社会と国際に関するunamu_sのブックマーク (219)

  • 時事ドットコム:千鳥ケ淵墓苑で献花=米国務長官ら

    千鳥ケ淵墓苑で献花=米国務長官ら 千鳥ケ淵墓苑で献花=米国務長官ら 米国のケリー国務長官とヘーゲル国防長官は3日午前、東京・三番町の千鳥ケ淵戦没者墓苑を訪れ、献花する。同墓苑は、身元不明の戦没者や民間人の犠牲者の遺骨を納める国立施設。献花は米側の要望によるもので、外国要人の訪問は初めて。  同墓苑は宗教色がなく、A級戦犯が合祀(ごうし)されて閣僚の参拝が中韓両国との対立の種になっている靖国神社と異なる。米閣僚の訪問には、戦没者の追悼をめぐり、冷静な態度を維持するよう日を含む各国に促すメッセージが込められている可能性もある。(時事)(2013/10/03-07:09)

    unamu_s
    unamu_s 2013/10/03
    「献花は米側の要望によるもので、外国要人の訪問は初めて」
  • 「トルコライスの日」消える 「事故の9・16」在日大使館が難色 - 西日本新聞

    「トルコライスの日」消える 「事故の9・16」在日大使館が難色 2013年09月16日(最終更新 2013年09月16日 01時27分) 長崎名物のトルコライス。地元のレストラン店主らは「これからもPRし続ける」と意気込んでいる ピラフ、スパゲティ、トンカツを一皿に盛った長崎発祥の「トルコライス」。3年前に長崎市がこの名物をPRしようと制定した「トルコライスの日」(9月16日)が、今年から取りやめになった。19世紀末のトルコ軍艦の遭難事故をきっかけに、日とトルコの友好が始まった日にあやかっていたが、在日トルコ大使館から「9月16日は追悼の日」と“待った”がかかり、撤回した。 トルコライスは約60年前に長崎で生まれたとされる。名前の由来は「3品を三色旗(トリコロール)になぞらえた」「発祥の店名」など諸説あるが、どれも確証がない。 長崎市は2010年、トルコライスの日を定めた。1890年9月

    unamu_s
    unamu_s 2013/09/19
    内輪でやっていればいいものを欲を出したばかりにやぶへびになっちゃった感じがするなー。
  • 時事ドットコム:濁流飛び込み、男児救出=中国人留学生、とっさに−大阪

    濁流飛び込み、男児救出=中国人留学生、とっさに−大阪 濁流飛び込み、男児救出=中国人留学生、とっさに−大阪 16日午後5時ごろ、大阪市北区豊崎のJR東海道線高架下近くで、小学4年の男子児童(9)=大阪府高槻市=が淀川に転落した。淀川は台風18号の影響で増水し、男児は濁流にのまれ約350メートル下流に流されたが、通り掛かった中国人留学生の厳俊さん(26)が飛び込み救助した。2人とも病院に運ばれたが、厳さんは擦り傷程度で、男児にも大きなけがはないという。 〔写真特集〕暴風雨被害〜京都・嵐山も冠水〜 府警大淀署によると、厳さんは「助けなければいけない、と自然に思った」と話しているという。同署は「この時点で救助できなければ、男児の命は危なかった」としている。  同署によると、男児は鉄道写真を撮りに、仲間の中学生2人と一緒に来ていたが、川に落ちたカメラのSDカードをのり面から拾おうとして、足を滑ら

    unamu_s
    unamu_s 2013/09/17
    勇気のある人だ。尊敬する。無事でよかった。
  • 障害児もつ家族に見知らぬ客が思いやりのメモ ネットで反響

    「神は特別な人たちだけに、特別な子どもを与える」と書き残されたメモ 写真提供=ASHLEY ENGLAND (CNN) ノースカロライナ州のレストランで事をしていた家族が、障害を持つ子どもが騒いで肩身の狭い思いをしていたところへ、見知らぬ客から思わぬメッセージを受け取った。母親がこのメモを交流サイトのフェイスブックに掲載し、大きな反響を呼んでいる。 アシュリー・イングランドさんは8月30日、夫と共に息子2人を連れ、レストランに親族で集まっていた。ところが息子のライリー君(8)が母親の携帯電話で動画を見ようとしてうまくいかなかったことから、苛立って奇声を発したりテーブルをたたいたりし始めた。その様子に近くのテーブルにいた客からも視線が向けられた。 ライリー君にはてんかんの持病があり、言葉を話すこともできない。そのため不満がたまると叫び声を上げたりすることがあり、公の場でそうした経験をするの

    障害児もつ家族に見知らぬ客が思いやりのメモ ネットで反響
  • 嫌韓デモの現場で見た日本の底力

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月30日号掲載〕 6月30日、私は最近話題になっている嫌韓デモに行ってみた。このデモは東京の新大久保で何年も前から、毎週日曜日に行われているものだ。私は不安を胸に家を出た。自分の身も心配だったが、新大久保の人々のことも、日の対外イメージのことも心配だった。 実は新大久保はサンフランシスコのチャイナタウンやパリの日人街と同じような「観光スポット」だ。外国人にとって、新大久保のコリアンタウンを歩くことは伊勢丹新宿店の地階と同じくらい楽しさと驚きに満ちている。伊勢丹が日がいかに洗練されているかを示しているとすれば、新大久保の街が示しているのは日が外国人に対してフレンドリーで開かれた国であり、他国の文化が生き生きと存在できる国だということだ。 だがデモのせいで、新大久保は日が外国人にとっていかに不快な国になり得るかを象徴する場所となった。嫌韓デモ

    unamu_s
    unamu_s 2013/08/20
    「新大久保の街が示しているのは日本が外国人に対してフレンドリーで開かれた国であり、他国の文化が生き生きと存在できる国だということだ」→なるほどこういう考え方もあるんだなーと思った。
  • 日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)という財団法人があった。村山内閣の1995年7月に発足。その最大の使命は、戦時中に日兵相手の「慰安婦」となった海外の被害女性に対する償い事業だった。 その内容は、1)総理大臣の謝罪の手紙 2)国民の募金から1人当たり200万円の償い金 3)政府資金による1人当たり120~300万円ほどの医療福祉支援ーーといった「償い」を被害者に届けること。フィリピン、韓国台湾、オランダ、インドネシアの5カ国で展開されたが、韓国では、日政府が法的な責任を認めた賠償ではないとして、激しい反対運動が起きた。「償い」を受けようとする被害女性には、強い圧力が加えられた。このため、事業は難航。台湾でも同様の反発はあったが、現地の理解者の助けで、それなりの被害女性が「償い」を受け入れた、という。把握された約700人の被害女性のうち364人に「償い」を届け、基金は

    日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 混雑するエベレスト、登頂待ちで2時間の行列! (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    昨年5月のエベレスト。この日234人が登頂し、4人が死亡した。(Subin Thakuri, Utmost Adventure Trekking/National Geographic) まずは写真をご覧ください。 ここは先日、三浦雄一郎さんが登頂した世界最高峰エベレスト。その頂上のすぐ下、ヒラリー・ステップというところに登頂を待つ人の列ができています。 【関連写真】「満員のエベレスト」フォトギャラリー  ヒラリー卿が世界で初めて登頂した60年前とは大きく様変わりしたエベレスト挑戦の様子を、昨年『ナショナル ジオグラフィック』遠征隊の一員として登頂を果たしたマーク・ジェンキンスがレポートします。 今、私たちは標高8230メートルの高所で、ほかの登山者と接触しそうな過密状態のただ中にいる。これでは体力や能力と無関係に、全員が同じペースで前進を続けるしかない。 真夜中近く、見上げると、一列

  • エピソード - 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    エピソード - 時論公論
    unamu_s
    unamu_s 2013/05/28
    冷静な意見。
  • 国連 “慰安婦”でひぼう中傷防ぐ手だてを NHKニュース

    国連は、日国内で、いわゆる従軍慰安婦だったとされる韓国の女性たちに対してひぼう中傷が行われているとして、日政府に、こうした言動を防ぐ手だてを講じるよう求める報告書をまとめました。 この報告書は、世界の国の社会や経済などでの権利を調査している国連の委員会が、日政府や市民団体から意見を聞いたうえでまとめたもので、21日、発表されました。 この中で、いわゆる従軍慰安婦だったとされる韓国の女性たちを、ひぼうしたり中傷したりする言動が日で行われているとして、日政府に対して、これを防ぐ手だてを講じるよう求めています。 報告書は、日維新の会の橋下共同代表などによる従軍慰安婦問題を巡る発言が出る前に行われた調査に基づくものですが、従軍慰安婦だったとされる女性たちを差別的な表現を使って非難する声がインターネットなどで出ていることなどを受けて指摘したものとみられます。 また、報告書は、従軍慰安婦だ

  • ローマ法王:「拝金主義」を批判…各国指導者に呼びかけ- 毎日jp(毎日新聞)

    unamu_s
    unamu_s 2013/05/21
    こんどのローマ法王はいかにも「清貧」って感じだなー。
  • 時事ドットコム:首相夫人フェイスブックに批判=韓流公演を鑑賞

    首相夫人フェイスブックに批判=韓流公演を鑑賞 首相夫人フェイスブックに批判=韓流公演を鑑賞 安倍晋三首相の昭恵夫人が9日夜、インターネット交流サイト「フェイスブック(FB)」で韓国のミュージカルを鑑賞したことを紹介すると、批判的なコメントが殺到。夫人は10日、FB上で「全ての人や国と仲良くしたいというのが私の思いです」と理解を求めた。  夫人が鑑賞したのは、男女恋愛を題材に東京都内で公演中の「カフェイン」。FBに「楽しかった」と書き込むと、10日午前までに70件を超えるコメントが寄せられ、多くが「首相夫人として軽はずみな行動は謹むべきだ」といった批判的なものだった。夫人は「批判覚悟で載せました。理想に向かっている私なりのアクションの一つだとご理解ください」と訴えた。 (2013/05/10-14:44)

    unamu_s
    unamu_s 2013/05/10
    「批判覚悟で載せました」→勇気があるなと思った。
  • 「博愛のCSR(企業の社会的責任)」はもういらない:日経ビジネスオンライン

    ブラベック-レッツマット:まず、CSVどのようにして誕生したか、お話しましょう。6年ほど前、ダボスで開かれた世界経済フォーラムで、CSRをテーマにした討議が開かれました。多くのビジネスマンやアーティスト、映画関係者などが参加して、彼らは口々に「私たちは社会に利益を還元しなければならない」と発言していました。それが、当時のCSRのフレームワークでした。 しかし、私はそのような考え方に疑問を感じていました。そこで5日間に渡る議論の最後に、「私には、社会に還元するものなど何もない。なぜなら、社会から何かを盗んだことは一度もないからだ」と言って聴衆にショックを与えました。これが、従来のCSRのやり方は上場企業としては正しくないと、私が信じている理由です。 博愛主義的に社会に利益を還元することで、社会的責任を果たしたと考える人たちがいます。しかし、私はそのような手法を信じません。私は、企業戦略の根幹

    「博愛のCSR(企業の社会的責任)」はもういらない:日経ビジネスオンライン
    unamu_s
    unamu_s 2013/01/16
    「なんだ?」と思って読んでみたらなるほどと思わされることも多かった。
  • 揺れる韓国酒…日本文化に抵抗感少ない若者に日本酒が人気

    1876年に誕生したサッポロビールは日で最も長い歴史を誇るビールブランドだ。昨年7月から韓国格的に輸入されている。サッポロビールの国内流通を担当するエムズベバレッジ(株)の関係者は「今年の夏は非常に暑かったため、涼しい地域で作られたサッポロビールの需要が大きく増えた」と語った。 今年1-11月に韓国に輸入されたビールは前年同期比26.6%増の6800万ドル分。量では23.6%増の6700万リットルだった。ビール輸入市場は日産が主導した。日産の輸入比率は21.4%から25.9%に高まり、2位のオランダ産(18.3%)との差を広げた。 関税庁の関係者は「海外旅行が増え、さまざまなビールの味を望む消費者が増えたうえ、国内のクラブ文化の広がりも輸入ビール市場の拡大に影響を及ぼしたようだ」と分析した。 一方、ビールの輸出は横ばいだ。今年1-11月、1.8%増の6400万ドルにとどまった。ビ

    揺れる韓国酒…日本文化に抵抗感少ない若者に日本酒が人気
    unamu_s
    unamu_s 2012/12/26
    「英経済週刊誌エコノミストが『韓国ビールは北朝鮮の大同江ビールよりまずい』」→こりゃキビしい。しかし韓国で日本の酒が躍進している中、日本人である自分は安い韓国製のビール系飲料を飲んでいるんだが。
  • 朝日新聞デジタル:夜間に米兵見たら飲食店が通報 在日米軍、導入を提案 - 政治

    沖縄で米兵の事件が相次いでいる問題で、在日米軍は28日、夜間外出禁止の午後11時以降に県内の飲店で米兵を見かけた場合、店から米軍に通報する「ホットライン・プログラム」を導入する方針を示した。事件防止のため那覇市で開かれた政府と在日米軍、地元関係者による会議で提案した。  地元側から異論は出ず、導入に向け調整に入ることになった。森敏防衛相が27日に言及した日米共同パトロールについては、県警が「基地外の治安確保は日警察の仕事」として米軍の警察組織との連携に反対。ただ、米軍将校らによる週末の巡回指導への協力は検討することにした。  在日米軍は10月の集団強姦(ごうかん)致傷事件をうけ、勤務時間外行動の指針見直しなど抜的な再発防止策を検討中。防止策が決まるまで夜間外出禁止令を続ける方針だが、その禁止令を破っての事件が続いている。地元側からは「同じことの繰り返しだ」「再発防止策の実効性にも疑

    unamu_s
    unamu_s 2012/11/29
    うまくいくといいけれど。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    unamu_s
    unamu_s 2012/10/31
    「謝罪の手紙に署名を拒んだ」→ゆえにジョブズさんが好みそうな人な気もするね。
  • リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU

    なんということでしょう。リオ会議(Rio+20)は環境の未来を全世界で決めて行く会議で、日メディアも新聞やテレビで大きく取り上げてきたのに、もっとも衝撃的で環境危機の当の問題を唯一示し、考えさせられるウルグアイ大統領の音スピーチを誰も日語に訳していません! こんな大事なスピーチですので、日の皆様にも紹介したく未熟ながら翻訳しました。訂正点や思ったことがありましたらコメント欄にお書きください。 もう一つガッカリしたことがあります。 リオ会議に期待を寄せ、Youtubeで各首脳のスピーチや、かの有名な伝説のスピーチをしたサヴァン・スズキさんの映像も見ていました。リオ会議では各国首脳が集まり、地球の未来を議論し合う場なのに、各国首脳は自分のスピーチを終わらせたら、一人一人と消えて行ってしまいました。世界中から何時間もかけてこの場に来ているのに、みな人の話は聞かず自分のスピーチで済ませて

    リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/24
    (翻訳が正しければという仮定で)考えさせれられるスピーチ。これは批判ではなく問題提起だと思う。発展の中でも医療などはよいことだろう。しかしどこかで何らかの制御は必要だとも思う。
  • 視点・論点  「合意形成型政治の可能性 ~スウェーデンの経験~」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    早稲田大学教授  岡澤憲芙 今日は政党政治における合意形成の構造についてお話します。 今、日では消費税10%が議論の中心。紆余曲折を経て、ようやく三党合意を基礎に話がまとまりそうな感じです。スウェーデンが10%に引き上げたのは1967年。 実に45年前の出来事です。1960年に4.2%で間接税を導入し、1990年に25%に引き上げた国から見ると日はのんびり。合意形成に時間がかかる国かもしれません。 少子・高齢化の進展は政党対立軸としての6、3、4の重要性を強めるでしょう。 今日は合意形成政治の定着した国として定評のあるスウェーデンを例にお話しましょう。 スウェーデンは、労使間連帯・国際的連帯・男女間連帯・地域間連帯・世代間連帯を基礎に合意形成政治の可能性を示すモデルの一つかもしれません。 「開け開け、もっと開け」 とにかく税金は高い。名にし負う高負担社会である。間接税2

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/20
    伝え聞く話の限りではスウェーデンは文化というか考え方が全然違う国という印象。マネをしようとするなら(極端に言えば)天皇制をなくすぐらいの覚悟が必要な気がする。
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    unamu_s
    unamu_s 2012/06/27
    なるほど。
  • Gmail利用者 “国家から標的”か NHKニュース

    アメリカのIT企業グーグルは、メールサービス「Gmail」の利用者に対して国家によるサイバー攻撃の可能性があることを明らかにし、標的となるおそれがある利用者には画面上で警告すると発表しました。 これはグーグルが、5日、公式ブログで明らかにしたものです。 それによりますと、グーグルでは、ネット上の監視から得られた情報の分析や、すでに被害にあった利用者からの報告などから、グーグルのメールサービスの「Gmail」の利用者に対して国家が主体となった攻撃が行われている可能性が高いと判断したとしています。そのうえで、標的となるおそれがある利用者には「Gmail」の画面上部に「国家、または国家に支援された勢力が、あなたのアカウントやコンピューターに侵入を試みようとするおそれがあります。今すぐ身を守って下さい」という警告文が表示されるようにしたと発表しました。 グーグルでは、警告が表示された利用者はパスワ