スプートニク日本のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
東アジアの2040年の食糧需要を予測した調査報告書を、米国穀物協会が18日発表した。日本では家庭の食品支出のうち70%が、外食やコンビニの調理済み食品に向くなど、「キッチンのないアジア」化が進むという。 裕福で健康への関心が高い日本の消費者が、東アジアの消費者の目標になっていると指摘。家庭以外で調理された食品への支出比率は10年時点の38%から、大幅に高まると予測した。消費者の間に、利便性を求める傾向が強まるためという。 中国は40年までに全人口の70〜80%が都市部に集まる可能性があり、日本と同じく食品の利便性を求めるようになるという。中国が世界の食糧事情を決めるようになる、とも指摘している。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら関連リンク〈ロイター〉コンビニ大手は営業最高益更新予想
食品に含まれる放射性セシウムの新基準値(一般食品は1キロ当たり100ベクレル)が4月から施行され、各地で連日、農水産物の基準値超えが判明している。出荷停止や風評被害は関東にも広がり、新たな課題も浮かんでいる。 ◇シイタケ数値超え 全国的な原木不足に 新基準値超えが目立つのは原木シイタケで、13日までに茨城、栃木、千葉、宮城、岩手5県の計31市町で出荷停止。生産者や自治体からは「予想以上に厳しい」「終わりが見えない」と悲鳴が上がる。 5市が出荷停止となった茨城県。高橋恭嗣さん(53)が栽培する古河市では基準値を超えていないものの、「注文数は例年の半分以下」と風評被害に頭を抱える。 独立行政法人・森林総合研究所(茨城県つくば市)によると、シイタケはキノコ類の全国年間生産量(約36万トン)の3分の1を占める。キノコ類は植物の根に当たる「菌糸」が集まってできているため、葉や茎などもある他の
このウェブサイトは販売用です! wa-dan.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、wa-dan.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!
印刷 関連トピックス生物多様性条約COP10 政府は2日、遺伝子組み換え作物や生物が生態系に被害を与えた場合の対応策を定める国連の「名古屋・クアラルンプール補足議定書」に署名することを閣議決定した。ニューヨークの国連本部で3日(日本時間)、署名する。 組み換え作物の種が輸出先でこぼれ落ちるなどして、在来種に被害が出た場合を念頭に置いたもの。各国政府が責任者を特定し、被害回復や補償を要求する。特定できなかったり、責任者が補償しなかったりする際には、国が代わりに対応する。 同議定書は、2010年10月に名古屋市で開かれた国連地球生きもの会議(生物多様性条約第10回締約国会議=COP10)で採択された。すでに46カ国・地域が署名、2カ国が批准した。発効には40カ国・地域の批准が必要で、日本は批准に向けて国内関係法の整備を検討中だ。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込
飲料用牛乳 放射性物質検査へ 2月1日 15時17分 飲料用の牛乳について放射性物質の検査を行うべきだという声が上がっていることから、大手乳業メーカーなどが加盟する業界団体は、今月、東北や関東など17の都と県にあるおよそ180の工場を対象に飲料用の牛乳の検査を実施すると発表しました。 牛乳の放射性物質の検査については、都道府県ごとに、生産する前の原乳の段階で検査が行われていますが、工場で生産された飲料用の牛乳については、一部の県を除いて検査されていませんでした。しかし、ことし4月から牛乳に含まれる放射性セシウムの基準値がこれまでの1キログラム当たり200ベクレルから50ベクレルへと厳しくなることを受け、消費者からは生産後の牛乳も検査すべきだという声が上がっています。このため、大手乳業メーカーなどが加盟する日本乳業協会は、東北や関東など17の都と県にあるおよそ180の工場を対象に飲料用の牛乳
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く