タグ

2015年12月20日のブックマーク (8件)

  • 「リケジョ」を育てる気がない日本の教育現場

    男子学生と女子学生には、教科の好き嫌いに違いがある。一般に男子の方が女子より理数教科を好む傾向がある。最近の調査結果によると、中学校2年生で数学が得意な男子は35.3%、女子は18.9%。理科が得意な男子は36.5%、女子は16.4%といずれも約20ポイントも違っている(国立青少年教育振興機構『青少年の体験活動等に関する実態調査』2014年3月)。 それでは客観テストで測る理数系の学力ではどうだろうか。OECDの国際学力調査『PISA 2012』によると、日の15歳生徒の数学的リテラシーの平均点は男子が545点、女子が527点、科学的リテラシーは男子552点、女子541点だった。両方とも男子の方が少し高い。 上の調査に関する文科省のレポートでは、こうした男女の学力差にあまり関心を払っていない。女子の脳は男子に比べて理系向きではない、という説もあるくらいだから、身体の男女差と同じレベルで捉

    「リケジョ」を育てる気がない日本の教育現場
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/12/20
    「日本と同様に「男子>女子」のケースが多いがアメリカとフランスでは科学的リテラシーの平均点は女子のほうが高い。北欧のスウェーデンでは両方とも男子より女子の平均点が高くなっている。女性の社会進出が進んで
  • くちづけ|想い福のブログ

  • 外国人実習生の失踪、過去最多に 急増の背景にスマホ?:朝日新聞デジタル

    で働きながら技術を学んでもらう「技能実習制度」で来日した外国人が、実習先からいなくなる事例が相次いでいる。法務省によると、今年は10月末までに約4930人がいなくなっており、年間で最多だった昨年の4847人をすでに上回った。よりよい待遇の職場を探しているケースが多いとみられている。 同省によると、外国人実習生は、建設や農業、漁業などの現場に約17万人(2014年末)いる。国際貢献のための制度としてできたが、実際には、仕事がきつく、日人が敬遠しがちな単純労働の担い手として活用されているゆがみが浮き彫りになっている。 実習先企業は、実習生が失踪した場合は、入国管理局に報告することになっている。同省によると、失踪者の数は12年には2005人だったが、13年には3566人、14年には4847人と増えていた。今年は6月末までの半年で2790人を数え、その後も月ごとに500人を超えるペースで増加

    外国人実習生の失踪、過去最多に 急増の背景にスマホ?:朝日新聞デジタル
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/12/20
    「…外国人実習生は建設や農業、漁業などの現場に約17万人(2014年末)いる。国際貢献のための制度としてできたが実際には仕事がきつく日本人が敬遠しがちな単純労働の担い手として活用されているゆがみが浮き彫りになっ
  • 会社で何か頼まれる時にCan you~?と言われてイラっとしていた話 - モウソウの森

    Can you?かCould you?か 仕事英語で何かお願いするときは ”Could you ~?”と言う事が多い。 Could you make a copy of the document? その書類のコピーをとっていただけますか。 Could you submit a report by Friday? レポートを金曜までに出していただけますか。 などなど。 Could you はCan youの丁寧形。 Can you だともっとカジュアルな響きとなる。 私は会社では無難にCould you しか使わない。 仕事中は「親しき仲にも礼儀あり」と思うからだ。 それなのに、Can you~?と頼んでくる外国人がいて 時々イラっとしていた。 「友達じゃないんだよ!仕事中は。」 と感じていたのだ。 私のイメージでは Can you~は 「ちょっと〜やっといてくんない?」 という、とっても

    会社で何か頼まれる時にCan you~?と言われてイラっとしていた話 - モウソウの森
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/12/20
    「英語では丁寧な言葉よりもフレンドリーな言葉を使ったほうが喜ばれることが多いと。丁寧な言葉だと「仲良くする気はありません」的な印象を与えると。となるとCan youを使って私をイラ立たせた人はむしろ親しみの情
  • 「ティッシュって甘いんだよ」幼い姉妹、母と空腹の日々:朝日新聞デジタル

    子どもと貧困 シングルマザー編 白飯、サラダ油、しょうゆ。 2年前に生活保護を受けるまで、長野県に住む女性(30)の卓に、しょっちゅう並んだ献立だ。ざっくり混ぜてべると、油のコクで空腹が満たされる気がした。最初はツナ缶の残りの油をかけていたが、缶詰は買えなくなった。長女(9)と次女(8)は「おいしいよ」とべた。 おなかをすかせた2人は当時、女性に隠れてティッシュペーパーを口にした。次女は塩をふってかみしめた。「ティッシュって甘いのもあるんだよ」。後になって長女が教えてくれた。いい香りのするもらい物のティッシュは、かむと一瞬甘いという。 そんな困窮状態になっても、周囲に「助けて」とは言い出せなかった。 2010年、夫の暴力に耐えきれず家を出た。派遣社員として工場で働き、月収は多くて15万円ほど。だが、うつ状態で休みがちになった。収入は落ち込み、光熱費を滞納し始めた。 夫から「役立たず」

    「ティッシュって甘いんだよ」幼い姉妹、母と空腹の日々:朝日新聞デジタル
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/12/20
    「…だが役所ではうつだと話しても「もう少し働いたら」と何度も促された。申請をあきらめた。…あのときの小児科医に助けを求め福祉相談に応じている病院の職員に付き添われて生活保護を申請。うつが悪化し就労は困
  • ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を調査へ:朝日新聞デジタル

    愛知県内のベテラン社会保険労務士の男性が「社員をうつ病に罹患(りかん)させる方法」と題した文章をブログに載せ、県社労士会が問題視して今月に調査を始めた。職場での取り組みに逆行するような発信はネットでも批判され、厚生労働省愛知労働局も事態を重く見て調べる方針だ。 問題の文章が載ったのは11月下旬。「すご腕社労士の首切りブログ モンスター社員解雇のノウハウをご紹介!!」と題した連載の40回目で、上司に逆らったり遅刻したりする社員を「うつ病にして会社から追放したいのだが」という質問に答える形だった。 ブログでは、「失敗や他人へ迷惑をかけたと思っていること」などを社員に繰り返しノートに書かせるよう勧めた。「うつ状態は後悔の量が多いほど発症しやすい」とし、社員が自殺した場合の助言もあった。 ネットでは「あまりにひどい」などの批判が起きた。「ふざけるな!」といったメールを数件受けた男性社労士は「怖くな

    ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を調査へ:朝日新聞デジタル
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/12/20
    「国家資格の社労士は「適切な労務管理その他労働・社会保険に関する指導を行う専門家」(愛知県社労士会)。同会では40回目の内容について「多くの人が自殺に追い込むような主張と読む。同じ社労士として迷惑だ」と批
  • 福島第一に一番近いコンビニ、連日活況 復興の実情は:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発に一番近いコンビニエンスストアが連日にぎわっている。今も全住民に避難指示が出ている福島県浪江町にある。客のほとんどは放射性物質の除染や原発の廃炉の作業員たち。店員もすべて町外の人たちで、求人に地元からの応募はない。コンビニから町の復興の実情をみた。(編集委員・大月規義) 福島第一原発から北西約9キロにある「ローソン浪江町役場前店」。11月中旬の朝5時半、店の前を走る国道6号に車の列ができ始めた。作業員たちが、乗用車やバスで原発に向かう。 午前6時ごろ、開店を待つ人たちが、店の駐車場に車を止め始めた。店は避難指示区域にあるため、営業は午前7時から午後6時の日中に限られる。店の前で10人ほどが列を作っていたため、店員が予定より30分早く店を開けた。午前7時半、約60台止められる広い駐車場は満杯になった。 店で買った弁当やおにぎりを車内でべる人。仲間と仕事の打ち合わせをする

    福島第一に一番近いコンビニ、連日活況 復興の実情は:朝日新聞デジタル
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/12/20
    「浪江町には20年前から営業でよく訪れていた。…。得意先は海沿いに家がある人が多かった。…。顧客名簿をたどって連絡してみようと思ったがためらう自分がいた。「無事でいてほしいと思うほど調べることができませ
  • JR北、現場報告突き返す 本社も検査データ改ざん把握:朝日新聞デジタル

    北海道七飯(ななえ)町のJR函館線で2013年9月、貨物列車が脱線し、レールのゆがみを示す検査データが改ざんされた事件で、一部のデータはJR北海道の保線担当者らが社側とやりとりするなかで2回改ざんされていたことが、捜査関係者への取材でわかった。 道警は22日にも、JR北海道工務部の幹部ら社員と元社員の約20人と、法人としての同社を鉄道事業法違反(虚偽報告、検査妨害)などの疑いで札幌地検に書類送検する方針。また、レールの異常を放置したことが事故につながったとして、業務上過失往来危険容疑で当時の保線担当の現場責任者を函館地検に書類送検するとみられる。 事故は13年9月19日午後6時すぎ、JR函館線の大沼駅構内で発生。JR貨物の貨物列車(18両)の6~9両目が脱線した。 社内調査などでは、事故現場は約3カ月前に函館保線所大沼保線管理室が定期検査を行ったが、保線担当者らはレール幅の広がりが最大3

    JR北、現場報告突き返す 本社も検査データ改ざん把握:朝日新聞デジタル
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/12/20
    「同管理室の担当者らはレール幅の広がりを放置していたことを隠そうと事故直後に検査データを最大39mmから25mmに改竄。またレールは右方向に最大70mmずれていたが本社工務部への報告が2度突き返されその度に改竄しずれ