タグ

2019年7月16日のブックマーク (40件)

  • 柴田聡子の #わたしをつくった映画 『裁かるゝジャンヌ』という北極星 | マイナビ学生の窓口

    大学に入りたてのころ、たしか、映画概論、といった感じの名前がついた授業があった。映像専攻だったので、それにまつわることの歴史を学ぶのは自然な流れだった。 初回では、馬が走り続けるゾートロープの映像から始まり、エジソンが作ったというドレスの袖や裾をぶわぶわと振り回して踊る人の映像、リュミエール兄弟の「工場の出口」など、人類の映像史上最初期の作品を見た。先生は、これが映画のはじまりです、と淡々とした調子で、私たちのほうをあまり見ずに話した。この時、私の内面は少しずつ波立っていた。面白いのか面白くないのかの判断がまったくつかない。すごく面白い気もするけど全然面白くない気もする。 授業はつつがなく回を重ねた。次に「戦艦ポチョムキン」が来た。これはとても印象に残っている。監督のエイゼンシュテインは演出の手法として、例えば「とても悲しい」という感情を表現する演技を俳優に求める時「できる限り顔を縦に伸ば

    柴田聡子の #わたしをつくった映画 『裁かるゝジャンヌ』という北極星 | マイナビ学生の窓口
  • 『ゴーモン 珠玉のフランス映画史』全国順次上映中 - 『ゴーモン 珠玉のフランス映画史』 7.27(土)−8.23(金) YEBISU GARDEN CINEMAにて開催、全国順次上映中

  • 吉本興業「今後も契約書つくらない」に近藤春菜さん反発、口頭契約に潜むリーガルリスク - 弁護士ドットコムニュース

    吉本興業「今後も契約書つくらない」に近藤春菜さん反発、口頭契約に潜むリーガルリスク - 弁護士ドットコムニュース
    txmx5
    txmx5 2019/07/16
  • ゲームに出てくる犬のレビュー【Full ver】 - 三度の飯より犬が好き

    三度の飯より犬が好きなので、ゲームに出てくる犬のレビューをまとめました。 「犬が出てくるゲームのレビュー」では無く「ゲームに出てくる犬のレビュー」です。 モブの犬からメインの犬まで、とりあえずプレイしたゲームの犬の安否含めた感想をひたすら書いています。ゲーム自体のネタバレに関しては配慮/Zeroなのでご注意ください。 それなりにボリューミーなのでほねっこジャーキーでもキメながらまったり読んでいただければ幸いです。気になる犬がいたらぜひゲームをプレイして会いに行ってみてくださいね。 レビューはハイパー亀ですがたまに更新されます。(最終更新:2024/4/4) ※Full記事の量がアホすぎて各所でブラウザがクラッシュしたとの報告をもらったため、50音ごと記事をわけることにしました。(笑うとこです) 記事では各タイトルとそれぞれに飛べるリンクをつけています。 全部読むぜ!というガッツのある方は

    ゲームに出てくる犬のレビュー【Full ver】 - 三度の飯より犬が好き
  • プロは試作品をたくさんつくる。はじめて作る人ほど、最初から完成品を作ろうとする。|米光一成

    「グラフィックを詰めずにゲームのプロトタイプを量産する方法は現代でも通用するのか」というテキストを読んだ。 「現代においてグラフィックの伴わないプロトタイプに意味はあるのか?」という問いが書かれている。興味深い。 面白いゲームがネット上にたくさんあるのに、グラフィックがしょぼいゲームなんて誰もダウンロードしないから、“ゲームの核だけを煮詰めたプロトタイプは誰にも見向きされないまま電子の海に沈んでいきます。これではプロトタイピングの意味がありません。”と。 さらに“もはやグラフィック無しではゲームは評価の舞台にすら登れない”と述べて、先輩の意見は間違ってると解く。 ううむ。 っていう記事を過去に書いたりしてるので、応答してみる。 「グラフィックを詰めずにゲームのプロトタイプを量産する方法は現代でも通用するのか」という問いは、問いそのものが矛盾している。 システムだろうがグラフィックだろうが「

    プロは試作品をたくさんつくる。はじめて作る人ほど、最初から完成品を作ろうとする。|米光一成
  • 「徴用」めぐり 三菱重工の資産売却手続きへ | NHKニュース

    太平洋戦争中の「徴用」をめぐる韓国の裁判で、原告側は、被告の三菱重工業が賠償に関する協議に応じなかったとして、すでに差し押さえていた三菱重工の資産を売却し、現金化する裁判所への手続きを近く始めることを明らかにしました。 原告側は三菱重工に対して、賠償に関する協議に応じるよう求めていましたが、16日午前ソウルで会見を開いた原告側の弁護士は「三菱重工から返事がなく、遺憾であり、手続きを速やかに進める」と述べて、すでに差し押さえていた三菱重工の特許と商標を売却して現金化する手続きを裁判所に近く申し立てることを明らかにしました。 「徴用」をめぐる一連の裁判では、ことし5月、新日鉄住金、現在の日製鉄と機械メーカー不二越を訴えた原告も株式を売却する裁判所への手続きを始めていて、手続きが終われば、日企業に実害が生じることになります。 このため日政府は、韓国政府に日韓請求権協定に基づく第三国を交えた

    「徴用」めぐり 三菱重工の資産売却手続きへ | NHKニュース
  • 低温調理器デビューしませんか? 低温調理マニア・Nickさんに聞く、低温調理の基本と失敗しないコツ #それどこ - ソレドコ

    ここ数年、Anova(アノーバ)をはじめとする「低温調理器」が話題ですが、皆さんは使ったことがありますか? 肉や魚を低温で長時間加熱する低温調理のための調理器として、一般家庭に普及しつつあります。 低温調理器に興味はあるけれど、“焼く”や“煮る”といった従来の調理法とあまりにも違い過ぎてどうしたらいいか分からない……という人も多いのでは。 そこで今回、低温調理に関するブログを執筆しているNickさんにお願いして、初心者向けに 低温調理の基 おすすめの低温調理低温調理に適した低温調理で失敗しないコツ 低温調理レシピ まで詳しくお話を伺いました。 材ごとの温度モニタリングのデータなど、低温調理の深い世界を紹介するNickさんのブログ 「低温調理」は真空調理のこと。独特のしっとりした感が特徴 低温調理に関するブログを執筆するNickさん ―― ここ数年、「低温調理」という調理法を

    低温調理器デビューしませんか? 低温調理マニア・Nickさんに聞く、低温調理の基本と失敗しないコツ #それどこ - ソレドコ
  • (その1)「不正指令電磁的記録に関する罪」について、最高裁判所へ情報公開請求をしました - ろば電子が詰まつてゐる

    兵庫県警が「不正指令電磁的記録に関する罪(刑法168条の2および3)」について起こした無限アラート事件について、前回の続きです。 今回は、兵庫県警ではなく最高裁判所へ情報公開請求をしました。そのためナンバリングを(その1)と振り直しました。二つは並列して進めていきます。これまでの動きを追いたい方は、Twitterのmomentにまとめてあるのでこちらで追ってください。 https://twitter.com/i/moments/1145015327027154944 今回の概要 - 最高裁判所への情報公開請求 前回の記事、(その6)兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしましたでも書きましたが、今回の無限アラート事件のひとつの要因は法務省が曖昧すぎる法律の条文を放置しているという点もあります。 現在の「不正指令電磁的記録に関する罪」は、この曖昧な条文を「運用でカバー」し

    (その1)「不正指令電磁的記録に関する罪」について、最高裁判所へ情報公開請求をしました - ろば電子が詰まつてゐる
  • トイレに薬物流せば「覚醒剤ワニ」も、警察が注意喚起 米テネシー州

    下水に捨てられた薬物が貯水池から河川に流れ込んで、野生のワニに影響を及ぼすという/RHONA WISE/AFP/Getty Images (CNN) 米テネシー州ロレットの警察が住民に対し、覚醒剤などの違法薬物をトイレや洗面台に流さないよう呼びかけた。下水に薬物が混入すれば「覚醒剤ワニ」ができてしまう恐れがあるとしている。 「下水道の担当者は、川の水よりもさらにきれいな水を放出することを誇りとしている。だが覚醒剤に対応できる状況にはない」。ロレット警察はソーシャルメディアへの投稿でそう指摘した。「カモやガンなどの鳥類は、われわれの貯水池に頻繁に飛来する。全部が覚醒剤で興奮したらと考えると恐ろしい」 この投稿は、メタンフェタミンなどの薬物を自宅で下水に流そうとしていた容疑者を警官が発見したことを受け、13日にフェイスブックに掲載された。 今回は容疑者が逮捕されたものの、同警察によれば、これは

    トイレに薬物流せば「覚醒剤ワニ」も、警察が注意喚起 米テネシー州
  • 中国QR決済事情 - koba::blog

    中国で生活し日々QR決済を利用しているのですが、日での報道やSNSでの反応を見る限り、日ではQR決済が正しく理解されていないと感じます。おかしいと思うたびに はてブやTwitterで訂正を試みていたのですが、きりがないので1つ文章を書いてみることにしました。 最初にお断りしておきますが、私はQR決済関連のシステム構築経験がある訳でも内部事情に通じている訳でもありません。中国在住の1利用者の立場で推測も交えて書いています。もし私の理解が誤っている部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。 中国で普及しているQR決済方法はAlipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)ですが、私が使ったことがあるのはWeChat Payだけですので、特に断らない限り以下はWeChat Payに限った話になります。 QR決済って何? FeliCaの方がよいのでは? どうやって送金するの? 友人

    中国QR決済事情 - koba::blog
  • 人生なんて88分もあればじゅうぶんだーー『COLD WAR あの歌、2つの心』が描く愛と絶望

    わずか88分の上映時間のうちに、悠遠たる人生の有為転変が、まるごと入っている。私たちは決して長くはない時間を劇場の暗闇で過ごし、あるカップルの愛と生と性、そのすべてを味わい、激しくぶつけられ、暗闇が暗闇でなくなった時、現実の時間感覚を取り戻すのに少し苦労するだろう。 タイトルは『COLD WAR あの歌、2つの心』。監督は、前作『イーダ』(2013)でアカデミー外国語作品賞を受賞し、日公開時も非常に好評を博したポーランドの映画作家パヴェウ・パヴリコフスキ。すでに61歳となっているが、1990年代にはイギリスでテレビドキュメンタリーの仕事に従事していたそうだから、映画作家としては新鋭として考えてもいい存在だ。その『イーダ』の好評から次回作の発表まで5年も要してしまったのはいかにも惜しいことだが、その間パヴリコフスキは、激しい恋愛でクッツイタリ離レタリをくり返した両親の生涯を映画化しようと、

    人生なんて88分もあればじゅうぶんだーー『COLD WAR あの歌、2つの心』が描く愛と絶望
  • 北極星のように揺るぎなく:石橋静河インタビュー - i-D

    デビューからまだ数年とは思えないほど話題の映画に次々出演する女優・石橋静河。落ち着いた声と堂々とした佇まいはとても20代前半とは思えない。その不思議な存在感の秘密はどこにあるのか。彼女のこれまでの歩みと、この先に目指すもの。

    北極星のように揺るぎなく:石橋静河インタビュー - i-D
  • Yes, Freddie Gibbs Is A Better Rapper Than MF Doom

  • 「Coming Next Artists」特集 ディスクレビュー第18回 MIYACHI「WAKARIMASEN」|レビュアー:渡辺志保 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー MIYACHI 「Coming Next Artists」特集 ディスクレビュー第18回 MIYACHI「WAKARIMASEN」 MIYACHI「WAKARIMASEN」 PR 2019年7月16日 “時にファニーに、時に鋭く”なハイブリッドMC 文 / 渡辺志保 MIYACHIはニューヨーク生まれニューヨーク育ち、アメリカ人の父親と日人の母親のもとに生まれたハイブリッドMCだ。マンハッタンのど真ん中、アッパーウエストサイドで育ち、高校生の頃にラップをスタートした。もともと、母語である英語のみでラップのリリックを書いていた彼だが、徐々に日語を交えてラップするようになり、2017年初頭にはYouTube上でミュージックビデオが話題を呼び始めた。時にファニーに、時に鋭く聴こえる、二言語を用いたワードセンスがMIYACHIの武器だ。 満を持して発表された

    「Coming Next Artists」特集 ディスクレビュー第18回 MIYACHI「WAKARIMASEN」|レビュアー:渡辺志保 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 新50ポンド札にアラン・チューリング コンピューターやAIの先駆者 - BBCニュース

    イギリスの新しい50ポンド紙幣の肖像に、コンピューター科学の先駆者で暗号解読者のアラン・チューリング(1912~1954年)が採用されることが明らかになった。イングランド銀行(英中央銀行)総裁が15日、発表した。

    新50ポンド札にアラン・チューリング コンピューターやAIの先駆者 - BBCニュース
  • 近藤春菜、吉本会長「今後も書面での契約しない」に「口頭でも聞いた覚えない」

    お笑いコンビ、ハリセンボンの近藤春菜(36)が15日、MCを務める日テレビ系「スッキリ」(月~金曜前8・0)に生出演。お笑い芸人らが会社を通さない闇営業で反社会勢力の集まりに出席した問題に言及した。 吉興業は13日、公式サイトで、芸人が会合で受け取った報酬の金額を公表。お笑いコンビ、雨上がり決死隊の宮迫博之(49)は100万円、ロンドンブーツ1号2号の田村亮(47)は50万円、それとは別に暴力団関係者との会合に参加したスリムクラブの真栄田賢(43)と内間政成(43)はそれぞれ7万5000円だった。 近藤は「この闇営業問題っていろいろな面があって、まずは会社がギャラいくらもらっていたかを発表したことについては、対応が遅いなっていうことがあります。ほかの事務所の芸人さんの対応見たりとか週刊誌で金額が出たから、いま言ったんじゃないかって印象持たれても仕方がないくらい遅い対応と思いました。税の

    近藤春菜、吉本会長「今後も書面での契約しない」に「口頭でも聞いた覚えない」
  • 「フラグ」という言葉をプレイヤーも使い始めたのはいつから?──その起源はPCゲーム誌、堀井雄二、そしてパチスロ攻略本

    「CAPCOM JUNE SALE」開催中。『モンハン』シリーズが最大75%オフで超お得。『モンハンワールド』『モンハンライズ』 ゲーム好きの読者ならお馴染みの言葉、「フラグ」。もともとはコンピューター用語だったものが、近年は、「死亡フラグ」や「恋愛フラグ」など、コンピューターやゲームを離れたところでも使われるようになっています。この「フラグ」という言葉が、コンピューター用語をはみ出し、どうゲーム周辺で使われるようになっていったのかを今回は見ていきましょう。 調査員は、電ファミですっかりお馴染みのタイニーP。日のホビーパソコンの歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍している人物です。 今回も恐ろしいほどのリサーチ能力と持ち前の知識で、その歴史を追ってくれました。(編集部) 文/タイニーP 「髪をいじり始めた男子は、浮気フラグ立ってます」 今回のテーマは「フラグ」だ。この「フラグ」は、ここ

    「フラグ」という言葉をプレイヤーも使い始めたのはいつから?──その起源はPCゲーム誌、堀井雄二、そしてパチスロ攻略本
  • 特徴量重要度にバイアスが生じる状況ご存知ですか? - 学習する天然ニューラルネット

    なぜこの記事を書いたのか? 決定木をベースにしたアルゴリズムのほとんどに特徴量重要度という指標が存在する。データに対する知識が少ない場合はこの指標を見て特徴量に対する洞察深めることができる。KaggleではEDAのときにとりあえず重要度を見てみるなんてこともするようだ。 しかし、この特徴量重要度にはバイアスが存在していて、特定の条件下では信用出来ないことがある。そういった条件を広く知ってほしいということでこの記事を書いた。 この記事では人工データを生成しバイアスを再現してみた。また、こういったバイアスに対処したという論文を見つけたので軽く紹介する。おまけとしてgainベース以外の特徴量重要度についても紹介する。 目次 なぜこの記事を書いたのか? 想定読者と実験の枠組み 想定読者 限定する枠組み 特徴量重要度とは? 特徴量重要度にバイアスが生じる条件 1. 解像度が低い場合 2. 特徴量同士

    特徴量重要度にバイアスが生じる状況ご存知ですか? - 学習する天然ニューラルネット
  • セキュリティ専門家が「パスワードの複雑さはそれほど重要ではない」と主張するのはなぜか?

    by stevepb 「パスワードは長く、英数字を混ぜた方がいい」「他人に推測されないパスワードを作ることが重要」といった意見は広く受け入れられていますが、Microsoftの個人情報部門セキュリティ保護チームに勤務するアレックス・ヴァイネルト氏は、「パスワードについての言説は誇張されたものが多く、実際にはパスワードの長さや複雑さはそれほど重要ではない」と解説しています。 Your Pa$$word doesn't matter - Microsoft Tech Community - 731984 https://techcommunity.microsoft.com/t5/Azure-Active-Directory-Identity/Your-Pa-word-doesn-t-matter/ba-p/731984 Microsoftセキュリティに関する仕事に従事しているヴァイネルト氏

    セキュリティ専門家が「パスワードの複雑さはそれほど重要ではない」と主張するのはなぜか?
  • みずほ、新システム全面稼働=信頼回復へ大きく前進:時事ドットコム

    みずほ、新システム全面稼働=信頼回復へ大きく前進 2019年07月16日11時46分 みずほフィナンシャルグループ(FG)は16日、新たな銀行業務の基幹システムを全面的に稼働させた。これにより、連休中に停止していた現金自動預払機(ATM)を含むすべてのサービスを16日午前8時から再開し、17年越しの課題だったシステム統合を完了。過去2度の大規模な障害で失墜した信頼の回復に向け大きく前進する。 店舗外ATM、相互開放発表=9月22日から-三菱UFJと三井住友 みずほによると、システムは正常に動いているが、翌17日朝の取引処理などが完了するまでは稼働状況を引き続き注視する。 新システムへの移行作業は、昨年6月から9回にわたって段階的に実施しており、最後となる今回はみずほ信託銀行の勘定データを13日からの作業で移行。システム一元化により、ITと金融が融合したフィンテックを活用した事業連携に加え、

    みずほ、新システム全面稼働=信頼回復へ大きく前進:時事ドットコム
  • アニメ鑑賞はハードルが高い

    人もすなるアニメ鑑賞というものをしてみた。 編はまあまあ楽しめたが、そもそもアニメ経験値が低いこともあってこのアニメの質は全体でどのレベルに位置するのかよく分からない。 そこで、鑑賞したアニメの感想・批評を知ろうとアニオタのツイートを見てみたが、8割の確率で他のアニメ・漫画を引用していることに気づいた。 「このキャラ、エヴァのナントカに似てる。」「この話の展開はジョジョの何章と同じでどうのこうの」などなど。 これはつまり、今見たアニメの批評を満足に読むためには、事前に有名なアニメ・漫画を鑑賞しておかなければいけないということではないか? エヴァンゲリオンを見て、ジョジョを見て、バキを読み、スラムダンクワンピースなどの有名どころも抑え、手塚治虫全集を読まないと今見たアニメを批評することすら許されない! これはしんどいぞぉ……。

    アニメ鑑賞はハードルが高い
  • 安田純平さん パスポート発給拒否され 不服審査請求へ | NHKニュース

    シリアで武装組織に拘束され、去年、解放されたフリージャーナリストの安田純平さんに対し、外務省が今月、パスポートを再発行しないと通知したことが分かりました。安田さんは「憲法に保障された基的人権を制限するものだ」として、不服審査を請求する意向を示しました。 安田さんは拘束中にパスポートを奪われたことから、ことし1月、再発行の申請をしましたが、今月、外務省からパスポートを発給しないという通知を受け取ったということです。 その理由について通知書には「安田さんがトルコから入国禁止の措置を受けたため、旅券法でパスポートの発給の制限の対象となる」といった内容が書かれていたということです。 これに対し、安田さんはNHKの取材に対してトルコへの渡航は計画していないとしたうえで「トルコの入国禁止措置を理由に世界のどこにも行けなくなるというのは、憲法に保障された基的人権を著しく制限するものだ」と述べ、外務省

    安田純平さん パスポート発給拒否され 不服審査請求へ | NHKニュース
  • 遊戯王の高橋和希先生がインスタで現政権を「売国政権」「独裁者」と批判した件

    武井壮や田村淳、声優の中田譲治の政権批判も問題になったが、日は芸能人や著名人は政治を語るのはタブーとされている。しかし自民党と吉興業がべったりだったり、鈴木宗男の応援に来たスティーブンセガールには何も言わない。「バランス」が偏っているのは明らかではある。

    遊戯王の高橋和希先生がインスタで現政権を「売国政権」「独裁者」と批判した件
  • 「現役女子高生 ピル飲んでます」誤解解いて ツイートに反響 | NHKニュース

    女性の生理の痛みなどを和らげる治療薬としての低用量ピル。しかし避妊目的のイメージが強く、生理痛の治療に使うことが知られていないため、つらい思いをしたと訴える女子高生のツイートが反響を呼んでいます。 ツイートでは「先生が『皆さんの中で飲んでる人はいないと思うけど』と言っていて悲しくなりました」「ピルは『避妊』目的だけじゃありません。教師が進んで生理がつらい女の子の肩身を狭めないで」などとつづっていて、ピルが生理の痛みを和らげるために使われていることを多くの人に知ってほしいと訴えています。 ツイートには大きは反響があり、「避妊目的以外の用途があると初めて知った」「大人たちにも知識のアップデートをしてほしい」「当にいろんな理由でピルを服用するということが広まればいいのに」といった声が次々と上がっていて、低用量ピルの効果がまだ十分に知られてなく、体だけでなく心の面でもつらさを感じている女性がたく

    「現役女子高生 ピル飲んでます」誤解解いて ツイートに反響 | NHKニュース
  • みずほ ATM予定どおり稼働再開 システム刷新作業終える | NHKニュース

    「みずほフィナンシャルグループ」が去年から進めてきた銀行の中枢のシステムを刷新する作業がすべて完了しました。この連休中に止めていた全国のATM=現金自動預け払い機は、16日朝サービスを再開し、トラブルなく稼働しています。 作業は16日朝、すべて完了し、ATMやインターネットバンキングは今のところトラブルなく稼働しているということです。 窓口での振り込みの手続きなども通常どおり行われています。 また、IT各社が提供しているキャッシュレス決済サービスへのチャージも問題なく利用できているということです。 みずほは2002年と2011年に大規模なシステム障害を起こした反省から、今回のシステムの刷新ではトラブルを防ぐため作業を9回に分けて慎重に進めてきました。 総額4000億円をかけ、みずほ発足以来、最大の懸案となってきたシステムの刷新がようやく完了しますが、今後、最先端の金融技術、フィンテックを活

    みずほ ATM予定どおり稼働再開 システム刷新作業終える | NHKニュース
  • 狙われた7pay「外部ID連携」の脆弱性の全貌。急遽“遮断”した理由

    7payの新規登録停止を知らせる張り紙。全国津々浦々のフランチャイズ店舗にまで掲出を行き渡らせるのは簡単なことではない。 撮影:7pay取材班 7payの不正使用をめぐって、その脆弱性が背景にあるとの見方が強まっている。窃盗容疑などで複数の中国籍の容疑者らが逮捕されているが、実態にはまだ不可解な部分が少なくない。 一連の7pay報道のなかで、徐々にハッキングの手法に関する情報が出てきたが、具体的に「7payの脆弱性とは、一体どんなものだったのか」は直接的に報じられていない。 Business Insider Japanの「7pay」取材班では、複数の協力者の通信解析を通じて、7payとその周辺に潜む脆弱性のうち、重要な事象の1つである外部ID経由のハッキング(不正侵入)のメカニズムについて確証を得た。 不正アクセス犯はどんな手口で侵入したのかを探る。

    狙われた7pay「外部ID連携」の脆弱性の全貌。急遽“遮断”した理由
  • 【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者

    俺はおっさんだが、臭いおっさんではない。いい匂いのおっさんだと女の子たちが言う。まぁまぁモテる。 臭いおっさんは絶滅して欲しいから、俺のHackを共有する。 洗濯機が腐っていると何をやっても無駄洗たく槽クリーナーを使う。酸素系漂白剤を使う。お湯で。ドラム式洗濯乾燥機は、服がドブの臭いになる機種があるらしい。排水トラップの水を吹き飛ばしてしまうから。洗濯機のクズ取りを掃除する。雑巾臭がする服はすべて捨てる 腐ってしまうと、リカバリは困難。買ったほうが簡単。ユニクロで新品を買う。 寝具、タオル、ハンカチを清潔に保つバスタオルは腐りやすいから捨てる。風呂上がりは、フェイスタオルを数枚使うことでバスタオルの代替になる。 体を拭いたタオルは洗濯機にシュートして、その日のうちに洗って干す。臭いと感じたハンカチは捨てる。シーツと枕カバーは週イチ交換。酸素系漂白剤で湯洗い。洗濯物の干し方が悪いと腐る 早く

    【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者
  • キム・カーダシアンの「キモノ」に怒った日本人よ、ジンギスカンの料理名を変えて

    <米タレントの矯正下着名を撤回させた日人が、他民族の英雄を料理の名前に冠するのはダブルスタンダードではないか> どんな体形にもフィットする矯正下着ブランドに「Kimono」というブランド名を付けて販売する予定だ──と、アメリカの有名タレント、キム・カーダシアンが6月25日に1億4000万人ものフォロワーを持つ自身のインスタグラムで表明すると、たちまち日から「総攻撃」に遭った。 まず日の伝統文化の拠点であり、着物産業を抱える京都市が門川大作市長名で「着物は日の伝統的な民族衣装であり、暮らしの中で大切に受け継がれ、発展してきた文化だ」と再考を促した。 政治家も黙っていなかった。世耕弘成経済産業相が「しっかりと審査するよう米国特許商標庁に伝えている」と呼応。ネットでは商標登録申請に反対する署名の数がうなぎ上りに増えて13万人を超え、ついにカーダシアンは「慎重に考えた末、ブランドは別の新し

    キム・カーダシアンの「キモノ」に怒った日本人よ、ジンギスカンの料理名を変えて
  • 渡辺志保 Freddie Gibbs&Madlib『Bandana』を語る

    渡辺志保さんがbayfm『MUSIC GARAGE:ROOM 101』の中でフレディ・ギブスとマッドリブのコラボアルバム『Bandana』について話していました。 (渡辺志保)続いては今週の特集コーナーですね。フレディ・ギブスとマッドリブのコラボ新作アルバム『Bandana』についてお届けします。このアルバム、私はすごい待ってたんですよね。で、フレディ・ギブスって私の大好きなラッパーなんですけれども。彼は1983年インディアナ州のゲイリー出身ということで。マイケル・ジャクソンをはじめとするジャクソン一家もこのゲイリー出身ですよね。 去年、ミックステープ『Freddie』というのをリリースしているんですけれども。別名「ギャングスタ・ギブス(Gangsta Gibbs)」って呼ばれているほどの、そちらの筋のラッパーの方で。私は彼のすごい渋くて太い声……こういう表現はちょっと一部よくないと言われ

    渡辺志保 Freddie Gibbs&Madlib『Bandana』を語る
  • 東京などで記録的な「梅雨寒」に | NHKニュース

    上空の冷たい空気の影響で東日や西日を中心に先月末から日照時間が少なく気温が低い状態が続いています。東京の都心でも日照時間が3時間未満の日が14日までで18日連続となり、31年前の17日連続を超え記録的な「梅雨寒」となっています。 気象庁によりますとオホーツク海にある高気圧が張り出し州の南岸に梅雨前線が停滞している影響で、日列島の太平洋側を中心に冷たい空気が流れ込んで、曇りや雨の日が続いています。 東日や西日を中心に平年より気温が低いいわゆる「梅雨寒」となり、東京の都心では、今月12日まで8日連続で最高気温が25度を下回り、7月としては平成5年に並ぶ記録となりました。 また気象協会によりますと、東京の都心では日照時間が3時間未満の日が14日までで18日連続となり、31年前の昭和63年の17日連続を超える記録となりました。 気温が低く日照不足となった平成5年と昭和63年も、日の各

    東京などで記録的な「梅雨寒」に | NHKニュース
  • 中国SF「三体」異例のヒット 小松左京を愛読した著者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国SF「三体」異例のヒット 小松左京を愛読した著者:朝日新聞デジタル
  • メス堕ちさせる表現型 - 本しゃぶり

    神経系を侵され、身も心もメスになる。 これはフィクションだけでなく、現実に起きている話だ。 当の「メス堕ち」を紹介しよう。 メス堕ちチャレンジ 「メス堕ち」が話題になっている。 診断メーカーの「メス堕ちチャレンジ」が人気になったことで、Twitterのトレンドに入り、そういった表現に縁のない人にまで届いてしまった。結果、いつものような論争が起きているのである。「メス堕ちチャレンジ」は2018年9月5日に作られているので、今回のは不発弾が爆発したタイプだ。 メス堕ちチャレンジ https://t.co/FcUeNWbiB9— 診断メーカー (@shindanmaker) 2018年9月5日 論争を見ていると、気軽に「メス堕ち」という表現を使うべきではないのでは、と思ってしまう。たかが尻に突っ込まれて快楽を感じているだけで、そこまで強い言葉を使っていいものだろうか。世界にはもっと「メス堕ち」

    メス堕ちさせる表現型 - 本しゃぶり
  • なぜ首相は「立憲民主党」を「民主党」と何度も同じ箇所で間違えるのか | 毎日新聞

    安倍晋三首相が6、7両日、参院選の応援演説で「立憲民主党」を「民主党」と繰り返し言い間違え、立憲民主の激しい反発を呼んだ。「党名が毎回変わっているから」と釈明したが、演説を聞くと、いずれも保育士の待遇改善を訴えるところでの発言だった。9日以降も「間違えないように、もう変えないでもらいたい」と挑発する首相。果たして「間違い」だったのだろうか――。 「枝野(幸男)さん、民主党の。あれっ、民主党じゃなくて今、立憲民主党ですね。どんどん変わるから覚えるのが大変」。滋賀県のJR草津駅で6日、首相がこう話すと、聴衆から大きな笑いが起きた。夜の大阪市北区でも「この前、民主党の枝野さんと討論、民主党じゃないや。もうコロコロ政党が変わるから覚えにくい」。

    なぜ首相は「立憲民主党」を「民主党」と何度も同じ箇所で間違えるのか | 毎日新聞
  • 選挙面倒くさい

    選挙が面倒くさい。 行かないと決めたわけじゃないけど、なんとなく、今回は行かない気がする。 面倒くさいから。 選挙権を得てからしばらく経ち、いくつか選挙があったが、全てちゃんと投票に行った。海外旅行とかち合って都合がつかない時は期日前投票した。 でも、段々自分の投票に意味があるのか疑問を感じ始めた。直前まで誰に入れるか悩んで、投票所まで向かって、受付を済ませても決まらなくて、結局適当に目についた人にいれていたから。私の票には民意も意思も、何もない。 だって、投票したい政治家がいないんだもん。支持したい!と思える政党がないんだもん。政見放送見て、各党の公約そこそこ真面目に読み込んでも、いいなって思える政党は一つもなかった。 なら、別に私選挙行かなくても変わらなくない?って思った。 「選挙に行くことに意味がある」とか言われてるけど、選挙に行ってやることに意味がないんだもん。むしろ実態の伴わない

    選挙面倒くさい
  • 「とがった人求む」学生は信用せず - 日本経済新聞

    企業トップがイノベーション人材や"とがった人材"がほしいと訴えても学生ははなから信用していないのではないか。そう感じるのは、就活に励む学生の十年一日のリクルートルックだ。男女ともにダークスーツに身を包み、普段はカラフルな髪を真っ

    「とがった人求む」学生は信用せず - 日本経済新聞
  • 「涙は女の武器」ってズルではないの?

    集団のなかで何かモメたりすると、「あいつ(男)にイヤなことされた」とかって責任者に泣きつく女の人っているじゃない。そうすると相談された責任者の人は「女の子が泣いてるからきっと悪いことをされたんだろう」ってことで、名指しされた男が悪いって決めつけて一方的な処分が下される。 でも、いい大人の女の人が泣くから男のほうが100%悪いってことはなくない?ケースバイケースでしょ。なのに「女の子が泣いてるから」とかって……それも男女差別ではないの? そもそもいい大人が泣くってことの意味がわからない。こちとら「男が泣くなんてみっともない!」「男なら泣くな!」って子どもの頃からずっと教育されてきて、頑張って、それで人前で泣かなくなったのよ。でも、なんで女の人は、大人になっても人前で泣いていいのだろうか。 「男を悪者にする」ためには「女が泣く」ってのはめちゃくちゃ使える武器なんだけど、そういうのだって暴力だし

    「涙は女の武器」ってズルではないの?
  • 「母親っぽい」格好をしたら変な人に絡まれるようになってしまったので金髪にしたらあまり絡まれなくなったお話

    渋谷さえら @voxxx 「母親っぽい」格好をした途端大人しそうに見えたのか変な人に絡まれる様になったので、金髪にして好きな格好にしたら絡まれなくなった話です。「母親だから」と萎縮せず「母親だから」こそ、自分の好きな格好して戦闘力高めていこうね… #育児日記 #育児漫画 #やっぱり家が好き #育児 #日記 pic.twitter.com/qnIVQWWpgC 2019-07-13 21:00:34

    「母親っぽい」格好をしたら変な人に絡まれるようになってしまったので金髪にしたらあまり絡まれなくなったお話
  • 柄本佑「きみの鳥はうたえる」の“僕”役は空・山・海と並列の存在 : 映画ニュース - 映画.com

    佑「きみの鳥はうたえる」の“僕”役は空・山・海と並列の存在 2018年11月1日 17:00 柄佑と三宅唱監督[映画.com ニュース] 北海道・函館出身の作家・佐藤泰志氏による小説映画化した「きみの鳥はうたえる」が11月1日、第31回東京国際映画祭のJapan Now部門で上映され、主演の柄佑、メガホンをとった三宅唱監督が、東京・TOHOシネマズ木ヒルズでのティーチインに臨んだ。 函館郊外の書店で働く“僕”(柄)と、一緒に暮らす失業中の静雄(染谷将太)、“僕”の同僚である佐知子(石橋静河)。いつしか恋人の関係になった“僕”と佐知子は、静雄とともに夜通し酒を飲み、踊り、笑い合う幸福な日々を送る。しかし、終わりゆく夏とともに、3人の関係にも次第に変化が訪れる。 10月27日に母・角替和枝さんを亡くした柄だが、観客の前では気丈に振る舞い「『きみの鳥はうたえる』は、僕のなかでも

    柄本佑「きみの鳥はうたえる」の“僕”役は空・山・海と並列の存在 : 映画ニュース - 映画.com
  • 佐藤泰志『きみの鳥はうたえる』を読む(あるいはインターグランプリについて) - 関内関外日記

    きみの鳥はうたえる (河出文庫) 作者: 佐藤泰志出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2011/05/07メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (14件) を見る「きみの鳥はうたえる」(とインターグランプリについて) ふたりでいるあいだ、静雄がたとえ、ひとことも口をきかなくても、僕はあいつの肉体が植物のように苦にならなかったろう。女といてもそんな気持ちはめったに味わえなかった。だから、静雄は、ぼくの友達だったのだ。 主人公と、同居する友人と、一人の女の奇妙な三角関係が描かれている。三角関係というより、おれの大好きなNTRではないかという気もするが、そういう感じも薄く、奇妙な関係としか言いようがない。とはいえ、その奇妙というのも、登場人物たちの淡々とした、どこか決定的にすれ違っているような印象の中にあって、ひどく感情的に爆発しているというものでもない。逸脱というのか、

    佐藤泰志『きみの鳥はうたえる』を読む(あるいはインターグランプリについて) - 関内関外日記
  • 宇川直宏インタビュー - いま、メディアのアイデンティティが試されている。DOMMUNEのアティテュード - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    2019.07.12.Fri 宇川直宏インタビュー いま、メディアのアイデンティティが試されている。DOMMUNEのアティテュード いま、メディアに求められる姿勢とは何なのか? 宇川直宏が2010年に開局したライブストリーミングチャンネルDOMMUNE(ドミューン)が、今年3月のピエール瀧逮捕後に「WHO IS MUSIC FOR? MUSIC IS FOR EVERYONE!」のスローガンを掲げて実行した一連のアクションは、フジテレビ系の情報番組「バイキング」をも相手取りながら、そんな質的な問いを社会に投げかけた。そもそも、宇川のアート作品であるDOMMUNE。騒動の経緯を追うとともに、メディアの未来やアートと社会の関係についても質問をぶつけた。 音楽愛だけでは越えられない現実をいかに解きほぐすか? ──はじめに、DOMMUNEが3月26日に配信した「DJ Plays "電気グルーヴ"

    宇川直宏インタビュー - いま、メディアのアイデンティティが試されている。DOMMUNEのアティテュード - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN