タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (56)

  • 「私たちの作品、お金も払わずに使わないで…」全米作家協会がAI企業に訴える

    「私たちの作品、お金も払わずに使わないで…」全米作家協会がAI企業に訴える2023.07.21 10:00 中川真知子 7月18日(現地時間)、全米作家協会(Authors Guild)がChatGPTBard・LLaMaなどの生成AIを開発・提供している企業のCEOに向けて、AIに作家の作品を無断で学習させないように求めるオープンレターを出しました。提出時の18日では8,500人だった署名が、19日には9,000人以上に膨れ上がっています。 「著作権者に許諾を得て報酬を支払う。当然では…?」全米作家協会が生成AIを取り扱う企業に求めるのは以下のとおりです。 同意:生成AIで作家の作品を使用するなら許可をとること 報酬:作家が自分の作品を生成AIの訓練に使用許可を出すなら適切な報酬を支払うこと 透明性:生成AI開発者が訓練に使用した作品を開示すること 出力における利用:生成AIの出力とし

    「私たちの作品、お金も払わずに使わないで…」全米作家協会がAI企業に訴える
    yyamano
    yyamano 2023/07/24
  • 抗生物質開発、次の一手がなくなりそう。WHOが警告

    抗生物質開発、次の一手がなくなりそう。WHOが警告2023.04.03 12:3037,818 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 抗生物質のない世界に逆戻り…は阻止したい! 世界保健機関(WHO)が、抗生物質の開発状況についてヘビーな警告をしています。 新たな抗生物質、とくにいわゆる耐性菌への対抗薬の開発パイプラインが枯渇しそうなんです。 重要な感染に対する候補薬のうち、臨床試験中と考えられるものはあと2ダースちょっとしかありません。 しかも、その中で既存の抗生物質が効かないいわゆる「スーパー耐性菌」に使えそうな薬はごく一部です。 現在臨床試験段階の抗生物質はたった27種類WHOの抗微生物薬耐性部門のチームリーダー・Valeria Gigante氏は、欧州臨床微生物学・感染症学会議に新たな報告書を提出しました。 その報告書によれば、2017年から2021

    抗生物質開発、次の一手がなくなりそう。WHOが警告
    yyamano
    yyamano 2023/04/05
  • 中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった……

    中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった……2023.03.03 19:30247,950 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) 中国の国内で販売されているハイエンドのAndroidデバイスを使っていると、至るところで個人情報を抜き取られてしまう――そんな新しい研究結果が発表されました。 通知も同意もないままデータが収集され、ユーザーは常時トラッキングされたり、身元がたやすく明かされたりする恐れがあるとのこと。個人情報保護の点ではまるで悪夢のようだ、と指摘されています。 中国の人気メーカーが対象複数の大学のコンピューター科学者が発表した研究によると、この問題が明らかになったのは、XiaomiやOnePlus、Oppo Realmeなど中国で人気の高いスマホのメーカーすべて。それぞれのOS

    中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった……
    yyamano
    yyamano 2023/03/04
  • 正直侮っていた…。Dimplexのオイルフリーヒーター、欠点はあるけど攻撃性のない暖かさは素晴らしい

    正直侮っていた…。Dimplexのオイルフリーヒーター、欠点はあるけど攻撃性のない暖かさは素晴らしい2022.01.19 19:3057,789 小暮ひさのり 寝室に良いとは聞くけどさ。 そうなのです。じんわり温まって、カラダに優しい暖房器具。と評判の高いオイルヒーターやオイルフリーヒーター。これ、以前からめちゃくちゃ気になっていたんですよね。 ギズで暖房器具の話になるたびに、ライターのヤマダユウス型が「オイルヒーターめちゃくちゃ良いですよ」と推ししてくるんですけど、自然対流と輻射熱で当に部屋が温まるでござるかぁ?と、疑問しか抱いていなかったんです。あと、「電気代超高い」というガッカリボイスも聞こえてきていたし…。 でも、風が出ないってところについてはかなり興味を惹かれていたんですよね。僕、夜エアコン付けて寝ると喉ヤられるんですもん…。 Photo: 小暮ひさのり先日もそれでダメージを追

    正直侮っていた…。Dimplexのオイルフリーヒーター、欠点はあるけど攻撃性のない暖かさは素晴らしい
    yyamano
    yyamano 2023/01/15
  • ジャック・マーが消えた? 去年の郭文貴の予言が怖すぎるんだけど

    ジャック・マーが消えた? 去年の郭文貴の予言が怖すぎるんだけど2021.01.05 15:0040,355 satomi 世界史上最高額3.8兆円のアントIPOに突如として、まったがかかって早2か月。 アント親会社アリババ・グループの創業者で、つい最近まで中国最大の富豪だったジャック・マー(馬雲)氏が昨年10月24日の中国政府批判発言を最後に公の場から姿を消し、アフリカのイベント出演もキャンセルしていることがわかって、安否が危ぶまれています。 折しも中国ではSFベストセラー小説「三体」のドラマ化権を獲得してゲーム・オブ・スローンズ制作チームとNetflix配信ドラマの準備を進めていたYooZoo(遊族網絡)のLin Qi(林奇)会長兼CEOが39歳の若さでクリスマスに不審死を遂げ、同僚の重役が毒殺容疑で逮捕されるショッキングな事件があったばかりです。その衝撃もあって「そういえばジャック・マ

    ジャック・マーが消えた? 去年の郭文貴の予言が怖すぎるんだけど
    yyamano
    yyamano 2021/01/05
  • Airbnbの悲痛。「差別禁止ポリシー」に同意しないユーザー140万人

    Airbnbの悲痛。「差別禁止ポリシー」に同意しないユーザー140万人2020.11.22 15:0014,845 Whitney Kimball - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 差別をなくすことの難しさ。 Airbnbが、すべてのユーザーを平等に扱うため「差別禁止ポリシー」をサービス規約に取り入れたのは4年前のこと。以来、このポリシーを拒否しサービスを利用しないという選択をしたユーザーの数が140万人にもなることが明らかになりました。 2016年、「Airbnbコミュニティの契約事項」の一部としてできた差別禁止ポリシー。アカウントを新設する場合、既存アカウントを引き続き利用する場合ともに同意が必要です。その内容はいたってシンプル。以下、Airbnbからの引用です。 私は、相手の人種、宗教、国籍、民族、障がい、性別、性別認識、性的指向または年齢に関わりなく、Airbnb

    Airbnbの悲痛。「差別禁止ポリシー」に同意しないユーザー140万人
    yyamano
    yyamano 2020/11/24
  • 687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士

    音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。 未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機会が日に日に奪われてしまう。という危機を回避するべく、多才な弁護士が将来の音楽家達が盗用で訴えられないよう、作曲されていない全メロディーをアルゴリズムで作曲し、それらを公開してパブリックドメインにしました。 それらを参照すれば、今後は「俺の曲パクっただろ!」と訴えられることが(もしかすると)激減するようになります。 訴訟が起これば莫大な額がフっ飛ぶ毎日のように新しい音楽が生まれていますが、作曲家が美しいと感じるメロディーには限りがあるようで、リズムや歌詞が違うだけで実は過去のミュージシャンが書いた曲とソックリだった! と訴訟で法外な金額を請求される現代社会。聴いたこともない曲なのに、似ているからという理由で著作権を請求され、共同作曲者として記載

    687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士
    yyamano
    yyamano 2020/03/02
  • iPhone SE2は399ドルらしいぞ!

    iPhone SE2は399ドルらしいぞ!2019.10.14 12:15250,574 中川真知子 399ドルーーー! おそらく、もっとも待ち望まれているであろうiPhoneシリーズ後継機「iPhone SE2」。その値段に関する噂がMacRumorsによって報じられました。 Appleアナリストのミンチー・クオ氏によると、iPhone SE2は、2020年第1四半期(1月〜3月)にリリースされ、お値段は399ドル(約4万3000円)になるだろうとのこと。 クオ氏は具体的なスペックにも触れています。 それによると、iPhone 11と同じA13 CPU搭載で、3GB LPDDR4X。64GBと128GBから選べて、色はスペースグレイ、シルバー、レッドの3種類。3Dタッチは無し。 クオ氏曰く、iPhone SE2はiPhone 6や6Sオーナーがアップグレードするのに最適とのことです。もち

    iPhone SE2は399ドルらしいぞ!
    yyamano
    yyamano 2019/10/15
  • WeWork暴露記事で孫さんピンチ。アダムCEOを更迭か

    会計規則がおかしいさらに上記の数値さえも信頼性は薄く、目論見書は謎な会計規則のオンパレード。IPO分析会社のトライトンには「 難読化の傑作」と呼ばれています。たとえば暴露記事で指摘されているのは、次のような点です。 3. WeWorkは来年の請求まで今年の売上として計上し、回収してから大きく割り引いて自社の経費として扱っている。しかも仲介の不動産会社には契約の100%をコミッションとして支払っている(業界標準は10%)。割り引きで発生する経費も100%のコミッションも「コミュニティ調整金」名目になるため、会計処理には一切あらわれない。逆のことも行なっており、オーナーが賃料割引に応じると、割引分を売上として計上しているほか、退出後のメンバーに請求してから返金したりの操作もしている。いくらでも好きな金額を記入できる空小切手のようなもので、銀行決済を通さず、一定期間内に発行した請求の合計で処理し

    WeWork暴露記事で孫さんピンチ。アダムCEOを更迭か
    yyamano
    yyamano 2019/09/24
  • もう2019年なんだから、いい加減にサイボーグになりたい!

    もう2019年なんだから、いい加減にサイボーグになりたい!2019.02.22 11:00Sponsored by タイコ エレクトロニクス ジャパン合同会社 傭兵ペンギン 2019年ってもう「近未来」でしょ? 最新ガジェットで身を固め、機械との融合を図るギズモード編集部員たち。これだけテクノロジーが発展しているんだから、そろそろ自らが究極のガジェット=サイボーグになれてもおかしくはないはず。 その思いを煽るかのように、超絶テクノロジーなサイボーグ達がアクションするSF映画『アリータ:バトル・エンジェル』もついに公開されたし、いよいよ居ても立っても居られなくなってきた! Video: TE Connectivity/YouTubeそこで今回は、映画『アリータ:バトル・エンジェル』とコラボしていて、しかもサイボーグになるには欠かせないコネクターの部門で世界No.1のシェアを誇っている、タイコ

    もう2019年なんだから、いい加減にサイボーグになりたい!
    yyamano
    yyamano 2019/08/23
  • パトリック・スチュアートがスタートレックで「data(データ)」の発音を変えてしまった

    パトリック・スチュアートがスタートレックで「data(データ)」の発音を変えてしまった2019.08.17 22:0034,034 Andrew Liszewski - GIZMODO [原文] ( 中川真知子 ) 英語の発音って難しい。 ポップカルチャーの影響力って計り知れません。私も映画に出てきた言葉を日常使いしていますし、黒歴史をバラすなら、来たる告白の時のために、映画『幸福の条件』のセリフまで練習していました。 でも、私たちが意識せずに日常使いしている単語の発音までポップカルチャー、具体的には『新スタートレック』からきているかもしれないなんて知っていましたか? 「Data(データ)」という単語がありますよね。この発音ってアメリカ英語とイギリス英語では異なって、アメリカでは基的に「ダータ」、イギリスでは「データ」というのが一般的みたいに言われていたりします。私はかつて「データ」発音

    パトリック・スチュアートがスタートレックで「data(データ)」の発音を変えてしまった
    yyamano
    yyamano 2019/08/21
  • 火炎瓶男、落としたUSBメモリからハッカーだとバレてしまう

    火炎瓶男、落としたUSBメモリからハッカーだとバレてしまう2019.07.01 17:0011,225 Jennings Brown - Gizmodo US [原文] ( たもり ) うっかりハッカー。 捜査のかいがあって犯罪者の身元が割れることはありますが、まさか落とし物、しかも別の悪事を働いた際に落としたUSBメモリから身元とさらなる悪事がバレてしまうとは…。 ベルギーのルムベーケという町で銀行に火炎瓶が投げ込まれる事件があり、現場に落ちていたUSBメモリからあるベルギー人ハッカーを見つけ出したと現地紙ヘット・ラーツテ・ニウスとZDNetが報じています。 Crelan銀行に火炎瓶を投げる事件が2014年に起きた際、当局はその現場周辺でUSBメモリを発見していました。ZDNetいわく、USBメモリ内の情報から、裁判所文書でBrecht S.とされる現在35歳の人物へとつながったとのこと

    火炎瓶男、落としたUSBメモリからハッカーだとバレてしまう
    yyamano
    yyamano 2019/07/03
  • スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話2019.06.19 19:00186,617 amito 財布もスマホもない、あなたならどうします? スマートホームデバイス、けっこう増えてきましたね。夫婦2人暮らしの我が家も積極的に導入していて、エアコンやテレビAlexaで操作できるようになりました。 そして先日引越しをしたので、このタイミングでスマートロックを取りつけたんです。めちゃめちゃ便利でした。工事不要でサムターン(鍵の内側のつまみ)にかぶせるだけ。解錠も施錠もスマホでできますし、何より鍵を持ち歩く必要がなくなったのがすっごく快適なんです。 そのスマートロックに締め出されました。 金曜日の21時ごろでした。粗大ゴミを出しに2人で同時に外のゴミ置場に向かいました。「このへんでいいかな?」とゴミの置き場所を相談していると玄関の方で「ウィーーーン…ガチャン

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話
    yyamano
    yyamano 2019/06/19
  • 「TR-808」クローンを作ったベリンガー、今度はヤマハの名機「CS-80」のクローンに着手か

    「TR-808」クローンを作ったベリンガー、今度はヤマハの名機「CS-80」のクローンに着手か2019.05.09 10:0012,963 ヤマダユウス型 ついに来ちゃうか。来ちゃうかついに。 Rolandの名機「TR-808」を模した「RD-808」なるドラムマシンで、ヴィンテージシンセサイザーのクローン街道をひた走っているBehringer(ベリンガー)。今度は、ヤマハの名機「CS-80」のクローン「DS-80」を計画しているとFacebookにてアナウンスしました。はいドン。 投稿には「これはデザインスタディだと思っていてください。私たちは取り組む前にあなたのフィードバックを求めています」とのこと。内容から察するに、開発にはまだ着手していないみたいですね。でもこの流れは、フィードバックが集まり次第Goしちゃうということ…ッ! CS-80、これもまた伝説的なシンセとして知られています。

    「TR-808」クローンを作ったベリンガー、今度はヤマハの名機「CS-80」のクローンに着手か
    yyamano
    yyamano 2019/05/10
  • 中国で流出した謎のデータベース、180万人の女性に「繁殖OK」のラベルが…

    中国で流出した謎のデータベース、180万人の女性に「繁殖OK」のラベルが…2019.03.17 22:0045,546 Melanie Ehrenkranz - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 一人っ子政策で男子ばかりを産み分けた結果でしょうか。 土曜日のこと、とあるホワイト・ハッカー中国で約180万人の女性の個人情報を記載した、セキュリティー保護されてないデータベースを発見しました。そしてそこには何らかの理由で、「BreedReady(繁殖可能)」と題されたセクションが含まれていたのでした。データベースは月曜日に取り下げられましたが、この存在により、誰かが膨大な数の女性について、あまりに個人的すぎる情報を集めていることが明るみになったのです。 そのホワイト・ハッカーは、オランダのデータ・セキュリティー研究者であるヴィクター・ジェヴァースさん。彼はそのスクリーン・ショッ

    中国で流出した謎のデータベース、180万人の女性に「繁殖OK」のラベルが…
    yyamano
    yyamano 2019/03/18
  • ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ | ギズモード・ジャパン

    ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ2018.03.19 12:45132,426 塚 紺 我々はプラスチックも飲んでいると...! 非営利ジャーナリズム団体であるOrb Mediaが新しく発表した研究結果によると、9つの国からサンプルされた259個のペットボトル飲料水をテストしたところ、242個のペットボトル飲料水から微小なプラスチック粒子、マイクロプラスチックの粒が発見されたそうです。9割以上のペットボトル飲料水にマイクロプラスチックが含まれていることになります。この結果を受けて、世界保健機構(WHO)がこの問題を検証することになりました。 海や魚などの生態系に含まれるマイクロプラスティックは年々その注目度を高めています。今回のテストではEvian、Aquafina、Dasani、San Pellegrinoといった大手ブランドのペット

    ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ | ギズモード・ジャパン
    yyamano
    yyamano 2018/03/20
  • ノルウェーには自動車の往来を感知して点灯するスマート街灯がある

    誰も通らないのに明るかったら、電気がもったいないですもんね。 日が沈まない白夜もあれば、冬には日が昇らない極夜もあるノルウェー。冬場の日照時間が短い北欧だからこそ、導入された技術があります。 それが、自動車の往来がある時だけ明るく点灯するスマート街灯。路上に動きがなければ低電力モードとなり、80%の節電が可能というスマートな街灯です。 Video: Bjørn Nyland/YouTube155号線の高速道路には、普段20%の電力で常時点灯している220のLED街灯が立っています。それぞれにセンサーが付属しており、自動車の往来を検知した時に限り、100%の明るさで路面を照らすのです。 これで節電できるのは、週に2100キロワットになるとのこと。設置の手間暇やコストなどはかかるものの、ソロバンを弾くと4年半で元が取れる計算になります。言わずもがな、以降はずっとお得ということになりますよね。

    ノルウェーには自動車の往来を感知して点灯するスマート街灯がある
    yyamano
    yyamano 2018/01/09
  • アメリカ食品医薬品局、証拠のないホメオパシー治療を取り締まる方針へ

    アメリカ品医薬品局、証拠のないホメオパシー治療を取り締まる方針へ2017.12.24 20:008,621 scheme_a デタラメはいかん。 アメリカ品医薬品局(FDA)は、「ホメオパシー」関連の製品を取り締まる方針を先日発表しました。ホメオパシーとは、「病気の症状を起こすものをあえて摂取する」などといった根拠の認められていない民間療法のこと。これまでFDAの施策が寛大だったために、規制をかいくぐって流通していました。 ところが、FDAによればそれも終わりを告げるそうです。発表によると、同局がターゲットにしている製品は、喉の痛みのためのハーブティーなどという軽いレベルではなく、より深刻な病気を治療できると宣伝されています。つまり、まともな臨床試験も行なわずに浅い希望だけをパッケージングし、治療を求めて必死な人々に売りつけているのです。以下は、FDA局長、Scott Gottlieb

    アメリカ食品医薬品局、証拠のないホメオパシー治療を取り締まる方針へ
    yyamano
    yyamano 2017/12/25
  • レジなし食料雑貨店「Amazon Go」商品の管理技術のトラブルに悩み、オープン延期

    レジなし料雑貨店「Amazon Go」商品の管理技術のトラブルに悩み、オープン延期2017.03.30 07:035,424 塚直樹 そう簡単には実現しないですよね…。 Amazon(アマゾン)が昨年末に発表した、衝撃のレジなし料雑貨店「Amazon Go」。早く自分の近所にも欲しい!という声が世界中で聞かれましたが、現在同プロジェクト技術的なハードルに直面し、正式開店を延期していると報じられているのです。 「レジに並ぶ必要がなく、商品をカバンに入れて店を出るだけで精算完了」というコンセプトで設計されたAmazon Go。しかしThe Wall Street Journalは匿名の情報筋から得たとして、次のように報じています。 Amazon GOは店舗内の20人以上のトラッキングや、商品が来の棚の場所から移動された時の管理にトラブルを抱えています。 うーん、結構基的なシステムに

    レジなし食料雑貨店「Amazon Go」商品の管理技術のトラブルに悩み、オープン延期
    yyamano
    yyamano 2017/03/30
  • MacBook ProのTouch Barをレビュー:金額ほどの価値はまだなさそう…

    MacBook ProのTouch Barをレビュー:金額ほどの価値はまだなさそう…2016.11.16 20:458,248 塚直樹 将来性に期待です。 Apple(アップル)のスペシャルイベントにて発表されたTouch Bar付きの「MacBook Pro」。会場ではTouch Barを使ったDJプレイなんかも披露されていましたね! でも、あの機能って私たちでも便利に使えるものなのでしょうか? 米GizmodoのChristina Warren氏が早速レビューしているのでご覧ください。 指紋認証でコンピューターにログインする機能はそれほど新しくありませんが、新しいMacBook Proの「Touch Bar」はいまだに私を驚かせてくれます。キーボードのバックライトよりも明るいTouch Barの、その方向性に私はとりこになったのです。もちろんTouch Barの端に搭載された指紋認証

    MacBook ProのTouch Barをレビュー:金額ほどの価値はまだなさそう…
    yyamano
    yyamano 2016/11/21