タグ

2011年9月19日のブックマーク (6件)

  • ニコンのミラーレス機のスペックに関する追加情報が掲載

    Nikon Rumorsに、ニコンのミラーレス機の動画や測光などに関するいくつかの追加情報が掲載されています。 ・http://nikonrumors.com/2011/09/19/nikon-mirrorless-camera-announcement-this-week-still-image-60fps-vga-video-400fps.aspx/ 9月21日にニコンはレンズ交換式ミラーレスカメラを発表するだろう。北米での発表は、火曜日の深夜になるはずだ。今週は、(ミラーレス以外の)他のいかなる製品の発表も期待してはいない。ミラーレス機のスペックについて、いくつかの追加情報があり、それによるとこのカメラは静止画を60コマ/秒で撮影可能で、また、VGAの動画は400fpsで録画することができる。 ・More Nikon mirrorless movie specs 以下は、間もなく登場

    ニコンのミラーレス機のスペックに関する追加情報が掲載
    yokochie
    yokochie 2011/09/19
    Nikon Rumorsに出ているカメラがすごくダサくて心配になるレベル
  • カフェ・せせらぎ(檜原村) – チャリカフェ

    あきる野市の武蔵五日市から、檜原街道に入り、さらに西を目指しました。 山道にさしかかると、道端には栗が落ちていました。 雲はまだ夏の形をしていたけど、やっぱりもう秋なんです。 檜原街道にかかる新矢柄橋が見えて来ました。 アーチ型の吊り橋は、村への大切な道であると同時に、 奥秋川がはじまる凱旋門的なシンボルともなっているのです。 この付近には、日帰り入浴温泉などもあるので、 帰りに余裕があったら入りたいなと思いながら、しばし休憩。 山を奥へ奥へと進むと、檜原村の看板が見えて来ました。 想像していたより登りはきつくないのですが、 山の奥には採石場かなにかがあるのか、時折大型のダンプが追い越していきます。 交通量は多くないけど、道幅が狭いので、そこがちょっと恐い。 村役場の前を通り過ぎて、まずは村の代表的な観光地である払沢の滝へ。 払沢と書いて「ほっさわ」と読みます。 しかし、ここで一つ失敗を思

    カフェ・せせらぎ(檜原村) – チャリカフェ
  • overlasting.net

    overlasting.net 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • awk歴一日の初心者が語るawk理解のポイント - シリコンの谷のゾンビ

    今までテキスト処理などでワンライナーを使うときはperlを使っていた.Perlを先に覚えた身としてはawkやsedは過去の産物だと思い込んでいた.awkの方が簡潔に書けるケースに出くわしたことをきっかけにawkを勉強してみたら単なわず嫌いだったことに気が付いたのでポイントをまとめてみる. なおプログラミング言語としてはAWKという表記が正しく (Aho, Weinberger, Kernighanの頭文字! ということだけは以前から知っていた),オリジナル処理系のことをawkと呼ぶのだろうけれど,今回は処理系の違いは気にしないのでawk, nawk, gawkの違いは気にしないことにした.ていうか詳しく知らない. 「awkってなんぞ?」という方が対象読者.スクリプト言語と正規表現の基礎知識が少しでもあれば,たぶんすぐに使えるようになると思う.awkを一度でも使ったことがある人には新しい情

    awk歴一日の初心者が語るawk理解のポイント - シリコンの谷のゾンビ
  • MacでFlickr使いならflickeryを使わない手は無い | ひとぅブログ

    私はFlickrに約7万枚もの写真をアップしています。ブログ用の画像ストレージとプライベート写真のバックアップ用に活用しています。もちろんPro版を愛用中。 Flickrは写真の整理が優秀でアルバムの概念ではなくSET、タグなどで1枚の写真にいろんな属性を付加できるので大変便利です。 そんなFlickrですが、ブラウザで利用していると不便を感じることがありました。私が特に不便に感じたのが、以下の点。 SETへ写真の設定・解除 写真のオリジナルサイズのダウンロード アルバムのような使い方で旅行などイベント後とにSETを作成し、まとめるのですが、SETの作成→写真を設定までは、「Organize&Create」→「Sets & Collections」で簡単にできるのですが、SETから写真を取り除きたいときが不便なんですよね。 大きな写真を見て判断したいのですが、Sets & Collecti

    MacでFlickr使いならflickeryを使わない手は無い | ひとぅブログ
  • Google、オーディオ機能やLion対応を盛り込んだ「Google Chrome 14」の安定版リリース

    Google、オーディオ機能やLion対応を盛り込んだ「Google Chrome 14」の安定版リリース 「Web Audio API」の実装で高度なオーディオを使ったゲームに対応し、2008年発表のNaClアプリを利用できるようになったほか、「OS X Lion」版ではフルスクリーンモードに対応した。 米Googleは9月16日(現地時間)、Webブラウザ安定版のアップデートとなる「Google Chrome 14」(14.0.835.163)をリリースした。Webアプリやゲーム関連の新機能が追加されたほか、米Appleの「OS X Lion」対応が強化された。 Web Audio API 「Web Audio API」は、音声処理・合成のためのJavaScript API。開発者はこのAPIにより、Webアプリやゲームにさまざまなサウンドエフェクトを追加できる。サンプル紹介ページには

    Google、オーディオ機能やLion対応を盛り込んだ「Google Chrome 14」の安定版リリース