タグ

ブックマーク / directorblog.jp (11)

  • 今さら聞けない?!Webディレクターの為のSass講座 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ウェブサービス部の hamashun です。 今回は CSS を便利にする Sass (さっす)という技術を、ディレクター向けにご紹介します。 最初に結論:Sassとは? CSS の、コーディング効率やソースコードの保守性を向上させる技術が、Sass です。 まずは普通のCSSについて Sass のことを知るには、まずは CSS のことを知っておく必要があります。CSSを自分で書ける or 読める人は、この項は飛ばしてしまってかまいません。 p { color: red; } このソースコードは、ごくシンプルな CSS です。このソースコードの各部分を解説すると、次のようになります。 従って、上記のソースコードを日語にすると、「p要素(pタグ)内の、文字色を、赤にする」となります。 こうして見てみると、CSS の構文は、とてもシンプルであることが分かります。 CSS は、こ

    今さら聞けない?!Webディレクターの為のSass講座 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • Webディレクターなら押さえておきたいIT健保活用術 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ウェブサービス部の鳴海です。 じめじめとした梅雨、イヤですねぇ。でもこれが明けたら夏がやってきます。そして夏といえばレジャーシーズン。IT健保の活用が最も盛んな季節ですよね。 というわけで今回は上半期最後の更新ですし、ちょっと趣向を変えて、格的な夏を迎える前にIT健保の意外と知られていない活用術についてまとめてみました。なんか便利らしいのは知ってるけど、どのくらいお得なの? 実際どうやったら利用できるの? などの疑問にお答えできればと思います。 そもそもIT健保って何? このブログの読者さんの中にはおそらく会員企業に所属されている方がけっこういらっしゃるのではないでしょうか。正式名称は「関東ITソフトウェア健康保険組合」(略してIT健保)。主に関東のIT系企業が所属する保険組合です。最近、「TOCO TOCO」という冊子が会社で配布されたと思います。 はっきり申しまして、I

    Webディレクターなら押さえておきたいIT健保活用術 : LINE Corporation ディレクターブログ
    yokochie
    yokochie 2012/06/28
    すし屋知らなかった...
  • 今どきのWebディレクターなら避けては通れないAPIの勘どころ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアのモリウチです。突然ですがWebディレクターのみなさん、「WebAPI」を使った企画や設計をしていますか? APIとは「Application Programming Interface」の略で、特にWebAPIとはあるプログラムが、別のシステム (Webサービス) が持っているデータのCRUD (読み書き削除) や、一連の処理 (機能) の利用を可能にするための技術です。 WebAPIの活用の普及に貢献したのは2005年のGoogleMapAPIでしょう。 WebAPIは、登場当初は地図情報や、都道府県やジャンルなどの静的な情報を取り出して利用することが主流でしたが、最近ではTwitterやFacebookのように利用ユーザーからの許可を受けてユーザーの個人データやソーシャルグラフを取り出して利用したり更新したりできるようなWebAPIが一般化してきました。そして

    今どきのWebディレクターなら避けては通れないAPIの勘どころ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 仕事を効率よく行う為の基本的なPC環境作り【完全版】 : LINE Corporation ディレクターブログ

    モバイル担当の渡邉雄介です。以前、ねとらじ担当のクォさんに「仕事を効率よく行う為の基的なPC環境作り」という記事を書いていただきましたが、今回はさらにもう一歩先のPC環境を実践している、ブログ担当の飯田さんを紹介したいと思います。 まずはディカプルディスプレイ 「ディカプルディスプレイ」って何よ?というと、またの名を「航空管制室」「トレーディングルーム」とも呼ばれ、簡単に説明すると「モニターで表示させる領域を増やしたいなら、画面数を増やせば解決するじゃん!」みたいなものです。 10=ディカプル 飯田さんは手前からメール用、エクセル用、ターミナル用、ウェブブラウザ用、社内チャット用、萌え壁紙用で使い分けています。また、この写真からは見えませんが、この他にもiTunes (音楽) 用、エディタ用、フリーセル用、ニコ動用などがあります。 これによって、右画面でアクセスログを見ながら左画面でデバ

    仕事を効率よく行う為の基本的なPC環境作り【完全版】 : LINE Corporation ディレクターブログ
    yokochie
    yokochie 2010/04/01
    かっこいぃぃぃ
  • プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    モバイルの新規事業担当になった渡邉雄介です。最近は社内や外部でプレゼンさせていただく機会が増え、色々と学びました。 自分がプレゼンする立場になったとき、"うまく説明しなければならない" という漠然としたプレッシャーから、プレゼン自体をネガティブに捉えてしまうことはないでしょうか。今回は、プレゼンを通すために欠かせない、最も重要な4点についてお話しします。 その1: スライドに全てを書かないこと プロジェクターから映し出されるスライドに書いてある文章を、そのまま読みながらプレゼンする人がいますが、私はそういうプレゼンを見ると心の中でこう突っ込みを入れてしまいます。「いちいち読んでくれなくても、そう書いてある!」 スライドはあなたの言葉を視覚的にサポートするものであって、カンペではありません。言うべき言葉でスライドの余白を埋めて、"ちゃんと調べた感" を出そうとするよりも、当に伝えたいメッセ

    プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 組織は戦略に従い、組織変更はマネジメントから社員へのメッセージとなる : LINE Corporation ディレクターブログ

    メディア事業部長の田端です。 このディレクターブログをお読みの皆さんも、企業に属する形で、サラリーマンとして、ウェブ関連のお仕事をされている方が大半だと思います。サラリーマンである以上は、おそらくある「組織」に属するという形態の方が大半だと思います。 皆さん、部署の統廃合や名称変更、部門長の人事異動など、毎年の恒例行事のように繰り返される組織変更はそもそも何故に必要なのか、考えたことがあるでしょうか?今回はそのことについてお話をしてみたいと思います。 FY10キックオフにて説明をしている様子 組織変更は何のため? まず、大前提として、皆さんに覚えておいて欲しいことがあります。経営学を齧った人なら、必ずや聞き覚えがあろう以下の名文句です。 組織は「戦略」に従う。 By アルフレッド・チャンドラー (経営学の大家) 当たり前のことですが、組織変更をすることは、ビジネスを成長させていくための「手

    組織は戦略に従い、組織変更はマネジメントから社員へのメッセージとなる : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ニュースサイトの特性 (オマケ:mixiニュースとライブドアニュースと痛いニュースの違い) : LINE Corporation ディレクターブログ

    数ヶ月ぶりのディレクターブログに参上したトレビアンニュース担当です。 月日は長いものでディレクターブログを書いていない間にあんなことやこんなことがありました。 例えばトレビアンGAMEからゲームニュースだけを切り離した『ゲーム×コンボ』ができたり、そのゲーム×コンボが某SNSに配信開始されたりと。 でも今回はトレビアンニュースのお話しではなく、私が普段見ている“ニュースサイトの特性”を紹介したいと思います。 J-CAST …… 電話取材が得意。とりあえず記事を速く上げる。後追いも得意でそのままでは無く追加情報を載っけてくるのが特徴。 ITmedia …… 実はそんなに大人数じゃない。インタビュー記事からネットで拾ってきた記事まで幅広く扱う。 インプレス …… デジモノに関してはここ。何故かカメラやゲームの情報に長けている。1つのポータル。 産経 …… 写真が面白い。特にスポーツの写真。狙っ

    ニュースサイトの特性 (オマケ:mixiニュースとライブドアニュースと痛いニュースの違い) : LINE Corporation ディレクターブログ
  • CGMを運営するときに意識する「リラスプ」というフレームワーク : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、佐々木です。 最近、WebディレクターというよりもWebプロデューサーとしての立場でサービスに関わることが増えてきました。そこでよく利用するようになったのが、「リラスプ」というフレームワーク(考え方)です。 このフレームワークを使うと、これまで無意識に使ってきた「お客さま」という言葉を明確に定義して使い分けられるようになります。それによって、立場の異なるお客さまのメリットの最大化について、想像力を働かせやすくなりました。とても便利な考え方ですので、ぜひ一度お試しください。 ■「リラスプ」とは? まず「リラスプ」という言葉の定義について、こちらの記事をご覧ください。 CGMサービスにおける4種類のお客さま「リラスプ」 [リ] Reader(読み手) サービスを利用する人。閲覧したりダウンロードしたり、ネット上のコンテンツを楽しむお客さま。 [ラ] Writer(書き手) サービス

    CGMを運営するときに意識する「リラスプ」というフレームワーク : LINE Corporation ディレクターブログ
  • How to デジタル一眼レフ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、「livedoor Cure」のディレクター西嶋です。 コスプレの取材などでよくカメラを使っているのですが、今回は、そのカメラについて語ってみたいと思います。 コンパクトデジカメや携帯電話のカメラも持ち運び便利ですが、写真を始めたら、どうしても欲しくなるのが一眼レフカメラ。 「高い」「難しい」と言うことで、ついつい遠慮されがちですが、ちょっとのコツさえ掴めば、コンパクトデジカメでは得られない思い通りの写真が撮れます。 最近では、一眼レフカメラも価格の幅が広くなり、初心者向けだと5〜6万円くらいでレンズ付の一眼レフカメラも販売されています。 ただ、あまりに安いのを買ってもすぐに物足りなくなり、ミドルクラスのカメラが欲しくなります。それでは返って出費がかさむので、はじめから10万円前後のミドルクラスから入るのをお薦めします。 【01】カメラで写真を撮る一連の動作 「測光」して「露出

    How to デジタル一眼レフ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • オンラインプレゼンテーションツールでスマートにいこう : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor でディレクターをしている渡辺です。 業務のなかでプレゼンをする機会は多々あります。 プレゼンの規模は数名程度の打ち合わせから、会議室での講演までさまざまですが、社内で打ち合わせをしているスタッフたちの姿をよく目にします。また、ライブドアには外部で講演をしているディレクターの方もいます。 社内のプレゼンは『パワーポイント』の資料をプリントアウトしてやることが多く、終わった後はコピー用紙でデスクがいっぱいになることもしばしば。打ち合わせの種類や目的にもよりますが、オンラインプレゼンテーションツールを使うのも手段のひとつかと思います。場合によっては普段よりスマートに見えるたり、無駄なコピーを減らせるというメリットもあります。 ということで、今回はプレゼンテーションツールを紹介したいと思います。 ■Zoho Show 『パワーポイント』と似たインターフェースなので、慣

    オンラインプレゼンテーションツールでスマートにいこう : LINE Corporation ディレクターブログ
  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
    yokochie
    yokochie 2007/07/25
    やっぱレートつけた方がいいのかな?
  • 1