タグ

2008年7月15日のブックマーク (30件)

  • ビジネス書の杜:チームマネジメントのバイブル

  • Not Found

  • 『人材開発白書2010』発刊記念シンポジウム「他者との“かかわり”が個人を成長させる」(事例研究編) : 人材開発白書 : 調査・研究 : 株式会社富士ゼロックス総合教育研究所

    2009年12月10日(木)東京ステーションコンファレンス『人材開発白書2010』発刊記念イベント概要 昨年、当社は「人材開発白書2009―他者との“かかわり”が個人を成長させる」を発刊いたしました。(要点をまとめた雑誌掲載論文はこちら) 今年は昨年の調査にご協力いただいた37社のうち、特に若手・中堅社員の成長感が高いパナソニックとカネボウ化粧品について事例研究を行いました。 他者との“かかわり”が若手・中堅社員の成長にどう影響するのか、シンポジウムでは2社の事例をご紹介し、経営組織論と教育学の視点からの考察をふまえた上で、参加者の方々同士で簡単なディスカッションを行っていただきました。 事例報告1 パナソニック株式会社 株式会社 富士ゼロックス総合教育研究所 研究室 室長  坂 雅明 対象部門は、電子部品や電子デバイスを販売するデバイス営業部の国内総括部です。同部門には総合電機メー

  • 「本当に役に立つ」ビジネス書をご紹介します!

  • 第17回 GTDの生みの親 David Allenさんインタビュー特別編(5)世界へ広まるGTDと、あなたの人生にGTDを活用する方法 | gihyo.jp

    ライフハック交差点 第17回GTDの生みの親 David Allenさんインタビュー特別編(5)世界へ広まるGTDと、あなたの人生にGTDを活用する方法 いわゆる「仕事術」が流行する中で、David Allenさんの提唱したGetting Things Doneは会社に身を置く人はもちろん、フリーランスで活躍する人、学生、主婦など、幅広い人々に支持されるという特徴をもっています。 またGTDの広がりはいまや全世界的ともいえるもので、さらには自分たちの子供をGTDの考え方で育てる親も登場し、その勢いはとどまるところを知りません。 GTDの生みの親David Allenさんとのインタビュー最終回は、こうした世界で広まるGTDについて、他の仕事術とGTDとの関係について、そして人生においてGTDを活用するための考え方についてお聞きします。奥様のKathrynさんも活発に会話に参加して、楽しいひと

    第17回 GTDの生みの親 David Allenさんインタビュー特別編(5)世界へ広まるGTDと、あなたの人生にGTDを活用する方法 | gihyo.jp
  • 意思決定のスピードアップのために: フラット化よりも○○○○:時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    時間管理(タイムマネジメント)の著者兼講師が運営するブログです。「時間管理」はもちろん「働くこと」に関する情報やノウハウをお伝えしてはや5年。まだまだ続きます! こんにちは。水口です。 今日は昨日の「組織のフラット化」についての補足です。 ■ 「組織のフラット化」の一番の目的は 昨日コメントでご指摘頂いたのですが(ありがとうございます!)。 昨日の記事では「フラット化する」目的がそもそも何なのかという話が 抜けていました。 フラット化する目的は、よく言われるように「迅速な意思決定」にあります。 これが第一の目的です。 では、「フラット化」すれば迅速な意思決定ができるか? というと、 実際のところ、どうなのでしょうか・・・? ■ フラット化による意思決定のスピードアップ 組織の中で働いていると、意思決定の遅さにイライラしたり、 がっかりしたりすることがあります。 たとえば、私自身が経験した例

  • 歓迎ガラパゴス化、必要なのは多様性 | めがね会館IT社長 福野泰介ブログ

    の携帯電話業界に関して言われるガラパゴス化、私は大いに歓迎したい。日の江戸時代の鎖国や、アニメ文化など、何かを創り出すには外界に流されずに、じっと創る時間が必要なもの。 > (世界に開かれていて)競争が激しいほうが進化するはずなのに、 > (携帯電話業界は)日のほうが進んでいる (「ケータイの未来はSF小説の中にある」--元ドコモ夏野氏が熱弁) 特におかしいことはなく、日という小さな世界に、多くの携帯電話メーカーが激しい競争を繰り広げた結果、独自のすばらしい進化を遂げたということだと思う。i-modeを代表とする、コンテンツと機能を合わせて進化させる、生態系を作り上げたドコモの功績は大きい。 広い世界で、ノキア、モトローラ、サムソン、ソニーエリクソンのたった4社の携帯電話メーカーで市場の78%を握っている状態は、決して開かれた世界と言えない。(ソニーエリクソン、シェア拡大で4位に

    歓迎ガラパゴス化、必要なのは多様性 | めがね会館IT社長 福野泰介ブログ
  • コピーキャット社会 - 内田樹の研究室

    『こんな日でよかったね』(バジリコ)がもうすぐ発売される。 まだ書店には配架されていないが、すでに重刷が決まったそうである。 ネット「青田買い」してくださる読者のみなさんのおかげである。 自分でいうのもなんですけれど、たいへん面白いです。 ところが、読んでいるうちにすごい誤記を発見する。 261頁に「ナチスドイツの宣伝相であったゲーリングは」とあるのだが、これは誰が何と言っても「ゲッベルス」の間違いである。 ゲーリングはゲシュタポと空軍の創設者の方である。 「ゲーリング」ヴァージョンを買ってしまった方は、稀覯書を手に入れたと思ってください。三刷りからは直しておきます。 (と書いたあとにネットで調べたら、amazonで46位、bk1では全体で3位、社会で1位になっていた。もう書店に並んでいるのであろう。1位というのははじめてのことなので、これはたいへんうれしいです。お買い上げのみなさん、あ

  • Advance - DIARY - FC2 BLOG パスワード認証

  • 爆笑と雷鳴に包まれた「第1回SBM研究会」

    昨日は大岡山の東京工業大学で開催された、「第1回SBM研究会」に参加してきました。当日テキストでライブ中継をされていた方がいらっしゃいますので、詳しい内容はそちらが参考になります: ■ SBM研究会...live blogging ソーシャルブックマーク(以下SBM)とは何か、どのような歴史があり、今後どのように発展する可能性があるのか、を考えるイベント。講師の方々に関係者・研究者が多いのは当然として、参加者の中にもSBMサービスを提供している企業の方々や、アルファブックマーカーな方々の姿があり、文字通り熱い勉強会だったと思います(会場は冷房効き過ぎで寒かったのですが)。 朝10時から夕方5時40分まで、という長丁場のイベントでしたので、以下思いついたことをランダムに書き記しておこうと思います。 【ちょっと物足りなかった】 いきなりで恐縮ですが、非常に興味深い内容が盛りだくさんだったものの

  • 米国での仕事で注意する事... - Toru Takasuka の起業・経営

    米国に来る前は、米国で仕事の経験ある人から散々脅されて、 以前の会社の時には、外国人を採用して係争リスクや仕事の仕方の違いでチームワークが...などと心配しとこともあったし、 米国に来る前は、仕事の価値観の違う米国人と一緒に不確実性の高いプロジェクトを遂行できるんだろうか...などと考えた事もあった。 まあ、結論、やってやれない事はないって感じ。誰しも未経験の先を考えると、どうも悪い方に考え勝ちかな。必要以上に脅す人も多いしね。 確かに日米で仕事の進め方に違いがあるけど差異さえ認識すれば誰でも対応可能なんじゃないかな。 差異の例を一つ挙げるとすると... 日ではチームで仕事をする時、マネージャはミッションを全員に認識させ基的にチームのメンバに丸投げする。メンバ達はミッションを咀嚼しメンバ全員でミッションの完遂に全力を尽くす。時にトラブったメンバをチームのメンバがカバーもする。時にマネー

  • Amazon.co.jp: 職場を悩ます ゆとり社員の処方せん: 池谷聡: 本

    Amazon.co.jp: 職場を悩ます ゆとり社員の処方せん: 池谷聡: 本
  • Gross National Cool - 池田信夫 blog

    きのうの記事は、わかる人にわかるようにしか書かなかったのだが、意外にも今月最大のアクセスを記録した。アクセス元をみると、京大をトップとして大学からのアクセスが多いので、少しわかりやすく解説しよう(長文失礼)。 きのうの図2は、学部の教科書に出てくる「独占価格」の説明だ。つまり著作権とは、国家公認の独占なのだ。こういう政策は有害であり、例外的に許されるのは電力やガスなどの「自然独占」の場合だけで、これも競争的にすべきだという議論がある。デジタルコンテンツの場合には、価格が限界費用=複製費用と均等化するスピードが速いので、独占を作り出さないと投資のインセンティブが失われる、という理由がつけられるが、こういう費用構造はコンテンツだけではない。 たとえば新しいファッションが発表されると、似たような服が同じシーズンに大量に出回るが、デザイナーは「著作権」なんか主張しない。ブランドの価値を守ること

  • 404 Blog Not Found:この夏の日本に最も必要な一冊 - 書評 - 「残業ゼロ」の人生力

    2008年08月02日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Art この夏の日に最も必要な一冊 - 書評 - 「残業ゼロ」の人生力 日能率協会マネジメントセンター出版事業部坂田様よりゲラが届いたのは今週末。 「残業ゼロ」の人生力 吉越浩一郎 初出2008.07.15; 販売開始まで更新; 日より発売 これだ!こんなを待っていた! この夏、最も読まれるべき一冊が、これだ。 ハリーポッター最終巻 最終巻?後回しで結構。書を読了した読者であれば、そのための時間を充分作れます。 オリンピック?あなたが関係者なら確かにそちらを優先してください。しかし残りの人々にとって、それは「彼らの夏」。あなたの夏の方がさらに重要です。 その一夏の価値を変えるのが、書なのです。 書〈「残業ゼロ」の人生力 〉は、12万部を売った前著〈「残業ゼロ」の仕事力〉の続編、ではない。「仕事力」は実は前編であり、

    404 Blog Not Found:この夏の日本に最も必要な一冊 - 書評 - 「残業ゼロ」の人生力
  • Mac OS X Snow Leopard: 資産運用のお話し

    (08/12)ほとんどいじってない (04/04)配当用 (04/04)追伸 ポール (04/04)短期の動きは気にしない (03/13)お楽しみ系米国株 (02/16)マネーとお金と (02/16)リートも上昇 (01/26)なにもしない ただ (01/02)マネーの公理 (12/10)Jリート (12/08)ひたすら売るのを我慢 (11/24)あと3ヶ月ぐらいかな (07/16)リモートで仕事になる? (06/24)もうほとんど相場見てないです (06/16)VOO追加 (06/09)ポールのお家芸 (06/09)リート指数はまだまだ出遅れ (06/03)リート出遅れ (05/28)ニトリとか良品計画とか(その2) (05/28)カーニバル状態 ポール 1200円台 ⇒ ドレミ (06/24) つまらない相場 ⇒ ドレミ (12/29) ⇒ kenta++ (12/26) ⇒ ドレミ

  • メディア・パブ: クラウドコンピューティング市場/技術を俯瞰する図

    2008年はクラウドコンピューティングの年になる。そのようなことを昨年末に書いた覚えがある(この記事)。バズワードとしてWeb2.0が陳腐化してきた昨年あたりから脚光を浴び始めたのが,クラウドコンピューティングである。 確かに旬のテーマになってきた。でもしばらくウォッチしていないと,方向感覚を失ってしまっていた。クラウドコンピューティング市場/技術の全体像をビジュアルな図で紹介しているブログに出会ったので,取り上げて見る。 ドイツ技術リサーチャーMarkus Klems氏 (Research assistant at Germany-based FZI Research Center for Information Technology)のブログである。最初の図は,クラウドコンピューティングのプレーヤーを示している。 Merrill Lynchの“The Cloud Wars: $100

  • Touch-DS.jp - 社長が訊く 『リズム天国ゴールド』

    岩田 さて、まずは、前作の話から始めましょうか。 2006年の夏にリリースされた ゲームボーイアドバンス版の『リズム天国』は、 正直、発売前の段階では あまり注目されていなかったにも関わらず、 たいへん多くの方に受け入れられました。 このシリーズの中心的存在である大澤さんは、 発売当時、どのように感じましたか? 『リズム天国』(ゲームボーイアドバンス用ソフト) 2006年8月3日発売 大澤 (企画、ディレクション、プログラム担当) みんなに楽しんでもらえるのかな・・・・・・と。 そこが、すごく不安だったんです。 譜面的なガイドが画面に出てこない、 新しいタイプのリズムゲームでしたから、 わかる人にしかわからないんじゃないかなと。 もちろん、そうならないように 気をつけてつくったつもりだったんですが、 世に出てみるまではわからなくて・・・・・・。 ドキドキし

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Gphoneが現実になるかもしれない。デザインはAmmunition Groupか。

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Gphoneが現実になるかもしれない。デザインはAmmunition Groupか。
  • 常時接続 2.0 [iPhone の気持ちイイところ]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています レビューというほどのもんじゃないけど、書いておこう。iPhone を使って衝撃的なのは、やはり手許の小さなアプリがネットに常時つながっていることの気持ちよさ。理屈ではわかっていたつもりだけど、体感すると、これは確実に生活の習慣を変えると思う。 自宅の PC が ADSL で常時定額でつながりっぱなしになったときと同じぐらい、いやそれ以上に破壊的。 ……なんてことを言うと、ケータイ 1.0 な人たちは「それは、iモードで実現されてたでしょ」とか言いそうだけど、まるで違うんだなぁ。 これまでの携帯のネットサービスって、ネットとデバイス+アプリの連携が「疎結合」で、なんというか、ダム端末からメインフレームをTSSで使う感じ。一方、iPhone は、手許のデバイス+アプリが UI などの“おもてなし(©中島聡)”をしっかり提供しつつ後ろの

  • iPhoneは企業向けに使えるか

    先週のビッグニュースは、何と言っても「iPhone 3G」の世界同時発売。コラムでも、iPhone 3Gが日にもたらしうるインパクトや企業ユースの可能性について記しておきたい。 iPhoneの日上陸は“新たな文明開化” 「いよいよ携帯電話がインターネットマシンになる時代が来た」 「携帯電話ではなく、パソコンが手のひらの上に来た感じ。やっぱりスティーブ・ジョブスは天才だ」 「これほど人々に感動を与えられる製品は、歴史上そうそうあるものではない」 7月11日、Appleの「iPhone 3G」を発売したソフトバンクモバイルの孫正義社長は、早朝から順次、都内3カ所で行った発売記念セレモニーにおいて声高々にこう話した。 筆者もその1カ所となった東京・秋葉原のヨドバシカメラ マルチメディアAkibaに駆けつけた。現場は、発売を待ちわびた購入希望客と報道陣で熱気に溢れ、セレモニーの冒頭で孫社長が

    iPhoneは企業向けに使えるか
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � iPhoneでVoIPアプリを試す

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ � iPhoneでVoIPアプリを試す
  • iPhoneが実現する(かもしれない)超絶快適LANリモコン - 「ブルーレイ・アパート(Blu-ray Apart)」

    7月11日の発売されたiPhone。僕はさっそく買いましたよ! さっそくファームウェア2.0&iTunes7.7で提供された、iPhone/iPod touchによるiTunesリモコンソフト「Remote」を導入してみたのですが…。これは、いい。ステキです。ステキすぎます。 iPhoneの画面上に再生しているファイルのデータが表示されるから、いちいちiTunesのウィンドウをアクティブにしなくていいし、タッチパネルによる直感的な操作は快適そのもの。しかもこれ、無線LANで家庭内LANにアクセスしてパソコンのiTunesの操作を行っているわけで、同様の仕組みがブルーレイ(Blu-ray)プレーヤーなどのAV機器に導入されたら、やはりiPhoneでコントロールできるようになると思うんですよね。 妄想をさらに進めると、LAN対応の学習リモコンが出るとして、そのリモコンの操作をiPhone&iP

  • iPod touch2.0を、MacBookProのサブモニタにする。

    MacBookProの脇にiPod touchを立ててデュアルモニターよろしくYoutubeの動画再生とか音楽再生は脇のサイドモニタであるtouchでやりたいなぁと思ってたら、標準でスタンドのパーツがついていたのか! iPod touchをデジタルフォトフレームに再利用 - webdog iPhone/touchからお近くのiTunesを操作するRemoteに対して、MacからiPod touchをコントロールする逆Remote欲しい!! iPhone 8GB買った人が、16GBなんて何に使うの?って書いてる人がいるんですが、16GBじゃ足りないっすよ。Appleが配布してるiPhone SDKの動画はみんなiTunesに入るから、ちゃんと整理しないと全部iPhone / touchに入ってきますよ。僕はno管理が好きなので、足りなくんっちゃうんですよね。5G iPodで32GBを使ってた

  • アップル、Mac OS X Snow Leopardをデベロッパにプレビュー

    2008年6月10日、アップルは日、OS X Leopardの素晴らしい成功を土台とし、世界で最も先進的なオペレーティングシステムの次期メジャーバージョンとなるMac OS® X Snow Leopardをプレビューしました。Snow Leopardでは、新機能の搭載にフォーカスするよりも、OS Xの性能をさらに高め、新しい品質基準を打ち立て、将来のOS Xの革新に向け基礎を築くことに主眼が置かれています。Snow Leopardはマルチコアプロセッサに最適化されているほか、グラフィックプロセッシングユニット(GPU)の膨大な計算能力を利用し、飛躍的な量のRAMの搭載を可能にし、QuickTime® Xによる新しくモダンなメディアプラットフォームを特長としています。Snow LeopardはそのままでMicrosoft Exchange 2007をサポートすることが可能で、約1年後の出荷

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ポストマップ | ポストをひたすらマッピング

    ポストマップでは 郵便ポストを検索できます。 データは、2006年から皆様の投稿により日々更新されています。 スマホの方には、アプリお薦め中です。 ご近所のポスト情報投稿を是非ともお願いします。 地図で検索 GO iPhoneアプリ

  • ヒマナイヌ - 私がiPhoneを買わない理由

    知り合いのギークから着信があり 「いま、表参道に並んでいるんだけど川井さんどこ?」 って・・・並んでないから! 新しモノ好きの僕のイメージから間違いなく 飛び着いているだろうという予測に反して 今回は見送りです。それは、なぜか? 2010年に2008年型iPhoneを持っていても ちっともクールじゃないからです。 ちなみにiPod touchはすぐに買いました。 1週間で飽きました。音楽プレーヤーとしては 使いにくい。ソフトウェアキーボードは使いものに ならない。動画プレーヤーのインターフェイスも 中途半端。ブラウザーもケータイほどショートカット で次にどんどん進めずPCほど見やすくない。 いいところもたくさんあるんだけど、まああんまし 普通に使えない端末なわけです。結果、レンタルした DVDをリッピングして世界最小のビデオデッキとして 使っています。あとはパーティの時にスライドショーで

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • iPhone購入者が語る。まだiPhoneを買わない方がいい7つの理由 | デジタルマガジン

    当日に購入できなかったため、必死になって翌日に手に入れたiPhone。イロイロといじりまわして気付いたことが1つある。 今はまだiPhoneを買わない方が幸せかもしれない。iPhone購入者が語る、今はまだiPhoneを買わない方がいい7つの理由。 1.文字入力が遅すぎる 発売前から言われていたことだが、iPhoneの文字入力は遅い、遅すぎる。長押ししたら『あ』の上下左右に『いうえお』と出るとか、そんなこと言ってる場合じゃない。iPhoneで1文字入力する時間で、従来の携帯電話なら3文字は入力できる。 入力画面はいろいろとあるが、一番早いと感じる入力方法は『あ』のボタンを5回タッチして『お』を出す。これが一番早い。しかしこれも予測変換のせいで、入力が遅くなる時がある。ハッキリ言うと固まる。入力は受け付けているようだが、画面に反映されない。iPhoneで従来のようにメールしようとは思わない。

    iPhone購入者が語る。まだiPhoneを買わない方がいい7つの理由 | デジタルマガジン
  • 「iPhoneが欲しくない」と言えない

    先週のアクセストップは、mixiをかたった「ミクシー」からの迷惑メールに注意するよう、ミクシィが呼び掛けているという記事。「ミクシー」の広告はGoogleのコンテンツ連動型広告にも表示されることもあるようで、注意が必要だ。 先週11日にiPhone 3Gが発売され、iPhone関連の記事が4位に入った。記者の周りでも話題はiPhone一色。Twitterやmixiの更新情報もiPhone関連のコメントに埋め尽くされた。 記者は携帯電話にこだわりがないせいか、iPhoneをそれほど欲しいと思わず、この熱狂は驚きだった。新し物好きなMacユーザーだけでなく、テレビのニュースでも大きく取り上げられ、一般の人も興味を持っていたことにまた驚いた。 なぜこんなに人気なのだろうか。Apple製品ファンの人が飛びつく気持ちは分かるが、「Appleファンではないし、ガジェットもそれほど興味がないが、iPho

    「iPhoneが欲しくない」と言えない