タグ

2023年11月12日のブックマーク (4件)

  • 性的マイノリティーの割合は3.5%。住基台帳に基づく全国調査結果公表。朝日、毎日、読売、日経、東京…みな沈黙の不思議 - 吊りしのぶ

    1,国立社会保障・人口問題研究所が住基台帳に基づく調査結果を公表。「性的マイノリティーの割合は3.5%」 2,「日は約10%で他国より高い」とする「LGBT意識行動調査2019」は、インターネット調査。信用性に欠ける 3,報じたのは産経新聞と共同通信のみ。朝日、毎日、読売、日経、東京の大手紙は沈黙。NHKも。3.5%では少なすぎて都合が悪いのかな? 1,国立社会保障・人口問題研究所が住基台帳に基づく調査結果を公表。「性的マイノリティーの割合は3.5%」 11月11日の産経新聞によると、国立社会保障・人口問題研究所の初の全国調査で、日における性的マイノリティー(LGBTを含む)の割合は3.5%だった。 23年2月~3月にかけて実施されたもので、10月27日に結果の概要が公表された。 この数字は、これまで言われていた数値よりもかなり低い。従来調査よりもはるかに厳格な、しかも人口統計などで権

    性的マイノリティーの割合は3.5%。住基台帳に基づく全国調査結果公表。朝日、毎日、読売、日経、東京…みな沈黙の不思議 - 吊りしのぶ
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/12
    国立社会保障・人口問題研究所の初の全国調査で、日本における性的マイノリティーの割合は3.5%。住基台帳に基づく郵送調査で信用度は高い。10%もいるとPRしてきたLGBT研の調査はネット調査であり、信用性に欠ける。
  • 【ニュース裏表】「岸田イジメ」いつまで続く 増税メガネと呼ぶ人こそ財務省のポチだ 平井文夫

    最近は内閣支持率が下がっても、「あっ、そう?」とあまり驚かなくなってしまった。週末の世論調査では、共同通信が4ポイント減の28・3%、TBS系JNNが10・5ポイント減の29・1%で、いずれも過去最低、かつ20%台の「危険水域」に入った。 国民は政府の経済対策を評価しておらず、岸田文雄首相が打ち出した所得税減税については「ショボいし、遅い」と散々な評価だ。 今回の共同調査で面白かったのは、「経済対策を評価しない」理由のトップが「今後、増税が予定されているから」で、40・4%にも上ったことだ。 そういえば、テレビで「今後こんな増税があります」というのをパネルに一覧で出して説明しているのを何度か見た。だから、岸田首相は「増税メガネ」というニックネームをつけられてしまい、国会でもからかわれていたのはちょっとかわいそうだった。 これに対して、岸田首相が「どんな呼ばれ方をしてもかまわない。やるべきだ

    【ニュース裏表】「岸田イジメ」いつまで続く 増税メガネと呼ぶ人こそ財務省のポチだ 平井文夫
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/12
    増税はどのみち避けられない。ならばどのような増税が適切かを議論しなければならないのに「増税反対」で議論を封じ込めれば、財務省は取りやすいところから取るだろう。それでいいのか疑問。
  • 【明解説】防衛装備移転 国内産業強靱化へ 政治が決断を 小木洋人・国際文化会館地経学研究所主任研究員

    インタビューに応じるアジア・パシフィック・イニシアティブの小木洋人主任研究員(斉藤佳憲撮影)政府は昨年12月に閣議決定した国家安全保障戦略など安保3文書に、自衛隊が使用する防衛装備品の輸出などのルールを定めた「防衛装備移転三原則」の運用指針を見直す方針を明記し、与党が協議を進めている。厳しい安全保障環境下で装備移転は他国との防衛協力や防衛産業の強化に有効だが、日では制約が多い。装備移転の意義やあり方について国際文化会館地経学研究所の小木洋人主任研究員に聞いた。(聞き手 小沢慶太) ◇ 安全保障環境が厳しさを増す中、防衛力を強化するためには、必要な装備品をまずは国内で生産・調達しようというのが通常の考え方だ。しかし、全てを国産で賄うのは財政・技術的にも制約がある。一方、多くを輸入に頼れば、装備品という防衛力の基礎を成す要素を他国に委ねることになり自律性が犠牲となる。

    【明解説】防衛装備移転 国内産業強靱化へ 政治が決断を 小木洋人・国際文化会館地経学研究所主任研究員
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/12
    「日本ほど装備移転に制限をかけている主要国はほかに見当たらない」。防衛産業が活況を呈し、輸出も伸ばしている韓国。このままでは日本の国際的地位低下は必至だ。役に立たない日本と嘲笑されているのでは?
  • ライセンス生産品輸出規制「同盟に悪影響も」 防衛省、与党実務者協議で説明

    防衛省は10日、防衛装備品の海外移転をめぐる自民、公明両党の実務者協議で、他国のライセンスを使用して国内生産する装備品について、ライセンス元の国へ輸出できなければ同盟関係などに悪影響を与える可能性があるとの見解を示した。現状では、米国ライセンスの部品に限り輸出を認めており、完成品の輸出を解禁するかどうかが当面の焦点となる。 防衛装備の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の運用指針では、米国ライセンスの完成品は米国を含む他国に輸出できず、米国以外の国のライセンスでは部品、完成品とも輸出が認められていない。輸出実績は、いずれもライセンス元である米国への地対空誘導弾パトリオット(PAC2)の誘導装置や、F15戦闘機のエンジン部品に限られる。 ライセンス生産品輸出の規制緩和は、ウクライナ支援で弾薬不足に直面する米国への砲弾などの提供が念頭にある。 防衛省はライセンス生産品の輸出について「要請に

    ライセンス生産品輸出規制「同盟に悪影響も」 防衛省、与党実務者協議で説明
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/12
    「ライセンス生産品輸出の規制緩和は、ウクライナ支援で弾薬不足に直面する米国への砲弾などの提供が念頭にある」。武器増産が追いつかない現状では、日本も武器輸出で貢献する必要がある。規制緩和は当然だ。