タグ

2016年6月30日のブックマーク (11件)

  • 総務省|報道資料|実用準天頂衛星システムの技術的条件

    総務省は、日、情報通信審議会(会長:内山田 竹志 トヨタ自動車株式会社取締役会長)から、平成25年1月18日付け情報通信審議会諮問第2032号「2GHz帯等を用いた移動衛星通信システム等の在り方及び技術的条件」のうち「実用準天頂衛星システムの技術的条件」について一部答申を受けました。 東日大震災等を契機とした新たな衛星通信ニーズ、研究開発動向、諸外国の動向等を踏まえ、情報通信審議会において「2GHz帯等を用いた移動衛星通信システム等の在り方及び技術的条件」としてL帯を用いた衛星測位システム及びS帯を用いた移動衛星通信システムに対する検討が行われました。平成26年1月24日、「2GHz帯等を用いた移動衛星通信システム等の在り方」について、情報通信審議会から一部答申を受け、まずは実用準天頂衛星システムの技術的条件を策定することが適当とされました。 このような背景を踏まえ、平成27年6月より

    総務省|報道資料|実用準天頂衛星システムの技術的条件
  • 総務省|報道資料|通知カード及び個人番号カードに関する技術的基準の一部を改正する件(案)に対する意見募集の結果

    総務省において、通知カード及び個人番号カードに関する技術的基準の一部を改正する件(案)について、平成28年5月23日(月)から平成28年6月22日(水)までの間、国民の皆様から広く意見を募集したところ、10件の御意見をいただきました。いただいた御意見及び御意見に対する考え方を取りまとめましたので公表致します。 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成二十五年法律第二十七号)第18条第2号及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令(平成二十六年政令第百五十五号)第18条第2項第4号の規定により、民間事業者も個人番号カードのICチップの空き領域にアプリを搭載することが可能となりましたが、アプリ搭載の前提として、適切な事務の実施及び個人番号カードの記録事項の安全管理を適切に実施することができるものとして主にセキュリティ確保の観点か

    総務省|報道資料|通知カード及び個人番号カードに関する技術的基準の一部を改正する件(案)に対する意見募集の結果
    tukanana
    tukanana 2016/06/30
    最後の意見がKYというかブチキレすぎてアレ。
  • [PR] 「Simeji」は本当にアブないアプリなのか? ホワイトハッカーが厳しくチェックした結果…… - ITmedia Mobile

    ―― 今回のプログラムでは、「スマホの乗っ取りが可能かどうか」「パーミッション(許可)を取得しているもの以外の情報取得が可能か」「『Moplus SDK』が使用されているか」という3つの項目をチェックしています。これがSimejiに対して持たれている懸念なのでしょうか。 高橋氏 SNSなどに投稿されている代表的な懸念や不安に向き合いたいと思いました。「乗っ取られる」という表現は技術的な概念として正確性を欠いていますが、ユーザーの漠然とした不安を解消できなければ意味がありませんので、あえてそのままの日常的な言葉で依頼をしました。 小西氏 「Simejiが悪さをするのではないか?」という懸念をなくしたい、という思いが強く出ていると感じました。そういえば先日もネット上で話題になっていましたが……。 ―― Baidu IMEとSimejiに関する「はてな」のブログ記事を削除するよう申立てた件ですね

    [PR] 「Simeji」は本当にアブないアプリなのか? ホワイトハッカーが厳しくチェックした結果…… - ITmedia Mobile
    tukanana
    tukanana 2016/06/30
    サブタイトルの脇に「[PR/ITmedia]」。 だから所詮百度、信用ならんのぢゃ。#simeji #これはひどい
  • 残念だが当然の結果

    お久しぶりです。 僕です。 久しく特段何も無かったのですが、今回とうとう僕が想定していたセキュリティ上の問題が起こりました。 教育システム管理用ID、生徒が見られる場所に - 日経済新聞 > 佐賀県の教育情報システムから大量の個人情報が盗まれた不正アクセス事件で、県内の複数の高校が、システム管理者の情報を生徒も閲覧できる状態にしていたことが27日、警視庁への取材で分かった。 > 警視庁サイバー犯罪対策課によると、県立高校などの校内ネットワークシステムは、教員と生徒それぞれにIDとパスワードが割り当てられているが、生徒が閲覧できる範囲は限られている。全生徒の個人情報を閲覧するには管理者用のIDなどが必要になる。 > しかし、複数の高校は管理者用IDなどを含むファイルを、システム上の生徒が閲覧できる場所に保管していた。 まぁ僕の想定の範囲内です。 なぜなら 2014年4月16日の時点で生徒用

    残念だが当然の結果
    tukanana
    tukanana 2016/06/30
    SIA-Netの件。むむー。
  • 日米間を結ぶ光海底ケーブル「FASTER」を運用開始

    KDDI株式会社 2016年6月29日 KDDIは、China Mobile International (中国)、China Telecom Global (中国)、Global Transit (マレーシア)、Google (米国) およびSingtel (シンガポール) と、2014年8月から建設を進めてきた日米間光海底ケーブル「FASTER」が完成したため、2016年6月30日から運用を開始します。 「FASTER」は、最新の高品質光ファイバーケーブルとDWDM技術 (注1) により、世界最大規模 (注2) の初期設計容量60Tbps (注3) を実現した、日米間を直接結ぶ総延長約9,000kmの光海底ケーブルです。運用開始により、スマートフォンやタブレットの浸透、LTE網等の高速無線通信の拡充で増加している日米間のインターネットトラフィック需要に対応するほか、将来的に実現を目指す

    日米間を結ぶ光海底ケーブル「FASTER」を運用開始
  • 「スーパー玉出」で毒含むフグをパック詰め販売 従業員のミス、すぐに撤去 - 産経WEST

    激安スーパーとして知られる「スーパー玉出」(社・大阪市西成区)の一部店舗で、毒性のある皮などが付いたままのマフグ(別名・ナメラフグ)がパック詰めされ、一時販売されていたことが29日、分かった。強い毒性のある肝臓や卵巣は納入段階で除去されていたが、大阪市は品衛生法違反などの可能性があるとして調査を始めた。 同社関係者によると、大阪市北区天神橋の「スーパー玉出天神橋店」で今月下旬、従業員が誤って調理前のマフグをパック詰めし、数匹分を店頭に並べた。従業員がすぐにミスに気付いて撤去したため、購入した客はいなかったという。 買い物客が販売されていたフグの写真をツイッターに掲載し、インターネット上で騒動になった。同社は「お客さまに大変申し訳ない。従業員教育を今後徹底したい」としている。 「麦とろ牛ぶっかけうどん」原因か、丸亀製麺18人が中毒

    「スーパー玉出」で毒含むフグをパック詰め販売 従業員のミス、すぐに撤去 - 産経WEST
    tukanana
    tukanana 2016/06/30
    ミーム御大の件。玉出だから仕方ない(ちがう)
  • 総務省|報道資料|超広帯域無線システムの無線局の無線設備の技術的条件を定める件の一部を改正する告示案に係る意見募集

    総務省は、超広帯域無線システムの無線局の無線設備の技術的条件を定める件の一部を改正する告示案を作成しました。つきましては、改正案について、平成28年6月30日(木)から同年7月29日(金)までの間、意見を募集します。 22.21GHz以上22.5 GHz未満又は23.6GHz以上24 GHz未満の周波数の電波を使用する超広帯域無線システムの無線局の無線設備は、超広帯域無線システムの無線局の無線設備の技術的条件を定める件(平成22年総務省告示第166号)において、電波天文業務の用に供する受信設備の設置場所からそれぞれ指定する離隔距離以下の範囲内において当該周波数の電波を発射しないことを確保する機能を有することが技術的条件として定められています。 今般、茨城県つくば市に設置されている電波天文業務の用に供する受信設備について、電波法第56条第1項の規定に基づく指定を行うこと等に伴い、超広帯域無線

    総務省|報道資料|超広帯域無線システムの無線局の無線設備の技術的条件を定める件の一部を改正する告示案に係る意見募集
  • 総務省|報道資料|「大規模災害時の非常用通信手段の在り方に関する研究会」報告書の公表

    総務省は、ICTによる災害医療・救護活動の強化に向けて、平成27年12月から医療分野及び通信分野の有識者並びに関係省庁で構成される「大規模災害時の非常用通信手段の在り方に関する研究会」を設置し、検討を進めてきました。今般、報告書が取りまとめられましたので公表します。 災害時に国民の生命・身体を守る医療・救護活動では、活動の迅速化・効率化を目指してインターネットやクラウドが導入され始めており、こうしたICT化の進展に伴い、医療・救護活動の通信ネットワークへの依存度が増大しつつあります。しかし、大規模災害発生時には、携帯電話など国民生活の基となる通信サービスの途絶が想定されており、実際、東日大震災及び熊地震では、通信サービスの中断が発生したところです。 このため、関係機関等は、災害時の医療・救護活動を維持するために非常用通信手段をあらかじめ備えておかなければならない状況となっており、主に

    総務省|報道資料|「大規模災害時の非常用通信手段の在り方に関する研究会」報告書の公表
  • 総務省|報道資料|「災害医療・救護活動において確保されるべき非常用通信手段に関するガイドライン」の公表

    総務省は、「災害医療・救護活動において確保されるべき非常用通信手段に関するガイドライン」を公表します。 総務省は、ICTによる災害医療・救護活動の強化に向けて、平成27年12月から医療分野及び通信分野の有識者並びに関係省庁で構成される「大規模災害時の非常用通信手段の在り方に関する研究会」を設置し、検討を進めてきましたが、今般、報告書が取りまとめられたため、日公表しました。 報告書の提言には、関係機関等が確保するべき非常用通信手段について、配備計画の策定や調達時の指針となる「災害医療・救護活動において確保されるべき非常用通信手段に関するガイドライン」が含まれています。ガイドラインは、ICTによる災害医療・救護活動の強化に向けて広く活用していただくべきものであり、今般の報告書の公表に併せて総務省として公表することとしたものです。 なお、ガイドラインは、医療・救護以外の災害応急活動にも十分

    総務省|報道資料|「災害医療・救護活動において確保されるべき非常用通信手段に関するガイドライン」の公表
  • [PDF]~京王線・井の頭線一日乗車券発売記念!!~ 一日乗車券でまわろう♪「京王 電車スタンプラリー」を開催します! / 2016年6月29日 京王電鉄株式会社

  • [PDF]06/29京王電鉄とサンリオピューロランドによるコラボレーション企画 ついに、京王多摩センター駅駅装飾が完成! あわせて記念入場券も発売! / 2016年6月29日 京王電鉄株式会社 株式