タグ

2009年6月15日のブックマーク (18件)

  • d112漢語・漢字と和語について

    第112回 漢語・漢字と和語について 日語の単語には、大別して漢語と和語があり、漢語は漢字で、和語も多くの場合、漢字で表記します。 「頭」という漢字は、音読みで「頭痛(ズツウ)、頭髪(トウハツ)、饅頭(マンジュウ)」、訓読みで「あたま」と言うように、 読み方が多様です。そして、ある単語をどの読み方で使うかによって意味や感じが違ってきます。 また、同じ意味の単語でも場面により使い方が違います。 たとえば、「将来」と「未来」はほぼ同じ意味ですが、「勉強しないと将来、ろくな人間になれないよ」 と言うのを、「勉強しないと未来、ろくな人間になれないよ」と言うと変な感じがします。 このような点について、中川正之著 「漢語からみえる世界と世間」(2005年 岩波書店刊)は多くのこと を教えてくれます。中川さんは、中国語の研究者で神戸大学の教授です。 一.「レイシュ」と「ひやざけ」

  • ドッグあるいはマウスイヤーの中で、写植ファンサイトが10周年なのでコングラの話。 | FeZn/Bookmark

    さてさて連投の鉄と亜鉛です。文章のテンションが高いのは深夜に突入したせいか、公私三種類の案件の一つのせいか。はてさて……どうなんでしょう? 今エントリは、(おそらく)日初にして(おそらく)日最大、そして(おそらく)唯一の"写植ファンサイト"「亮月製作所」さんの話題。 初にして唯一ってのは誇るべきなのか、憂慮すべきことなのか……。 組版サイトの一角で写植を扱っているところもあったりして、情報量はあったりしますが、全体の中で写植に関して割かれている相対的な情報量ですとか、あと「愛の量」(とくにこちらは絶対値?)とか。 ※メーカー(ベンダー)のサイトだと、自社中心史観になりがちなんですよね。だから「(一応でも)客観的な立場に立てるところ」でないと比較対象にならないと思います。で、脱線。文字関連の……というより雑誌を読んでると、「あー、この記者(orライター)さん、某社と某社の人の話を聞いて

    ドッグあるいはマウスイヤーの中で、写植ファンサイトが10周年なのでコングラの話。 | FeZn/Bookmark
    works014
    works014 2009/06/15
    前からFeZnさんとこはブックマークレット(?)だかが使用不可(帯だけになる)、なんで?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 デモムービーを作るのも応援になる、かな?

    IllustratorやInDesignなどのスクリプトでこれができるって一発でわからせる方法 (DTP+印刷営業メモ)より。 なんかなー、スクリプトを書いている人のブログを見ても、こう…なんて言うの「うおおおおおおお、SUGEEEE!」って気持ちにあんまりならないなーとか思った。 で。 「あなたは知ってる?ダブルクリックだけでできるExcelの小技いろいろ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~」のページみたいに(中略)GIFアニメとかでずばばーんと動いているところを動画で見せるページがあれば良いんじゃないかと思ったり。 ちょうど、ものかのさんが公開された「Name Validator 4.0」では操作ムービーも一緒にアップされています。 確かに分かりやすい。どんな機能が搭載されているか一発で分かります。 で。 ソフトとかスクリプトを使ってみて「これはイイ!」と思

    works014
    works014 2009/06/15
  • DTP Booster Vol.2 | katsumi mimura

    DTP Booster Vol.2でお話しをしてきました。 詳細はこちら Gigazineでのまとめリンク←役に立ちます。 ※[mixi] 参加イベントのお知らせから来られた皆様へ。メールのリンクは古いバージョンのpptなので新しいほうはもう少しお待ちください。 う〜ん。会場がAppleStore銀座だったので Windowsマシンは持ち込み禁止ということを知ったのが数日前。 急遽ShieさんからG4を借りてのプレゼンでした。 さすがに久しぶりに使うとキーがわからない・・・・。 けっこうあせりまくりでした。 DTPWORLDが休刊とか withDが休刊とか JPCの解散とか DTPをとりまく環境がとても厳しくなってますね。 89年に購入した最初のMacは?ciで沖のマイクロラインをLocalTalkで繋げるという構成で、このセットで400万円くらいしました。 今だと10分の1の値段で10倍

    DTP Booster Vol.2 | katsumi mimura
  • DTP Booster Vol.2が開催されました - DTP Transit

  • 印刷・DTP従事者はみんなでソーシャルブックマークを使おう

    印刷・DTP従事者はみんなでソーシャルブックマークを使おう スポンサードリンク Tweet DTP Booster Vol.2が土曜日に行われたとのことで、僕は参加できなかったので、ネットで情報を探すわけですけれども、DTP Booster主催者様の一つ、DTP Transitのページで、参加者が書かれたブログエントリをフォローアップしています。 DTP Booster Vol.2が開催されました - DTP Transit [www.dtp-transit.jp] ▲出席者の方が書かれたブログエントリへのリンクが掲載 さて、このようなリストがあったとき、次にどう行動するかということなのですけれども、僕ならば、将来DTP Boosterが定番のイベントになったとき、「そういえば初期のBoosterってどんなイベントだったっけ?」なんて思い出すこともあろうと、参加者さんのブログエントリをソー

    works014
    works014 2009/06/15
  • 「DTP Booster Vol.2」に寄ってきた - 実験る~む

    小型マウスを買い換えなきゃいけないとか、「Apple Mini DisplayPort - VGA アダプタ」も手に入れなきゃいけないとか、いろいろと買い物がたまっていたので秋葉行ってきました。 で、その帰り道に「DTP Booster Vol.2」に立ち寄ってきました。 あくまでもついで。 ……そういうことにしといてください。 ……実は前は何度も通ったことがあるけど、中に入ったのは初めてだったりして。 いやだって、ここで買うとポイントつかないとか割り引きないとかいろいろあるし(ぉ ということで、ゲットしたVGAケーブルを持って潜入するというある意味嫌がらせな奴がここに。 ともあれ、いろんな都合で少し遅れて16:10頃に会場入り。すでにセミナーは始まってましたので思いっきり途中から。いうまでもなく立ち見でした。もっとも、全体通しては多少出たり入ったりがあったとか、何のセミナーかわからないま

  • 「DTP Booster Vol.2」レポート - 名もないテクノ手

    鷹野雅弘は放火魔だ。 彼は言う「DTPは知られざる知にあふれている」と。そしてそれは「とても楽しいことだろう」と。そう言いふらして、あちこちの人の心に火を放つのだ。この業界の「芯まで水分を含んだ熾き」のような気分なんて眼中にない。斜め左からの雑音もおそらく彼には届かない。彼のいる周囲は少しだけ温度が高くて、その放射熱で周りの人まで微熱を帯びてしまう。 そんな鷹野雅弘さんがデジタルクリエイターズやデジタルハリウッドを巻き込んで始められたセミナーイベント: DTP Booster このVol.2イベントが6/13に銀座アップルストアセミナールームで行われたので行ってきました。DTP Transitによるセルフレポート: DTP Booster Vol.2が開催されました - DTP Transit さっそく微熱が上がり始めた人々によるレポートも必読。詳しいことはそちらを参照してください。以下ぼ

    「DTP Booster Vol.2」レポート - 名もないテクノ手
  • DTP Booster Vol.2 & FCPUG:EOS 5D Mark II - itouhiroはてなブログ

    セミナーを聴きに行ってきた。 DTP Booster Vol.2 http://www.dtp-booster.com/vol02/ 日時 2009年6月13日(土) 16:00-18:00 14:50くらいに入ったらすわれた。人がそのあとも増えて、立ち見の人も。 まずアップルストア店員さんがScanSnapで名刺読み込みを実演。あとMacBookが新しくなった宣伝。 JavaScriptを使ってIllustratorを遊んでみよう/三村 克巳(フォルシア) http://www.jtbonline.jp/dom_yado/ JTBのサイトの日地図は300画面くらいあるけど、Ai使って、JavaScriptとアクション使えば2時間で作成できるよ。手作業だと数日かかるところ。数分の一でできますよ〜。 Adobe Illustrator(以下Ai)の操作自動化には 1)アクション 2)データ

    DTP Booster Vol.2 & FCPUG:EOS 5D Mark II - itouhiroはてなブログ
  • 日々勉強「DTP Booster Vol.2」

    なにかと短時間作業を強いられることの多いDTPの仕事。この苦しみから少しでも解放されたい思いで、只今勉強中!javascriptapplescriptの習得を中心にその他のチップス、素材のことなんかを書いていきます。 DTP Booster Vol.2に行ってきました。 アップルストア銀座で開かれたイベントというか講習会です。 4人の講師の方により、ほぼまるまるillustratorによるDTPのお話。 アップルストア自体、初訪問だったのですが、新製品がでたばっかりとはいえ、macやiPod、iPhoneがいっぱいならんでるなぁというぐらいで、お金に余裕がない身としては目の毒と言ったところですか。 イベントの講演内容は 1.「JavaScriptを使ってIllustratorを遊んでみよう」三村 克巳さん 2.「Illustratorで光の表現」川端亜衣さん 3.「DTPにおけるオンライ

    日々勉強「DTP Booster Vol.2」
  • 『よつばと!』の使用フォントについて少し。 - 遠近法ノート

    『アイデア334』(asin:B0020K1OFS)で特集されたよつばスタジオのデザイン。統一感があっていいですよね。 特集記事では使用フォントについてとくに触れられていなかったので、僕がちょっと解説してみましょう。 まず、『よつばと!』のタイトルロゴについては、ゆず屋さんとこあたりを参照していただくとして……。 巻数表記 Neuzeit Grotesk(http://new.myfonts.com/fonts/urw/neuzeit-grotesk/)またはGeometric 706 Black(http://new.myfonts.com/fonts/bitstream/geometric-706/)。 巻数表記以外では使われていません。 帯 1〜4巻はヒラギノ明朝(http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/sample/hirm3.html)、

    『よつばと!』の使用フォントについて少し。 - 遠近法ノート
  • DTP Booster Vol.2に行ってきた - chalcedony_htnの日記

    アップルストア銀座で開催のセミナーに行ってきました。 定員が84名で立ち見がだいぶいたので、少なくとも120人以上は入ってたと思います。 以下、適当に感想など。まとまらないままだらだら書くのであしからず…… Illustratorスペシャル 今回のセミナーはIllustratorが中心、というかそれしかありませんでした。最初に使っているIllustratorのバージョンについて聞いていて、 CS3>>>>>CS4>CS2>CS1>>10>>8 CS3>>>>>CS4>CS2>10>8>CS1 という感じだったようです。*1具体的に言えば、CS3が6割くらい、CS4が25人くらい、CS2が15人ぐらい、と以下バージョンが下がるとだんだん減っていった模様。ちなみに、私はCSを持ってる10使いです。 大嘘書いてたので訂正。CSより10のが多かったそうです>< http://twitter.com

    DTP Booster Vol.2に行ってきた - chalcedony_htnの日記
  • DTP Booster Vol.2(セミナー)に行ってきました | DTPデザイナーの育児日記

    産休の為金曜までの仕事収めで、最後のDTPセミナーになる DTP Booster Vol.2に行ってきました。とりあえず内容から。後からどうでも良い事と プチオフ会編を。 会場はアップルストア銀座で定員84名のところ150名弱集まったようです。 ワタクシは事前に主催者様に厚かましくも妊婦席をお願いしていたので 席はあったのですが、振りかえると立ち見、前には体躯座り組が… みんな同業者さんなんだなぁ…(WEBのひともいるんだろうけど) 最初に使ってるIllustratorバージョンのアンケート。 CS3組が6割ほど(鷹野さん情報)だそうで。ウチもCS4買ったけどまだセッター出力がOKに なってないのでまだCS3がメインです。 【JavaScriptを使ってIllustratorを遊んでみよう】(30分) ウチでもパッケージ関連の台紙を作成するのにJ

  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【セミナー聴講録】DTP Booster Vol.2

    DTP Booster Vol.2に行ってきました。 昨日に引き続いて連チャンでのセミナー、アタマが混乱しそうです(待望のコレも届いたし)。 ということで、セミナーの内容レポは、 「DTP Booster Vol.2」に寄ってきた (実験る~む) DTP Booster Vol.2(セミナー)に行ってきました (DTPデザイナーの育児日記) DTP Booster Vol.2に行ってきた (chalcedonyの外部記憶装置・出張版) [セミナー聴講] DTP Booster Vol.2 & FCPUG:EOS 5D Mark II (itouhiroメモ) [Seminar]「DTP Booster Vol.2」レポート (名もないテクノ手) などなどを。>皆さん、アップするの速すぎー。 で、ウチは補足の補足(?)的なコトをば…… 1.JavaScriptのコト Illustratorで

  • 江守賢治さんからの葉書: ほぼ文字についてだけのブログ

    ボクが字体を調べるきっかけになった名著『解説字体辞典』の著者・江守賢治さんから、拙著『文字の骨組み』についての感想の葉書をいただきました。 ……私が目標にしていたでありながら私にはやはり出来なかったものを作りあげて下さった……私も安心しました.わが国の漢字もよい方向に立ち戻ることの第一歩のになりました 褒めすぎです。ただただ恐縮しています。

  • 「舟走」於『大日本古文書幕末外国関係文書之九』 - 日本語練習虫

    昨晩記した「舟偏に走」の記事へのkarpaさんのブクマコメントを拝読し、引用文中の漢字なのだから引用元を確認すべきであったことを猛省。 徳永直は『光をかかぐる人々』の「開港をめぐって」第四節さ、かう記してゐる。 安政元年十一月以來、つまり下田談判の中途から、彼はロシヤ人と共に伊豆の戸田村にゐたことが、「古文書幕末外交關係書卷ノ八」の記録によつてわかる。「昨十四日豆州戸田村到着仕候處――魯西亞使節私共着之趣承り急き面會仕度段、通詞木昌造を以て申越候に付、直に使節罷在候寶泉寺へ御普請[#底は「普譜」]役御小人目付等引連れ罷越及面會――」云々。これは翌年二月十五日付で、ロシヤ應接係の一人、勘定組頭中村爲彌から川路宛の上申書の一節であるが、ロシヤ人たちは戸田村海岸で船をつくつてゐたのである。 確かに安政元年の記事は東京帝国大学文科大学史料編纂掛編『大日古文書 幕末外国関係文書之八』に纏められ

    「舟走」於『大日本古文書幕末外国関係文書之九』 - 日本語練習虫
    works014
    works014 2009/06/15
    敬服
  • 蒼頡たちの宴 - moroshigeki's blog

    読んだ。 蒼頡たちの宴―漢字の神話とユートピア 作者: 武田雅哉出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1994/08メディア: (B) クリック: 6回この商品を含むブログ (7件) を見る 「蒼頡」というから漢字の話だけだと思い込んでいたら、普遍言語の話とかも載っていた。おお。目次はこんな漢字、じゃなくて感じ: 序 眼球コンプレックス 一 蒼頡の夜明け 漢字発明者の伝説 蒼頡のイコノロジー 漢字の起源伝説 二 中国人のお荷物 漢字の発音表記 漢字のバベルと普遍中国語 三 月に映じた普遍の夢 十六、十七世紀ヨーロッパの中国語観 普遍言語構想と中国語 月世界語をマスターせよ 四 円環をめぐる対話 『西儒耳目資』の誕生 レンズをのぞく二人 言語を生む円環 五 中国の言語ユートピアン トリゴーの子供たち 東洋の普遍言語計画 言語ユートピアの帝王学 六 蒼頡たちの画廊 バベルへの挑戦 世のなかは変

    蒼頡たちの宴 - moroshigeki's blog