タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (211)

  • Flickr、HTML 5ベースの新アップローダーを発表、ドラッグ&ドロップに対応

    Yahoo!傘下の画像共有サイト「Flickr」は現地時間2012年4月25日、画像アップロードツール「Flickr Uploadr」の新版を発表した。HTML 5技術を利用し、ドラッグ&ドロップ操作による写真のアップロードが可能になり、アップロード速度は平均20~30%向上したという。 新しいFlickr Uploadrでは、複数の写真をブラウザにドラッグするだけで簡単にアップロードが完了する。プレビュー表示したサムネイル画像をドラッグして公開前に画像を整理できるほか、画像の拡大や回転、タイトル順の並べ替えも手軽に行える。 タイトルおよび説明の記入が簡素化され、写真に写っている友達のタグ付けや、ライセンスなど高度なオプション設定も、公開する前にUploadr画面で準備できる。 ファイルサイズの上限も引き上げ、無料版ユーザーは最大30Mバイト、有料版「Pro」のユーザーは最大50Mバイト

    Flickr、HTML 5ベースの新アップローダーを発表、ドラッグ&ドロップに対応
    tshimuran
    tshimuran 2012/04/26
    「HTML 5技術を利用し、ドラッグ&ドロップ操作による写真のアップロードが可能になり、アップロード速度は平均20~30%向上した画像アップロードツール「Flickr Uploadr」の新版を発表」
  • 個人情報を盗む「the Movie」アプリは29種類、数百万人が被害の恐れ

    シマンテックは2012年4月16日、個人情報を盗む悪質なAndroidアプリの詳細を公表した。悪質なアプリは29種類。潜在的なインストール数は30万件で、数百万人分の個人情報が盗まれた恐れがある。現在では「Google Play」から削除済み。個人情報の送信先であるサーバーも停止されている。 問題の悪質アプリは、人気アプリに関連した動画などに見せかけて、ユーザーにインストールさせようとする。アプリ名が「(人気アプリ名)the Movie」であることが多いため、「the Movie」アプリなどと呼ばれる。 アプリをインストールしようとすると、「ネットワーク通信」「個人情報」「電話/通話」へのアクセス許可を要求する(図)。ユーザーが許可して、アプリをインストールすると、攻撃者が用意するサーバーに接続(現在では、同サーバーは停止)。動画ファイルをダウンロードして再生する。 このため、一見まともな

    個人情報を盗む「the Movie」アプリは29種類、数百万人が被害の恐れ
    tshimuran
    tshimuran 2012/04/17
    「悪質アプリは所有者だけではなく、連絡先の個人情報も盗む。1台あたり数十件の個人情報が登録されているとして数百万人分が盗まれた恐れ。攻撃者はメールや電話を使う詐欺に悪用するメアドや電話番号を収集か」
  • 第1回 ハイからローエンドまで、ラインアップ拡充支えるプロセッサ

    スマートフォンが“ブーム”から“トレンド”の段階に移り、モバイル機器のカテゴリーとしてすっかり定着した。そうなると必要になるのが製品ラインアップの拡充だ。これからさらに多くのユーザーがスマートフォンに移行することを考慮すると、「ハイエンド」「メインストリーム」「ローエンド」の三つのタイプを製品として用意する必要が出てくる。 この特集では、2012年2月27日から3月1日までスペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress(MWC) 2012」およびその後の取材を基に、スマートフォン/タブレットのプロセッサの最新動向を見ていく。第1回はローエンド向けプロセッサが必要な理由や、ハイエンド向けで大きな課題となる消費電力の問題を中心に解説する。 ハイエンドとメインストリームは同じプロセッサを使用可能 前述のようにスマートフォンは三つのラインアップが必要となってくるが、タ

    第1回 ハイからローエンドまで、ラインアップ拡充支えるプロセッサ
    tshimuran
    tshimuran 2012/04/15
    「特集では2012年にスペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress(MWC)2012」およびその後の取材による、スマートフォン/タブレットのプロセッサの最新動向。第1回はローエンド向けプロセッサが必要な理由」
  • 「Mac OS X」を狙う「Flashback」マルウエア、感染マシンは60万台以上

    ロシアのKaspersky Labは現地時間2012年4月6日、米Appleの「Mac OS X」を狙ったトロイの木馬「Flashback」の被害が広がっているとして警戒を呼びかけた。同社は、60万台以上のコンピュータが感染していると推計している。 Flashback感染マシンで構成するボットネットの規模については、ロシアのウイルス対策ソフトウエアベンダーDoctor Web(Dr. Web)が、推計55万台超とする調査結果を4月4日に報告した。大半は米国およびカナダのものだという。 Kaspersky Labsがこれを受けてFlashbackの最新亜種の分析を行ったところ、ボット(感染マシン)のリクエストに含まれるハードウエア固有識別番号(UUID)から、アクティブボットの規模は60万台以上に広がった。合計で62万以上の外部IPアドレスが使われている。半数以上が米国に集中し、98%以上が

    「Mac OS X」を狙う「Flashback」マルウエア、感染マシンは60万台以上
    tshimuran
    tshimuran 2012/04/09
    「Mac OS X」を狙う「Flashback」マルウエア、感染マシンは60万台以上 - ニュース:ITpro
  • 「日本発 W-CDMA」の挫折 第2回:世界市場で蚊帳の外,日本携帯電話メーカーの失われた10年:ITpro

    近年,世界の携帯電話産業は我が世の春を謳歌(おうか)するように高い成長をみせてきた。アジアを中心とする新興国市場の拡大と先進国市場の買い替え需要により,携帯電話市場は活気があふれている。ノキアやモトローラ,サムスン電子などをはじめ,世界のビッグ・プレーヤー達は激しい市場競争を繰り広げている。 しかし,こと日の携帯電話メーカーに関しては縮小均衡に走る姿ばかりが目に付く。一体,世界では何が起こり,日メーカーはどこを目指そうとしているのだろうか?第2回の今回は,携帯電話業界の方にはすでに周知の話かもしれないが,これまでの携帯電話市場の歴史を簡単に振り返りたい。 携帯電話=グローバリゼーションの象徴 図1 世界の携帯電話市場の成長 日市場が飽和状態であるのに対し,世界市場は高い伸びを示している。出典:ガートナー データクエストおよびJEITAの調査結果。 [画像のクリックで拡大表示] 世界の

    「日本発 W-CDMA」の挫折 第2回:世界市場で蚊帳の外,日本携帯電話メーカーの失われた10年:ITpro
    tshimuran
    tshimuran 2012/04/01
    第2回:世界市場で蚊帳の外,日本携帯電話メーカーの失われた10年 - 「日本発 W-CDMA」の挫折:ITpro
  • グーグルが災害対策支援を拡充、3月11日には安否確認サービス体験版を公開

    グーグルは2012年3月7日、災害対策支援サービスの拡充を発表した。内容は安否確認サービスの強化など四つ。東日大震災が発生した直後に、同社が提供したサービスの経験を踏まえて、より広く情報を伝えたり、利用者同士で容易に共有したりできるようにする。 四つの拡充策の一つめは、安否確認サービス「Google パーソンファインダー(GPF)」に関するもの。NTTドコモが携帯電話向けに提供している「災害用伝言板」とKDDIおよび沖縄セルラーの「災害用伝言板サービス」から、新たにGPFを利用可能にした。東日大震災から1年となる3月11日には、このGPFを1日だけ試験公開する。 二つめは「Google 災害時ライフラインマップ」という新サービスの提供だ(写真1)。携帯電話やガス、水道、電力といったライフラインについて、震災発生時の利用状況や復旧状況を、Web上で公開する。当初はKDDIの携帯電話の利用

    グーグルが災害対策支援を拡充、3月11日には安否確認サービス体験版を公開
  • 激論!これまでのスマホ、これからのスマホ

    テーブルにセットされたオレンジのホーロー鍋を電球色のライトが照らし、着席した男女6人の顔を柔らかい光で包み込む。「これほどの顔ぶれが揃うとさすがに緊張しますね。では、そろそろ始めましょうか」。それまでのリラックスした空気が司会者の言葉でにわかに引き締まる。東京・六木にある人気飲店の一室、2月8日午後6時32分頃のことだ。次の瞬間、スマートフォン業界注目の座談会の一部始終が、インターネットに配信され始めた。 「ビッグ5が激論!スマホの『今』と『これから』」と題するこの座談会は、ITproが主催するAndroidアプリ開発者向けイベント「Android Application Award 2012」(A3 2012)の活動の一環として企画された。前回開催の「A3 2010-2011 Winter」からわずかに1年。だがケタ違いの普及台数や製品の膨大なバリエーション、海外メーカー製品の台頭な

    激論!これまでのスマホ、これからのスマホ
    tshimuran
    tshimuran 2012/03/06
    「スマホのメール機能は、FacebookなどSNSのメッセージ機能に置き換わっていく」勝間氏。さらに「(今のようにスマホの一アプリとしてSNSを活用するのではなく)スマホはSNSへのアクセス手段の1つとして使われる」
  • [1]今こそ買い時!タブレットPC選びのポイントはココ!

    紙の資料を重そうに運ぶ同僚をよそに、板状の端末を小脇に抱えて打ち合わせの場にさっそうと登場。タッチパネルに記録した資料を素早く表示して、必要があればネットから最新情報を入手する。そんな縦横無尽にタブレット端末を活用する先進ユーザーがあなたの周囲でも増えているのではないだろうか。 テレビで新製品のコマーシャルを見かけることも多くなり、タブレット端末への注目度は高まる一方。実際、タブレット端末の購入を検討する条件はそろってきた。まず、タブレット端末自体の新製品が増えており、数多くの選択肢から選べる。さらにビジネス向けからホビー向けまで多様なアプリケーションが増えている。しかも中心価格帯は4万~5万円とさほど高くはない(図1)。

    [1]今こそ買い時!タブレットPC選びのポイントはココ!
    tshimuran
    tshimuran 2012/03/06
    「iOSはタッチパネルの滑らかな操作性が特徴。アプリケーションも豊富にそろう。Androidはもともとスマートフォン向けのOSだったが、バージョン3以降はタブレット端末向けに操作性を変更。GmailなどGoogleのサービスが充実」
  • 第1回 低価格化が急速に進むAndroidタブレット

    スマートフォン/タブレットの低価格化が進んでいる。例えば2011年に米アマゾン・ドット・コムが米国で販売を開始した「Kindle Fire」のように、自社のサービスとタブレットを紐づけることで端末自体の価格を抑えてサービスから利益を得るビジネスモデルが低価格化の背景の一つと説明されるが、実はプロセッサもスマートフォン/タブレットの低価格化に関連している。 パソコンの場合、プロセッサやメモリーが同じなら、どのメーカーでもほぼ同じような価格帯になる。また、同種のプロセッサなら、クロック周波数やコア数による性能の違いはあるもののその価格差はあまり大きくない。 一方スマートフォンやタブレットの場合、前述のようにビジネスの仕組みを利用してハードウエアを安価に提供するという手法もあるが、ハードウエア自体の価格が下がりつつあるのも事実である。 もちろん、中国などの“無名”メーカーが低価格のAndroid

    第1回 低価格化が急速に進むAndroidタブレット
    tshimuran
    tshimuran 2012/02/15
    「Androidのアプリケーションは、Javaで開発され、仮想マシンコードにコンパイルされて流通する。実行する仮想マシンDalvik自体は、C言語で記述されており、Dalvikが実行する仮想マシンコードは、特定のCPUとは無関係である」
  • 第4回「ソーシャルメディアなんかで情報は集まらない」という営業部長

    この連載では、Facebookを中心とした「ソーシャルメディア」を企業でどのように導入するかをテーマにしている。前回は「ソーシャルメディア戦略の立案をどのように考えるか」について、「丸投げ」の弊害と「丸投げになってしまう理由」「魔のスキルダウンスパイラル」について説明した。 また、リアルの「導入手順」と「ビジネススキルの高い人(ビジネスリア充)にソーシャルメディアを正しく教えること」が、企業のソーシャルメディア導入の成功条件であることも述べた。 筆者は「ソーシャルメディアは道具であり、使う人のリアルな仕事の優劣によって価値が変化する」と考え、これを「ソーシャルメディアはリアルを忠実に写す鏡」と表現している。つまり、「リアルの仕事がダメならソーシャルメディアもダメ」「リアルが優れていれば、ソーシャルメディアでさらに良くなる(増幅器効果)」ということだ。 ソーシャルメディアを使った仕事がうまく

    第4回「ソーシャルメディアなんかで情報は集まらない」という営業部長
    tshimuran
    tshimuran 2012/02/15
    正論過ぎる…。ネットを使うと人が馬鹿になるという話、苦笑。
  • HDDが買えないならZFSを使えばいいのに

    タイの洪水被害の影響でハードディスク(HDD)の価格が高止まりしている。パーツショップでの実売価格は急騰前の3倍程度にまで跳ね上がり、今でも2倍弱の価格をつけている。5000円台で2TバイトのHDDが買えた記憶が新しいユーザーにとっては買い控えたくなる水準だ。フラッシュメモリーによる半導体ストレージであるSSDの容量単価は下落する一方だが、HDDが買えないならSSDを使えばいいのに…と言えるほどSSDは安くない。 もちろん、データの増加は待ってくれない。記者の自宅には、主にファイルサーバーとして利用するLinuxサーバーがある。タイ大洪水以前に約7000円で購入した1Tバイトの2.5型ハードディスクをストレージに充てた。写真1枚が10Mバイト近くある今の利用環境では、みるみる空き容量が減っていく。どのコンテンツもときめくものばかりで、整理には限界がある。「では増設」と思い立っても、HDDは

    HDDが買えないならZFSを使えばいいのに
    tshimuran
    tshimuran 2012/02/15
    家庭にまで入り込んでいるHDDにこの提案とは。今そこにある危機。それはどっちか。
  • XPと同じ初期設定をしてはいけない

    Vistaをスキップした企業にとって、Windows 7への移行は、XP以来の展開作業になる。ここでいう展開作業とは、ネットワークやセキュリティなどの設定、デスクトップのカスタマイズ、ブラウザーのブックマーク登録といった自社標準の初期設定を実施し、社員にPCを配布する一連の作業のことである。 積水化学では、XPまでと同じ手順で初期設定をしようとしたところ、設定したはずの項目が数多くリセットされてしまった。積水化学の教訓を見てみよう。 積水化学は2011年4月、Windows 7の導入を実施した。国内だけで2万人の従業員を抱える同社は、年間で約3000台のPCを置き換える。展開作業には慣れていた同社だったが、Windows 7の展開は初めてだった。 Windows 7の展開に当たり、同社はXPで実施していた作業手順をそのまま適用した(図1左)。Windows 7に適用した手順は以下のようなも

    XPと同じ初期設定をしてはいけない
  • 村井教授らがRMP管理センターの評議員に就任、デジコン委の会合から

    情報通信審議会 情報通信政策部会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の第62回会合が2012年2月14日に開催された。今回の会合では、デジタル放送の新コンテンツ保護方式の実現に向けた取り組みの進捗状況が報告された。報告は、ライセンス発行管理機関である「地上放送RMP管理センター」(NHKと民放127社で構成)の事務局が行った。 前回の委員会で指摘のあった組織ガバナンスの具体化を図ったことを報告した。現在の理事(6人)に加えて、会員社に属さない外部理事2人を含む合計4人の就任を社員総会(2012年3月開催予定)に諮るという。監事についても、会員社に属さない外部監事(1人)の就任を社員総会で諮ることを予定する。 RMP管理センターの公共性や非営利性の担保を役割とする「評議委員会」の委員については、2012年2月3日の理事会で評議委員3人を選任し、委嘱した。委員となったのは

    村井教授らがRMP管理センターの評議員に就任、デジコン委の会合から
  • [後編]900MHz帯はどうしても欲しい、基地局は2年で2万局を新設

    [後編]900MHz帯はどうしても欲しい、基地局は2年で2万局を新設 ソフトバンクモバイル 取締役専務執行役員 兼 CTO 宮川 潤一氏 元々、AXGPはオフロード用の位置付け。だから、AXGPと同じ時分割方式(TD)を使うTD-LTEとの互換性確保にこだわった。これから主流になっていくLTEのチップセットを搭載した端末ならTD-LTEでも使える。その端末からAXGPを使えるようにすれば、来はLTEで吸収すべきトラフィックを、新しいインフラを打つことなくオフロードできることになる。トラフィックオフロードが目的だから、ユーザーを引きつける仕組みとして、音声通信のときだけ3Gを使うように自動的に切り替える「CSフォールバック」は“must”の機能として提供する。 AXGPはようやくソフトウエアができあがってきた。世界でまだ誰もやったことがないことだから、さすがにいきなり商用サービスというわけ

    [後編]900MHz帯はどうしても欲しい、基地局は2年で2万局を新設
    tshimuran
    tshimuran 2012/01/24
    「我々としては、インフラを全部作り直したい。900MHz帯で端から端まで一面作る。その中でトータルのオフロードを考えて2GHz帯の設計を考えていく。持っている周波数をすべてLTE化するなどして周波数利用効率を高めてい
  • ソフトバンクモバイル 取締役専務執行役員/CTO 宮川潤一氏インタビュー[前編]:ITpro

    急増が続くモバイルトラフィックをどうさばいていくか、モバイル通信事業者各社が頭を痛めている。割り当てられた周波数が少ない中でiPhoneを提供しているソフトバンクモバイルは、とりわけ厳しい状況にある。SoftBank 4Gなど新たな取り組みを見せる同社の、現状と今後の方針を、宮川CTOに聞いた。 モバイル全体を見わたして、直近の課題は何か。 やはり今はトラフィック対策だろう。2010年から続いていることだが、とにかくiPhoneに始まってiPhoneに終わるというくらい、iPhoneのおかげで色々なことが変わってきている。トラフィックの急増もその一つ。全体としてみたときには1年で2倍程度と言っているが、最近は地域によってかなり偏りが出てきている。増え方が激しいところでは3倍近く増えてしまう。 当然、エリア内で電波が不足してつながりにくくなる。そこでトラフィック対策としてセルスプリット、つま

    ソフトバンクモバイル 取締役専務執行役員/CTO 宮川潤一氏インタビュー[前編]:ITpro
    tshimuran
    tshimuran 2012/01/24
    「やはり今はトラフィック対策だろう。2010年から続いていることだが、とにかくiPhoneに始まってiPhoneに終わるというくらい、iPhoneのおかげで色々なことが変わってきている。トラフィックの急増もその一つ。全体とし...
  • ソースネクスト、更新料ゼロのセキュリティソフト新製品を発表

    ソースネクストは2011年12月12日、統合セキュリティソフトの新製品「スーパーセキュリティZERO」を発表した。ウイルス検知率が高いことと、更新料が0円であることが特徴だという。価格は3990円。発売は12月22日。USBメモリーに収録して販売する。 今回発表したスーパーセキュリティZEROは、ウイルス対策やファイアウオール、迷惑メール対策、フィッシング詐欺対策、ファイル暗号化などの機能を備える統合セキュリティソフト。 ルーマニアのセキュリティ企業ビットディフェンダーの製品「Bitdefender Total Security 2012」をベースにしている。第三者機関の評価によれば、同製品のウイルス検知率は高いという。このためソースネクストでは、スーパーセキュリティZEROの特徴の一つとして、検知率の高さをアピールする。 もう一つの特徴は、従来製品の「セキュリティZERO」と同様に、更新

    ソースネクスト、更新料ゼロのセキュリティソフト新製品を発表
    tshimuran
    tshimuran 2011/12/13
    某PCデポの修理担当者が、やたらと目の敵にしていたけど、今度は使えるのかな。仕事用PCはともかく、個人用ならフリーのセキュリティでも用が足りると思っていますが。MacでたまにWindows使うくらいなら…。 http://i...
  • Google+のユーザーが急増、一般ベータ公開から2日間で30%急増との報告も

    GoogleSNSGoogle+」では、一般向けベータ提供を開始してわずか2日間でユーザー数が30%増加し、米国時間2011年9月23日時点でユーザー総数が4300万人を超えたと見られる。 これらの数値は、米FamilyLinkの最高経営責任者(CEO)であるPaul Allen氏が、ユーザーの名字をカウントする独自の方法で統計をとった結果をGoogle+上に投稿したもの。同氏によれば、9月9日時点のユーザー数は2870万人だったが、9月23日の朝には3780万人に達した。これにはプロフィールが非公開のユーザーや、ローマ字表記ではない氏名のユーザーは含まれていない。同氏は非公開ユーザーが全体の5%、非ローマ字氏名のユーザーが全体の10%と想定し、総ユーザー数が4340万人にのぼると推計した。 Googleは6月28日にGoogle+を発表し、12週間にわたる招待制の限定トライアルを実

    Google+のユーザーが急増、一般ベータ公開から2日間で30%急増との報告も
    tshimuran
    tshimuran 2011/09/27
    そうなのよ。Google+って、そういうものなのよ。こいつだけは流行りとかどうとかではない。 #t #f
  • 「未来は選べる」、消えた「Android au」--KDDI田中社長が訴えたこと

    「KDDIがiPhone5を発売」という報道がメディアを駆け巡ってから週が開けた2011年9月26日、KDDIは秋冬モデル発表会を開催した(関連記事)。同社の田中孝司社長(写真)が、件の報道から初めて公の場に出てくるとあって、会場には多くの報道陣が詰めかけた。 大方の予想通り、田中社長はiPhone発売について「現時点ではノーコメント」を貫き通した(関連記事)。だが、そのコメントの端々からは、同社の今後の戦略についての重要なメッセージが浮かび上がってきた。 「ワクワク感」から「未来は選べる」へ 発表会において、田中社長はまず同社の1年間の取り組みを振り返った。スマートフォンへの取り組みが遅れ「なんとしてもauのモメンタムを回復したい」(田中社長)と悩む中、同社はこの1年間「ユーザーにワクワク感を与えたい」という思いを最大の行動原理としてきた。その思いは、日独自仕様を盛り込んだスマートフォ

    「未来は選べる」、消えた「Android au」--KDDI田中社長が訴えたこと
    tshimuran
    tshimuran 2011/09/26
    他力本願。“@softbank_ichiro: 「未来は選べる」、消えた「Android au」--KDDI田中社長が訴えたこと - ニュース:ITpro
  • NTTドコモがLTEサービスの通信料改定、速度制限付きの完全定額制を採用

    NTTドコモは2011年9月8日、「LTE(Long Term Evolution)」技術を採用したモバイルブロードバンドサービス「Xi」(クロッシィ)の通信料金を改定すると発表した。新たに4種類のプランを追加し、現行プランも提供条件を一部変更した上で継続する。 新プランは、同日発表したLTE対応タブレットの発売時期である2011年10月上旬から開始する。今回追加するのは、月7455円の固定料金プラン「Xiデータプラン フラット」と、月3970~7980円(無料通信分2500円、1Kバイト当たり0.2625円)の2段階制プラン「Xiデータプラン2」。いずれも2年間の継続利用を条件に通信料上限が引き下げられ、前者は月5985円の「Xiデータプラン フラット にねん」、後者は月2500円~6510円の「Xiデータプラン2 にねん」になる。 また、現行プランには「月間のデータ通信量が5Gバイトを

    NTTドコモがLTEサービスの通信料改定、速度制限付きの完全定額制を採用
    tshimuran
    tshimuran 2011/09/20
    「現在実施中の料金値下げキャンペーンを、新プランにも適用する。2010年12月24日から2012年4月30日の間にXiの各プランを契約したユーザーに対し、月額料金の上限額を1575円割り引く。」
  • 米小売り大手の書籍リーダー「nook」を評価

    電子書籍としての機能にほとんど差はないが,ユーザー・インタフェース(UI)がKindleと大きく異なる。nookは画面の下に3.5インチのカラー液晶パネルを装備しており,ここを使って機器を操作できる(写真1)。一方,Kindleはキーボードやボタンによって操作を行う。 nookの操作では,電子ペーパー上の表示内容やユーザーの操作に従い,タッチパネル部分の表示が変わっていく。このUIは慣れが必要だが,使い込んでいくうちに気にならなくなった。逆に,電子書籍購入の際に,カラーで表紙カバーを表示できるなど,KindleよりもUIに面白みを感じた。 このほかハードウエアの面では,Kindleが第3世代携帯電話モジュールのみを搭載しているのに対し,nookは無線LANも搭載している点に違いがある。 将来はアプリ開発環境を公開? さて,評価のポイントであるAndroidらしさについて見てみる。Andro

    米小売り大手の書籍リーダー「nook」を評価
    tshimuran
    tshimuran 2011/09/05
    そんなところがAndroidの真の魅力ですね。“@mao3mao3: 「nook」のOSはAndroid