タグ

2010年7月9日のブックマーク (6件)

  • スゲェなこれw on Twitpic

    スゲェなこれw

    スゲェなこれw on Twitpic
    zyesuta
    zyesuta 2010/07/09
    安倍、福田、麻生、鳩山、管内閣の支持率降下グラフ。ただ管政権は調査スパンが違いますけど。それより全体のトレンドを見るべきかな。
  • 平間洋一 歴史・戦略・安全保障研究室 建艦思想に見る海上防衛論―中国海軍編

    しかし、 「四人組」が逮捕され華国鋒が政権を握ると、 「解放前、 帝国主義は何度も海からわが国に侵入した。 現在祖国の神聖な領土台湾を解放し、 南沙群島などの島嶼を取り戻すわれわれの願いはいまだに実現していない。 ソ連覇権主義国は狂気のように砲艦外交を推し進め死にもの狂いになって海上覇権を争っている。 わが国を滅ぼそうとしているソ連修正主義者の野望は消えていない。 これらすべての事態に直面して、 我が海軍は一層発展し強大にならなければならず」と海軍強化が進められた。 そして、 一九八五年には沿岸海軍から外洋海軍への脱皮を示す新ドクトリンが示され、 一九八八年には中国海軍ナンバー二の中国海軍副司令員張序除が、 「世界には海洋に面した国家間の海洋権益、 海洋秩序をめぐる支配と反支配、 略奪と争奪反対の闘争がある」。 これに対して海軍の任務は「国家の主権と海洋権益を守るものである」と、 単に領土

    zyesuta
    zyesuta 2010/07/09
    ソ連海空軍の近海防衛戦略と対称させるとよりよくわかる気がします。
  • asahi.com(朝日新聞社):普天間移設交渉の「秘録」出版 元防衛次官の守屋氏 - 社会

    インタビューに答える元防衛省次官の守屋武昌さん=6日、東京都新宿区、竹谷俊之撮影  防衛省の元事務次官、守屋武昌氏=同省汚職事件で実刑判決、上告中=が、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐる米国や沖縄県側との交渉の内幕を記した「『普天間』交渉秘録」(新潮社)を出版した。主に基地移設の協議を主導した2002年から退任する07年までの間の経緯を、自らの日記を元に回想している。  著書の中で守屋氏は、名護市辺野古沿岸部への移設案が06年に日米間で合意された後に沖縄側が予定地を沖にずらすよう求めたことなどに触れ、「二枚舌交渉で決着を長引かそうとしている」と地元自治体幹部らを非難。中央政界の側でも複数の政治家が沖縄側と妥協するような姿勢を見せたことが解決を遠のかせたとし、多くの関係者の実名を挙げて対応を批判している。  また、鳩山政権下で一時は移設候補地に浮上した名護市の米軍キャンプ・シュ

  • 米韓軍事演習:中国が反発 「安全保障上の利益損なう」と - 毎日jp(毎日新聞)

    【北京・浦松丈二】韓国の哨戒艦沈没事件を受けて米韓が黄海で予定する合同軍事演習について、中国外務省の秦剛副報道局長は8日の定例会見で「外国軍艦船が黄海など中国の近海に入り、中国の安全保障上の利益を損なう活動を実施することに断固として反対する」と表明した。 中国はこれまでも、中国紙で軍人が反対意見を表明するなど演習への反対姿勢を示してきたが、政府が正式に明確な反対を表明するのは今回が初めて。中国は哨戒艦沈没事件をきっかけに米国が中国近海で軍事的な存在感を増すことを強く警戒している。 秦副局長はまた「中国側は関係各国に強い懸念を表明した。関係各国は冷静かつ抑制した態度を維持し、地域情勢をエスカレートさせる行動を取らないよう望む」と要求した。 一方、中国軍は東シナ海や南シナ海で演習を実施し、その模様を国内メディアを通じて大々的に報じているほか、軍幹部が米韓の演習をけん制する発言を続けている。 中

  • 「北朝鮮は核の免税店」イスラエル大統領が批判 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【エルサレム=加藤賢治】イスラエルのペレス大統領(86)は8日、エルサレムの大統領府で紙との単独会見に応じ、「北朝鮮はイランに武器を供給し、イランはシリアに武器を供給するという流れがある」と述べ、北朝鮮の核関連機器やミサイルが中東に流入していると警告した。 ペレス大統領は、北朝鮮を「核やミサイルの免税店」だと評し、国際的な武器流出の拠点となっていると批判。また、北朝鮮の武器がイラン、シリアを経由して、最終的にレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラなど反イスラエル勢力に渡っていると指摘した。イスラエルは2007年9月、北朝鮮の支援で建設されたと見られるシリアの核疑惑施設を空爆しているが、大統領は「イランはシリアに核設備を売却した」と述べ、イランもシリアの核開発を支援していたと明言した。 また、「中東非核化」構想が浮上する中、ペレス大統領は、イスラエルの核拡散防止条約(NPT)調印について

  • 君が代はJ-POPの原点

    ※7/12『砲火の中ではためいて』追加 君が代を現代風にアレンジすると以下のようになる。 日国国歌 (一青窈 ハナミズキを改変) 曲 http://www.youtube.com/watch?v=B1b2hnivTDk 元の歌詞 http://ja.wikisource.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3 『さざれいし』 すだれを押し上げて 手を伸ばす君 内裏のこと どうか来てほしい 松原まで来てほしい お水をあげよう 庭のさざれいし 苔むすまでも可愛い君のね 果てない治世がちゃんと 続きますように 君と君の治世が 万年続きますように ついでに、他の国の国家もアレンジして見ると、君が代と違い、ヒーローもののアニソンになる。 君が代がいかに独特の存在であるか、いかにJ-POPの原点であるかがわかる。 フランス国歌 (機動戦士ガンダム) 曲 http:/

    君が代はJ-POPの原点
    zyesuta
    zyesuta 2010/07/09
    イギリス国家がかなりいい