タグ

ブックマーク / propella.hatenablog.com (44)

  • 海外に小型包装物を送るメモ - 言語ゲーム

    小さなものを安く海外に送るためのメモです。国際郵便の料金と日数を計算するために、まず https://www.post.japanpost.jp/cgi-charge/ で調べます。私の場合小型包装物 https://www.post.japanpost.jp/int/service/small_packing.html 十分でした。小型包装物の準備には以下の物が必要です。 荷物。ラベルを貼るため A4 以上の面が必要です。 商品名、重さ、価格の情報。 国際郵便専用パウチ: https://www.post.japanpost.jp/intmypage/faq/014.html 郵便局でもらいます。 パウチに入れる書類: 国際郵便マイページサービス https://www.post.japanpost.jp/intmypage/whatsmypage.html で準備します。 印刷したラベ

    海外に小型包装物を送るメモ - 言語ゲーム
    yyamano
    yyamano 2022/03/18
  • QCon 2016 Tokyo http://www.qcontokyo.com/ メモ - 言語ゲーム

    メモしました。風邪を引いてビアバッシュ行けなかった。 エンジニアリングの物語り 人に語るに値するカルチャー Pete Sodering 氏 企業文化を作り上げるために物語が一番手っ取り早いという話を例を上げて解説。物語が企業の実際の歴史だとすると、文化を意図的に作り上げる事は出来ないのでは無いかという気がした。 企業文化とは? 意見の差異を解決したり、問題を解決する能力。 多様性とか、コードの重視とか、OSS のサポートととか、リモートワークの推奨とか、卓球台とか、犬とか、、、 企業文化には犠牲にする物がある。トレードオフを伝えるには「物語」が一番良い。 の紹介 『Sapiens - a Brief History of Humankind』 : Yuval Noah Harari Twilio (Telephony) の例 Twilio の CEO はプログラマ。エンジニアは Twil

    QCon 2016 Tokyo http://www.qcontokyo.com/ メモ - 言語ゲーム
    yyamano
    yyamano 2016/11/29
  • ぼくのかんがえた最強の?マネージャ - 言語ゲーム

    半年くらい前からソフトウェア業界のマネージャをやってます。 マネージャってどういう仕事かというと、お客さんの言うことを聞いて見積もりを立ててスケジュールを立てて開発者を集めて期限を交渉して終わらせます。コードは書きません。一昔前だと Excel とパワポを駆使するのが仕事でしたが、今は Redmine とか JIRA とか言う Web ツールを使って仕事がどこまで進んだかを確認します。結構これが辛い。 実は僕が前十年ほど前に一度サラリーマンを辞めたのは、マネージャと言う仕事があまりにもくだらなかったからです。プロジェクトをぐいぐいと引っ張って良い製品を作るお仕事が出来ればやりがいがあると思いますが、実態は営業がついた嘘の尻拭いをして誤魔化したり謝るのがお仕事です。なので、今の会社に入ってからも、企画とか、開発リーダーはします。でもマネージャはしません。マネージャはしません。マネージャはしま

    ぼくのかんがえた最強の?マネージャ - 言語ゲーム
    yyamano
    yyamano 2013/03/25
  • 日本に帰国後の記録その4ようやく入居 - 言語ゲーム

    新しいアパートに入ることが出来た記録。 アパートはビルの谷間の割には日当たりが良く。暖房無しでも温かくてとても嬉しい!開かずの踏切の音が延々聞こえるのは玉に瑕だが、そのうち慣れて風情に思えるだろう。 さて、今日は朝から東京ガスを待つ。ガス屋の前にアパートの工事業者がやって来て照明を天井に取り付けてくれた。実は内見の時に照明があったんだけど、後で再度確認に言った時に外されていたのを指摘したらわざわざ持ってきてくれた。管理会社が言うには、照明は入居者が自分で付けて退出時に処分する事になっていたのでその通り処理したとの事だが、そんな今日にも住み始めたいのに急に言われても困るとゴネたら嫌々持ってきてくれたのだ。退出する時は必ず自分で照明を処分して下さいねと何度も念を押された。 ガスの開通も結構大変で、この部屋はなぜかガスの口が四つもあるのだがあまり使ってなかったみたいで、口が全然開かなくて二時間く

    日本に帰国後の記録その4ようやく入居 - 言語ゲーム
  • 日本に帰国後の記録 - 言語ゲーム

    最近典型的な時差ボケで夜起きられないが、頑張って書く。 12月20日 5時頃成田に到着。成田エクスプレスにて新宿に向かう。成田エクスプレスは大変快適。特に荷物置場に鍵がかけられるのが日的で素晴らしい。一時間と少しで目的地に着く。 今回の宿は京王プレッソイン新宿。新宿南口から歩いて10分ほど。途中ヤマダ電気で iPhone を販売している事に気づく。アパート探しに iPhone は必須だと思っていたので、ホテルにチェックインして荷物を置いたその足ですぐにヤマダ電気に引き返し iPhone SB 32G を契約。8 時頃申し込んで一時間程で手続きが終わる。 12月21日 朝はネットで得た情報を元に新宿のUR賃貸に向かう。広くで安い物件を紹介してくれるが、横浜の方まで行かないと無いという事が分かった。やはり地道に地元の不動産屋を回ることにした。 午後に会社近くの日リアルター株式会社に伺う。入

    日本に帰国後の記録 - 言語ゲーム
  • 日本に帰国後の記録その3 - 言語ゲーム

    海外で働いた後帰国する為の手続き 同じ失敗を繰り返さないために帰国をスムーズにする方法をメモ。 住民登録に必要な物は戸籍謄と附票そしてパスポート。なので戸籍謄と附票は出国の前に取り寄せておく。同じ町に戻るなら不要だけど、将来の事なんか分からないので念のため取っておいた方が良いと思う。戸籍は内容に変更が無い限り古くても構わない。古い戸籍の確認に時間がかかると言われるかも知れないけど、実際すぐ終わる。また、附票は必要無いはずだが担当者によっては必要だと言われる。結局最低限自分の名前が確認出来る戸籍抄と入国日のハンコがあるパスポートがあれば住民登録は出来るようなので多少書類の不備があってもゴネれば良い。 住民登録にハンコを持って行くと当時に印鑑登録もしてくれる。海外での生活にはハンコが不要なので持って出たくないけど、いつどこに帰っても良いように出国の時印鑑があった方が良い。 免許の住所変更

    日本に帰国後の記録その3 - 言語ゲーム
  • 日本に帰国後の記録その2 - 言語ゲーム

    まとめ 一番大事な事は、海外からの帰国後住民登録に必要になる戸籍謄と附票をすぐに取り寄せる事。また、印鑑登録用の印鑑を用意しておく事(どうせ海外で使わないからと実家に置きっぱなしにしない)。 海外から帰国してアパートを探して落ち着くまで最低三週間くらいかかる(出国前と同じ市に帰る場合もう少しまし)。二日でアパートを決めてしまう私でさえこうなんだから悩む人はもっと必要。帰国者の住民登録にはパスポート、印鑑、戸籍謄と附票が必要。 12月25日 アパートの契約に印鑑が必要なので印鑑を注文する。昔使ってた印鑑は大阪の実家に置いてあるのだけど、その為だけに大阪に行くのはバカバカしい。無用なハンコが増えるのは嫌だが、新幹線より安いので買ってしまう事にした。 夜は阿部さん、横川さんと広島風お好み焼きべてから新宿ライオンのイギリス風パブに行く。色々な携帯の使い方を教えてもらう。 12月26日 昼間

    日本に帰国後の記録その2 - 言語ゲーム
  • Reactive Programming の事をつらつら書く。 - 言語ゲーム

    最近再び Functional Reactive Programming (FRP) について調べているのでまとまり無くメモする。まず大まかな言葉の意味については http://en.wikipedia.org/wiki/Reactive_programming から辿るのが良いと思う。簡単に言うと、FRP とはスプレッドシートの計算モデルを拡張したライブラリや言語、プログラミング技術の事を言う。Function という言葉は付いていたり付いていなかったりするけど、Reactive Programming は副作用を制限する手法なので、どの手法も多かれ少なかれ関数的に使う。 FRP はかなり大雑把に使われる言葉なので人に説明するのが難しい。だけどよく似た粒度の言葉としてはコレクションライブラリくらいが丁度良いと思う。関数プログラミングや論理プログラミングのような大げさな言葉では無い。APL

    Reactive Programming の事をつらつら書く。 - 言語ゲーム
  • 隠された HTML コメントを簡単に見る方法。 - 言語ゲーム

    同僚の Ted Kaehler さんのアイデアをヒントに、HTML のコメントを表示するブックマークレットを作ってみました。 http://metatoys.org/unveil/ にある Unveil というリンクをブックマークバーにドラッグして使います。一度押すとコメントが表示され、もう一度押すと元に戻ります。サイトによっては、なかなか味わい深いコメントを見る事があります(Chrome, Safari, Firefox で確認済)。例えば、 asahi.com のように高校野球速報の指示が書いてあったり、 楽天トラベルのようにコメントの中に隠されたバナーや選択肢を見ることが出来ます。 コメントのような舞台裏を見るとなかなか背徳的な気分になるものです。HTML の開発時にも役に立つかもしれません。面白いコメントを見つけたら教えて下さい。

    隠された HTML コメントを簡単に見る方法。 - 言語ゲーム
    yyamano
    yyamano 2011/10/07
  • いまさらながら Google Gadget の作り方。 - 言語ゲーム

    はてなには iframe を埋め込めないので、せっかく作った Javascript のコンテンツを簡単に見てもらう事が出来ません。しかし裏技(?)として、Google Gadget を経由するという方法があります。この Google Gadget というのをちょっと調べてみました。 Google Gadget とは。 Google Gadget というのは Google のポータルサイト iGoole に小さな部品を付ける仕組みです。作った部品は mixi 等にも貼り付けられるらしい。 Google Gadget の動作原理 ガジェットは Gadgets API に基づいて作られた xml ファイルです。この xml をウェブに公開してiGoogle から ADD GADGET - Add feed or gadget で作った URL を入力するとあなたの iGoogle に登録されます

    いまさらながら Google Gadget の作り方。 - 言語ゲーム
  • ECOOP 2011 - 言語ゲーム

    ECOOP というオブジェクト指向言語の学会に行ってきた。発表無しに遊びに行っただけです。 一日目は Context-oriented Programming というワークショップを覗いたが、難しくてよくわからなかった。ポツダムでお世話になった Jens Lincke 氏が Lively Kernel を使って Context-oriented Programming の動作をブラウザ内で動的にデモするというのが面白かった。 二日目は FREECO を覗いた。これは Free Composition というキーワードをテーマに、バラバラの分野の人が思い思いの事を話す会だった。同僚の Ian Piumarta 氏が、言語には content words と non-content words (区切り文字やスペース)があるという観念的な話と、特殊フォームと関数適用を一つのメカニズムで行う実装

    ECOOP 2011 - 言語ゲーム
    yyamano
    yyamano 2011/08/02
    面白そうだけど、例が理解できない。
  • 母の訪問と海外旅行保険 - 言語ゲーム

    母が旅行にやって来た。今回、Huntington Library や Yosemite Park 等に行った。しかし何より勉強になったのは医者に二度行った事だった。 私自身アメリカに来る時に保険をかけた事は無い。しかし飛行機代や宿代に比べると大したコストでは無いので、当は絶対かけた方が良い。特にアメリカの場合制度が非常にややこしいので、英語の良くわからない高齢者が自分で医者を予約して診てもらうというのは不可能に近いのでは無いかと思う。海外旅行保険に入ると、医療費を負担してくれる以外に、そういう面倒な手続きを代行してくれるので大変助かる。 今回母は損保ジャパンを使った。損保ジャパンには無料の相談電話番号があり、24 時間いつでも受け付けてくれる。しかも物の人間がすぐ出る!病状を説明すると担当者が日語の話せる医者を紹介し予約の代行をしてくれる。実はこのあたりは担当者によってバラつきがあっ

    母の訪問と海外旅行保険 - 言語ゲーム
  • 罰金の払い方 - 言語ゲーム

    ロサンゼルスで交通違反を起こして罰金を払う目になった人のために簡単お支払い方法を書きます。 裁判所のホームページに行く。http://www.lasuperiorcourt.org LA eCourt ONLINE の Traffic Tickets - Pay Traffic Tickets を選ぶ Pay ticket をクリック 裁判所を選んで submit。(違反して数週間後に送られてくる封筒に書いてある) Law Enforcement Agency, Citation Number, Date of Birth を入力。 Citation Number は数字 5 桁アルファベット 2 桁。 選択肢がいくつかある。 罰金だけ払う。(手数料10ドル) 罰金を払って Traffic School (64 ドル+手数料10ドル)に行く。 裁判所で争う。 私は素直に罰金と Traffi

    罰金の払い方 - 言語ゲーム
  • バッテリー - 言語ゲーム

    ある朝起きると、車のエンジンがかからなかった。 AAA に電話した。バッテリー専用車かフルサービスか聞かれた。とりあえずバッテリー専用車に来てもらう事にした。 携帯電話を伝えると、すぐに自動応答の電話があり、15分くらいして人間から着いたと連絡があった。 AAA の技術者は携帯バッテリーを使ってエンジンをかけた後、しばらく色々テストをした。 単に low battery になっているだけだから大丈夫だと思うけど、会社が終わって車が動かなかったらもう一度電話するように言われた。 この時点で、バッテリー切れの原因を色々考えてみた。ふと頭上を見るとルームライトが点いていて、これに違いない!と思ったのだが、あとでよく考えるとこの車は停まる時しばらく勝手にルームライトが点く仕組みになっていた。 昼飯に行こうとすると、案の定エンジンがかからなかった。 再び AAA に電話、今度はオフィスの住所を言う。

    バッテリー - 言語ゲーム
  • ワイヤレス・メッシュネットワークその2 - 言語ゲーム

    http://d.hatena.ne.jp/propella/20110313/p1 の続きで今日までに調べた記録。 最初一番メジャーかと思った IEEE 802.11s を中心に調べていたんだけど、どうやらこの規格は思っていたのと違うようだ。 IEEE 802.11s はルータ間を無線で結ぶ技術で、ケーブル無しで直接外部インターネットに繋げるための物では無い。 みんなの会社の wifi がどう繋がっているか思い出そう、パソコンと wifi ルータの間は確かに無線なのだが、ルータ同士はやはりケーブルで繋がっている。これは自宅ぐらいじゃ大して問題にならないが、ホテルの管理人だったり会社のシスアドだったら部屋ごとに無線ルータを設置するのは大変な手間だ。そこでルータ間の通信も無線でやろうというのが 802.11s の目的らしい。OLPC で使われるメッシュネットワークは村全体をカバーして学校から

    ワイヤレス・メッシュネットワークその2 - 言語ゲーム
  • LLVM で hello, world - 言語ゲーム

    LLVM で hello, world した記録。とても簡単でした。 LLVM は http://llvm.org/releases/2.8/llvm-2.8.tgz からダウンロードしました。コンパイルの仕方は普通に $ ./configure $ make $ sudo make installです。結構時間がかかります。LLVM のプログラムは LLVM assembly language で書きます。 ; hello.ll @hello = internal constant [13 x i8] c"hello, world\00" declare i32 @puts(i8*) define i32 @main() { start: %0 = call i32 @puts(i8* getelementptr inbounds ([13 x i8]* @hello, i32 0, i

    LLVM で hello, world - 言語ゲーム
    yyamano
    yyamano 2011/02/25
  • Designing Reusable Classes - 言語ゲーム

    http://www.laputan.org/drc/drc.html 新年早々風邪をひいてしまったのでずっと家で読み物をしていた。ちょっと古いが 1998 年に書かれた Ralph E. Johnson と Brian Foote の Designing Reusable Classes のメモ。内容はフレームワーク(ライブラリ集)の設計の仕方。 ホワイトボックス対ブラックボックス 昔風のライブラリでは、具体的な機能を実装するためにサブクラスで特定のメソッドを実装させるという事が良くある。これがホワイトボックス。例えば onmouseup でマウスアップ時の動作を記述する等。この欠点は、継承機構を利用するため、フレームワークとユーザコードのカプセル化が保証出来ない事。例えばうっかり知らずにメソッドをオーバーライドしたり、触ってはいけない内部状態を変更出来てしまう。 これに対してブラックボ

    Designing Reusable Classes - 言語ゲーム
    yyamano
    yyamano 2011/01/06
    Ralph E. Johnson と Brian Foote の Designing Reusable Classes のメモ
  • ファイルシステムとしての Git - 言語ゲーム

    Git のコマンド体系は全く歴史に学ばず後世に禍根を残す酷いデザインだが、どういうわけか内部構造は大変素晴らしい。特にファイル構造を一旦キーバリュー式データストアに保存するというのは是非参考にしたいアイデアなので調べてみました。 Git 内部データストアの基機能は、ファイル名を使わず中身だけを保存する事です。ファイル名が無くて後からどうやって保存した中身を取り出すかというと、保存時に SHA-1 という文字列が発行されるのでそれを鍵に取り出します。それでは試しにやってみます。まず準備として新しい Git レポジトリを作ります。 $ mkdir test $ cd test $ git init Initialized empty Git repository in /Users/takashi/tmp/test/.git/ blob 次に、適当な文字列を保存します。 $ echo '適当

    ファイルシステムとしての Git - 言語ゲーム
    yyamano
    yyamano 2011/01/06
    "Git のコマンド体系は全く歴史に学ばず後世に禍根を残す酷いデザインだが、どういうわけか内部構造は大変素晴らしい。特にファイル構造を一旦キーバリュー式データストアに保存するというのは是非参考にしたいアイデ
  • 豆知識: アメリカの郵便局から間違って届いた手紙を返す方法。 - 言語ゲーム

    "not at this address" と書いて郵便受けに戻す。 http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20080305152856AAHTGRL http://faq.usps.com/ で Reporting/Returning misdelivered mail を検索しても出てくるが、直リンク出来ない。

    豆知識: アメリカの郵便局から間違って届いた手紙を返す方法。 - 言語ゲーム
  • 電子書籍の注釈問題 - 言語ゲーム

    電子書籍で困ってる事があります。それは注釈(アノテーション)をどうやって取っておけば良いかという事です。 私も紙のを買ったら読み終わってもなかなか捨てられないのですが、それはに注釈や落書きが沢山してあって勿体ないからです。の内容をすっかり忘れてしまっても、注釈を見返して読んで来た時の状況を思い出せば内容もありありと思い出すという事があります。だからなかなか捨てられないのです。電子書籍でも同じ事です。の内容も大切だけど、自分で書いた下線やメモも貴重な財産です。 電子辞書の場合、場所を取らないので捨てる心配はしなくて良いのですが、別の問題があります。それは、まだまだ発展途上のメディアなのでいつまでも自分が買ったが読める保証が無い事です。知らない間に身の回りからレコードやカセットテープが無くなったように、いつか Kindle も無くなります。その時に昔の注釈も消えてしまったら悲しすぎま

    電子書籍の注釈問題 - 言語ゲーム