下河辺 淳(しもこうべ あつし、1923年9月30日[1] - 2016年8月13日)は、日本の都市計画家、建設官僚。国土事務次官を歴任。工学博士。日本上流文化圏研究所理事長。 日本の国土計画立案に多く関与し、また各種団体の要職を務め、その影響力を指して「御大」と呼ばれた。 1923年9月30日に下河辺収の長男として東京府東京市(現在の東京都)で生まれた[1][2]。旧制水戸中学校、旧制水戸高校を経て[1]、1947年、東京大学第一工学部建築学科卒業[1]。在学中に終戦を迎えたため高山英華の下で戦災復興都市計画に参画し、卒業後戦災復興院技術研究所勤務[1]。その後建設省入省。1952年に経済審議庁計画部勤務[1]。1957年、建設省に復帰、計画局勤務。河川や港湾の総合開発計画など各種の総合開発計画に関与[1]。1961年、「工業地の立地条件 - 計画単位及び必要施設に関する研究」で、日本都