タグ

2012年11月24日のブックマーク (12件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]「高齢化と半島という地理条件」で政府が支援金上乗せを石川県一部地域に限定方針 新潟県関係与野党議員からは「分断生む」「新潟除外は理解できない」と疑問視の声

    47NEWS(よんななニュース)
    yu76
    yu76 2012/11/24
    白黒つかない大飯原発。白黒つけたくない人たちがいるんだろうなあ。。
  • 東京新聞:衆院選 「にわか脱原発政党多い」 官邸前デモ:社会(TOKYO Web)

    首相官邸前で脱原発を訴える人たちに、各政党の脱原発度を書いたビラを配る首都圏反原発連合のメンバー(右)=23日、東京・永田町で 衆議院解散から一週間たった二十三日、毎週金曜夜に市民が脱原発を訴える抗議活動が首相官邸前や国会前で開かれた。総選挙を控え、活動を主催する「首都圏反原発連合」は、各政党の原発に対するスタンスを図解したチラシ五千部を用意し、参加者に配布。「各党の姿勢を見極めて」と呼び掛けた。 チラシは「脱原発」と「原発推進」を軸に、各党の位置付けを図で示し、「多くの政党は、気で『脱原発』を行う意思があるようには見えません。私たち有権者はどの政党に未来を託せばいいのでしょうか」と記した。 東京電力福島第一原発から一キロ強の福島県双葉町の自宅から東京都港区に避難する無職女性(68)は「3・11の時、自民党も民主党も被災者の声を聞かず、争いに明け暮れていた。一体、政治に何が期待できるのか

    yu76
    yu76 2012/11/24
    確かに、「にわか脱原発政党」ばかりだなあ。。
  • 朝日新聞デジタル:「自衛隊を守ろう」 安住・民主党幹事長代行 - 政治

    ■安住淳・民主党幹事長代行  自民党は、今度は公約に国防軍ときた。一方で、無尽蔵にお金を出して、デフレを脱却するそうです。皆さん、当にそんな自民党の安倍晋三総裁を、総理大臣にして大丈夫ですか。私どもは、経済を優先し、地域の雇用を生み出し、生活の向上のためにいただいた税金を最優先に使わせてもらう。専守防衛に努めた平和外交に徹する戦後の路線を守っていく。近隣諸国との関係も、経済を豊かにしてはじめて成り立つ。居丈高にものを言って、国民の愛国心に火をつけて、その先に何があるのか。あえて言えば、自衛隊を守らないとならない。そして、日が戦後、陰徳をつんできた外交。これをまた続けたい。(北九州市での街頭演説で) 関連記事野田首相「国防軍、簡単にできるのか」 自民公約に疑問(11/23)公明代表、自民公約に苦言 国防軍創設など批判(11/22)「国防軍」の方がわかりやすい 自民の菅幹事長代行(11/2

  • 朝日新聞デジタル:EU中期予算、合意できず 首脳会議、新たな火だねにも - 経済

    yu76
    yu76 2012/11/24
    EUが中期予算で足並み揃わず…EUへの拠出が大きいドイツ・フランス・イギリスは予算削減を主張、EUから補助を大きく受けているスペイン・ギリシャ・ポーランドは予算拡大を主張。分かりやすい。。
  • 朝日新聞デジタル:「脱原発」計2千人が抗議行動 首相官邸前と国会正門前 - 社会

    関連トピックス地震原子力発電所様々な横断幕やプラカードを手に脱原発を訴える人たち=23日夜、東京・永田町の首相官邸前、白井伸洋撮影  【小川智】3月末から毎週金曜日夜に脱原発を訴え続ける市民らの抗議行動は23日、この日も東京・永田町の首相官邸前や国会正門前で開かれた。  様々なプラカードや旗を手に首相官邸前に約1500人、国会正門前に約500人が集まった。人々は「原発いらない」「再稼働反対」「命を守れ」などと官邸や国会に向かって叫び、脱原発を訴えた。  今回で参加12回目となる埼玉県所沢市から来た介護福祉士の下河雅彦さん(37)は「地震国である日で事故が再び起こる可能性があるので原発は反対。選挙では候補者が当に脱原発を推進するのか見極めて投票する」と話した。  集会を主催する首都圏反原発連合メンバーのミサオ・レッドウルフさんは「集会参加者は少なくなってきているが、世間に脱原発の動きが広

  • 朝日新聞デジタル:京都、鮮やかに色づく 紅葉真っ盛り、行楽客でにぎわう - 社会

    【動画】京都の紅葉が真っ盛り=高橋正徳撮影小雨の降る中、京都の紅葉はピークを迎え、大勢の行楽客が訪れた=23日、京都市東山区の東福寺、高橋正徳撮影  勤労感謝の日の23日、京都市内では紅葉が最盛期を迎え、大勢の行楽客でにぎわった。東福寺(東山区)では雨がぱらつく中、約2万7千人の参拝者が訪れ、境内に架かる通天橋の下に広がる赤や黄に染まったカエデなどに、足を止めて見とれていた。寺によると、今年の紅葉は「10年に1度の鮮やかさ」で、この週末だけで約6万人の参拝者を見込んでいるという。 関連リンク動画ページ黄金のじゅうたん、ふかふか 福岡・朝倉の秋月城跡(11/22)〈MY TOWN岐阜〉岐阜城 赤く染める(11/21)〈MY TOWN愛知〉廃線跡彩る紅葉 まもなく公開(11/20)「10年に1度の美しさ」 愛知・香嵐渓の紅葉、見ごろ(11/16)京都府のニュースはMY TOWN京都でも

    yu76
    yu76 2012/11/24
    わあ、きれい^^
  • 朝日新聞デジタル:イスラエル兵、パレスチナ人を射殺 ガザ、停戦2日で - 国際

  • 朝日新聞デジタル:中東でまたSARS類似の新ウイルス 4人感染1人死亡 - 科学

    【行方史郎=ワシントン】世界保健機関(WHO)は23日、サウジアラビアとカタールの計4人から2003年に流行した新型肺炎の重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルスと同じ仲間の新種ウイルス感染が確認されたと発表した。うち1人は死亡した。  4人のうちサウジアラビアの2人は家族。この家族では、さらに2人が呼吸器症状を訴え、1人は亡くなったが、ウイルス感染の有無はわかっていない。AP通信によると、カタールの患者は10月に発症、搬送されたドイツで感染が確認されたが、回復した。  9月にカタールから英国に搬送された男性で感染が確認されて以降、この新種ウイルスによる感染者は計6人で、うち2人が死亡した。WHOでは「SARSのときと状況は違う」としながらも、「これまで関係した国以外にもウイルスは広まっているとみなした方が賢明だ」として、監視強化を呼び掛けている。  SARSは02年から03年にかけて中国

  • 朝日新聞デジタル:北朝鮮、兵器物資輸出図る 対ミャンマー、日本押収 - 国際

    関連トピックス北朝鮮金正日バラク・オバマ【動画】北朝鮮から軍需品を運んでいるとみられる貨物船=熊倉隆広撮影東京港でアルミニウム合金を東京税関などに押収されたシンガポール船籍の貨物船「WAN HAI313」=23日午後4時53分、神戸市東灘区、朝日新聞社ヘリから、筋野健太撮影北朝鮮とミャンマーを巡るアルミニウム合金輸出の流れ  【牧野愛博】北朝鮮が今年8月、核やミサイルの開発などに使えるアルミニウム合金を、中国経由の船でミャンマーに輸出しようとしていたことがわかった。米国の要請で、日政府がこれらを押収した。この輸出は、大量破壊兵器を含む全ての武器とその関連物資の北朝鮮からの輸出を禁じた国連安全保障理事会制裁決議に違反する。決議違反を否定してきたミャンマーと中国への国際的な批判が高まりそうだ。  複数の関係政府当局者が朝日新聞の取材に明らかにした。オバマ米大統領がミャンマーを訪問するなど、民

  • 朝日新聞デジタル:〈もんじゅ君のエネルギーさんぽ〉選挙と原発の関係は? - 文化

    関連トピックス原子力発電所総選挙TPP新潟のもんじゅ君。トキはとってもキレイですだよ!著者の「もんじゅ君」は、福井県の高速増殖炉もんじゅをモチーフにしたゆるキャラ。「中の人」の正体は非公開。震災の2カ月後からツイッターを始めた。日原子力研究開発機構(JAEA)などの企業や組織とは関係のない個人のつぶやきだが、9万8千人がフォローしている。著書に『おしえて!もんじゅ君』(平凡社)、『みんなの未来のエネルギー』(河出書房新社)など。公式サイトはhttp://monjukun.com/ ツイッターは@monjukun  原発とエネルギーについて情報発信して人気のゆるキャラ、もんじゅ君。彼が日各地をめぐって、エネルギー問題を語る連載「もんじゅ君のにっぽんエネルギーさんぽ」。第2回は新潟県です。    ◇ ■原発再稼働にかかわりの深い選挙って?  こんにちは、もんじゅ君ですだよ。  総選挙がきま

    yu76
    yu76 2012/11/24
    もんじゅ君が新潟県を散歩♪ 選挙とエネルギーについてお話しています。
  • 朝日新聞デジタル:触れ合う時間が… 宮城県教委が未就学児の親を調査 - 教育

    【鈴木剛志】我が子の心の成長が気になる。でも、触れ合いが少なく、成長しているかどうかが分かる行動を把握していない――。小学校に上がる前の子を持つ親が、そんな悩みを抱えていることが宮城県教育委員会の実態調査で浮かんだ。外で遊ばない我が子に気をもむ様子もうかがえる。  調査は10月、県内の公私立の幼稚園や保育所に子どもを通わせている約5万人を対象に実施。インターネットでのアンケートのため回答率は2%台にとどまったが、1264人(母親1073人、父親191人)から回答を得た。  子育ての悩みを複数回答で挙げてもらったところ、「学習や習い事などの教育」(440人)に続き、「子どもの心の発達」(397人)が多かった。その一方で、49・3%の親が、我が子が「落ち着きがない」「パニックを起こしやすい」といった行動をしているかを「知らない」「あまり知らない」と答えた。また、知識として発達障害について「知ら

    yu76
    yu76 2012/11/24
    我が子の心の成長が気になる。でも、触れ合いが少なく、成長しているかどうかが分かる行動を把握していないby宮城県教育委員会の調査
  • 脱原発軸に連携の動き活発化 NHKニュース

    来月の衆議院選挙に向けて、減税日の代表を務める名古屋市の河村市長と亀井元郵政改革・金融担当大臣らが22日、脱原発を掲げた新党を結成する一方、国民の生活が第一もみどりの風などとの選挙協力を模索していて、来月4日に公示が迫るなか、脱原発を前面に掲げる政党の間で連携強化を目指す動きが活発になっています。 減税日の代表を務める名古屋市の河村市長と、亀井元郵政改革・金融担当大臣らは22日夜、記者会見し、来月の衆議院選挙に向けて、消費税増税の凍結や脱原発の実現などを掲げた新党「減税日・反TPP・脱原発を実現する党」の結成を発表しました。 党の共同代表を務める河村氏は、「大きい政党を作ることを念頭に置いているので、多くの人が参加することになれば、また政党の名前は変わる」と述べ、脱原発やTPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に反対する政党との合流も視野に連携を働きかけていく方針です。 一方、