タグ

戦争に関するzichaoのブックマーク (9)

  • 戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1) 230万人はどのように戦死したのか?- 毎日新聞

    長期割引価格 8,400 円 (税込 9,240円) 月あたり 700 円 (税込 770円) ※12カ月分一括のお支払いとなります。 ※プランは12カ月ごとに9,240円(税込)で自動更新です。

    戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1) 230万人はどのように戦死したのか?- 毎日新聞
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
  • 太平洋戦争戦跡地-戦没者の60%強140万人は餓死であった

    太平洋戦争戦跡地 戦没者の60%強140万人は餓死であった 2013年9月 Minade Mamoru Nowar 出典:藤原彰著 『餓死(うえじに)した英霊たち』 青木書店 2001年5月発行 第3頁・第4頁 はじめに-戦没者の過半数は餓死だった 第2次世界大戦(日にとってはアジア太平洋戦争)において、 日人の戦没者数は310万人、その中で、軍人軍属の戦没数は230万人とされている。 敗戦直後の1945年9月、東久邇内閣が発表した陸海軍人の戦没者数は50万7,000人に すぎなかったが、調査がすすむとともにその数が増えつづけ、 1977年に厚生省が明らかにした数字では、「軍人・軍属・准軍属」の戦没者230万人、 外地での戦没、一般邦人30万人、内地での戦災死者50万人、計310万人となっている。 なお調査や遺骨収集はつづいており、正確な数は依然として明らかにされていないが、 現在では

  • 元日本軍兵士 木に括りつけた中国人を銃剣で刺したと明かす

    戦後生まれが1億人を超え、総人口の8割近くに達している。第二次世界大戦終了から68年。を直接知る者は年々減り、当時の実態を証言できる者は限られてきた。今こそ元日軍兵士たちの“最後の証言”を聞いてみよう。ここでは元陸軍第62師団独立混成第4旅団独立歩兵第13大隊兵士の近藤一氏(93)の証言を紹介する。 * * * 〈近藤氏は大正9年生まれ。昭和15年12月、20歳で徴兵。中国に送られ、山西省遼県(現・左権県)の陸軍第62師団独立混成第4旅団第13大隊に歩兵として配属。昭和19年8月沖縄に移り、20年4月~6月の激戦を経験。〉 中国に着任して最初の4か月は現地で初年兵教育を受けた。今にして思えば、この現地教育は「人を殺す人間になるための教育」だった。 ある時、木の幹に括りつけた中国人2人の前で下士官が「刺殺訓練をする」と言った。私たち初年兵(約70人)は彼らから30メートルほど離れて二列縦隊

    元日本軍兵士 木に括りつけた中国人を銃剣で刺したと明かす
    zichao
    zichao 2013/08/13
    侵略ではなく解放戦争だったと歴史を捏造する人々は何と応えるのか。
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
  • 戦争にまつわる記憶 - 苫小牧福音教会 水草牧師のメモ

    筆者は1958年、昭和でいうと33年生まれの戦後世代である。「もはや戦後ではない」と言われたのが1956年だから、戦後世代と言わず、高度成長期世代というのかもしれぬ。だが、まだ幼い頃には戦争のにおいが残っていた。(以下通信小海118号から) 小学一年生の頃、アブラゼミの鳴く日、近所でお大師さんと呼ばれる縁日があった。母が「わたあめを買うといで。」と言って、あの穴あきのずっしり重い五十円のニッケル硬貨を握らせてくれた。風になってわたあめ屋に走った。ところが、橋のたもとに白木綿の軍服の兵隊さんの姿があった。一足に義足だった。傷痍軍人だった。 「ここはお国を何百里はなれて 遠き満州の赤い夕日に照らされて 友は野末の石の下」 ハーモニカの奏でる曲は子どもの耳にもなじんだ「戦友」で、私はその歌詞を口ずさんでいた。じりじりと照りつける日差し。首筋に光る汗。兵隊さんの前に古い飯盒があって、そこに三個か

    戦争にまつわる記憶 - 苫小牧福音教会 水草牧師のメモ
    zichao
    zichao 2010/08/19
    同じ体験をしている
  • 第1回 日本のそれぞれの町に、それぞれの「坂の上の雲」がある:日経ビジネスオンライン

    「普通のよき日人が、世界最高の頭脳たちが 『もう戦争しかない』と思ったのはなぜか?」 2009年7月に出版され、15万部越えの大ヒットとなった 『それでも、日人は「戦争」を選んだ』。カバーの惹句に激しく引きつけられ、興味を抱いて早々に購入はしたものの、実は最初は棚に置きっぱなしでした。なんだか、お説教っぽいじゃないんだろうか。そもそも、戦争のことで、今更教えてもらうようなことが(しかも、女性にだ!)あるんだろうか。こちとら小学生から『坂の上の雲』を読んで、佐藤大輔の架空戦記に耽溺した「マニア」だぞ!? と。 そのひどい偏見を破ったのは、やはり女性でした。いつのまにかが通勤途中で読み始め、「ねえ、これ、ものすごく面白くて分かりやすいね」と話しかけてきたのです。しまった、とから取り上げ、読み出したらもう驚きの連続でした。 「戦争」とは具体的には何を目的とする行為なのか、朝鮮半島が勃

    第1回 日本のそれぞれの町に、それぞれの「坂の上の雲」がある:日経ビジネスオンライン
    zichao
    zichao 2010/01/08
    興味深い対談の中にでてくる本の紹介に購買意欲がそそられる。web連携とはこういうことなのかと思う。
  • 日本国憲法は国産品 その2 - 苫小牧福音教会 水草牧師のメモ

    2.第9条も日製 日国憲法は、憲法研究会の鈴木安蔵が書いた草案を骨子としてGHQが作成した英文憲法草案を邦訳したものである。しかし、日国憲法の最大特徴の一つである第九条戦争放棄条項が、日の首相幣原喜重郎の発案である。また、この憲法が発布されたとき、日国民はこれを喜んで支持した。(以下は、伊藤成彦氏の「軍縮問題資料」1995年所収論文から略述。) 一九四六年一月二十四日正午、幣原首相はマッカーサー元帥を訪ね、約二時間半会談をした。この会談の内容について、マッカーサーは一九五一年五月五日の米国上院軍事・外交合同委員会聴聞会で証言をしている。少し長くなるが引用しておこう。 「日の首相幣原氏が私の所にやって来て、言ったのです。『私は長い間熟慮して、この問題の唯一の解決は、戦争をなくすことだという確信に至りました』と。彼は言いました。『私は非常にためらいながら、軍人であるあなたのもとにこ

    日本国憲法は国産品 その2 - 苫小牧福音教会 水草牧師のメモ
  • 戦争はなぜ起こるか4 時刻表と第一次世界大戦 - リアリズムと防衛を学ぶ

    戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史 (1982年) 作者: A.J.P.テイラー,古藤晃出版社/メーカー: 新評論発売日: 1982/08メディア: ? クリック: 3回この商品を含むブログを見る「戦争はなぜ起こるか」はテイラーという有名な史家が書いた著作です。原題は「HOW WARS BEGIN」。中身はタイトルの通り、戦争がいかに開始されるかを書いています。フランス革命戦争から冷戦までの主だった戦争を取り上げています。 このは読み物としても面白く、多くの示唆を与えてくれます。戦争の原因は百万通りもあるとしても、その中で「錯誤」と「不合理」が含まれないものは一つもないようです。 前回の普仏戦争の記事では、ビスマルクを取り上げました。ビスマルクは戦争政治の手段として見事に制御しました。ところが今回の第一次世界大戦では、戦争の論理が政治を動かし、ヨーロッパ全域を空前の大戦争に追いやりました

    戦争はなぜ起こるか4 時刻表と第一次世界大戦 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 1