タグ

2009年1月20日のブックマーク (11件)

  • 日本語のe-mail、ISO-2022-JP以外のcharsetを使うのは是か非か | スラド IT

    問題をよく考えましょう. 単独で動作するアプリケーションの話ではなく,不特定多数の相手との通信アプリケーション 直接に相手の(文字コードなどの)能力仕様を確認する手順を踏まずに, 仮定(相手が ISO-2022-JP 等を処理できると決めうち)の上でいきなり送りつける (SMTPによる MTA 間のやり取りはEHLO 等で仕様確認して調整する余地があるが, MUA間のやり取りは RFC822,RFC2822,RFC5322 などの仕様で書かれたものを,完全一方通行で送る) (とりあえず 8bit through かどうかはまた別の問題ということで置いておく) さてここで,歴史的に考えるとこんな感じになります. 原始時代: 英語? ローマ字?(私はよく知らない) pre-MIME時代: メッセージには JIS(≒ISO-2022-JP)を使うという プロトコル外の「共通の了解事項」を設定する

    yyamano
    yyamano 2009/01/20
  • なぜ巨人たちはツイッター検索を出してこないのか? - 考えたヒント - 駒田明彦

    Why No Twitter Search from the Big Guys? - John Battelle's Searchblog (January 17, 2009 John Battelle) (This is a translated version of the "John Battelle's Searchblog" blog post. Thanks to John Battelle.) ダニイがこの記事で、とてもよい問いかけをしている。 昨日、ヤフーが相当に熱をあげてきたツイッター組み込み検索エンジンのニューズに続報が入ってきた。これはヤフーのBOSSシステムを採用するという。これにはどうも合点がいかない。なぜヤフーは自前のサーヴィスをつくらないのか? ふつうのツイッター検索サーヴィスでは、だめなのか? グーグルがツイッター検索をつくるという話は? なるほど、わたしの

    なぜ巨人たちはツイッター検索を出してこないのか? - 考えたヒント - 駒田明彦
  • Ruby for Android その3

    ► 2017 (2) ► 12月 (1) ► 3月 (1) ► 2016 (3) ► 12月 (2) ► 2月 (1) ► 2015 (2) ► 10月 (1) ► 8月 (1) ► 2014 (4) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (2) ► 2011 (19) ► 7月 (1) ► 5月 (1) ► 3月 (4) ► 2月 (3) ► 1月 (10) ► 2010 (22) ► 12月 (6) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 8月 (3) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (3) ► 2月 (2) ► 1月 (1) ▼ 2009 (113) ► 12月 (2) ► 11月 (2) ► 10月 (6) ► 9月 (10) ► 8月 (7) ► 7月 (12) ► 6月 (5) ► 5月 (11) ► 4月 (27) ► 3月 (1

    Ruby for Android その3
  • Android Dev Phone 1 その12

    Debugging native library crashes http://groups.google.com/group/android-platform/browse_thread/thread/1227418641c53473 JNIライブラリで例外が発生した、などの状況をgdbで調べる方法。 adb shell setprop debug.db.uid 32767 としておく。/data/local.propに debug.db.uid = 32767 って書いといてもいけるかも。 すると例外発生時にdebuggerdが拾ってくれます。 adb logcat とかでログを見ると I/DEBUG ( 21): ******************************************************** I/DEBUG ( 21): * process 513

  • Ruby for Android その2

    gccとかldとかのoptionが足らないのが原因だと思いますが、追求しません。 configureしてmakeした経過そのものが目的だったのでした。 ということで make |& tee log した結果から、Android.mk を作ってみます。 Rubyをビルドするための Android.mk bionicでのinclude内容(unistd.hがincludeされてない状況とか)を修正したり、同一ファイル名をrenameしたり、 強引にextconf.hをまとめてみたり、などの変更を施してます。 なんとなく libruby.so ができています。 libruby.so をつかって main.c で実行ファイルを作ってみると、emulatorで動きました! Terminalアプリとかから使うのもいいですが、どうせならJavaから使ってみたい。 ので、rb_eval_string_pr

    Ruby for Android その2
  • Ruby for Android

    ruby-1.9.1-rc1 を Android でビルドしてみます。 codesourcery の toolchain で static link すれば動くと思いますが、ここはやはりbionic(Androidのlibc)を使ってビルドしてみましょう。 試行錯誤した結果 ↓ #!/bin/sh TOP=${HOME}/android PRODUCT=dream HOST=linux-x86 GCCHOST=i686-linux ARCH=arch-arm GCCARCH=arm-eabi GCCVER=4.2.1 RUBYARCH=arm-android-linux TOOLCHAIN_PATH=${TOP}/prebuilt/${HOST}/toolchain/${GCCARCH}-${GCCVER} TOOLCHAIN_PREFIX=${TOOLCHAIN_PATH}/bin/${

  • 査読(peer-review)と研究者コミュニティ - 武蔵野日記

    NAACL-HLT 2009 という自然言語処理に関する国際会議(North American、つまり北米の研究者コミュニティがメインなので、この業界で3番目くらいに巨大な会議なのだが)のプログラム委員になっているので、人生初めての査読をしている。これまで国際会議や論文誌に投稿して査読を受けることはあっても、自分が査読することはなかったので、なかなか勉強になる。 査読というのは基的に同業者の書いた論文は同業者がいちばん適切に評価できるという原則で行われているもので、誰かの書いた論文を同じ研究コミュニティの中の他の誰か(投稿者と利害関係がない人が望ましい)が評価するというもの。学会によってやり方に細かい違いはあると思うが、たとえばいま査読している国際会議では Appropriateness: 1-5 Clarity: 1-5 Originality / Innovativeness: 1-

    査読(peer-review)と研究者コミュニティ - 武蔵野日記
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Mobile Live Streaming App

    Looking for a mobile live streaming app to do one-to-many broadcasts? Maybe create a live stream to engage an audience, educate colleagues or give a glimpse of an event to coworkers? IBM Watson Media released a new mobile application for iOS and Android that allows users to broadcast from their device to an IBM Video Streaming channel. This is done through, as noted in the white paper Live Video D

    Mobile Live Streaming App
  • 俺のオタク時代(写真あり): たけくまメモ

    こないだ実家に立ち寄りましたところ、父親が「おい、お前の写真が出てきたぞ」と申しますので、なにかと思ったらゲゲ~! これは俺の21歳当時のアレではないか! 21歳というと、1981年。俺はもうオタクまっ盛りですよ。今より全然、見るからにオタク。つか、オタクなんて言葉は影も形もない時期からオタクだったわけです。この頃はまだデザイン学校に通っていたときだと思いますが、ぼちぼち編集とかデザインのバイトを始めていた時分でしょうか。 この写真は見ればわかるでしょうがテレビスタジオで撮られております。横に写っているのが桂三枝師匠とあべ静江さん。「桂三枝のザ・恋ピューター」というお見合い番組に出たんですよ。『パンチDEデート』のパチモンで、一人の女の子をめぐって野郎が5人くらい出てきて争奪戦を繰り広げるというやつ。 俺のミニコミ仲間の友人が、この番組で学生集めのバイトやってた。それで出たというか、出させ

    yyamano
    yyamano 2009/01/20
    "それを3年は着るので、ちょうど70年代半ばに流行った服の安物が、80年代初頭のオタクファッションになるわけですよ。"
  • Google社員が辞める理由

    Tempus, a genomic testing and data analysis company started by Eric Lefkofsky, who previously founded Groupon, debuted on Nasdaq on Friday, rising about 15% on the opening.  The company priced… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent lay

    Google社員が辞める理由