タグ

Bridgeに関するzichaoのブックマーク (7)

  • Bridgeを使って、Illustrator、Photoshop、InDesignのカラー設定を一発で統一する|DTP Transit

    Illustrator、Photoshop、InDesignのカラー設定をそれぞれ個別に設定するのは面倒です。この手の作業は手間がかかるだけでなく、ミスも生じやすいのが欠点ですが、Adobe Bridgeを使うと、この作業をまとめて行えます。 誤ってBridgeが起動するたびに「ちっ!」と思う方にも、これは使っていただけそうな機能ではないでしょうか... なお、この機能は、Bridge CS2以降で使えます(CSは未検証)。 [編集]メニューの[Creative Suiteのカラー設定]をクリックします。 [Suiteのカラー設定]ダイアログボックスが表示されたら、適用したいカラー設定を選択し、[適用]ボタンをクリックします。 これで、Illustrator、Photoshop、InDesignのカラー設定が統一されます。 なお、Bridgeではカラー設定をカスタマイズすることはできません

    Bridgeを使って、Illustrator、Photoshop、InDesignのカラー設定を一発で統一する|DTP Transit
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【Adobe Bridge】こんな使い方してます

    Bridge・Version Cueって全ユーザの何割くらい使っているのかしらん(実験る~む)より、 個人的には「まったく活用されていない可能性がめちゃくちゃ高い」と思ってますが。 Version Cueはoffにしてますが、Bridgeは個人的に絶賛活用中です。 もし活用できているような方がおられるのであれば、コメント欄でもそれ以外でも構いませんので、ぜひぜひ主張してみてください。参考にさせていただきます。 とのことなので、自分の使い方と個人的Tipsをご紹介します。 基的には画像の管理とリネーム、取捨選択に使ってます。大量の画像をPhotoshopでイチイチ開いている方が多いですが、サムネールを一括表示できるBridgeは非常に重宝するソフトだと思います。 1.画面表示はカスタマイズしましょう 上は初期設定のキャプチャですが、サムネールは小さいし、余計な情報表示も多いのでカスタマイ

  • [Bridge]時々便利なブリッジのPDF出力 - [FORCE]

    当に、『たまに』なんですが その『たまに』便利なBridgeのPDF出力 ウィンド→ワークスペース→出力 から パネルが出ます コンタクトシートにファイル名 ヘッダにフッタ ウォーターマーク 1つを並べたり 葉書サイズなんかも簡単です 設定出来る項目も多く セキュリティ設定や開く設定なんかも 出来ます Acrobat無しで設定出来るのは便利『な時』もあります。 出来る事をおさえておくと ほんとうに『たまに』ですが 便利だぁ〜って思う事があるかも?しれません。...笑

    [Bridge]時々便利なブリッジのPDF出力 - [FORCE]
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【セッションフォローアップ】DTPの勉強会(仮称) 第0回の補足とおさらい

    DTPの勉強会(仮称) 第0回のセッションフォローアップです。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 日使用したレジュメはコチラからダウンロードできます。 例によってつたない喋りで分かりづらい点もあったかと思いますので、台簡単なまとめをアップさせていただきます。 なお、以前にUpしたエントリはこちらです。 01_基編 ・画面表示をカスタマイズ お気に入りから不要なショートカットは削除、必要なショートカットを追加 保存したワークスペースの呼出と挙動(リセットは怖くない) ・「メタデータ」パネル 画像データのピクセル数、AI&InDの使用フォントを簡易チェック出来る (欧文フォントのウェイト・和文名の合成フォントは参照不可) ・Bridge内でのファイル・ディレクトリの操作 command+矢印キーでディレクトリを移動。 Enterでフォルダ・ファイルを開く Deleteキーで

  • BridgeのGUIをJavaScriptで操ろう! (1/4)

    「Adobe Bridge」のJavaScriptを使って画像処理を自動化するシリーズも、今回でいよいよ最終回。今回は、BridgeのGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)機能を扱います。前回作成した画像フィルターのサンプルに独自のGUIを追加し、プログラマーでなくても使いやすいプログラムに仕上げていきましょう。 Bridgeでダイアログを表示する BridgeでGUIを表示するには、座標を手動で指定してGUI部品を配置する方法と、自動的に配置する方法がありますが、今回は手動でGUI部品を配置します。 はじめに、GUIのベースとなるダイアログウィンドウを表示します。ダイアログウィンドウはnew Window()を使って生成します。第1引数には"dialog"、第2引数にはダイアログウィンドウのタイトル(タイトルバーに表示する文字)を指定します。第3引数は画面上でのダイアログウィン

    BridgeのGUIをJavaScriptで操ろう! (1/4)
    zichao
    zichao 2010/03/11
    0回セミナーに仕事の関係で出席できんので、これみて勉強
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【Adobe Bridge】キャッシュファイル

    Adobe CS2シリーズから附属するようになった「Bridge」。 一部で「動作が重い」とか言われてますが、使ってみると結構重宝します。 #G5で使っているとそんなに重さを感じません。 Bridgeを使うまではPhotoshop7の「ファイルブラウザー」を使ってましたが、Bridgeだとサムネール表示をした時に表示サイズを自由に変更できるのが便利です。 で、支給された画像をチェックする時から個人的に撮影した画像の整理まで、色々な用途に使っていたのですが、ふと「キャッシュ」のことが気になってチェックしてみました。 「キャッシュ」には「一度表示したフォルダのサムネール、メタデータ、およびファイル情報」が保存されているのですが、案の定(?)、スゴいコトになってました。 左がキャッシュをクリアする前、右がキャッシュをクリアした後 Bridgeをよく使う方はもっとすごいコトになっているんじゃないで

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 1