タグ

2007年10月22日のブックマーク (13件)

  • 『Mavenプロジェクトで3rdパーティJARを扱う方法』

    最近北欧よりの記事ばっかりだったので、Mavenネタを1つ。Mavenプロジェクトでスマートに3rdパーティJARを扱う2通りの方法を説明する。 Mavenの最大の利点の1つに、依存JARライブラリがローカルPC上の中央リポジトリで管理され、プロジェクト毎の管理が必要ないという特徴がある。しかし、利用したいライブラリがオープンソース(OSS)でなかったり、OSSでも非常にマイナーなものだったりすると、リモートリポジトリに無くて使えない。 この場合によく説明されるのが、以下のようにしてJARをローカルリポジトリに手動でインストールする方法だが、チームで開発しているときに、この作業をメンバひとりひとりにやらせるのは非常に格好が悪い。> mvn install:install-file -Dfile=<JARへのパス> ...かといって、Antの時代に戻ってプロジェクトの lib フォルダの下に

  • [EJBTHREE-648] Support mappedName on @Stateful. @Stateless, @MessageDriven - Red Hat Issue Tracker

    yyamano
    yyamano 2007/10/22
    mappedNameをサポートしてないのはどうかと思う。たしかに必須ではないのだけど・・・
  • http://blog.hibernate.org/Bloggers/Everyone/2005/11/24

    yyamano
    yyamano 2007/10/22
    TestNG + JBoss Microcontainerを使ったクラス単体テストの方法。
  • Group: Japan JBUG| JBoss.org Content Archive (Read Only)

    Japan JBoss User Group (JJBug) 日 JBoss ユーザ・グループ Owned by: tkobayashi, minamoto Tags: jbug, japan Group Type: Members only Created: Aug 8, 2011

  • Ruby on Rails Development: Justify Your Choice of Ruby on Rails: Articles and Links

    If you have a project of any significance for which you are using or considering using Ruby on Rails, you will have to justify your decision to several brutal audiences. Your customers, investors, those that may acquire your business, your coworkers, managers, team, etc. have a whole boatload of concerns about technologies that are not regarded as mainstream. If you're not using something widely r

  • Startup Marketing Part 1: Losing People Through the Bottom of Your Funnel - Rob Walling - Serial Entrepreneur

    yyamano
    yyamano 2007/10/22
  • 俺様言語 Lazy を作る。番外編。Yコンビネータ。 - 言語ゲーム

    Y コンビネータとは何か? あなたはどんな言葉でも使う事が出来ます。しかし、知らない言葉を使う時は、今まで知っている言葉で説明できなくてはなりません。 例えば、「カニ」と「コロッケ」と「クリーム」だけを知っている時、あなたは「カニクリームコロッケ」について語る事が出来ます。「『カニクリームコロッケ』とは、『カニ』の味のする『クリーム』の入った『コロッケ』である。」しかし、「かぼちゃコロッケ」については語る事は出来ません。なぜなら「かぼちゃ」について何も知らないからです。 さてここで問題。「皮」や「剥いだ物」について知っている時、次の説明は適当でしょうか?「『タマネギ』とは、『タマネギ』の『皮』を剥いた物である。」私たちは、タマネギの皮を剥いてもタマネギである事を知っています。しかし、タマネギを説明するのにタマネギを話題に出しても良いものでしょうか?インチキ臭い感じがしませんか?こういうのを

    俺様言語 Lazy を作る。番外編。Yコンビネータ。 - 言語ゲーム
    yyamano
    yyamano 2007/10/22
    よく理解できなかった。
  • Matzにっき(2007-10-02) - 【CEATEC】東芝がCell上でRubyを使った家電向けユーザー・インタフェースをデモ:ITpro

    << 2007/10/ 1 1. [Ruby] ロゴコンテスト締め切り 2. [Ruby] Rubyで自治体の業務システム構築、松江で実証実験 − @IT 3. On Off and Beyond: 何かを好きになるために努力すること 4. U-20プロコン表彰式 5. 経済産業大臣表彰 2 1. [言語] プログラミング言語「ドリトル」 - Dolittle 2. [Ruby] 【CEATEC】東芝がCell上でRubyを使った家電向けユーザー・インタフェースをデモ:ITpro 3 1. [言語] The Transterpreter 2. 5時間以下の睡眠続け死亡率1.7倍に 7時間寝よう|Ameba News 3. This is making me angry 4. [Ruby] Ruby on Rails Development: Justify Your Choice of R

    yyamano
    yyamano 2007/10/22
    Cellだから、組み込みだからというより、組み込みでもリソースを気にする必要にない領域が出てくるのではという話。
  • (社)日光観光協会オフィシャルサイト

    9/28の奥日光の秋色情報をお送りいたします。 湯ノ湖の釣りも9月いっぱいなので最後の休みを利用しての太公望たちが船釣りや岸釣りを楽しんでいました。 湖畔も先週より秋色が濃くなってきていました。 日中と早朝の寒暖の差が続けば10月5日頃から紅葉が見頃となるのではないかと思われます?台風が気になりますが・・。 〈9.28.玄さんからの投稿〉

  • 新しいP2Pネットワークでは帯域幅を通貨として使用する | OSDN Magazine

    伝統的なピアツーピアネットワークにおいてピア間で行われる実質的な交換はファイルの転送に限られている。Triblerは、ソーシャルネットワーキングの概念を取り入れることでユーザ間のやりとりを向上させようとする新しいP2Pネットワークである。新しいアルゴリズムとプロトコルを使用することにより、Triblerユーザは気前よくアップロードすることで、より高速にダウンロードできるようにもなる。 Triblerソフトウェアは、もともとDelft University of Technology(デルフト工科大学)とVrije Universiteit Amsterdamの研究者たちによって開発されたものである。Sven Seukenはハーバード大学のSchool of Engineering and Applied SciencesのコンピュータサイエンスPhDコースの2年生だが、彼は次のように言う。

    新しいP2Pネットワークでは帯域幅を通貨として使用する | OSDN Magazine
    yyamano
    yyamano 2007/10/22
    "Triblerは、ソーシャルネットワーキングの概念を取り入れることでユーザ間のやりとりを向上させようとする新しいP2Pネットワークである。"
  • P2Pのメカニズム・デザイン - 池田信夫 blog

    先日の記事では、メカニズム・デザインは実用にならないと書いたが、ハーバード大学ではBitTorrentによるファイル共有を効率的に行なうメカニズムの研究が行なわれているそうだ。この記事だけではわかりにくいが、別の記事と総合すると、こういうことらしい。 BitTorrentは他のピアとキャッシュを共有することで効率的なダウンロードを実現する。これはダウンロードする側にとっては便利だが、アップロード側は帯域を他人に占有されるので、自分のほしいファイルだけダウンロードしたらBitTorrentを閉じてしまうことが「合理的」な行動になる。しかし、これは「囚人のジレンマ」で、全員がそういう行動を取ったらP2Pネットワーク全体のパフォーマンスが低下する。 そこで、こうしたピアの過去のダウンロード/アップロードの履歴をデータベースに蓄積する「分散型評判システム」をつくり、高速かつ切断されないピアを選

    yyamano
    yyamano 2007/10/22
    アップロード、ダウンロードの履歴による分散型評判システムによりP2Pネットワーク全体のパフォーマンスを向上させる試みの紹介。
  • 緒方林太郎『農業の多面的機能』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 日は対外的に農業の特性を主張する際、「農業の多面的機能」ということを言います。これは「農業には単に料を生産するだけじゃなくて、それ以外にも国土保全、水源涵養、環境保全、良好な景観、文化の伝承といった価値・機能があって、純粋に生産物の価格だけですべてを判断することはできない、まあ、そんな感じのことです。 結構、この「農業の多面的機能」は日の農業関係者の間では人口に膾炙した考え方になっていて、農林水産省や地方自治体のウェブサイトを見ているとすぐに見つけることができます。多分、農林水産省が旗を振ったのでしょうが、その周知は非常に上手く行っているように思えます。 この「農業の多面的機能」を発揮させていくことはとても良いことです。特に日

    緒方林太郎『農業の多面的機能』
    yyamano
    yyamano 2007/10/22
    「農業の多面的機能」、「市場の失敗」
  • イオン銀行のインターネットバンキングシステムは日立Finemaxを使用 - von_yosukeyan の日記

    日開業した、イオン銀行のサイトに行ってみたが、これは酷い 勘定系システムは、日立製作所のNEXTBASEを使っていると聞いていたのである程度予想はしていたのだが、インターネットバンキングシステムは同じく日立製作所のFinemaxを使用している模様。この日記では、何度も何度も日立製作所と、Finemaxを批判しているのだが、いまどきログイン画面をアドレスバーを非表示にしたポップアップで開き、Javascriptで右クリック禁止にする意味が全くわからない。即刻なんとかしていただきたい イオン側にしても、当初構築していたFlexcubeベースのシステムが頓挫して、日立の言い値でNEXTBASE/Finemaxを採用したにしても、もう少し主体性をもっていただきたいところ。

    yyamano
    yyamano 2007/10/22
    「いまどきログイン画面をアドレスバーを非表示にしたポップアップで開き、Javascriptで右クリック禁止にする」のはひどい。