タグ

Musicに関するyyamanoのブックマーク (1,344)

  • Freestyle: An Oral History

    Between 1983 and 1990, you couldn’t go to a roller rink, Sweet 16 or nightclub without hearing the addictive strains of freestyle. Sometimes called Latin hip hop or Heartthrob, its Roland bass, effervescent minor-key synth melodies, and Latin-influenced percussion infected urban teenagers from New York to Miami to Chicago to L.A. Its lyrics were the perfect soundtrack to tormented high school roma

    Freestyle: An Oral History
  • デスメタルアフリカ

    「珍書プロデューサー」として数々の珍書を制作し、また紹介してきた奇才編集者のハマザキカク氏が満を持して立ち上げた自主制作出版レーベル、〈パブリブ〉の第一弾は、「アフリカ」と「デスメタル」という、およそニッチ中のニッチとも言える組み合わせ。 しかしてその実態は流石の大充実ぶり! 一口に「アフリカ」といってもいろいろなわけで、まず簡単に各国の社会背景を説明してくれるのがありがたい。登場するバンドのほとんどはおそらく世界的に見ても活字で紹介されるのはこれが初めてでしょう。 情報量は膨大ながらコンパクトかつユーモラスな文章で一気に読めます。 タイトルには「デスメタル」とありますがそれに留まらず、ブラックメタル、メタルコア、ドゥームメタル、さらにはメタルなのか何なんだかよくわからない音楽まで幅広く(?)取り上げられています。さらには気になるバンドにはちゃんとコンタクトを取ってインタビューを掲載。そも

    デスメタルアフリカ
  • Login • Instagram

    yyamano
    yyamano 2015/09/08
    “ジェネシス生写真。ハートマーク入り。1981年くらい”
  • Login • Instagram

    yyamano
    yyamano 2015/09/07
    “aunt sallyをはじめた頃。1978年”
  • NINA SIMONE - TOWER RECORDS ONLINE

    58年にデビューし、時代の空気を思いっきり吸い込みながら激動の60~70年代を走り抜けたニーナ・シモン。究極のレベル・ロッカーであり異端のシンガー、クラシックとゴスペルをルーツに持ちながらあらゆるジャンルをひと跨ぎした雑音楽家──いくつもの魅力を兼ね備えた希有なアーティストである彼女がこの世を去ってから4月21日でちょうど1年。いまだにジャンルや世代を越えた影響力を誇る彼女の音楽人生に迫ってみよう

    NINA SIMONE - TOWER RECORDS ONLINE
  • The Young Philadelphians - marc ribot

    yyamano
    yyamano 2015/09/06
    “Live in Japan (coming soon!)”
  • sea of green

    名水100選で知られている福井県大野市の山の中腹で開催されるミドルサイズのキャンプインFes。都心より約5〜8度ほど気温が低く、ゆとりのあるテントサイトで快適な夏のキャンプインfesライフをお楽しみいただけます。

    sea of green
  • Parliament, Trombipulation (1980) | Stereogum

  • Brokenbeats Classics Pt.2: Seven Ways to Wonder

    音楽大好きモカの独り言満載・音楽ブログ。 独断で良いと思う音楽を紹介していきます。 コメント等はお気軽にどうぞ。 以前、Brokenbeatsに特化した記事を書きました。 概要はそちらで復習いただくとして。 Brokenbeats Classics http://music4mylover.seesaa.net/article/416818280.html 今回は、同時代、または新時代のBroken、またはそれに類する 「私の中ではこれはBrokenの影響下にある!」と脳内カテゴライズされてる音楽 について書こうと思います。(世間一般的にはBrokenじゃないのもあるかも) 一応、前回はUKを中心にピックアップしたので、 UKをはじめ、主にヨーロッパかな。(日バージョンもそのうちやりたい) 前回同様、Classicsなので10年前後遡った曲が多いです。 1. Nu Era / A Thi

  • Afropunk festival: The Curated Cool

  • Grace Jones hula-hoops topless at Afropunk festival

  • Trouble Funk

    Reviewed on this page: Straight Up Funk Go Go Style - Drop The Bomb - In Times Of Trouble - Do The Whop - Say What! - Trouble Over Here, Trouble Over There - More Than A Mouthful - Hard To Beat - P.A. Classics Vol. 1 - Funkin' The Classics - All The Way Live - 35th Anniversary Live Trouble Funk wasn't the first go-go band (Chuck Brown and the Soul Searchers were), but they were the foremost ambass

  • Home

  • ニーナ・シモンについて | 青真鶴日記

    12月某日 ニーナ・シモン(Nina Simone)の多様な音楽スタイルの中に、自分の好きなものが大体詰まっているってことに今さらながら気が付いた。 1年の内でジャズが最も良く聴こえるのは、やっぱり冬だろう。自分でもこの時期、ジャズをかけることが多くなっている。僕はNEWPORTという名前のカフェ・バーをやっていて、そこではいろんな音楽を毎日かけているのだが、寒くなってくると自然にジャズをかける割合が増えてくる。 その中でも、僕にとってはニーナ・シモンが一番しっくり来るような気がする。どの時代のアルバムでもだ。どうしてだろうと思って考えたら、それはきっと彼女の音楽に様々な要素が混在しているからなのだ。ジャンルに関わらずいろんな音楽が好きな自分にとっては実に理想的だ。 ニーナ・シモンの音楽を、一言でジャズと言い切ってしまうには最初から無理があるのかもしれない。そこにはブルース、フォーク、教会

    ニーナ・シモンについて | 青真鶴日記
  • RHYMESTERインタビュー:サブスクリプションによって“超過渡期”にある「ポップミュージック」の今、新作に込めたメッセージとは?

    ギズモード編集部(以下ギズ):最近、音楽のトピックスとして定額で聴き放題のサブスクリプションサービスがあります。日でもLINE MUSICとAWA、Apple Musicが始まりました。音楽を届けている皆さんから見て、音楽の聴かれ方が変わると思うんです。それに対してどう思われますか? Mummy-Dさん:いやー、たいへんなことだよ。超過渡期って感じで。どうなっちゃうの?っていう不安はあります。希望としては、ちょっとこの人たちもよく名前聞くから聴いてみようかなみたいなのが簡単にできるようになること。でもそれってもう、YouTubeでできてることじゃない。だって、YouTubeがもっとも対抗メディアとして戦わなければいけないところだと言っているみたいだし。音楽の価値って何?っていう。不安のほうが強い。 ギズ:例えば、自分たちの楽曲が今まで聴いてなかった方々に届けやすくなったという感覚はあまり

    RHYMESTERインタビュー:サブスクリプションによって“超過渡期”にある「ポップミュージック」の今、新作に込めたメッセージとは?
    yyamano
    yyamano 2015/08/17
    レコードがあったからこそ今のポップミュージックが生まれたんじゃないのか? “ポップミュージックというか大衆音楽の歴史上、レコードとかCDを買う時代が特殊だったんじゃないのかな”
  • 大衆音楽の「戦後」はいつはじまったのか?

    GHQ主導のラジオ番組「のど自慢」や進駐軍クラブから多大な影響を受けた戦後歌謡曲。しかし、敗戦で日の大衆音楽が生まれ変わったわけではない。戦後初期に焦点を当て、戦後歌謡史を検証する。 俗に「歌は世につれ、世は歌につれ」という。世が歌につれることはあまりないし、そもそもある歌謡が単純に世相一般を反映していると考えることにも疑問がある。とはいえ、戦後日において、歌謡が人々の集合的な記憶と深く結びついてきたこともまた間違いない。稿では、「歌」と「世」が人々の記憶の中で撚り合わされるさまざまな仕方にも留意しながら、戦後初期の大衆音楽史をひもといてみたい。 終戦後初のヒット曲「リンゴの唄」は戦時中につくられた 並木路子は1921年東京浅草に生まれ、5歳まで台湾で過ごす。1936年、松竹少女歌劇学校に入学。翌年、浅草国際劇場で初舞台。数々の舞台を踏み、戦時中はフィリピンや上海を慰問団として訪れる

    大衆音楽の「戦後」はいつはじまったのか?
  • ACID CITY ROCKERS !! Vol,3 DAZZLE DRUMS

     E Dazzleの、二人の出会いを教えてください。 N 97’くらいにヒロさんがMANIAC LOVEでやっていたSOUL POWERってパーティに遊びに行ったら、keiくんが会う人みんなにミックステープを配ってたんです。翌週にまた会った時に私は、ミックスのキーが合ってないからヤダとか言ってました。笑 E 普通にお客さん同士として? N はい、その後 DJとして一緒にパーティを始めて。 E 早いね。気が合ったのね。 N 98’にノリさんのSmokerで毎週やらせて頂いててたんですが、やっぱりパーティは自分でやらなきゃだめだなと思って。一番話が合ったんで。 K LOOPの平日からですね。 E もともと二人とは接点があって。 Nagiは初期のMALAWIのパーティー手伝ってくれてたし。 KeiとはMothrのオープンの時、『Keiってのがいて、センスいいから』ってヒロくんから紹介されたのが

    ACID CITY ROCKERS !! Vol,3 DAZZLE DRUMS
  • HMVインタビュー: Dazzle Drums

    長年に渡って、東京のアンダーグラウンド・ハウス・シーンで活躍してきたDazzle Drumsがデビュー・アルバムを完成させた。Danny KrivitやJoe Claussellといった大御所からもその実力が認められている彼らが作『Rise From The Shadows』に込めた想いとは。 インタビュー:藤堂輝家 Q : 作をリリースすることとなった経緯を教えていただけますか? Nagi : 結成10年を迎えるにあたって自分達がまだ出来ていないことをあらためて振り返ってみたときに、これまで一度もアルバムを作ってこなかったことに対して、大事な試験を受けずに逃げているような、そんな気持ちを抱いたんですね。だからとにかく今年中に、まずは最初の1枚を作ろう、ということになりました。 Kei : レコードやデジタル配信でのシングル・リリースだと、DJや熱狂的な音楽好きな人など、購入層が限られ

  • ローザ・ルクセンブルグ、お蔵だし貴重音源をハイレゾで!

    【配信フォーマット / 価格】 ALAC / FLAC / WAV : 3,086円(税込、単曲は各360円) ※この音源は、カセットテープ・マスターを使用して制作されました。 ※音源の一部に、音揺れ、歪み、ヒスノイズ等がありますが、マスター・テープに起因するものです。予めご了承下さい。 ※アートワーク & ライナーノーツ(PDFファイル)が同梱されます。 ※26、27、28曲目は配信限定の楽曲です。 【収録曲】 01. おいなり少年コン / 02. いも虫まる虫 / 03. 虹のまりちゃん / 04. かべ / 05. きみのうちはへんなうちだなあ / 06. ねむる私 / 07. はなのあな / 08. さる者 / 09. 大さんしょううお / 10. あそびんぼう / 11. 南国ロック / 12. にゃろめ / 13. 笑う街 / 14. さいあいあい / 15. あらはちょちんち

    ローザ・ルクセンブルグ、お蔵だし貴重音源をハイレゾで!
  • THEATRE BROOK

    『Live Archives Disc4』 5月24日(月)販売開始 1.ドレッドライダー / 2.アンコールMC / 3.MAMA / 4.まばたき 購入特典 : メンバーのサイン入りアーティスト写真(photo by Naoaki Okamura) 『Live Archives』シリーズのアルバムをご購入頂いた方には、メンバーのサイン入りアーティスト写真をプレゼント。各アルバム、それぞれ異なるメンバーの写真となり、全部集めると4人揃います。さらに『Live Archives』シリーズを4枚すべて購入された方には、メンバー全員のサイン入り特製アーティスト写真をプレゼントします! 佐藤タイジ インタビュー 知る中で最高のロック・スターであるシアターブルックのギター・ボーカル佐藤タイジ。インタビュー当日、40分遅刻してきて、1時間半嵐のように喋って、その日のうちに徳島に帰らなあかんねんと言っ

    THEATRE BROOK
    yyamano
    yyamano 2015/08/14
    セルフィッシュから出てたのか。