タグ

SBM研究会に関するw84_yutoのブックマーク (10)

  • 第3回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきました - にたまごほうれん草アーカイブ

    先週の日曜の話なので鮮度は落ちてしまってますが、思い出せる限り書いてみます。 午前中は別件の用事があったため午後からの参加。ってリストを見直してみたら山田さんの発表からだから、5つしか見てなかったんだね…。 議事メモ的なことは既に色々な方が書かれていますので5名の方の発表を見て感じたことを。 (タイムスケジュールなどは第3回 SBM研究会 のメモ - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)をご参考) 内容的に気になった発表 江原さんの「SocialDict - 英文Webページのスマートな注釈・辞書引きシステム」という発表が、システム全体としては面白かった。推薦システムの多くは「好き or not」な観点だが、「知ってる or not」な観点で学習を促進するという意図が興味深かった。英語学習だけでなく日語の単語の意味や漢字の読みに応用ができれば、ニュース系の記事からは需要がありそうな

    第3回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきました - にたまごほうれん草アーカイブ
  • 第3回SBM研究会 - Educational NLP blog

    第3回SBM研究会で発表してきました. 講演の内容を,id:TheTocotonist さんが,こちらで,詳しく記述してくださっています. スライドをSlideshareで公開いたしました.

    第3回SBM研究会 - Educational NLP blog
  • 騒がしい未来 » Blog Archive » [SBM研究会]第3回ソーシャルブックマーク研究会 Ust 資料まとめ

    ムチャクチャ面白いイベントでした。会場も浮世離れせず、使い回しのプレゼンもなく、ガチな感じが強くてよかったです。 プレゼン資料置き場 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/SBM3.html ■プログラム 10:10-10:50 SBM研究会:エコメンデーション 講師:佐々木 祥 ,上村 理(東京工業大学 博士課程、修士課程) 11:10~11:50 SBMの推薦アルゴリズム ~はてなブックマークのレコメンド(関連エントリ)の仕組み~ 岡野原大輔 PFI 特別研究員 13:00~13:15 SBMはミニブログです。: 福冨 諭(Webプログラマ) SBM研究会 13:15~13:45 SBMを利用したフィッシングサイト検知とその展望 -集合知セキュリティという考え方- :中山心太(NTT研究所) 13:45~14:15 言語表現に基づくブックマ

  • http://oneclip.jp/RAoMxX/http://d.hatena.ne.jp/takeim/20090915/

  • 第3回SBM研究会で発表してきたよ ~やる夫ブログ読んだなう~

    第3回SBM研究会で発表してきたよ ~やる夫ブログ読んだなう~ 第3回SBM研究会 で発表してきました。 資料はこちら→ 「SBMはミニブログです。」 発表としては理念的なことが言いたかったのに、 起承転結でいえばクライマックスのところに実装の話を持ってきちゃったので、 理念は前振りで実装の話がメインという風に見られなかったかなあ。 ちょっと心配。 改めて理念を言っちゃうと、 「Twitterはてなブックマークも、ミニブログというジャンルの1実装ですよ」 ということですね。 「仕事終わったなう」も「やる夫ブログ読んだなう」も同じでしょ、 と言い換えてもよい。 一方でTwitterの話題が、ミニブログというジャンルの話題ではなくて、 Twitterという1実装の話題になっているところに不満があったりもします。 この不満もどれだけ共感されるんかなあ。 プロトコルとしてのWinny(つまりWi

  • [PDF] SBMの推薦アルゴリズム

    SBMの推薦アルゴリズム 2009/09/13 第3回SBM研究会@東京工業大学 大岡山キャンパス (株)Preferred Infrastructure 岡野原 大輔 発表内容 • 会社紹介 / 自己紹介 • はてブの関連エントリ – Bayesian Sets • 大規模レコメンデーション• 大規模レコメンデーション – Locality Sensitive Hashで2000万件 数ms – エコは大卲だと も思います 会社紹介 (株)Preferred Infrastructure • PFI – 元 Purely Functional Infrastructure • 2006 3月 – メンバーは学厛の同勡、コンテストでの半 • 代表 勽勜 • メンバー 14名 (+ インターン 5名), エンジニア厾92% 代表 勽勜 • メンバー 14名 (+ インターン 5名), エン

  • ソーシャルブックマークを領空侵犯する Twitter:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日は娘の相手をに押しつけて、ひとり緑豊かな東工大へと遊びに来ていました。理由は「第3回SBM研究会」に参加するため。有名な勉強会なのでご存知の方も多いと思いますが、その名の通りソーシャルブックマークという機能/サービスについて考えましょうというもの。機能やビジネス面からの考察だけでなく、どうやってレコメンデーションの精度を上げるかなどといった技術面・理論面からのプレゼンが聞けるのもこの会の魅力です。 早速 p-article さんがまとめ記事を書かれていますので、詳しい模様を知りたいという方はぜひご覧下さい(第1回、第2回のまとめも確認できます): ■ 「第3回ソーシャルブックマーク研究会」参加 (チミンモラスイ) 個人的にもいろいろと思うところがあったのですが、最も気になったのは Twitter の存在でした。もちろん SBM の勉強会なので、スポットライトはそちらの方に当てられてい

    ソーシャルブックマークを領空侵犯する Twitter:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • [SBM研究会] 第3回 SBM研究会 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)

    追ってそれぞれについてメモや感想などをほぼ講演と同時にupしていこうと思います。 1000で40人くらい。はじまりました。男性率100%。 1020で60人くらい。 1311で70人くらい。男性率100%回避。 1400で90人くらい。 1500で90人くらい。これで安定化かな。 1615で80人くらい。 SBM研究会は3回目ですが、今までで最も技術よりの会だったかなぁ。 個人的には来て良かったと思ったのは、岡野原さん、malaさん、江原さんの講演でした。 第3回SBM研究会のスケジュールがFIXしました!: Tomo’s HotLine 日時:2009年9月13日(日) 10:00〜18:00 場所:東工大大岡山キャンパス 西6号館 W631 Twitter用公式アカウント: http://twitter.com/sbm3/ Twitter用公式ハッシュタグ: #sbmconf http

    [SBM研究会] 第3回 SBM研究会 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)
  • 推薦するなら推薦理由を添えてくれ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日は第3回のソーシャルブックマーク研究会に参加するために東工大まで行ってきた。おめあては岡野原 大輔さんによる「SBMの推薦アルゴリズム」という講演。 講演の中では、はてなブックマークにおける「関連エントリ」をどのように計算しているかの説明があった。で途中のベイジアンセットなどの難しい数式の説明は置いておいておくとして、結論としてははてブの「関連エントリ」については、ほぼブックマークにつけられたタグだけを使って計算し表示していると言うことだ。岡野原さんによると、他にもいろんな手法を試したがソーシャルブックマークの場合はタグの信頼性が高く、それを使うのが最も精度が高くなったということだ。これはすばらしい研究だし役に立つ知見だと思う。 だがしかし、それならばはてブで推薦ブックマークを表示する時に「関連エントリ」なんて表記をしないで「このブックマークと似たタグを持っているブックマークはこれです

    推薦するなら推薦理由を添えてくれ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 第3回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきました - 異聞録

    第3回ソーシャルブックマーク(以下SBM)研究会に行ってきました。 今回は、東工大の大岡山キャンパスでの実施でした。 以下は前回の参加エントリー SBM研究会第2回ライブ中継 前回は途中で抜け出してしまったので、フルで参加は今回が初めてです。 が、夜に予定が入ってしまい今回も懇親会は断念。 でも体力的にも厳しかったので、どのみち無理だったかも。 今回はライブ更新もせずに 気になる部分だけをメモりました。 まず最初に自分の考えを 私はSBMの使い方は3通りあると考えており、 1.あとで読むとして、Webブックマーク 2.アーカイブとして、Webブックマーク(あとで検索)、ブックマークの整理(タグ付け)、 3.コミュニケーションとして、コメント機能 として考えています。 最近は、「1」と「3」としてしか使いませんね。 昔、時間がたくさんあった時は「2」の機能を使っていた気がしますが、 ブックマ

    第3回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきました - 異聞録
  • 1