タグ

qiitaとlibraryに関するxai1981のブックマーク (4)

  • Lodash/Underscoreは必要ない(かも) - Qiita

    Robert Chang氏によるYou don't (may not) need Lodash/Underscoreを和訳しました。 意訳が含まれるため、誤りやより良い表現などがあればご指摘頂けると助かります。 原文:https://github.com/cht8687/You-Dont-Need-Lodash-Underscore LodashとUnderscoreは必要ない(かも) LodashとUnderscoreは素晴らしいモダンなJavaScriptユーティリティライブラリであり、フロントエンド開発者に広く使われています。しかしながら、モダンブラウザがターゲットとなる場合、ES5やES6のおかげでネイティブにサポートされたメソッドが多くあることに気づくでしょう。プロジェクトの依存関係を減らし、ターゲットブラウザが明確になっているのであれば、LodashとUnderscoreは必要

    Lodash/Underscoreは必要ない(かも) - Qiita
  • jQuery.ajaxの代わりにSuperAgentを使う - Qiita

    #脱jQuery AngularJSやVue.jsでは、DOMの直接操作は推奨されません。 そうなると、jQueryはAJAXでしか使わなくなります。 であれば、AJAX専用のライブラリにまかせてしまって、jQuery依存を外したくなってきます。 というわけで、AJAXだけをやってくれるライブラリとして、SuperAgentを導入してみましょう。 #SuperAgent HTTPリクエストに特化したライブラリです。 Node.jsとブラウザ両方で使うことができます。 作者はExpress, Stylusの開発などで有名なTJです。 #superagentの良さ かわいい。 #ブラウザでの導入方法 まず、下記URLにアクセスし、ファイル名superagent.jsとして名前をつけて保存してください。 https://wzrd.in/standalone/superagent@latest s

    jQuery.ajaxの代わりにSuperAgentを使う - Qiita
  • redux-sagaで非同期処理と戦う - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに ReduxはSingle Store、immutableなState、副作用のないReducerという3つの原則を掲げたFluxフレームワークです。しかし他のフレームワークと違って提供しているものは最小限で、とてもフルスタックとは言えない薄さです。そのためすべてにおいて定番と言える書き方が定まっているわけでもなく、どうしようか迷ってしまうことも少なくありません。その筆頭とも言えるのが 非同期処理 の扱いです。コミュニティでは今でもさまざまな方向に模索が続いていますが、よく使われているものだとredux-thunk、redux-

    redux-sagaで非同期処理と戦う - Qiita
  • 今からはじめるReact.js〜サーバーとの通信〜 - Qiita

    前回→今からはじめるReact.js〜仮想環境を作成する〜 React.jsからサーバー通信 SuperAgant React.jsでAjax通信する場合、jQueryを利用するか、その他の手段を使うか検討すると思いますが、Ajax通信するためだけにjQueryを使うのは無駄が多いので、SuperAgantを利用することにします。 SuperAgantの使い方については、 http://qiita.com/hashrock/items/3113690bb3de5bba639b の解説がわかりやすかったです。 インストールは次の通りです。 $ npm install superagent --save テーブルを作成する 今回、ユーザーを登録できるのと、ユーザーリストを表示できるように実装します。 サーバー通信の実装を行う前に、ユーザーテーブルを作成します。 カラムはnameとmailだけの

    今からはじめるReact.js〜サーバーとの通信〜 - Qiita
  • 1