タグ

文房具に関するzaki1010のブックマーク (144)

  • 【新製品】「油性筆ぺん」にツインタイプが登場|

    呉竹は、紙以外の様々な素材に書ける油性タイプの筆ぺんにツインタイプを追加、「くれ竹 油性筆ぺん ツイン/黒・セリース」を2018年8月末~9月頃に発売する。価格は税抜300円。 「くれ竹 油性筆ぺん」は、ありそうでなかった油性タイプの筆ぺん。油性インキなので光沢面にもばっちり筆記が可能で、写真入りの年賀状はもちろん、ガラスやプラスチック、金属、木製品にも使用できる。通常の油性ペンと同じ用途で、持ち物への名前書きはもちろん、筆ぺんタイプなので、趣味や生活のワンシーンに、より味のある一言を添えられる。 今回の新製品は、「油性筆ぺん」の発売当初から寄せられていたツインペン化の要望に応えたもの。柔らかくて扱いやすい軟筆と、サインペンのような感覚で線の強弱が付けられる硬筆という、1で2種類の筆記が可能。

    【新製品】「油性筆ぺん」にツインタイプが登場|
  • 新しいデザインはしない、というデザイン|小野圭介 / ONO BRAND DESIGN

    2017年10月マルマン株式会社さんより、「図案スケッチブックの60周年ロゴ」のご依頼いただきました。私はこれまでマルマンさんのスケッチブックやノートをたくさん使ってデザインしてきましたので、大変うれしいお声がけでした。 ■ご依頼内容と完成したデザインメールを頂いてから数日後、中野坂上にあるマルマンさんの社に打ち合わせに伺いました。そして、周年ロゴを作る目的として、 ・60周年を迎えたことを往年のファンに伝える。 ・新しいユーザー層に図案スケッチブックを知ってもらう。 ・スケッチブック表紙に60周年ロゴを表示し、記念商品として発売する。という点をご共有頂きました。 ワクワクしながらデザインをスタートし、さまざまな検討経て完成したのがこちらです。 この写真を見ると、今までと変わらない図案スケッチブックのデザインに、「Sketch Book」と似た文字で「60th」と載せただけに見えるかもし

    新しいデザインはしない、というデザイン|小野圭介 / ONO BRAND DESIGN
  • wemo | ウェアラブルメモ | Home

    ​2021.10.20 wemoにおける知的財産権の侵害について ​ 2024.05.21 wemoパッドタイプver.2 ふせん仕様がフジテレビ 「めざましテレビ」「まいにちランキング」にてスペパ文房具として紹介されました。 ​ 2024.05.10 wemoパッドタイプver.2 ふせん仕様がテレビ朝日「ザワつく!金曜日」にて紹介されました。 ​ 2024.04.20 wemoバンドタイプがテレビ朝日「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」にて紹介されました。

    wemo | ウェアラブルメモ | Home
  • 旅を感じる文具雑貨店 旅屋オンラインショップ

    旅屋は2010.09.01に"旅"と"人"をコンセプトにOPENした 文具と雑貨のお店です。 "旅"は人生そのもの。 誰もが常に旅をしています。 想像し、計画し、楽しみ、記録しそして思い出に。 そんな人生の旅をより楽しく、 より豊かにする物たちを集めました。 【店舗営業について】 現在、店舗はお休み頂いております。 オンラインショップは通常通りご注文頂けます。 (日・祝は発送お休み) 宜しくお願い致します。

  • https://co-trip.jp/article/8321

    https://co-trip.jp/article/8321
  • 文房具セッションで一番人気があったのは『ヌーボードジャバラン』でした! - 『本と文房具とスグレモノ』

    名城大学の構内スペースをお借りしてNFC(名古屋フューチャリングセンター)で文房具セッションをさせていただきました。こういう新鮮なそして貴重な機会を度々いただきまして、当にありがたいです。ありがとうございます。 僕にとって刺激的な経験になっていますし、文房具朝会@名古屋とはまた違った緊張感の中で話をすることが出来ます。たくさんの経験をさせてくださる僕と関わりを持つ人たちに感謝しないといけないですよね。肝に銘じて活動していきます。 こちらがそのセッションの様子です。大学ってそもそもアカデミックな場所ですよね。そういう場所で社会人と大学生が入り混じって勉強したり議論を交わしたりするって素晴らしいと思います。そんな経験が出来る場所がNFCなのです。 そのセッションの中でとても反応が良かった、人気になった文房具がありましたので、前に書いたブログをリライトして紹介させていただきますね。その文房具

    文房具セッションで一番人気があったのは『ヌーボードジャバラン』でした! - 『本と文房具とスグレモノ』
  • 米国は文具だってマッチョだぜ! 100℃の蒸気噴射にも耐えるエクストリームな付箋 | GetNavi web ゲットナビ

    【きだてたく文房具レビュー】雨にも風にも負けない付箋 先日、知人がSNSで「これ、欲しいな。誰かアメリカで買ってきて」と、埃まみれで屋外にべったりと貼られたふせんの写真を投稿していた。粘着力の強さとタフな環境でも使えるのが売りの、アメリカ製の付箋らしいのだが、どうもコレ、3Mの「ポスト・イット」シリーズのひとつのようだ。 ポスト・イットなら日でも買えるんじゃないの? と思って製品検索をかけてみたのだが、出てこない。やはり、日未発売の製品なのか。 こちらも探しているうちにどうしても欲しくなってきたので、結局アメリカAmazon.comから取り寄せてみたのだが、確かにコレ、すごく面白い。日でも早く発売して欲しい! という要望込みで、こちらで紹介してみよう。 ↑3M「Post-it Extreme Notes」(45枚×3色パック)4.99ドル(日未発売) その製品というのが、3Mの「

    米国は文具だってマッチョだぜ! 100℃の蒸気噴射にも耐えるエクストリームな付箋 | GetNavi web ゲットナビ
  • すっきりとした単語帳 | コクヨ公式ステーショナリーオンラインショップ

    リング部分がカードをまとめるバンドとしても機能し、ブロックのようにすっきりと重ねられる単語帳です。●入り数:2個セット(ブルー・ホワイト) ●単品サイズ:タテ68・ヨコ30 ●枚数:70枚 ●材質:表紙・中紙:特殊紙/ゴムバンド:ポリエステル、天然ゴム、PP ●個包装:透明PETケース 入り数 2個セット(ブルー・ホワイト) 単品サイズ タテ68・ヨコ30 枚数 70枚 材質 表紙・中紙:特殊紙/ゴムバンド:ポリエステル、天然ゴム、PP 個包装 透明PETケース

    すっきりとした単語帳 | コクヨ公式ステーショナリーオンラインショップ
  • コクヨデザインアワード受賞作 「すっきりとした単語帳」商品化プロジェクト | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

    ▲商品化された「すっきりとした単語帳」。 3月上旬、コクヨデザインアワード2015でグランプリを受賞した「すっきりとした単語帳」が商品化され、コクヨ公式オンラインショップ「コクヨショーケース」および東京・千駄ヶ谷のライフスタイルショップ&カフェ「THINK OF THINGS」での販売がスタートした。ゴムバンドがカード全体をまとめ、ブロックのようにすっきりと重ねられる。今までに見たことのない単語帳だと新鮮な反響があるという。 同アワードにとって「受賞作を世に送り出すこと」は重要なミッションだ。しかしコンセプトやデザインがいかに優れていても、商品化のプロセスにおいては乗り越えなければならない壁がいくつもある。今回は、技術的な課題に焦点を当て、どのようにそれを克服したのかを「すっきりとした単語帳」の作者である「あら部」のメンバーとコクヨの開発担当者に聞いた。 ▲「あら部」のメンバー。左から、高

    コクヨデザインアワード受賞作 「すっきりとした単語帳」商品化プロジェクト | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
  • 【新商品情報】ダンボール箱を開封できる油性マーカー「マッキーワーク」がASKULで先行販売中! - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    ここまで通販が買い物を席巻するとは、誰が予想しただろうか。ある程度は便利に使っていた通販だが、インターネット普及に伴い爆発的に広がったのは周知の事実だ。通販業界のことは専門の方々にお任せするとして、家にも職場にも溢れるようになったのがダンボール箱。まさか自宅でこれだけ多くのダンボールを開封するようになるとは、10年前には思いもよらなかった。 ダンボールを開封できるハイマッキー 油性マーカーの代名詞とも言えるのが、ゼブラが発売しているマッキーシリーズだ。その中でもハイマッキーは1976年に発売された超ロングセラー商品で、40年以上経った今でも幅広い層で使われている。一で太軸と細軸の両方が使える油性マーカーは発売当時珍しく、それが今では標準的になっているほど世の中に浸透している。 そのハイマッキーに登場したのが、細軸のキャップに工夫が凝らされたマッキーワークという商品だ。現在、アスクルでの先

    【新商品情報】ダンボール箱を開封できる油性マーカー「マッキーワーク」がASKULで先行販売中! - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
  • AV Receivers, Stereo Receivers and Home Audio | Onkyo

  • 【新製品】スマホで観察結果を撮影できる「ハンディ顕微鏡DX」|

    レイメイ藤井は、学校で使用していた透過型顕微鏡と落射型顕微鏡の2つの顕微鏡の機能が1つになった「ハンディ顕微鏡DX」を、2018年4月から発売する。価格は税抜3,500円。 体に付随している透過ライトパネルを上下に回転させることで、「透過モード」と「落射モード」にワンタッチで簡単に切り替えることが可能。透過モードでは、観察物の下から光を当て透過した観察物を観察でき、プレパラートを使用して植物などの薄切り切片や細胞など、光を透過する物体の観察ができる。一方落射モードでは、観察物の上から光を当て観察物の表面を観察できる。観察物を薄く切る必要がなく、そのままの状態で観察することが可能。 倍率は100倍〜250倍まで対応しており、ズームレバーが100倍/150倍/200倍/250倍の位置でカチッと止まり、的確な倍率切り替えでスムーズな観察をサポートする「クイックズーム機能」を搭載。また、付属のス

    【新製品】スマホで観察結果を撮影できる「ハンディ顕微鏡DX」|
  • エナージェルにサラサに……ド定番ボールペンの新作に萌える春 | GetNavi web ゲットナビ

    【きだてたく文房具レビュー】買い揃えたくなる定番ボールペンの新モデル 3月もいよいよ末日。3月と言えばもう立派に春であり、春と言えば新入学・新入社の時期であり、すなわち文房具のハイシーズンだ。メーカーももちろん春先に合わせてあれこれ放り込んでくるため、この時期は文房具屋さんの店頭には啓蟄(けいちつ)よろしく、新製品がにょきにょきと顔を出している。 そして文房具好きは桜の開花なんかよりも早くこの新製品ラッシュで新しい季節の訪れを感じ取れるわけである。つまり我々は一般よりも敏感に“春の雅”を検知できるセンサーを搭載した人種だと言えよう。 ↑文房具好きにしか感じられないが、店頭はもう春! ということで「春になったことだし、ひとつボールペンでも新しくしてみようか」とお考えの雅やかな皆さまに、ひとまずこれ買っといたらいいよ、という最新ペンを3ご紹介しておこう。 今年の春も、面白い新製品がいろいろ出

    エナージェルにサラサに……ド定番ボールペンの新作に萌える春 | GetNavi web ゲットナビ
  • マスキングテープカッター - きたきつねの文房具日記

  • リアルすぎる「平成クリアファイル」がすごい!国立公文書館が本気で製作→販売

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    リアルすぎる「平成クリアファイル」がすごい!国立公文書館が本気で製作→販売
  • ツール整理ブロック かたづけマス | デスク周りの整理用品 | ファイルとテプラのキングジム

    ツール整理ブロック かたづけマスをご紹介します。株式会社キングジムの公式ウェブサイトです。

    ツール整理ブロック かたづけマス | デスク周りの整理用品 | ファイルとテプラのキングジム
    zaki1010
    zaki1010 2018/03/28
    レゴでできそう。
  • プレシジョンカッター

  • まるでスパイグッズ! さりげなく持ち歩きサッとメモれる“手ぶらメモセット” | GetNavi web ゲットナビ

    【きだてたく文房具レビュー】IDフォルダさりげなく持ち歩けるメモセット メモを取らなきゃ!という事態はそこかしこで起きうることなのに、常に備えをしている人は意外と少ない。 例えばトイレに行く途中で、すれ違った上司に呼び止められて「○○のミーティング、ちょっと別件入っちゃったんだけどさ。▲△日にリスケできるか先方に確認してみて」とか言われたとする。こんな時、取れる選択肢は、 1.自分の記憶力を信じてまずトイレにかけこむ 2.自分の膀胱力を信じてメモを取りに自席へ戻る のふたつとなる。しかし、自分の記憶と膀胱、どちらも信頼しきれないという人もいるだろう。 そこでスマホでメモを取るという選択肢もあるが、いちいちメモアプリを起動して入力して、という手間を考えると、手書きの方が圧倒的に解決は早い。 要するに、普段から常にペンとメモを携帯してさえいれば、そんなあやふやな賭けに出ずに、 3.その場ですか

    まるでスパイグッズ! さりげなく持ち歩きサッとメモれる“手ぶらメモセット” | GetNavi web ゲットナビ
  • 【新製品】手軽にハイライトが描ける「白い筆ぺん」が登場!|

    呉竹は、イラストのハイライトなどに使える白色の筆ぺん「ZIG Cartoonist 白筆ぺん」を2018年2月27日に発売した。価格は税抜600円。専用カートリッジは同250円。 新製品は、筆ぺんと同じ使い心地で、手軽にハイライトが描ける。毛筆タイプの極細の穂先は、細かい部分が描きやすく描画に最適。毛筆タイプなので、線の強弱もつけられる。カートリッジ式なので繰り返し使える。乾くと水に滲みにくい水性顔料インキ。 なお、呉竹のマンガ用品のウェブサイトもオープンした。 http://www.zig-cartoonist.com/jp/

    【新製品】手軽にハイライトが描ける「白い筆ぺん」が登場!|
  • 40°の角度がミソ! “美しすぎるペン立て”「マルチスタンド」 - 価格.comマガジン

    連載は、文房具の専門家2人がそれぞれお気に入りの新製品を互いにプレゼンし合う対談企画。専門家として対談を行うのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」にたびたび出演する文具ソムリエール・菅未里さんと、文房具コラムサイト「森市文具概論」編集長のきだてたくさんの2人だ。 第4回は、菅さんがカール事務器のペン立て「マルチスタンド」をきだてさんに紹介。菅さんは今回紹介する製品を好きすぎるがゆえに、メーカーの宣伝方法に苦言があるとか!? プロフィール紹介 ●菅未里(かん みさと/左)……Webサイト「STATIONERY RESTAURANT」を運営する文具ソムリエールとして活躍。大学卒業後、文具好きが高じて雑貨店に就職しステーショナリー担当に。現在は、文房具の紹介、コラム執筆、商品開発、売場企画などの活動をしている ●きだてたく(右)……1973年京都生まれのライター/デザイナー。自称「世界一の色

    40°の角度がミソ! “美しすぎるペン立て”「マルチスタンド」 - 価格.comマガジン