タグ

2013年9月21日のブックマーク (17件)

  • iPhoneの指紋認証、犬の足でもやってみた

    (CNN) 米ミネソタ州バーンズビルに住むミュージシャン、マイク・リンデンさん(23)は20日、午前4時45分にモールに並び米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)5s」を手に入れた。 購入したばかりのiPhone5sの指紋認証機能で遊んでいたなか、ふと、ペットとして飼っているチワワのハーリーの右前足でも登録できるのか試してみると、なんと犬の足でも登録できてしまった。 「まさか登録できると思わなかったのに、できてしまった」とリンデンさんは述べ、「ただ面白いのは、登録できたのは右前足だけで、他の足では登録できなかった」と付け加えた。 指紋認証に登録できるのは犬だけではない。米国のIT系ブログサイト「テッククランチ」は、の足でも登録できることを確認済みだ。 しかしリンデンさんは、指紋認証には満足しているものの、受話器の音が聞こえづらいため、購入したiPhone5sを返品する羽

    iPhoneの指紋認証、犬の足でもやってみた
  • 9月5日付けのネイチャー誌の社説「Nuclear error」を日本語にしました。

    ネイチャー誌は、以下の方針を上げた英国の科学週刊誌です。これの9月5日号の社説には、サイエンスコミュニティの、日政府の行動の遅さと情報公開の不完全さに関するフラストレーションが表れています。 Nature は、毎週木曜日発行の国際的な総合科学ジャーナルです。1869年11月4日の創刊以来、科学技術のあらゆる分野における、最高品質の論文を掲載、世界中の読者に最先端の科学を伝えてまいりました。 これらの論文は、時に、科学界のみならず、社会にセンセーションを巻き起こすこともあります。また、文章は読みやすく、洗練されたもので、自分の専門以外でも理解することができます。さらに論文以外にも、社会的関心の高い、科学関連ニュースや解説記事を掲載し、科学に携わる人だけでなく、一般の方々にも広く、科学の現状や将来について知っていただけるよう心がけております。 Nuclear ErrorNature.com

    9月5日付けのネイチャー誌の社説「Nuclear error」を日本語にしました。
    yu76
    yu76 2013/09/21
    「日本は、海外の専門家の助けを受け入れて、福島問題を調査し、危機の軽減に努めるべきだ」byネイチャーの社説
  • 健康食品の4割、薬の効き目低下招く 厚労省 - 日本経済新聞

    市販されている健康品の約4割に、体内で薬や毒物の成分を分解、排出する「薬物代謝酵素」の働きを促す作用があり、医薬品の効き目を低下させるとの結果を厚生労働省研究班が21日までにまとめた。特にハーブやウコンの成分を含んだダイエット関連の商品は薬効低下が顕著という。研究班は2010~11年度、各地の薬局約100店舗を対象に健康品の販売状況を調査。取り扱いがあった243品目のうち約200品目につい

    健康食品の4割、薬の効き目低下招く 厚労省 - 日本経済新聞
    yu76
    yu76 2013/09/21
    市販されている健康食品の約4割に、体内で薬や毒物の成分を分解、排出する「薬物代謝酵素」の働きを促す作用があり、医薬品の効き目を低下させるとの結果を厚労省研究班がまとめた。
  • 朝日新聞デジタル:超レア、超でかいブドウ「ネヘレスコール」 大分で収穫 - 社会

  • 原発作業員「再検査や治療必要」増加 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所などで働く人たちを対象にした健康診断の結果を厚生労働省が分析したところ、白血球の数が多いなど再検査や治療の必要性が指摘された人の割合が、原発事故の前に比べて増えていることが分かりました。 厚生労働省は放射線の影響を把握するため、今後、詳しい疫学調査を行うことにしています。 これは福島第一原発の事故のあと、作業員の健康状態に大きな変化がないか調べるため、厚生労働省が初めて行いました。 第一原発と第二原発を所管する労働基準監督署の管内では、去年、545の事業所で合わせておよそ6700人が放射線を扱う仕事をして特別な健康診断を受けていて、そのほとんどは原発作業員とみられています。 健康診断の結果、白血球の数が多いなど再検査や治療が必要だという医師の所見が付いた人が284人と全体の4.21%で、事故が起きる前の平成22年と比べて3.23ポイント増え、4倍余りとなっていま

  • 15人にひとりは乳がんに! 発症リスクを約1/3にできる生活習慣とは?

    人女性の15人にひとりは発症する「乳がん」。女性のがんの中では一番死亡者数が多く(65歳以下)、年間約1万3,000人が亡くなっている。では、病気になる前にできることはないのだろうか。その方法のひとつとして、いま、乳酸菌と大豆イソフラボンが注目されている。 乳がんは40代がピーク、閉経後も注意 乳がんは早期発見・治療ができれば、約90%の人が治るといわれている。そのためには、病気予防や早期発見・治療に対する正しい知識とリスク管理が必要となる。そうしたきっかけとして、9月1日に沖縄で開催された「健やかセミナー ~はじめよう! 女性のための健康習慣~」では、疫学研究の第一人者である大橋靖雄教授(東京大学大学院)が登壇した。 国立がんセンターが発表した、1958~2005年における部位別がん年齢調整死亡率では、男女ともに胃がんが最多となっている。しかし、冷蔵庫の登場などによる環境の改善によ

    15人にひとりは乳がんに! 発症リスクを約1/3にできる生活習慣とは?
    yu76
    yu76 2013/09/21
    L.カゼイ・シロタ株と大豆イソフラボンを摂取することで、乳がん発症リスクが1/3に'o'…ヤクルトの新製品の記事広告のような。。
  • 海外発! 美容と健康の気になる情報(6) 眠れる森の“美女”は本当? 米研究者「いい睡眠を取ると魅力度が増す」

    人は誰しも必ず眠りにつく。人によって長さはまちまちではあるが、多い人ともなれば、人生のおよそ3分の1以上を睡眠に費やしている。睡眠は、我々の生活と切っても切れない行為だが、このほど、米国の研究チームは睡眠をしっかりと取ることが魅力度のアップにつながると報告した。 睡眠時無呼吸症候群の患者が研究のきっかけ 報告書は、睡眠時無呼吸症候群の患者などを研究している、米国ミシガン大学睡眠障害センターのRonald Chervin氏を中心とするチームがまとめた。「live science」にその研究の概要が記されている。睡眠時無呼吸症候群には、無呼吸が繰り返し起こるためにたびたび脳が目覚め、熟睡ができないなどの症状が見られる。 同氏は「我々は睡眠時無呼吸症候群の患者がしばしば魅力的に見えたり、彼らが『前よりも良く見えるね』と周囲から言われたことがあることをよく聞くが、誰もそのことを調べようとしなかった

    海外発! 美容と健康の気になる情報(6) 眠れる森の“美女”は本当? 米研究者「いい睡眠を取ると魅力度が増す」
  • ツァーリ・ボンバ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ツァーリ・ボンバ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年8月) 実験が行われたノヴァヤゼムリャの位置 ツァーリ・ボンバの原寸大模型。核開発都市サロフ(旧アルザマス16)の原爆博物館で ツァーリ・ボンバ(露: Царь-бомба、英: Tsar Bomba、「爆弾の皇帝」または「爆弾の帝王」の意)は、冷戦下のソビエト連邦が開発した爆発規模が最大の水素爆弾である。 単一兵器としての威力は人類史上最大であり、1961年10月30日にノヴァヤゼムリャで、唯一の大気圏内核実験が行なわれて消費され、現存していない。TNT換算で約

    ツァーリ・ボンバ - Wikipedia
  • nanayoubi | home

    news 緑が丘の店舗営業は終了いたしました 今後についてはtwitter、ホームページnote等で おしらせいたします

    yu76
    yu76 2013/09/21
    ヴィーガンマフィンのお店
  • 地震の延焼対策、進まず 危険ある街4500ヘクタール

    地震の延焼対策、進まず 危険ある街4500ヘクタール 「最低限の安全」が確保されていない地域と面積 【赤井陽介】木造住宅が密集し、大地震の時に起きる延焼火災に対して「最低限の安全性」が確保できていない、と国が認める市街地が14都府県、35市区町に計約4500ヘクタールあることが朝日新聞社の調べでわかった。山手線の内側の7割、琵琶湖の15分の1に相当する広さ。国は2001年にこうした市街地が全国に約8千ヘクタールあるとして、10年間での解消を目標に掲げていた。 特集:関東大震災 学ぶべき教訓 死者10万人余のうち、87%が火災で犠牲になったとされる関東大震災から9月1日で90年。首都直下地震など、内陸型地震の被害の多くが火災によると予測されるなか、密集市街地の不燃化の遅れが浮き彫りになった。 国が「最低限の安全性」が確保できていないと判断した市街地は原則として、1ヘクタールに80戸以上が密集

    地震の延焼対策、進まず 危険ある街4500ヘクタール
  • 朝日新聞デジタル:「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ - 政治

    yu76
    yu76 2013/09/21
    政府は企業が従業員を解雇しやすい「特区」をつくる検討に。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める…特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上の事業所が対象
  • 朝日新聞デジタル:丸の内、火災死者ゼロ40年 企業版「隣組」も奏功 - 社会

  • 核爆弾落下、あわや大惨事 米南部で61年 広島原爆の260倍 - MSN産経ニュース

    英紙ガーディアン(電子版)は20日、米南部ノースカロライナ州ゴールズボロ上空で1961年1月、飛行中の米軍爆撃機B52から核爆弾が外れて地上に落下し、奇跡的に起爆を免れた事故の詳細を伝えた。爆弾は広島に投下された原爆の260倍の威力があり、大惨事になる恐れがあったという。 機密指定を解かれた米公文書を基に報じた。事故の存在は一般にも知られていたが、同紙は核惨事の瀬戸際だったことを初めて裏付けた「決定的証拠」としている。 同紙によると、61年1月に飛行中のB52がトラブルを起こし、搭載していた2発の水素爆弾が機体から外れ、同州ゴールズボロ郊外の牧草地などに落下した。 このうち一つは、四つある安全装置のうち三つが解除された状態となり、最後に残された「低電圧の単純な構造のスイッチ」が起爆を止めたという。(共同)

    yu76
    yu76 2013/09/21
    米南部ノースカロライナ州上空で1961年1月、飛行中の米軍爆撃機B52から核爆弾が外れて地上に落下し、奇跡的に起爆を免れた事故'o'…爆弾は広島に投下された原爆の260倍の威力><
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    yu76
    yu76 2013/09/21
    「僕はゲームが好きだったのですが、料理をするようになってからまったくやらなくなりました。段取りとかバランスを考えるのはじつはゲームみたい。ゲームと違う点は、僕ひとりでなく、みんなが喜んでくれる」
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

  • 朝日新聞デジタル:汚染水「必ずしもコントロールされていない」 猪瀬知事 - 政治

  • 「秘密保全法」が国民の“知る権利”を脅かす (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    8月27日、政府は秋の臨時国会に提出予定の「特定秘密保護法案」(秘密保全法)の概要を明らかにした。しかし、法律の名称と概要以外は公開されず、さまざまな危険性をはらんでいると専門家は指摘する。 概要によると、「防衛」「外交」「安全脅威活動の防止」「テロ活動防止」に関する事項のうち「特に隠す必要性」がある機密を「特定秘密」に指定し、これを漏らした国家公務員らには最高で懲役10年を科し、厳罰化を図る、とある。 だが、これだけでは、具体的にどういった情報が秘密の対象になるのかわからない。上智大学新聞学科教授の田島泰彦氏はこう指摘する。 「秘密に指定することができる分野を幅広くしておけば、なんでも『特定秘密』に指定することができます。例えば政治家や官僚の汚職を『特定秘密』として扱うことも可能です。指定は行政機関の長の判断で行なうことができ、指定が問題ないかを検証する第三者機関もありません。何を

    yu76
    yu76 2013/09/21
    「『特定秘密』を扱う人を取材する行為自体が、“漏洩をそそのかした”と処罰されることも想定できます。しかも、罰則は最高で懲役10年と極めて重い」