タグ

2009年7月21日のブックマーク (12件)

  • 文字コード委員会

    1論著 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1970年代以前 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1) 倉石武四郎:漢字の運命, 岩波新書 (1952) 2) ムーアハウス著, ねずまさし訳:文字の歴史, 岩波新書 (1956) 3) さねとうけいしゅう:中国の文字改革, くろしお出版 (1958) 4) 魚返善雄:日語心得帳, 大修館書店 (1961) 5) 藤堂明保:漢字の起源, 徳間書店 (1965) 6) 西田龍雄:生きている象形文字−モソ族の文化, 中公新書 (1966) 7) 藤堂明保ほか:言語, 中国文化叢書, 第1巻, 大修館書店 (1967) 8) 貝塚茂樹編:古代殷帝国, みすず書房 (1967) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1970年代 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 9) 白川静:漢字, 岩波書店 (1970) 10) 白川静:金文の世界, 東洋文庫, 平凡社 (1971) 11

  • 2009-07-21

    実は、第3回ワークショップ: 文字 ―新常用漢字表を問う Part 2― 兼「文字研究会」(仮称)設立準備会に、 コッソリと出席し、コッソリと帰った自分。 初めての花園大学、駅から思いっっっきり反対方向に行っていた。 それだけで疲労感たっぷり。 さて、そんな中でも興味深かったのは、師茂樹さんの『文字を"わたる"ことについての予備的考察』について。 前々から字体・字形・書体について、無い頭で考えて来ていたので。 それらに対して『字種』の位置付けについて、目下頭を悩ませている。 また、『Character』と『Glyph』についても。 あと、『ゲーデル・エッシャー・バッハ』、積ん読状態だったので読むべきか? この辺りのことは、またしばらく後で考えてみる予定(あくまで予定)。 あと、的場仁利さんのお話の中で、印刷会社の現状は、どこも同じような症状に見舞われているのだな、と。 うちも今そんな感じで

    2009-07-21
    works014
    works014 2009/07/21
    _ご挨拶したかったです。
  • /職業としての編集や校正の滅び 前田年昭

    前田年昭さん(編集者・アジア主義研究)の、「竹内好セレクション I・II」(竹内好著、丸川哲史・鈴木将久編 2006年、日経済評論社刊)についての書評歴史をかきかえるということはどういうことか 竹内好没後三〇年・日中戦争七〇年に際して」(「東方」第314号掲載)の結びにこうある。 いいだが残念なこともある。日清戦争を日露戦争とし、故兆民先生追悼会 を胡兆民先生追悼会とする誤字、「近代とは何か」での「敗北は、敗北とい う事実」の脱落など、誤脱は数十か所にのぼる。読者にはこのセレクション に従ってぜひとも図書館などで全集をひもといてほしい。なお、私がつくっ た正誤表を配布するので希望者は連絡をほしい。 そこで正誤表をとりよせてみると、すごいことになっていた。3月25日現在、なんと67か所におよぶ指摘があるではないか。その一部を紹介する(巻、ページ、行、内容とあるが、ここでは内容のみ。誤→

    /職業としての編集や校正の滅び 前田年昭
  • YouTube - Mishima (1985) Paul Schrader [TRAILER]

    works014
    works014 2009/07/21
  • マイクロソフトのEngineering Windows 7 ブログ - Site Home - MSDN Blogs

    E7にようこそ Windows 7 のバッテリに関する通知メッセージ 私たちは先週ずっと、Windows 7 とバッテリに関して、特に「Considering replacing your battery (バッテリを交換してください)」という Windows 7... Author: Steven Sinofsky Date: 03/01/2010 バグレポートにどう対処するか? ある一つのWindows 7 のバグ レポートのため、チームの何人かはこの 2... Author: Steven Sinofsky Date: 08/29/2009 次のエンジニアリング マイルストーン: RTM 日、Windows 7 プロジェクトにおいて重要なマイルストーンを迎えました。Windows 7 チームは、先ほど Windows 7 を PC OEM... Author: Steven Sin

    マイクロソフトのEngineering Windows 7 ブログ - Site Home - MSDN Blogs
    works014
    works014 2009/07/21
  • 段落スタイルを記憶して任意のストーリに適用する「set_paragraphStyle 0.3」 - 名もないテクノ手

    何をするスクリプトか? 任意のテキストフレームから段落スタイルの順序を読み取り、異なるテキストフレームに適用します。同じ段落スタイルがいくつ続いてもOKです。設定よりも適用段落数が多い場合は、設定を何度でも繰り返し適用します。実際の処理には、テキストフレームの親ストーリーの各段落を処理しますので、テキストリンクしているテキストフレームでも適用可能です。 同梱ファイル3Files README.txt このファイルです。とにかく最初によんでください。 ParagraphStyles_GET.jsx 段落スタイルを取得し、設定を記憶するスクリプトです。 ParagraphStyles_SET.jsx 設定を読み込み、段落スタイルを適用するスクリプトです。 [config.txt] 自動生成される設定用テキストです。 動作環境 このスクリプトが正常に動作する環境は以下の通りです。Windows

  • ASCII.jp:もう配色には困らない!「Adobe Kuler」

    「オリジナルのWebデザインをしたいけど、いまいち配色センスがなくて困る」「いつも好きな(得意な)色の組み合わせばかりでデザインしてしまう」「でも色彩理論を勉強するのは面倒だ」。 そんな人にぜひおすすめしたいのが、アドビ システムズが提供しているオンラインサービス「Adobe Kuler」(クーラー)だ。Kulerは、さまざまな色の組み合わせ(配色パターン、Kulerでは「テーマ」と呼ぶ)をWebブラウザー上で作成し、保存・公開もできる、ちょっと変わったサービス。いわば“みんなの力”で作られたカラーチャート集ともいえるもので、すでに7000種類以上(2009年1月現在)ものテーマが公開されている。利用料は無料だが、保存などの機能を使うにはAdobe IDが必要だ(以降の説明はログインしているものとして進める)。

    ASCII.jp:もう配色には困らない!「Adobe Kuler」
  • ASCII.jp:PhotoshopのフィルターをJavaScriptで作る!|古籏一浩のJavaScriptラボ

    Adobe PhotoshopもJavaScriptをサポート JavaScriptにはInternet ExplorerやFirefox、Safariなど、Webブラウザー上で動作するもの、というイメーシがありますが、JavaScriptデスクトップアプリケーションにも活躍の場を広げています。 特に、「Photoshop」に代表されるアドビ システムズのアプリケーションのほとんどがJavaScriptをサポートしており、Photoshopや「Bridge」「After Effects」 はソケット通信まで対応しています。つまり、Webサーバーにアクセスして必要なデータを受け取り、Photoshopで画像を加工し保存する、といったことがJavaScriptで自動化できるのです。さらにBridgeと連携すれば、FTPを使って加工した画像データをサーバーに転送する、といった処理まで自動化でき

    ASCII.jp:PhotoshopのフィルターをJavaScriptで作る!|古籏一浩のJavaScriptラボ
  • ■写植-「ナール」と聞くと、70年代の匂いがしてくる。 | 文字ワールド and 絵本・イラスト

    文字ワールド and 絵イラスト 文字コミュニケーション。文字、絵、タイポグラフィ、デザイン、イラストレーション、写植(写真植字)他あれこれ、、。 こちらもご参考まで。 https://www.facebook.com/tatsuma.kyobashi.5 時代の息吹を伝える書体って何だろうか? 「ナール」の出現は、印刷・出版・サイン・放送他あらゆるメディアに強烈なインパクトを与えた。 いまから、もう30数年前である。 石井井賞創作タイプフェィス・コンテストは、 新しい文字の創作と埋もれたタイプフェィスデザイナーの発掘を意図して、 1969年(昭和44年)に写研が募集を開始。 翌1970年の締め切りに、118点の応募があり、中村征宏氏の作品が第1位・石井賞を獲得(当時の1位賞金は、100万円)した。 上-左:応募作品(B全パネル) 上-右;第1回石井賞創作タイプフェィス・コンテストの

    ■写植-「ナール」と聞くと、70年代の匂いがしてくる。 | 文字ワールド and 絵本・イラスト
  • Boosterの開催地によるネット上の反応

    Boosterの開催地によるネット上の反応 スポンサードリンク Tweet 大阪で開催された3回のDTP Booster開催後の参加者のブログなどによる反響を眺めているのですが、先週金曜日に行われたDTP Booster 004のあとのブログエントリがほぼ上がってきていないので(見つけたらdtpboosterタグなどつけてSBMしてください)、やっぱり大阪開催の地域的特徴があるなろうなーと思うわけです。 んで、「イベント開催後必ずブログエントリを書かなくてはならんのか?」と言われそうですが、イベント後のレポートがブログエントリとして書かれるというのは、いままでになかった風習ですから、やられなくてもしょうがないと思いますけれども、5年後あたりに「Boosterが始まった頃の様子を調べよう」と思ってネットで調べると、大阪開催の回だけネットでの反応が少なくて、やっぱり盛り上がりが少なかったのかな

    works014
    works014 2009/07/21
    _う〜む……確かに圧倒的な差=ブロガー人口の差もあろうが……
  • 第34回漢字小委員会が開催される - もじのなまえ

    7月17日、第34回漢字小委員会がふだん2時間の審議を1時間増やして、午後2時から5時まで開催されました。なお、配布資料は小熊さんのページから入手してください。 この日の冒頭、国語分科会長でもある林副主査が、とくに発言を求め以下のように述べました。 日医師会及び日歯科医学会から、国語分科会長宛として「顎」の字を追加するよう意見書が届いた。理由は医療の現場だけでなく日常よく使われる重要な語であることによるもの。かつて同じような意見を紹介した前例があることから、今回も紹介するとのこと。 また、資料番号の付いてない読売新聞の記事を机上にお配りしているが、これについて一言。ここに「教育現場からの指摘を受けて再検討を決めた」とあるが、日の審議は字種と音訓について寄せられた意見の検討であり、これは事実と異なっている。とくにこの記事にあるような「異例の再検討」ということはない*1。 ▼ つづいて氏

    第34回漢字小委員会が開催される - もじのなまえ
  • Kerning in letterpress typesetting - A Blog about Typography, Letterpress and Printing History | News from Typoretum

    Apologies for the absence of new posts on my blog recently but I have had my shirt sleeves permanently rolled up whilst out in my letterpress workshop (the ‘Typoretum’), working on many and varied bespoke printing projects. One of these recent projects involved typesetting a wedding invitation in Garamond Italic with swash capitals and alternate terminal letters. My collection of Garamond is quite

    works014
    works014 2009/07/21
    _欧文カーニング