タグ

奨学金に関するyam1226のブックマーク (2)

  • スタンフォード思考分解留学日誌 » 修士でも申請できる大学院留学奨学金

    海外大学院留学に際して奨学金を支給してくれる財団及び各種団体が数々あります。ほぼ全ての奨学金にapplyしたものの、やはり学術志向の高い博士課程の方々への割り当てが多く、加えて学部時代の成績がネックになって?笑、自分はどれも決勝ラウンドへ上がれず予選落ちでした。とはいえ、修士課程の方々も申請できる奨学金支給団体は少数ですので、以下にリスティングしましたのでご覧下さい。また他にもこんな団体が修士向けの奨学金出してるぞーなんていう情報をお持ちの方は是非是非ご連絡下さい! ■ 独立行政法人日学生支援機構留学情報センター – 海外留学のための奨学金 対象者が渡航前の方(日国内募集)、既に留学中の方(現地の学校・研究所、団体が募集)向けの情報が総合的に掲載されています。日学生支援機構の奨学金/地方自治体・民間団体の奨学金/外国政府等の奨学金/日の大学等の奨学金/金融機関による教育ローン/海外

  • 学生が成績に応じてスポンサーを募ることができる『GradeFund』 | 100SHIKI

    学生が成績に応じてスポンサーを募ることができる『GradeFund』 December 3rd, 2008 Posted in コミュニティ Write comment 一部の奨学金より全然いいんじゃないかな、と思える仕組みが登場だ。 GradeFundは学生が自分の成績に応じてスポンサーを募ることができるサイトだ。 勉強がんばるから学費を援助してよ!という仕組みとしては奨学金があるが、評価やフィードバックの仕組みがざっくりしすぎているので「もらえたらラッキー!」という感じになっていることも多い(すべての奨学金がそうではないが)。 それよりもGradeFundを使い、「このクラスでAをもらえたらいくら援助して欲しい!」とピンポイントで支援してもらった方がいいような気がする。学生はお金をもらうには成績書をアップロードしないといけないという仕組みになっているのも実にうまい。 もちろん奨学金団体

    学生が成績に応じてスポンサーを募ることができる『GradeFund』 | 100SHIKI
  • 1