきました。4 章ではさらに追加で 8 個のトピックを紹介し、アルゴリズムを数学的側面から捉えていきたいと思います。皆さんにアルゴリズムと数学が如何に密接に関わっているかを体感してもらうことが最大の目標です。 なお、3 章・4 章の構成は次のようになっています。 4-12. 最大値検索に学ぶ、微分法(レベル:3) まず、次の

    アルゴリズム・AtCoder のための数学【中編:数学的知識編②】 - Qiita
  • 応援しているVTuberさんが眩しすぎて配信を見れなくなった

    概要普段はまだ見ぬVTuberさんの新規開拓をしながら、3人くらいのVTuberさんの配信や動画を追いかけている。 しかし、最近複雑な思いから何人かのVTuberさんの配信を見れなくなった。 その理由をお気持ちとして書く。結論を言うと、私は彼らに自分を歪められたのだと思う。 きっかけ普段は3人くらいのVTuberさんの配信や動画を追いかけている。彼らは皆万単位の登録者を持ち、自身の単独イベントを開催した人もいる。 一人は個人勢であるにも関わらず、イベントの開催に際して誰もが知っている企業やクリエイターと協力し、複数の企画を立ち上げ大規模な単独イベントを開催した。今思い返せば、それらはイベントから派生した企画ではなく、全てをひっくるめて一つのお祭りだったんだなと思う。 一人は自身の単独イベントだけでなく、自分たちのグループ全体の一大イベントにおいても中心的な役割を果たしていたという。自分が関

    応援しているVTuberさんが眩しすぎて配信を見れなくなった
  • とほほの資産運用入門 - とほほのWWW入門

    ETF / F FX / I iDeCo / IPO / M MMF / MRF / N NISA / R REIT / あ アクティブファンド / い 一般NISA / インデックスファンド / インカムゲイン / う 運用損益 / か 外貨建てMMF / 外貨預金 / 仮想通貨 / 株式投資 / 為替損益 / 元割れ / き 逆指値注文 / キャピタルゲイン / お オープンファンド / オプション取引 / き 金利 / さ 債券 / 指値注文 / 先物 / し 資産運用 / 実質利回り / ジュニアNISA / す ストップ注文 / ストップロス(損切) / せ 税金 / ち 貯蓄預金 / つ つみたてNISA / て 定期預金 / 手数料 / と 投資 / 投資信託 / ぱ 配当金 / パッシブファンド / ふ ファンド / 普通預金 / プロフィットテイク(利い) / り

  • 一日12〜13時間働く生活をしていたが「週50時間以上働くと労働効率がガタ落ちする」という研究成果を元に一日8時間以上働かないことにしてみた結果

    大西巷一:『星天のオルド タルク帝国後宮秘史』③巻5/10発売! @kouichi_ohnishi おもに歴史物の漫画描いてます。 『女媧~JOKER~』『曹操孟徳正伝』『おてんば珠姫さま!』『ダンス・マカブル~西洋暗黒小史』『乙女戦争(ディーヴチー・ヴァールカ)』『星天のオルド タルク帝国後宮秘史』など。新連載準備中。 にゃんこを2匹飼ってます。北海道コンサドーレ札幌を応援してます。 ohnishikoichi.jimdofree.com 大西巷一:『星天のオルド タルク帝国後宮秘史』②巻9/12発売! @kouichi_ohnishi わりと最近まで一日12~13時間くらい働く生活をしてたんだけど身体がキツくなってきて、「週50時間以上働くと労働効率がガタ落ちする」という研究成果の話を耳にしたので「一日8時間以上働いてはいけない」というルールでしばらくやってみたら、なんと仕事の進捗がほ

    一日12〜13時間働く生活をしていたが「週50時間以上働くと労働効率がガタ落ちする」という研究成果を元に一日8時間以上働かないことにしてみた結果
  • 本から “100倍のリターン” を得られる人が、読書で当たり前にやっている「5つのこと」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    を読んでいるにもかかわらず、なかなか仕事の成果につながらない……。 の内容をすぐに忘れてしまい、知識が身についている実感がない……。 インプットには精を出しているけれど、結局自分の行動は何ひとつ変わっていない……。 「デキる人」になるためにしているはずの読書が実を結ばず、お悩みではありませんか? もしかしたら、あなたの読書の仕方にちょっと問題があるのかもしれませんよ。 は、読みさえすればいいのではありません。では、当にデキる人というのはどんな読書をしているのでしょう? ビジネス賢者たちの見解をひも解きながら、確実に成長へとつなげるための読書ルール・5か条を提案します。 1. は身銭を切って買う お金がもったいなくて、を買うのをためらってしまうことはありませんか。できれば身銭を切りたくないと思うかもしれませんが、その考え方はおすすめできません。 レバレッジコンサルティング代表取締

    本から “100倍のリターン” を得られる人が、読書で当たり前にやっている「5つのこと」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • RustをつかってAWS Lambdaを実装&AWS CDKでデプロイする | DevelopersIO

    Introduction 最近Rustが各所で盛り上がっています。 Rustは5年連続で最も愛されているプログラミング言語になっている 開発者に人気のプログラミング言語です。 また、LinuxカーネルにRustを採用しようという動きがあったり、 AndroidのOS開発でRustをサポート 、といった具合に、 さまざまなところでRustの話題がでています。 AWSGoogleMicrosoftなどがRust Foundationを立ち上げたことも後押しとなり、 使えるようになりたいなーということで最近私もさわりはじめました。 記事ではカスタムランタイムをつかってRustAWS Lambdaを作成し、AWS CDKでデプロイしたり Localstackを使ってローカルでLambdaを実行したりしてみます。 記事は、ここにあるソースほぼそのまま参考にして作成しました。 実際は(私の環

    RustをつかってAWS Lambdaを実装&AWS CDKでデプロイする | DevelopersIO
  • 物語の「女性博士」をあれこれ探る~起源をさかのぼると、結構古い?

    小林エリカ erika kobayashi @flowertv お願いだー!もう博士的ななんでも知っている人のキャラをおじさんやお爺さんあるいはとりあえずメガネにするのもうやめてっ〜!おばさんとか若い女の人とか、子どもにしてもらうってだけでもだいぶ私は生きやすくなると思うんだけど。 2021-03-21 16:04:14 まとめ 英国のエリザベス女王は第二次大戦中、自動車整備兵として活躍~当時の写真色々&「整備士ヒロイン列伝」 たぶん詳しい人には有名な話なんでしょうね。 しかし自分が知らなかったので、資料を保存しておくのです。 同時に、「世の中には、整備で汗と油まみれの女性の姿がいい!という層は当に存在するのか?」も世に問いたい所存。 カテゴリーは「歴史」 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @MyoyoShinnyo @gryphonjapan @aruma

    物語の「女性博士」をあれこれ探る~起源をさかのぼると、結構古い?
  • COCOAにコントリビューターとして貢献しよう! - Qiita

    COCOAにコントリビューターとして貢献しよう!~実践編~を作成しました。PC上でのCOCOAのビルド方法について細かく解説してます。(2021年8月24日 追記) 当記事の内容は、政府IT室CIO補佐官からの了承を得て投稿しております。 日は、COCOAについてです。OSSとして少しずつ進んでいると思うので貢献方法について少しでも解説できればと思います。 Xamarinとか楽々書けるけど、どうしたらCOCOAに対して貢献できるかを書いています。 自己紹介 都内の高校(普通科)に通っている高校3年です。OSSに興味があります。 作成したもの Google Assistant用のアプリ(2回作りました) 相模原市 新型コロナウイルス感染症対策サイト ブログ(WordPressですが) コントリビューターとして貢献した(している)もの COCOA 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト

    COCOAにコントリビューターとして貢献しよう! - Qiita
  • なにも考えずClean ArchitectureでExposedを使ったらパフォーマンスで地獄を見た話

    Random\Randomizer クラスで日常のあれこれを解決しよう! / Random\Randomizer class solves familiar trouble

    なにも考えずClean ArchitectureでExposedを使ったらパフォーマンスで地獄を見た話
  • 今同人界隈で音声作品がアツく、DLsiteが力を入れる理由

    使用済み @Si43miR18ao231 しかし、音声作品の研究を格的に始めてから思うのは 「なんか、アニメ業界みたい」 ってこと。 同人作品でありながら、企画脚イラスト・声が分業化してて、なおかつ企画脚が新人でも声優さんはトッププロな作品だったり。 同人作品の中でもマンガやゲームと音声は毛並みが違うねぇ 2021-04-11 09:24:46 使用済み @Si43miR18ao231 あとは、分業化が進んでるからスピード感が全然違う。 10日に1新着情報を追いかけないと追いつかないぐらい回転が早い。 これは発売する量もそうだし、サークルの知名度や腕前がわからずとも声優さんが豪華だったりするから10日ごとに切り取って必ず当たりな作品が混じってる。 すごい世界だよ 2021-04-11 09:29:26 日語おかしかったので訂正。 ×→10日に1ペースで新着情報を追いかけないと

    今同人界隈で音声作品がアツく、DLsiteが力を入れる理由
  • 弱者男性の気持ちを理解するには就職氷河期の就活をイメージするのが近い..

    弱者男性の気持ちを理解するには就職氷河期の就活をイメージするのが近い。それも貧困や病気や毒親が原因で良いとは言えない学歴しか得られなかった就活生。 自分なりにさんざん努力して、多くの企業にアプローチしてもまったく選ばれない。 まともな就職はほぼあきらめている。それはいい。でも、少なくとも選ぶ側は蔑んだ態度を取らないでほしい。圧迫面接や失礼な態度は不快だ。「え?そんな低学歴を我が社にあてがえってw?ありえない」みたいなことは思っても口に出すな。 解決が難しいのは十分わかっているのでそこまでは望まない。せめてそういう弱者がいること、自分なりにできる努力はしており必ずしも自己責任100パーセントではないことをわかってほしい。 ただ、就職難と違って景気が良くなっても弱者男性問題は好転しないんだけどね。 追記 選ぶ側(女性、企業)と選ばれる側(弱者男性、就活生)との圧倒的な非対称性と、選ばれる側の苦

    弱者男性の気持ちを理解するには就職氷河期の就活をイメージするのが近い..
  • コロナワクチンのバイト代から思う、オリンピックの本気度の話

    高齢者へのコロナワクチンの集団接種が開始されているが、なかなか進まない。これはワクチン自体の数が足りていないこともあるし、対応する医療従事者も少ない。接種前の問診や、何かあったときの対応のために医者がその場に必要となるが、ワクチン接種は基的に平日日中に行われ、いきなり医者を日中に集めるのはなかなか難しい。医局に人を出して欲しいと連絡が来ても、当然普段から忙しいので人をいきなりは出せない。さらに、未だワクチンが打てていない医者も多い。 このため、人を集めるために高額給料が出るようになった。 医者には派遣会社はないが、こういう医局から蹴られた臨時案件や、人手不足などの求人を補うためにバイトを一括して募集するような民間会社が医者の世界には存在する。そういうところでのコロナワクチンバイトの時給は15000円が相場だ(普段の内科診療の平均時給は10000円くらい)。9時17時で12万貰え、これは非

    コロナワクチンのバイト代から思う、オリンピックの本気度の話
  • 最終回 マネージャーの心理 | gihyo.jp

    マネージャーの苦悩 マネージャーが抱えがちな悩みについて、連載で以下のことについて書いてきました。 1on1とコーチングについて 目標設定と評価について 採用と広報活動について これらに関するマネジメントとしての考え方のヒントは得られた方もいるかもしれませんが、ただ読んだり学習して深堀りしたりするだけで完全に悩みを解消できることはないでしょう。知識として得たこと、学習したことをベースに実践として取り入れ経験値としていくことが必要です。 その際に重要になってくるのが、「⁠マネジメントに失敗は許されない」という考えを捨て去ることです。開発の現場ではバグやエラーなどといった比較的課題としてとらえやすい問題が多いせいか、あいまいな問題が多いマネジメントの課題に対して取り組むことに慣れていない方も多いでしょう。そんな状況で、いきなり一人前のマネージャーとしての成果を期待されたとしても100点満点の

    最終回 マネージャーの心理 | gihyo.jp
  • コンピュータは創造性を持てるか?『レンブラントの身震い』

    「コンピュータは創造性を持てるか?」という問いを目にするたびに、この「俳句」を思い出す。 かかかかかかかかかかかかかかかかか 俳句は五・七・五の定型詩だから、十七音になる。濁音などもあるが、日語を五十音とすると、俳句の全ては50^17(50の17乗)首になる。 その解は、7.62939453×10^28という途方もない数字である。字余り・足らず・自由律も考えるとさらに膨大になるが、組み合わせはコンピュータの得意技だろう。一つ一つ見てゆくと、膨大なデタラメの中に、「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」だってある。冒頭の「俳句」は膨大な中の一首だ。 問題は、「かかかかか」から「法隆寺」を選び取ることにある。そしてそれは、人にしかできない。 もちろん、優れたコードであれば、季語を判断したり、言葉として成立している組み合わせに絞れるかもしれない(実際ある※1)。 だが、そこから、創造的な、良い句を選び取

    コンピュータは創造性を持てるか?『レンブラントの身震い』
  • 自分が一番強くなくてもいい。コミュニティで理解した強みを生かして、ピープルマネジメントをしない技術の責任者になった - Findy Engineer Lab

    初めまして。丸山しんぺい(@shinpei0213)です。Classi株式会社で、VPoT(Vice President of Technology)という役職に就いています。技術部門の責任者として、Classiという会社がソフトウェアの力で教育をよりよくしていけるようなあれこれについて、技術の視点からグランドデザインを描き、そのグランドデザインを達成することに責務を負っています。 今回、キャリアとその選択について書く機会をいただいたため、あらためて自分のキャリアを振り返ってみると「スペシャリストとして成長した先に、技術の責任者があった」となりそうです。それが正しいとも、誰でも参考になるとも思っていませんが、それでもソフトウェア・エンジニアは比較的新しい職種であり、再現性の高いキャリアパスもまだまだ整備されていない世界だからこそ、誰かが振り返ったキャリアが他の誰かのヒントになることがあるか

    自分が一番強くなくてもいい。コミュニティで理解した強みを生かして、ピープルマネジメントをしない技術の責任者になった - Findy Engineer Lab
  • “オブジェクト指向”と“テスト駆動開発”は非常に相性がいい 2010年前半におきたツールのムーブメント

    受け入れテスト駆動開発(ATDD)が2013年からどのように変化してきたかについて、デロイトトーマツコンサルティング合同会社執行役員のkyon_mm氏とBASE BANK株式会社テックリード兼マネージャーの東口氏がトークをしました。全4回。1回目は、ATDDの歴史とkyon_mm氏の試みについて。 ATDDについて8年越しのリプライ kyon_mm氏(以下、キョン):今日のイベントについて説明します。みなさんconnpassでお集まりいただいたと思うんですが、1990年代に広まりはじめたTDD(テスト駆動開発)について、2013年くらいに私がちょっと話をしました。 先日、日でも有数の優秀なエンジニアたちが集ってプレゼンテーションする「July Tech Festa」というカンファレンスの中で、東口さんがATDD(受け入れテスト駆動開発)のプレゼンテーションをしていたんですね。そのときに私

    “オブジェクト指向”と“テスト駆動開発”は非常に相性がいい 2010年前半におきたツールのムーブメント
  • フルスタックエンジニアの転職活動

    私は昨年末のコロナ期間中に転職活動をした経験5年のフルスタックウェブエンジニア(以下フルスタックエンジニア)です。フルスタックエンジニアというワードについて最近あまり評判が良くないのですがあえてこのような書き方をしています。 この記事でのフルスタックエンジニアは、”Web開発で必要とされる各分野を一通り開発できるが、その分野の専門家とは言えないジェネラリストとしてのウェブエンジニア”とします。 自分はこれまで、小規模なスタートアップで2社働いていて、フロントエンド・バックエンド・インフラにまたがって開発業務を行ってきました(略歴)。そのような自分が昨年末から大企業を中心として就職活動をし、そこで感じたフルスタックエンジニア転職活動の難しさについて文章として残しておきたいと思います。 大企業のフルスタックエンジニアの求人は多くない大前提として、多くのIT系の大企業は開発の分業化がされており

  • 行動心理学の先生が、学生たちに仕掛けられてハマってしまった、行動心理学的な罠とは「知らずしらずのうちに操られてしまう」

    裏町つばめ @Shurara_Haikara 昔、行動心理学の先生が学生の罠にハマった話をしてくれた。 「学生達が共謀して、僕が教壇の隅で話した時にだけ、熱心にうなずき続けたんです。無意識のうちに『隅に立つと話を聞いてもらえる』という刷り込みができていて、ふと気が付くと、僕は講義の始めから終わりまで、教壇の隅にいたんです」 2021-04-07 17:09:17 裏町つばめ @Shurara_Haikara 学生の頃は単純に面白がっていたけど、SNS全盛期の今となっては、かなり怖い話だと気付いた。つまり、何人かの人が共謀して、ある人の特定の話題や作品にだけ熱烈なリアクションをし続けたら、その人の書くものはその傾向に固まっていくという事。知らず知らずのうちに操られてしまうという事だ😨 2021-04-07 17:13:39 裏町つばめ @Shurara_Haikara 思いがけない反応に驚

    行動心理学の先生が、学生たちに仕掛けられてハマってしまった、行動心理学的な罠とは「知らずしらずのうちに操られてしまう」
  • 開発者目線からユーザ目線へ / DX from a user standpoint

    開発者目線からユーザ目線へ〜システム監視とソフトウェアテストが行き着く先 Developer eXperience Day 2021 https://dxd2021.cto-a.org/program/time-table/e-6

    開発者目線からユーザ目線へ / DX from a user standpoint
  • RustなしでLayerX Labsの開発は語れない - LayerX エンジニアブログ

    はじめに こんにちは。LayerX Labs(以下、Labs)エンジニアのきむ(@jkcomment)です。秘匿化モジュール「Anonify」の開発や大手金融機関や行政等との実証実験に携わっています。 Labsの開発はRustからはじめ、Rustで終わる tech.layerx.co.jp 先日、恩田(さいぺ)の方からAnonifyとRustについての話をしましたが、Rustは速度・安全性・効率的な並行性を特徴とし、C,C++と同等な性能を発揮しつつ、システムプログラミングに適した言語です。Anonifyはハードウェアレベルの機密性を実現するために Trusted Execution Environment (TEE) の一種であるIntel SGXを活用しています。Intel SGXはIntelのCPUが提供しているメモリ上に「Enclave」と呼ばれるハードウェア的に厳重に保護された領

    RustなしでLayerX Labsの開発は語れない - LayerX エンジニアブログ
  • Misocaフロントエンドの歴史と未来 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、 @mugi_uno です。 Misocaがサービスローンチされたのは 2011年です。実は2021年は10年目ということで何気に節目の年だったりします。 10年もあれば世の中的にもさまざまな技術変遷があり、Misocaもその波に乗っていけるよう、日々改善を繰り返してきました。 というわけで今回は、私自身がフロントエンド側の作業を多くやってきたこともあり「この10年間でMisocaのアーキテクチャがどのように変わってきたのか?」をフロントエンド側に焦点を絞って振り返ってみたいと思います。 ※ 意思決定に関する資料が無いものも存在するため、一部は情報に基づく推察になる点をご承知おきください。 年表 いきなりですが、ざっくり年表を書いてみました。 上部の黄色いラインは、フロントエンドに大きい影響を与えたMisocaの機能です。 これをもとに、サービスローンチから順を追って見てみます

    Misocaフロントエンドの歴史と未来 - 弥生開発者ブログ
  • オレには猫のセフレがいる

    一応断っておくけど、当にセックスしてるわけではない。当たり前だが。 近所に住む知人の飼いで、オレとは飼い主のいないところで週に3,4度逢い引きをしてニャンニャンしている。 こっちは比喩ではなく、すれ違うとニャーンと声を掛けてくるのでオレもニャーンと返す。するとまたニャッと言いながら体を擦り寄せてくるので、こっちもニャッと返して頭や顎を掻いてやると気持ちよさそうにしている。そうして互いに十数回ほどニャンニャンとラリーを繰り返すのだ。 手を止めるとこっちを向いてニャーンと催促してくるので、また掻いてやると喉をゴロゴロと鳴らす。時間にして5分ほど、これを繰り返すとどちらかが飽きるので「またね」と言って解散する。エサをやったことは一度もない。 人間の異性ともこういう関係を維持できればいいのにな。下手に日語が達者だと却って一緒に過ごす時間が楽しくなくなる。 趣味や価値観が合う人なんてそうそうい

    オレには猫のセフレがいる
  • 人類は「肉を食べ尽くしたあと」雑食に移行したと判明 200万年間は「肉食」として進化していた - ナゾロジー

    人類は約200万年の間、地球の頂点捕者として、肉に進化していたことが判明しました。 イスラエル・テルアビブ大学の最新研究によると、その200万年間に過剰狩猟でメガファウナ(大型動物)が減少し、石器時代の終わりにかけて動物の料源が衰退。 そのため、1万年前頃から植物性の栄養源を取り入れて、次第に雑化していったとのこと。 初期人類は、最初から雑ではなかったようです。 研究は、3月5日付けで『American Journal of Physical Anthropology』に掲載されています。

    人類は「肉を食べ尽くしたあと」雑食に移行したと判明 200万年間は「肉食」として進化していた - ナゾロジー
  • 「ユニコーン企業ではスクラムをやっていない」について考える - どこにでもいるSEの備忘録

    こちらのが面白そうだったので、買ってみました。 ユニコーン企業のひみつ ―Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方 作者:Jonathan Rasmusson発売日: 2021/04/26メディア: 単行(ソフトカバー) このを読むきっかけは、下記の内容が書かれていたからです。 スラムマスターがいないのは、ユニコーン企業ではスクラムをやっていないからだ。 ユニコーン企業のひみつ ―Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方 この一文が個人的に非常に衝撃的で、このを読んでみようと思った理由です。 今回はこちらのを読んで個人的に思ったこと・考えたことのメモです。 ユニコーン企業はスクラムをやっていない? スクラムが採用される理由 なぜスクラムをやらない? じゃあ、どうやってるか? なにを重視するか 自律・権限・信頼 仕組みは変わるもの 結局のところ… 感想 ユニコーン企

    「ユニコーン企業ではスクラムをやっていない」について考える - どこにでもいるSEの備忘録
  • いろいろな .config.js で型の補完を効かせる方法まとめ

    いろいろな JavaScript 系ライブラリの設定ファイルで型の補完が効くようにするための JSDoc アノテーションまとめです。VSCode で確認しています。 リンクのついていないものは自分で型定義を探したものなので間違っている場合はコメントいただけると助かります。 他のライブラリの情報もコメント大歓迎です!

    いろいろな .config.js で型の補完を効かせる方法まとめ
  • GitHub - amate/UmaUmaCruise: このソフトは、自動でDMM版ウマ娘のウィンドウから、イベント選択肢の効果を知るために作られました

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - amate/UmaUmaCruise: このソフトは、自動でDMM版ウマ娘のウィンドウから、イベント選択肢の効果を知るために作られました
  • 【書評】ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド | DevelopersIO

    はじめに コードを書いていると、途中で「このモジュールなんか長くなってきたな・・・どうしよ」「この処理ってここのモジュールに書くべきなんだっけ」等と設計的な悩みが発生することが結構あります。 チームで開発しているので、そういう場合には途中でSlackやビデオチャットで相談したり、コードレビューの段階でやりとりして解決していました。 そこで、ふと「いつも的確なコメントくれるなぁ」と思っていたメンバーがいたので、話を聞いてみると「ドメイン駆動設計」を参考にしているとのことで、読んだを教えてもらいました。それが「ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド」でした。 読んでみると最初の悩みがかなりスッキリしたので、私と同じような悩みを持っている方向けにブログを書くことにしました。 の簡単な概要 初めてDDD(以下、ドメイン駆動設計)を学ぶ方や、実際に着手して「難しい」と感じているエンジニアを対象

    【書評】ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド | DevelopersIO
  • Ryou Ezoe(江添 亮) on Twitter: "ミネソタ大学がLinuxに意図的に脆弱性を含んだ貢献を試みた上で論文を書いたので、信頼が毀損されたとしてLinuxカーネルからミネソタ大由来の貢献をすべて除去する作業が進められている。マジでやるらしい。 https://t.co/y2NPX3TsNv"

    ミネソタ大学がLinuxに意図的に脆弱性を含んだ貢献を試みた上で論文を書いたので、信頼が毀損されたとしてLinuxカーネルからミネソタ大由来の貢献をすべて除去する作業が進められている。マジでやるらしい。 https://t.co/y2NPX3TsNv

    Ryou Ezoe(江添 亮) on Twitter: "ミネソタ大学がLinuxに意図的に脆弱性を含んだ貢献を試みた上で論文を書いたので、信頼が毀損されたとしてLinuxカーネルからミネソタ大由来の貢献をすべて除去する作業が進められている。マジでやるらしい。 https://t.co/y2NPX3TsNv"
  • エンジニア採用が再びピンチ! 窮地を脱すべく改善施策の企画会議をしました - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!CTO の芹澤です。 突然ですが、SmartHR社では現在エンジニア採用の進捗が非常に悪く、記事の執筆時点で目標達成率9.3%という状況です。いわゆる、ピンチです。 どうしてこんなことになってしまったのか...人事グループの方々とここ最近の採用関連の数値を分析したところ、採用の母集団形成がうまくいっておらず、特に「自己応募数」の減少が深刻なことがわかりました。 採用をオープンしているにも関わらず自己応募が減少している。多くの場合、これはエンジニアの採用ブランディングがうまくいっていないことが要因としてあげられます。 過去の施策とその功罪 思い返せばこのエンジニアの採用ブランディングとは、長い付き合いになります。 2018年にも約半年間エンジニア採用ができず、真剣に採用ブランディングと向き合った時期がありました。チーム一丸で認知獲得施策を捻り出し、「エンジニア歓迎会の練習会」や

    エンジニア採用が再びピンチ! 窮地を脱すべく改善施策の企画会議をしました - SmartHR Tech Blog
  • ネットで広がった8つの嘘とそのネタばらし : カラパイア

    世界中のありとあらゆる人々の発信を飲み込んで膨張してゆくネットの社会は、種々雑多な情報が入り乱れたまま広がり続けるカオスのような世界だ。 デジタル技術の発達により画像はもちろん動画の加工も珍しくないこの世界では、真偽の見分けも困難なためすさまじい勢いで拡散したものが偽りと判明するケースもしばしばある。 はからずも信じこんでたあの話題も実はウソ?海外メディアが取り上げた、ネット上で真実とみなされていた偽情報をお伝えしよう。

    ネットで広がった8つの嘘とそのネタばらし : カラパイア
  • GitHub Actions で Dependabot のプルリクエストの滞留を防ぐ仕組みづくり

    自動的にライブラリのアップデートのプルリクエストを作ってくれるDependabotはとても便利です。ただ、何かと通常の開発タスクに追われライブラリアップデートのプルリクエストは滞留しがちです。それを解決するための仕組みはないかなと思い、試行錯誤してみたので書きます。 静的アセットのビルド差分からレビューの必要性を判断 今のチームのプロダクトでは静的アセット(JS, CSS, Image)のビルドにのみ Node.js を利用しています。 そのため、npm モジュールのライブラリアップデート時にプルリクエストのブランチでビルドされた静的アセットが、master ブランチでビルドされた静的アセットと差分がなければプロダクトの動きは変わららないはずです。 なので、そのビルド差分の有無をみれば詳細なレビューが必要かどうか判断できます。差分もなく CI も通っていればほぼ動作確認は不要で、Chang

    GitHub Actions で Dependabot のプルリクエストの滞留を防ぐ仕組みづくり
  • あなたの勉強に「あまりにもムダが多すぎる」根本理由。東大生は “この4つ” を絶対にやらない - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「頑張って勉強しても、試験の成績になかなか反映されない……」 「自分なりに考えて勉強しているけれど、いまひとつうまくいっていない気がする……」 毎日努力しているはずなのに、どういうわけか結果につながらないと悩んでいる人はいませんか? もしかすると、あなたが普段やっている勉強には「ムダなこと」や「やらなくていいこと」が多いのかもしれません。この記事では、勉強で成果を出している東大生たちが「絶対にしない」習慣を4つご紹介します。 1.「明らかにやらなくていいこと」は絶対しない 東京大学を卒業し資格・勉強コンサルタントとして活動する鈴木秀明氏は、資格試験のような「合格することが目的である勉強」においては、「やらないこと」を決めるのが最も大事だと伝えています。 鈴木氏の考える「やらないこと」とは、「明らかにやらなくていいこと」と「あえてやらないこと」のふたつです。 「明らかにやらなくていいこと」と

    あなたの勉強に「あまりにもムダが多すぎる」根本理由。東大生は “この4つ” を絶対にやらない - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 交通系ICカードの普及で『きっぷの買い方がわからない世代がいる』→時代や道具が変わればそうなるよねという話「わからなくて当たり前」

    桜井美奈@3月15日新作発売 @Sakurai_Mina316 (ICとかの普及で?)切符の買い方がわからない世代がいるってトレンドにあるけど、ライターが普及してマッチで火をつけられないとか、缶切りや栓抜きが使えないとか、ダイヤル式の電話が使えないとか、いつの時代も道具が変わればあった話題のような気がする。 私だって、かまどでご飯は炊けないよ笑 2021-04-12 08:26:56 桜井美奈@3月15日新作発売 @Sakurai_Mina316 作家 電撃小説大賞「きじかくしの庭」(MW文庫)デビュー 「殺した夫が帰ってきました」(小学館文庫)17万部突破 2023年 5月「私が先生を殺した」(小学館文庫)発売 2024年 3月「私、死体と結婚します」(ハルキ文庫)発売 仕事歴はURLへ note.mu/sakurai_mina

    交通系ICカードの普及で『きっぷの買い方がわからない世代がいる』→時代や道具が変わればそうなるよねという話「わからなくて当たり前」
  • 見る側の知見が試される、「切り抜き動画」の未来 実際に切り抜いて改変してみた

    見る側の知見が試される、「切り抜き動画」の未来 実際に切り抜いて改変してみた:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) 「ネットリテラシー」は、もはや使い古された言葉になってしまった。「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」と、ひろゆきこと西村博之氏が言ったのは、2000年に発生した西鉄バスジャック事件、俗に言う「ネオむぎ茶事件」のときであるから、なんと今から20年以上前のことである。 掲示板SNSは、一般人が誰でも書き込みできる。従って、言質や裏を取ったりしていない、嘘か誠か怪しげな情報や、悪意の有無にかかわらず人をだまそうとする情報が拡散されていることは当然という前提で利用しなければならないことは、この瞬間に広く浸透したのだと思う。 あれから20年、一般人がネットに発信できる情報は、テキストに限らなくなった。写真、動画、音声など、さまざまなスタイルで自分の意志

    見る側の知見が試される、「切り抜き動画」の未来 実際に切り抜いて改変してみた
  • JamstackプラットフォームのLayer0へNext.jsのアプリをデプロイしながら試す

    Layer0というJamstackプラットフォームを試してみた記事です。 Jamstackプラットフォームが何かは表現しにくいですが、NetlifyVercelCloudflare PagesみたいなSPAなアプリケーションとかをホスティングしてくれるサービスです。 Cloudflare Pages・VercelNetlify の違いや使い分けをまとめる Layer0はMoovweb XDNという名前のプロダクトでしたが、2021年4月にLayer0へリブランディングしています。 Moovweb is officially Layer0! 📝 XDN = Experience Delivery Network Layer0は、NetlifyVercelCloudflare PagesのようにSPAアプリケーションをホスティングできるプラットフォームです。 他のプラットフォーム

    JamstackプラットフォームのLayer0へNext.jsのアプリをデプロイしながら試す
  • トレンドワードスパムを収集してみた(6アカウント・約10分間)

    投稿してすぐに削除する手口で、詐欺サイトへの誘導を行っているアカウントです。 以前は「沖田さんのおかげ」というフレーズとともに、https://twitter.com/pick_props への誘導を行っていました。 https://togetter.com/li/1574587 最終ページにおまけがあります

    トレンドワードスパムを収集してみた(6アカウント・約10分間)
  • サンデル教授の「大学入試くじ引き論」 - 道徳的動物日記

    実力も運のうち 能力主義は正義か? 作者:マイケル サンデル 発売日: 2021/04/14 メディア: Kindle版 『実力も運のうち』の第六章「選別装置」で、サンデルは以下のような提案をしている(太字部分は強調のためにわたしがつけたもの)。 四万人超の出願者のうち、ハーバード大学やスタンフォード大学では伸びない生徒、勉強についていく資格がなく、仲間の学生の教育に貢献できない生徒を除外する。そうすると、入試委員会の手元に適格な受験者として残るのは三万人、あるいは二万五〇〇〇人か二万人というところだろう。そのうちの誰が抜きん出て優秀かを予測するという極度に困難かつ不確実な課題に取り組むのはやめて、入学者をくじ引きで決めるのだ。言い換えれば、適確な出願者の書類を階段の上からばらまき、そのなかから二〇〇〇人を選んで、それで決まりということにする。 (p.266) サンデルがこのような提案をす

    サンデル教授の「大学入試くじ引き論」 - 道徳的動物日記
  • emruby: ブラウザで動くMRI - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、フルタイムRubyコミッタの遠藤です。 Ruby 3.0が出てもう4ヶ月経ってしまいました。最近のTypeProfの開発ですが、vscode拡張として使えるようにするために、一生懸命Language Server Protocolをいじって遊んでるところです。 今日の成果です。 RBS が .rb と別ファイルなのが面倒という問題、vscode 拡張をちゃんと作れば解決できそう(まだ実現可能性を調べただけで中身はありません)。 pic.twitter.com/tv6xB0Tm59— Yusuke Endoh (@mametter) 2021年4月2日 こっちのほうはまだ実験段階なので、まとまったころに説明するとして、今回は、Ruby 3.0リリース後にほそぼそとやっていたemrubyをご紹介してみます。 emrubyとは ブラウザの上で動くMRI(Matz Ruby Inter

    emruby: ブラウザで動くMRI - クックパッド開発者ブログ
  • テストコードのリファクタリングが目指すもの/DXD 2021

    学生時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分析/設計に傾倒。執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じてテスト駆動開発を広めようと努力している。 『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013)監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017)翻訳。『Engineers in VOYAGE』(ラムダノート、2020)編者。テストライブラリ power-assert-js 作者。

    テストコードのリファクタリングが目指すもの/DXD 2021
  • Scala3でコードは爆速になる マルチステージプログラミングの考え方

    アジア最大級の国際Scalaカンファレンスである「ScalaMatsuri2020」がオンラインで開催されました。そこでビジョナル・インキュベーションの鈴木氏が、Scala3(Dotty)で可能になったマルチステージプログラミング(MSP:Multi-stage Programming)について話しました。前半ではマルチステージプログラミングの概念やその基的なプログラムの書き方について話しました。 マルチステージプログラミングのいいところ 鈴木健一氏(以下、鈴木):鈴木健一と申します。よろしくお願いします。日はマルチステージプログラミングの話をします。 Dotty(※Scala3)でメタプログラミングの機能が強化されてマルチステージプログラミングができるようになったので、せっかくなのでそのお話をしまして、後半はTagless-finalのご紹介をします。最後にマルチステージプログラミン

    Scala3でコードは爆速になる マルチステージプログラミングの考え方
  • 【AWSを無料で使おう!】請求アラートの設定方法 - Qiita

    請求アラートとは? AWSの予想請求額が閾値を超えた場合、メールで通知をしてくれるサービス。 予想請求額のモニタリングを有効化した後、CloudWatchを使用して請求アラームを作成することで実装が可能。 上手に使えば、お勉強用に作った個人アカウントを無料枠の中で利用することができます! 記事では予想請求額が$0を超えた場合メール通知されるよう設定する手順を紹介します。 手順 1. マネジメントコンソールにルートユーザーでサインイン 1-1.サインインページを開く ・ルートユーザーを選択 ・AWSアカウント作成時に使用したメールアドレスを入力 ・「次へ」をクリック 1-2.サインイン ・アカウント作成時に設定したパスワードを入力、「サインイン」をクリック 2.Billingの設定を行う 2-1.Billingの管理画面にアクセス ・「Billingの設定」をクリック 2-2.Billin

    【AWSを無料で使おう!】請求アラートの設定方法 - Qiita
  • 競プロは業務の役に立っているか?~ふるやんの場合~

    こんにちは。お久しぶりです。ふるやん(@furuya1223)です。 気がついたら社会人一年目が終わっていました。いつの間に。 先日の ICPC のスポンサー紹介動画で「競プロが業務に役立った経験はあるか」について少し触れましたが、その動画の公開が終了したので、社会人一周年記念も兼ねてそんな話をしようと思います。 ※ 2021/4/3 19:03 に「動的計画法」「編集距離 DP」について加筆し、トポロジカルソートに関する記述を一部修正しました。 前置き 私は大学 2 年ぐらいから AtCoder を始めた者です。レーティングは黄色ですが最終参加は 2021/1/16 です。なお、厳密には情報系の学科出身ではありません。AtCoderプロフィール 仕事では音声認識の研究開発をしています。つまり、多くのソフトウェアエンジニアとはだいぶ違うことをしています。 なので、ほとんどの人には参考になら

    競プロは業務の役に立っているか?~ふるやんの場合~
  • 『ウマ娘』をやっていると目が痛くなる - シロクマの屑籠

    先日も書いたとおり、ゲームウマ娘』は当によくできた、つい夢中になりたくなるゲームだ。プレイヤー同士のリーグ戦にも楽しみがあり、正しくソーシャルゲームしている。だから時間とお金がコントロールできるゲーム愛好家には、勧め甲斐のあるゲームだと思っている。 でも、このゲームをガツガツと遊ぶのは中年のゲーム愛好家には厳しい。いやたぶん若いゲーム愛好家にも厳しいんじゃないかと思う。というのも、この『ウマ娘』をやっていると目が痛くなってしまうからだ。 ウマ娘を遊んでいて目が痛くなる理由は、だいたい見当がつく。育成モードのイベントを早送りしているからだ。イベントを早送りするかしないかによって、ウマ娘を育てるスピードはぜんぜん違う。また、早送りしてもイベントで何が起こっているのかはだいたい把握できる。だから早送り機能は重宝するし、『ウマ娘』がダレてしまわないために必要不可欠な機能だとも思う。 ところがス

    『ウマ娘』をやっていると目が痛くなる - シロクマの屑籠
  • 「一発屋の苦しみ」を覗いてみた。

    彼の事を知らない人もいるだろうから簡単に説明すると、山田さんはいわゆる一発屋芸人というやつである。 髭男爵というコンビ名で貴族のような出で立ちをしたヒゲ男が「ルネッサーンス」の登場挨拶と共に乾杯を連続する芸風をみたことがある人もいるだろう。 このはそんな彼の人生を辿っていくものだが、彼の人生はその明るい芸風とは逆に波乱に満ちたものとなっている。 彼はある事件をキッカケにヒキコモリ生活へと突入するのだが、ヒキコモリ生活に突入した後に彼が放った一言が実に重い。 「人生、余っちゃったなぁ」 成功しても人生は仕上がらない 現代社会は若くして成功した人が実によくスポットライトを当てられる。 僕は若い頃、彼・彼女らをみてよくこう思った。 「いいなぁ、若くして人生が仕上がって」 「きっとこれから夢のように楽な日々が続くのだろうな」 「はぁ…僕もサッサと人生というゲームをクリアして、楽になりたい」 しか

    「一発屋の苦しみ」を覗いてみた。
  • 高校生と付き合う大学生

    現役大学生なんだけど、クラスメイトの男子が女子高生と付き合ってるらしくて一気に気持ち悪く見えてきてる。 自分も3つ上と付き合ってるから、年の差的には同じようなもんなんだけど、相手が高校生だと気持ち悪くなるのはなんでなんだろう。

    高校生と付き合う大学生
  • 「自分で調べたら20分かかるけど、隣の詳しい人に聞けば5分で分かること」は聞くべきなのか?

    たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 「自分で調べたら20分かかるけど隣の詳しい人に聞けば5分で分かるから、聞く」というのは、短期的に考えると15分の短縮だけど、隣の人の時間を5分奪うことでもあるから、何回か繰り返した時点で「全体の作業時間を考えるとこいつは居ないほうがいい」と査定されるリスクもあることを忘れるべきでない。 2021-04-15 15:09:33

    「自分で調べたら20分かかるけど、隣の詳しい人に聞けば5分で分かること」は聞くべきなのか?
  • 消える受注、早まる納期、そして気づいた「待ってくれる人」の大切さ ――印刷会社から見た「コロナと同人の1年間」 | gihyo.jp

    消える受注、早まる納期、そして気づいた「待ってくれる人」の大切さ ――印刷会社から見た「コロナと同人の1年間」 2020年はコロナ禍があらゆる場面において人々の行動にブレーキをかけた1年であり、経済面でも多くの業種に打撃があった1年だった。それは同人業界でも同じであり、イベントは中止・延期に追い込まれた。毎回のように参加しているイベントが行われず嘆いた方も少なからずいるだろう。 一方で、意外とわからないのが印刷所や運営スタッフなど、イベントの「中の人」的な存在の状況である。決して明るい状況ではなかったのではないかと想像されるが、実際のところはどうだったのどうか。 そこで、同人誌を手がける印刷会社の社長に話を伺ってみた。お答えいただいたのは『魅せる!同人誌のデザイン講座 ――Before-Afterでわかる試したくなるアイデア&テクニック』で資料提供などご協力いただいたサンライズパブリケーシ

    消える受注、早まる納期、そして気づいた「待ってくれる人」の大切さ ――印刷会社から見た「コロナと同人の1年間」 | gihyo.jp
  • 「技術寄りのエンジニアですか? ビジネス寄りのエンジニアですか?」という愚問 - isyumi_netブログ

    転職活動しているとよく聞かれるのですが、なんなのでしょうね。この質問。 この二つって対立軸なのでしょうか? 面接で聞かないでほしい 技術寄りと答えると、頭でっかちで会社のことを考えない人だと思われそうです。 かといってビジネス寄りと答えると技術力の低さの言い訳をしている人感が出てしまいます。 どう答えても都合が悪いので、そもそもこの質問をしないでほしいです。 そもそも対立軸でもない 普通に考えて、技術者として雇われているのだから、ビジネスに貢献しようと思ったら技術力はたくさん必要ですよね。 でも技術で貢献しようと思ったら会社のみんなの事とかお客さんの事とか考えますよね。 むしろ逆をこたえるパラドックス 仮にある種の軸があるとして、それを人に聞くと逆のことを答える気がします。 例えば、とても技術力がある人なら、ビジネススキルを課題に感じることが多いと思います。なので、主観的には「自分はビジ

    「技術寄りのエンジニアですか? ビジネス寄りのエンジニアですか?」という愚問 - isyumi_netブログ
  • 「フィクション作品で人間が酷い目に遭うより犬や猫が酷い目に遭う方が辛い」に共感する人々→なぜそう感じるのか?

    そら @sorsolaaa この前人と話していて「フィクション作品で人間が酷い目に遭うより犬とかが酷い目に遭う方が辛い」という話をしたらええ……?という反応をされたが動物飼ってる人は分かるんじゃないかと思うけどやっぱ犬やが酷い目に遭う方が辛くないか……!?!? 2021-04-06 12:20:39

    「フィクション作品で人間が酷い目に遭うより犬や猫が酷い目に遭う方が辛い」に共感する人々→なぜそう感じるのか?
  • プロダクトマネジメントとソフトウェアエンジニアリングについての覚え書き - 角待ちは対空

    この文章は自分のプロジェクトマネジメントとエンジニアリングに対する理解のダンプです。自分はソフトウェアエンジニアなので、ソフトウェア=プロダクトという前提です。なぜエンジニアリングがくっついてくるかと言えば自分はプロダクトマネジャーではないので、プロダクトマネジメントと関わり方としてはプロダクトマネジメントという世界観の中でエンジニアリングをするというスタイルが多いから。 なぜ書いたのだろう。なぜ書いたのでしょうね。多分プロダクトマネジメントが体系化されておらず一人一派な状況なので自分のメンタルモデル持っておきたかったんだと思う。1年後見たときずいぶん考え方変わったなとか実践した結果考えが精緻化されたなとか思えればいいと思ってる。関連: メンタルモデルを作り込むという遊び - 下林明正のブログ プロダクトマネジメントとはなにか プロダクトマネジメントとはなにか?に対する自分の理解は、プロダ

    プロダクトマネジメントとソフトウェアエンジニアリングについての覚え書き - 角待ちは対空
  • 利用者にAdmin権限委譲しても大丈夫 ニフティがAWS導入時から行ってきたマルチアカウント管理法

    AWSを活用する複数社が集まり、事例を共有する祭典「AWSマルチアカウント事例祭り」。第2回の今回は、ニフティ株式会社の石川氏が自社へのAWS導入と管理方法について話しました。 ニフティがAWSをどう管理しているか 石川貴之氏(以下、石川):「AWS導入から3年 AWSマルチアカウント管理で変わらなかったこと変えていったこと」という題でお話しします。まずは自己紹介です。 ニフティ株式会社の基幹システムグループにいる石川貴之です。担当業務はAWS/GCPの管理、Atlassian製品の管理、Webサービスのバックエンドを担当しています。 少しだけ会社紹介もしたいと思います。ニフティ株式会社は@nifty光を始めとする、ネットワークサービス事業と、@niftyニュースのようなWebサービス事業。グループ会社で、不動産などの行動支援プラットフォーム事業を営んでおります。「ニフティなんだからニフク

    利用者にAdmin権限委譲しても大丈夫 ニフティがAWS導入時から行ってきたマルチアカウント管理法
  • フロントエンドテストの勉強会を企画から開催まで担当した話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。システム統括部で社内プラットフォームを開発・運用している田です。普段は大阪オフィスで働いています。(新型コロナウイルスの影響でここ1年はずっと在宅ワークが続いておりますが) 私は2020年度後期の6カ月間、ヤフー大阪オフィスが運営しているオープンコラボイベント「Mix Leap」にスタッフとして初めて参加しました。そこで「フロントエンドのテストに関する勉強会」を企画から入って開催し、結果200人を超える参加応募がありました! 今回はヤフーでのアソシエイトという働き方と、イベント企画から開催までを通した中での出来事や学んだことをお話しします。 ヤフーの技術コミュニティーとアソシエイト ヤフーでは東京、名古屋、大阪、福

    フロントエンドテストの勉強会を企画から開催まで担当した話
  • アニメ『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』に出てきたガントチャートに戦慄する人々「こんな線引いたら現場からしばかれる」

    リンク ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 | スニーカー文庫 | KADOKAWA ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 | スニーカー文庫 | KADOKAWA 家出JK×サラリーマンの同居ラブコメディ『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』シリーズ累計100万部突破の人気作がついにアニメ化決定!刊行一覧、最新刊情報、アニメ化情報、キャラクターなど、ひげひろの魅力を随時発信中!

    アニメ『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』に出てきたガントチャートに戦慄する人々「こんな線引いたら現場からしばかれる」
  • Perlで\p{Hiragana}とかが記号にマッチする問題 - Qiita

    みなさん、ワンライナーで日語を簡単に処理したい場合、何を使うでしょうか。 ワンライナーで言語処理といえばPerlですよね[要出展]。 Perlでは、「ひらがな」「カタカナ」「漢字」といった文字にマッチする正規表現を簡単に書くことができます。 例えば、青春→鯖鰆みたいなやつという記事では、漢字にマッチさせるのに\p{Han}という正規表現を使っていました。 $ perl -Mutf8 -CSD -le 'print "漢" =~ m{\p{Han}} ? 1 : 0' 1 $ perl -Mutf8 -CSD -le 'print 1 if "あ" =~ m{\p{Han}} ? 1 : 0' 0 なんてこった。 "「"は明らかに漢字じゃないだろう? 調べてみると、perlunicodeに以下のような記述がありました。 Prior to Perl v5.26, the single for

    Perlで\p{Hiragana}とかが記号にマッチする問題 - Qiita
  • 最近の ESLint とかの構成2021

    みんな好きな構成を好きなように入れれば良いと思ってるけど、自分が最近やってるやつを雑に紹介する。 シンプルなTypeScriptプロジェクトを想定している。 npm install --save-dev eslint prettier typescript eslint-config-prettier @typescript-eslint/parser @typescript-eslint/eslint-plugin npm-run-all

    最近の ESLint とかの構成2021
  • 結婚式の友人のサクラに5000不可思議払った

    1日3不可思議x1000人 事前の学生時代のエピソードの学習演習2回で2000不可思議かけた そしてこのこと婚約者にバレて泣かれた。 きっかけは些細なことだった。 新婚旅行どこいくって話で結婚式あげるし貯金無いよって話たら 式のお金は両親が出してくれるし、自分たちで負担するのは50万ずつの話だった。 「トモダチ雇うのに5000不可思議支払ったから新婚旅行はいけない」 と正直に打ち明けた瞬間泣き崩れた。 「君が結婚式どうしてもやりたいって言うから。。。」 「呼ぶトモダチなんて居ないって言ったし、君がトモダチたくさん呼ぶのに俺が呼ばないわけいかないでしょ」 「結婚前のお金はそれぞれの貯金だし別にどう使おうが勝手でしょ」 「じゃあ結婚式やめる?やめたところで5000不可思議は帰ってこないけど。」 何を言っても大声で泣き叫ぶだけだった。 だから結婚式やりたくないって言ったんよ。どうしてこんな辛い思

    結婚式の友人のサクラに5000不可思議払った
  • React Hooks と TypeScript で簡単 TODO アプリ

    1. はじめに 対象とする読者 以下のような人を読者として想定しています。 ある程度 JavaScript を習得している人 React 公式チュートリアルを終えたものの、次のステップを探しているような人 Node.js をインストール済みである人 Git Bash もしくは何らかの UNIX シェルの操作をある程度習得している人 コードエディタには、 Visual Studio Code(以下、VSCode)を利用します。VSCode に備わる機能の利用を前提とした記述もありますので、インストールしておくことをおすすめします。 目標とする Todo アプリ タスク (Todo) を既済・未済・削除済みなどの状態によってフィルタリングできる 登録済みタスクを編集できる 削除済みアイテムを「ごみ箱」フィルタから完全に削除できる 他のおすすめのドキュメント 2. 開発環境の準備 Vite.js

    React Hooks と TypeScript で簡単 TODO アプリ
  • 組織戦略と GraphQL、Hasura

    Amazon SQSコンシューマー疎結合への旅 - 出張! #DevelopersIO IT技術ブログの中の人が語る勉強会 #3

    組織戦略と GraphQL、Hasura
  • 週刊誌の動画特典ページをNext.js + Vercelで構築した話

    はじめに KODANSHAtechという会社でFRIDAYの開発案件に携わっています。 FRIDAYは講談社から発行されている写真週刊誌です。スクープ記事が注目されがちですがグラビアも多くやっており、撮影時の動画をウェブで提供しています。記事では、FRIDAYにおける動画特典ページをNext.jsVercelでリプレースした事例を紹介します。 上記の画像はユーザーが動画を見るまでのフローを示したものです。ユーザーはFRIDAY紙面に掲載されたQRコードを読み込み、遷移先のページでパスワードを入力します。入力すると、動画を視聴できるようになります。 移行の経緯・技術選定 FRIDAYには古くから存在する月額課金のサービスが存在し、そのサービスに相乗りする形で紙面の動画特典ページを運用していました。しかし、サブスクリプションのサービスにリプレースしたタイミングで、動画特典ページを別アプ

    週刊誌の動画特典ページをNext.js + Vercelで構築した話
  • クライアントサイドのバリデーションエラーのデータ型についての考察 - STORES Product Blog

    業務委託で STORES の開発をしている @inouetakuya です。 先日 STORES のフロントエンドチーム内でクライアントサイドのバリデーションについて見直す機会があり、特にバリデーションエラーのデータ型をどうするかについての議論が興味深かったので、共有させていただきます。 背景 議論の背景について簡単に触れておくと、STORES のクライアントサイドでは、バリデーションのライブラリとしてこれまで joi-browser を使ってきました。 しかしながら、家の Node.js 版の joi がブラウザ対応したことにより joi-browser が deprecated になったことを受けて、今後も joi を使い続けるかを検討したところ、 joi-browser と joi の最新バージョンとの間で API の差異がいくつかあり、joi-browser から joi への乗

    クライアントサイドのバリデーションエラーのデータ型についての考察 - STORES Product Blog
  • 弱者男性の一人が女性、フェミニストの方々にお願いしたい事

    なんだか最近弱者男性が注目されていて、救う方法等が問われているのでワンチャン聞いて貰えるのではと思い筆を執ります。 お願いと言うのは炎上についてです。 弱者男性と言っても色々あると思うのですが、私は経済的にも容姿や恋愛的にも恵まれないタイプの弱者男性です。 ただ、よく言われているように「女性を自分にあてがえ」とは全く思いません。そういう主張が有るなら人権を無視しているし異常だと感じます。 「弱者男性はどうすれば救われるのか?」という問いについては、勿論経済的な支援が貰えれば最高ですが、少なくとも自分が生きている間は現実的では無いなと思っています。 ただ、漫画やアニメやゲーム等の二次元コンテンツに触れながら余生を生きていければ、それで良いなと言うのが正直な気持ちです。 しかし残念ながらそうした二次元コンテンツは昨今幾度も炎上を経験しており、時には好きな作品がその対象に成る事も有ります。 そう

    弱者男性の一人が女性、フェミニストの方々にお願いしたい事
  • Googleのドメインが期限切れでたった600円で他人の手に渡る、Googleへのアクセスが一時不能に

    ドメインは一度登録すればずっと使えるというわけではなく、設定されている有効期限を過ぎると、登録更新の手続きを行わない限り使うことはできません。あのGoogleのドメインが期限切れとなってしまったため、ドメインの所有権を一般ユーザーに一時的に奪われてしまったという事案が発生したと報じられています。 Argentine version of Google falls into “wrong” hands leading to search engine's temporary collapse — MercoPress https://en.mercopress.com/2021/04/22/argentine-version-of-google-falls-into-wrong-hands-leading-to-search-engine-s-temporary-collapse 奪われてし

    Googleのドメインが期限切れでたった600円で他人の手に渡る、Googleへのアクセスが一時不能に
  • 立憲支持者だけど、粘着質なアンチが増えたのは良いことだと思う

    立憲民主党はバラモン左翼か 自分は立憲民主党支持者だが、こういう粘着質なアンチが目立つようになってきたのは好ましいことだと思っている。 数年前なら、立憲民主党ほか野党への批判は、「自民党はアベノミクスやプーチンとの会談で成果を出しているが野党は口だけ」とか「森友や加計や桜を見る会の話しか国会で取りあげない」とかいうテンプレに従ったものばかりだった。 しかし、ここ数年で自民党のメッキがはげたことで状況は変わった。 アベノミクスで株価が上がり日は豊かになった → 株価が上がり大企業と都市部のホワイトカラーが豊かになっただけで、その他の国民は豊かになっていない 安倍晋三は外国首脳と積極的に会って外交で成果をあげている → プーチンに何度もあって媚びを売り続けたが北方領土は返ってきそうにない 自民党は実行力があるが野党は口だけ → 自民党から出てくるコロナ対策はお肉券やアベノマスクGoToトラ

    立憲支持者だけど、粘着質なアンチが増えたのは良いことだと思う