タグ

映画に関するyam1226のブックマーク (18)

  • 南米では革命が起きているのに: tsurumi's text

    オリバー・ストーン監督の映画『国境の南』が、日で公開されないのが痛い。 この映画では、ここ10年の間に、南米大陸で貧困層(というか富裕層でない一般の人々)のための政権が続々と生まれていることを生き生きと伝えている。今や南米では、従来どおりの富裕層優先・親米の政治を貫いている国はコロンビアくらいになっているが(日はこのコロンビアに似ている)、この重大な事実が日ではほとんど知られていないのだ。 その革命の先頭を切ったベネズエラでは、99年にチャベス大統領が就任して、最低賃金を引き上げ、貧困層(一般人)に無料で医療や教育を与え、スラムでの居住権を認め、職業訓練などの失業対策を進めた。アメリカとも躊躇なく対立した。国の貧困率は大きく改善し、彼はもう10年以上も人々から圧倒的な支持を得ている。 こういうふうに政治を変えることはできるのだ。社会を豊かにするためには、我々が思い込まされているように

  • 上映会情報生誕百年 映画監督 黒澤明

    サイトマップ お問合せ English 所蔵作品・フィルム検索 図書検索 リンク 年報 採用情報 独立行政法人国立美術館 プライバシーポリシー 更新情報 法人文書の公開 民間競争入札 キャンパスメンバーズ 入札公告 パブリックコメント募集 寄附 TOP>フィルムセンタートップページ> 生誕百年 映画監督 黒澤明 大ホール 生誕百年 映画監督 黒澤明 Akira Kurosawa Retrospective at his Centenary 概要 上映作品リスト 2010.11.9-12.26 イベント情報 →上映情報 上映スケジュール 11/9(火) 1:00pm 1 姿三四郎[1943年、最長版](90分) 4:00pm 2 一番美しく(85分) 7:00pm 3 續 姿三四郎(82分) 11/10(水) 1:00pm 4 虎の尾を踏む男達(59分) 4:00pm 5 わが靑春に悔なし(

  • 『インセプション』の感想&考察まとめ - はてなブックマークニュース

    2008年公開の『ダークナイト』の成功で、一気に現代映画界における最重要人物となった映画監督クリストファー・ノーラン。そんな世界中から注目を浴びている彼の最新作『インセプション』が、期待を裏切らない優れた出来栄えになっており、大きな話題を呼んでいます。 ■ 夢を使って他人にアイディアを植え付ける!? 今回の『インセプション』は、ノーランが2002年頃から温めていた脚をワーナーブラザーズが買い付けて製作されたという、上映2時間半に及ぶ大作映画。ノーランのオリジナル脚作品としては、ガイ・ピアース主演で前向性健忘症の主人公を描いた2000年の『メメント』以来、実に10年ぶりとなります。 ▽ 【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|インセプション 映画の舞台になっているのは、人間が他人の夢の中に入り込んで、思い通りの夢を見せたり、相手のアイディアを盗んだりす

    『インセプション』の感想&考察まとめ - はてなブックマークニュース
  • 2009年・この日本映画が面白い! - TRiCK FiSH blog.

    今年は、いつもの年よりも意識的に映画を多く観た。しかも、珍しく試写や劇場にも足繁く通ったので、今年公開された映画はかなり観た。 というわけで、今年の1月1日から12月31日までに公開された日映画について、まとめて書いてみる。いわゆるベストテンである。総評やワースト作品については後半触れる(なお、外国映画編については、『アバター』をまだ観ていないので後日)。 僕の評価基準には、いくつかポイントがある。 もっとも重要なのは、プロダクト(製品)としての完成度だ。テーマ(味や思想)はともかく、ひとつの作品として完成しているかどうかという点。 次に重要なのが新しさ。要は、過去に類似作があるかどうか、あるいはジャンルムービーであればそのなかで際立っている点があるかどうか、さらには、俳役が新鮮かどうか等々。 その次に来るのが、テーマの新しさ。いまの時代に合っているかどうか、ひとむかしのテーマではないか

  • 映画を体系的に理解するための7作品 - ハックルベリーに会いに行く

    はじめに最近クリエイター志望の若者と話す機会が多いのだけれど、そこで気づかされるのは、彼らの中に過去の映画(特に80年代以前の作品)を見たことのあるという人が、驚くほど少ないことだ。例えば「キューブリックをどう思う?」と聞くと、「キューブリックって誰ですか?」という答えが返ってくる。「デ・ニーロの映画で何が一番好き?」と聞くと、「見たことがありません」と言われてしまう。「ではきみは、昔の映画を見たことがあるの?」と聞くと、たいていが「テレビでやっていたものくらいなら……」という答えしか返ってこない。 今の若い人の間では、映画を体系的にとらえようという人は少ないようだ。見るのは専ら近年の話題作ばかりで、歴史を辿ってみたり、系譜をひもといてジャンルごと理解しようとする人はほとんどいない。これは、ちょっと由々しき問題だと思わされた。映画は、もう長いこと(20世紀の早い時期から)エンターテインメン

  • 批評家絶賛の低予算ホラー「パラノーマル・アクティビティ」 : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com

    第119回:批評家絶賛の低予算ホラー「パラノーマル・アクティビティ」「パラノーマル・アクティビティ」というホラー映画の名前を初めて聞いたのは、限定公開がスタートした9月下旬のことだった。全編家庭用のビデオカメラで撮影された超低予算映画で、ロケーションは監督の自宅のみ、出演俳優は無名で、製作費はわずか1万1000ドル(約100万円)だという。08年のスラムダンス映画祭で公開された際に、ドリームワークスが獲得。もともとはリメイク目的で買い付けたものの、同社のスピルバーグ監督が気に入ったため、そのまま劇場公開されることになった(スピルバーグ監督の提案に基づいて、エンディングに変更が加えられた。追加撮影に4000ドルかかっている)。 日公開は来年春同作を手がけたのは、ゲームプログラマーのオーレン・ペリという男だ。自宅で原因不明の音に悩まされたことがきっかけで、ストーリーを思いついた彼は、ポケット

    批評家絶賛の低予算ホラー「パラノーマル・アクティビティ」 : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com
    yam1226
    yam1226 2009/11/25
    全編家庭用のビデオカメラで撮影された超低予算映画で、ロケーションは監督の自宅のみ、出演俳優は無名で、製作費はわずか1万1000ドル(約100万円)だという。/驚くべきは、映画に対する評価の高さだ。
  • 09年サマーシーズン最大の衝撃作「ディストリクト9」 : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com

    第117回:09年サマーシーズン最大の衝撃作「ディストリクト9」09年夏の映画シーズンがようやく幕を閉じた。個人的には「スター・トレック」や「カールじいさんの空飛ぶ家」「(500)日のサマー」といったバラエティ豊かな良作と巡り合うことができて、とても充実したサマーシーズンだったのだが、なかでももっとも衝撃を受けたのが「ディストリクト9」だった。この映画がピーター・ジャクソンのプロデュース作とは以前から知っていたものの、出演者は全員無名で、製作費はわずか3000万ドル、おまけにメガホンを握るのはニール・ブロムカンプという新人監督だったため、まるっきり期待していなかった。SFでドキュメンタリー的手法を採用したスタイルも、「クローバーフィールド」の二番煎じに思えたし。 街中のいたるところに貼られたポスターしかし、全米公開日の8月14日が近づくにつれて、「ディストリクト9」への注目度が異常なほど高

    09年サマーシーズン最大の衝撃作「ディストリクト9」 : FROM HOLLYWOOD CAFE - 映画.com
    yam1226
    yam1226 2009/09/14
    「ディストリクト9」の素晴らしさを一言で言うならば、ハリウッド映画にはない危険な魅力に満ち溢れていることだろう。/たとえば、エイリアンの隔離政策がアパルトヘイトのメタファーであることは、南アフリカを舞台
  • http://www.miraikonishi.com/2009/09/blog-post.html

    yam1226
    yam1226 2009/09/02
    60才にもなるのに、『カッコーの巣の上で 』や『俺たちに明日はない 』といった偉大な作品に私の名前はない。つまるところ、メリル・ストリープっていう女優は、演技は一流、映画は二流なのよ
  • 楽映画批評 「 ティンカー・ベル 」 | 映画批評なら映画ジャッジ!

    映画批評サイト「映画ジャッジ!」とは? お忙しい方に、良い映画を観ていただく為のサイトです。週末に「どの映画を見るか?」、「どのDVDを借りるか?」によって人生の有意義さは大きな違いがあると考えます。その為、公開中の映画を、映画批評家によって鋭く判断してもらっています。あなたの見る予定の映画、それで良いのですか?さあジャッジ!! ティンカー・ベルといえば、来はピーター・パン物語のかき回し役。いたずら好きで嫉妬深いこの妖精は、アニメ作品はもとより、ジュリア・ロバーツやリュディヴィーヌ・サニエが演じた実写版でも、かなりエキセントリックに描かれてきた。その“ティンク”が、脇役から主役に格上げされた作ではぐっと感情移入しやすいキャラに生まれ変わった。人間の言葉(というか、観客が聞いてわかる言葉)だって初めて口にしちゃうのである。 もの作りの妖精ティンカー・ベルは、人間界に春を届けに行く仕事

    yam1226
    yam1226 2008/12/27
     ところがこの『ティンカー・ベル』で、ディズニーは「あるがままの自分」に対する完全肯定に転じている。人は本来自分に合った役回りや取り得があるもの、無い物ねだりはやめようよという発想だ。言葉を変えれば、
  • 悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編):“ポニョ”を作りながら考えていたこと(1/4 ページ) 「悪人をやっつければ世界が平和になるという映画は作りません」 『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』などのアニメーション映画を手掛けた宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。 『千と千尋の神隠し』が2003年にアカデミー賞長編アニメーション部門作品賞を獲得するなど、宮崎監督は海外でも評価が高い。内外から200人以上の記者が集まり、10分間の講演後には1時間以上も質問が投げかけられた。時には笑いながら、時には真剣な顔で宮崎監督は、最新作の『崖の上のポニョ』や現代社会に対する不安、自らの映画哲学などについて語った。 以下、宮崎監督のメッセージをご紹介しよう。 ポニョと同時に保育園も作った 私たちが作った『(崖の上の

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)
  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「最高の人生の見つけ方」と「鯨とメダカ」と「ヘルプマン」

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 「老い」に関する作品を、このところ立て続けに見た。 ひとつめは、映画「最高の人生の見つけ方」。 最高の人生の見つけ方 http://wwws.warnerbros.co.jp/bucketlist/ 末期がんで余命6カ月の宣告をされた超大金持ち(ジャック=ニコルソン)と自動車整備工(モーガン=フリーマン)の二人の男たちが、ひょんなことから一緒の「病室」に入り、最後の時までを共にすることになる。 二人は、死ぬ前にやりたいことをリストにした「棺おけリスト」をつくる。「荘厳な景色を見る」「赤の他人に親切にする」「涙がでるほど笑う」 「スカイダイビングをする」「ライオンを狩りに行く」「世界一の美女にキスをする」・・・ 人生

    yam1226
    yam1226 2008/05/12
    最高の人生の見つけ方
  • Loading...

  • やがて血が水のごとく流される - Lucifer Rising

    遅ればせながら、でもないが、ようやくポール・トーマス・アンダーソン(出来のいい方)の新作『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』を観てきた。 ストーリーに関してはあちこちで紹介されていると思うので手短に済ませるが、早い話が20世紀初頭のアメリカを舞台にした石油屋一代記。主人公のダニエル・プレインビュー(ダニエル・デイ・ルイス)は怪物じみたバイタリティで事業を拡大する一方、人間関係においてはどうしようもなく不器用で、周囲の人間を貶め傷つけてゆく。というか、プレインビューは「人をやり込めて、罵倒して、傷つける」以外のコミュニケーションの方法を知らないのである。ほかの語彙がないとも言う。だからプレインビューは常に孤独だ。が、「欲にまみれて金銭的に成功してはいるが、どうしようもない空しさを抱えている」などというのは見当違いで、なんでかというとプレインビューは常にそういう人生を送ってきたし、ほかの選択肢など

    やがて血が水のごとく流される - Lucifer Rising
  • 輝く未来の必要性について―『時をかける少女』を再度観て。 - 荻上式BLOG

    テレビで『時をかける少女』が放映されたので観た。以前も書いたように、この映画は「未来」に対して果てしなく超スーパーウルトラポジティブだ。でも、やっぱり「未来」は出来る限り、常に輝いていたほうがいいなと思った。 最近、しばしば「未来」についてよく考える。といっても、自分の今後の身の振り方とかそういうのとは違って、科学とかメディアとかコミュニケーションについての「未来」。暇なときに、未来年表 | 生活総研やNRI未来年表 2007-2020、JSTバーチャル科学館|未来技術年表などを眺めては、「未来」について思いを馳せてみる。 例えば未来年表 | 生活総研で「インド」とか検索してみると、2009年に「インドのアニメーション産業が9億5000万ドル(約1100億円)の規模に拡大する」とか、2010年に「インドの携帯電話契約者数が、国民の半数に相当する5億人に達する(毎月500万人が契約)」とか、

    輝く未来の必要性について―『時をかける少女』を再度観て。 - 荻上式BLOG
    yam1226
    yam1226 2007/07/22
    足元ばっかり見てると余計怖くなるよ。少し前を見るといい。前すぎてもダメだけどね
  • 映画の名ゼリフ-2-

    〔格言シリーズ第20弾〕 〜映画の名台詞 No.2〜 人生編|愛情編|運命|男|女|金|結婚-No2-No3|恋-No2-No3-No4-No5|恋と友情|幸福-No2|孤独|最期の言葉| 酒|時間|自己|失恋|宗教|処世|人生-No2-No3-No4|生死-No2|青春|不幸|人間|名台詞-No2|友情|HOME(五十音順) -------------↓NEW↓------------- ・勝ったのは俺たちではない。あの百姓たちが勝ったのだ。百姓たちは土とともにいつまでも生きるのだ。 by『七人の侍』(監督:黒沢明、1954年公開) ・そりゃあ、結婚したって初めから幸せじゃないかもしれないさ。 ……幸せは待ってるもんじゃなくて、やっぱり自分たちで作り出すものなんだよ。 by『麦秋』(監督:小津安二郎、1951年公開) ・奴らは実にうまくやった。だが一つ間違いを犯した。この俺を怒らせ

    yam1226
    yam1226 2007/07/19
    『カサブランカ』(監督:マイケル・カーティス、1942年公開)の名言
  • http://www.magazine.co.jp/features/movies/yodogawa/

  • 産経新聞 ENAK 銀幕旅行「みんな~やってるか!」ギャグ芸術をちりばめた傑作

    車の中でセックスがしたいと思った男がその車をさがすうちヒコーキの中のセックスは、とかといろいろ考えているうちに、この映画は画面の中のギャグのひとつひとつに笑いころげさす。サイレント時代にサイトウ・トラジローという監督がいて、「熊の八つ切事件」だとか笑いころげさす名作を続々と生んだが、そのあとに続く名人がいなくなった。それがビートたけしによってさらにモダァンに生まれ返った。 これはビートたけしが負傷する直前、すでにできていた映画。この才能が事故でこわれなかったのは映画にとって“天の助け”だった。 私は「あの夏、いちばん静かな海」に彼の素顔を見て詩人と思った。そして、まさしく映画作家だと拍手した。続いて「ソナチネ」を見て、再び映画を呑みこんだ作家と思った。この二作を極めてほめたが、世間はそれほど騒がなかった。ユーモアとナンセンスは「忠臣蔵」の好きな日人には向かないことを改めて知った。 ところ

  • 1