タグ

2010年2月14日のブックマーク (6件)

  • 米空軍 空中レーザー・ミサイル迎撃機 AL−1A

    米空軍&ボーイング 空中発射レーザー・ミサイル迎撃機 AL−1A U.S.Air Force Airborne Laser AL-1A(ABL) 米空軍及び空軍研究所(AFRL)とボーイング社は、敵国より発射された戦略弾道弾ミサイル及び戦術 ミサイルから米土及び戦域を防衛するためTMD構想(*1)(現在はBMD:Ballistic Missile Defence: 弾道ミサイル防衛システム)を導入するABL(空中発射レーザー・システム)プロジェクトを進行中で、 ABLのプラットホームとして、ボーイング社の747-400F大型貨物機をベースに改造して化学レーザー 砲を搭載したAL−1Aを開発している。湾岸戦争で移動式のスカッドミサイルの探知・発射阻止の難しさ を痛感した米軍は、発射直後のブースト段階のミサイルを早期にアウトレンジ(敵の反撃を受けない空域) で迎撃できるAL−

    zyesuta
    zyesuta 2010/02/14
    将来型AL-1B AWACSやJSTARSの防護用戦闘機、ひいては対戦闘機のアウトレンジ空対空戦闘を行なえるAL-1Bを就役させる。
  • シベリアンジョーク集積所: ABL(エアボーンレーザー)

    週間オブイェクトのエントリhttp://obiekt.seesaa.net/article/136573066.html のコメント欄を見ていて、ふと数年前に2ch軍事板でABLについて話したことを思い出したもさね。 ただしリンク先のエントリで論じられているのは、防衛省が開発を検討しているレーザー対飛翔物体砲(ターゲットは飛行機だけでなく、砲弾なども含む)の話もさ。 補償光学は魔法では無いもさ。 「回折限界を超えて、数百km離れたターゲットにピンスポット照射を成し遂げる技術」では無いもさ。 もさもさ、ABLが300km離れたターゲットを狙うとき、補償光学メカニズムが理想的に動作し、大気の揺らぎと重力の影響を無くせるならば、ターゲット側に形成されるビーム照射スポット半径は0.63mくらいになるもさ。 発散角θ=1.22λ/D(近年の反射望遠鏡で使う近似式) ABLの主反射鏡直径は1.5m(D

    zyesuta
    zyesuta 2010/02/14
    ABLはターゲットを溶断できないもさ。そもそもそんな構想ではないもさ。
  • 空中レーザー砲、目標の邀撃に成功! : 週刊オブイェクト

    弾道ミサイル防衛システムの空中レーザー砲による目標ブースト段階でのレーザー照射破壊実験が成功しました。米ミサイル防衛局(MDA; Missile Defense Agency)の2月11日の発表です。 Airborne Laser Testbed Successful in Lethal Intercept Experiment └[PHOTOS & VIDEO] 昨日の私の書き込みの時点ではまだ動画はUPされておらず静止画だけだったので、ずっと待っていました。2月3日の記事で「今月中に破壊実験が行われる」と伝え、2月10日の記事で1月10日に行われた予備実験の動画を伝えていたので、そろそろ行われると思っていましたが・・・実に感慨深いものがあります。エアボーンレーザー(空中レーザー)砲の迎撃破壊実験成功の報は、兵器の新たな時代の幕開けを告げるものとなるでしょう。レーザー兵器による弾道ミサイ

    空中レーザー砲、目標の邀撃に成功! : 週刊オブイェクト
    zyesuta
    zyesuta 2010/02/14
    スターウォーズの時代ですね。SDIがもはや夢物語ではなくなり、かつ軌道付近が本格的に戦場になる前触れかもと思いました。この一撃は歴史を変える、というやつではないかな。
  • ABL迎撃実験成功:エアボーン・レーザーとは : 海国防衛ジャーナル

    ブログネタ:軍事 に参加中! レーザー兵器?当ブログではABLAirborne Laser、空中発射レーザー)をきちんと扱うのは初めてなので、少しだけ基礎知識から入りたいと思います。 詳しい方には退屈かもしれませんが…。 まず、レーザーを兵器にすると言ってもピンとこない方も多いと思われます。 でも、子どもの頃に虫眼鏡で光を集めて黒い紙を焼いた経験はありますよね?あれを思い浮かべてもらえば、イメージできるのではないでしょうか。ABLとはメカニズムから何から全然違うものとはいえ、光がエネルギーを持つものだということはあの経験から分かりますよね。 会議のプレゼンなんかで見かけるレーザーポインター(半導体レーザー)も身近なレーザーの例ですね。あのレーザーの出力は1mW(ミリワット)未満です。その程度の出力では蟻も殺せませんが、レーザーの出力を500mWほどまであげ、私たちがそれを直視すれば眼球の

    ABL迎撃実験成功:エアボーン・レーザーとは : 海国防衛ジャーナル
  • どうやったら質問を思いつけるの? - 発声練習

    どうやったら卒研を失敗できるか:他人の話を聞くのをやめるでいただいた、人の話を聞いた際の疑問・質問の抱き方のコツがあれば教えて欲しいという依頼に対しての私なりの回答。 まとめ 質問を発するためには、以下の2つのステップを踏む 「情報の欠落に気づく」 「欠落している情報を明確化する」 情報の欠落に気づくためには、話題になっている事柄の知識(一般常識、専門知識)と話題の伝え方に関する知識(プレゼンテーション技術、批判的読み方、論理的思考法)が必要 欠落している情報を明確化するためには語彙、質問の型、経験が必要 情報の欠落に対する感度を挙げる方法 話題の伝え方に関する知識を増やすために、プレゼンテーション、批判的読書法(クリティカルリーディング)、論理的思考法(ロジカルシンキング)に関するを読む 気づいた欠落している情報をメモするために、講演、授業、ミーティングの際はメモ帳と筆記用具を必ず用意

    どうやったら質問を思いつけるの? - 発声練習
  • インタゲは4%で!? - こら!たまには研究しろ!!

    僕がインフレ目標型の政策を提言するときは「2-3%」というコトが多い*1のですが,IMFから平時4%の提言が! 主要国のインフレ目標「平時から4%に」IMFが提言 この記事の元ネタになったのが Blanchard, Dell'Ariccia, and Mauro, "Rethinking Macroeconomic Policy," IMF Staff Position Note もっとも即4%インタゲにすべしっていう提言ではないんですが,デフレに巻き込まれることを防ぐために,予備的に高めのインフレ目標水準を設定しておき,政策余地を残すという考え方は重要です.財政についても財政の健全性が「いざというとき」の財政政策の効果を高めることなどが指摘されています*2. ちょっち引用. It appears today that the world will likely avoid major d

    インタゲは4%で!? - こら!たまには研究しろ!!