タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (69)

  • ピックアップ@アジア 「激変する中央アジアと日本外交」 | ほっと@アジア 「ピックアップ@アジア」 | 解説委員室ブログ:NHK

    中央アジア五カ国と 日の対話の枠組み「中央アジア+日」の 外相会議がおととい日で開かれました。 日がどのような役割を果たされるのか 中央アジアについて考えます。 「激変する中央アジアと日外交」 Q 中央アジアはどんな地域なのですか A 中央アジアと言いますと少しなじみが薄いのですが、 古来から東西文明の交流の中心でシルクロードはまさに中央アジアで、シルクロードと言いますと郷愁を覚える方々も多いのではないでしょうか。地図を見ていただきましょう。 中央アジアを中心に見てみますと、東に中国、北にロシア、南にアフガニスタン、イラン、そしてカスピ海を経て西にヨーロッパにつながる、まさにユーラシア大陸のお臍、中心が中央アジアです。長い間ソビエト連邦の一部で国際社会からは閉ざされていましたが、連邦崩壊とともにカザフスタン、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン

  • おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本

    2024年7月25日(木) パリ・オリンピックの開会式が日時間の明後日、27日未明に始まります。会場のセーヌ川周辺ではテロに備えて厳重な警戒態勢が敷かれています。 Q.屋外の開会式は珍しいですね。 競技場の外で行われるのは夏の大会では初めてだということで、主催者側は独創的でオリンピック史上もっとも記憶に残る開会式にしたいとしています。パリ中心部を流れるセーヌ川を舞台に1万人の各国選手団が入場行進の代わりにおよそ100隻のボートで東から西へ、再建中のノートルダム大聖堂やルーブル美術館を横目にエッフェル塔近くまで6キロにわたってパレードし、そのあと式典が行われます。観客は30万人をこえる見...記事を見る 2024年7月24日(水) アメリカを訪問中のイスラエルのネタニヤフ首相が、24日、アメリカ議会で演説します。そのねらいについて、中東情勢担当の出川解説委員です。 Q1: ネタニヤフ首相が

    おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本
  • くらし☆解説 「ここまできたハイテク福祉機器」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    (アナ) 高齢化や障害がある方の自立が叫ばれる中、お年寄りや障害者の生活を助ける技術が進化中です。先日開かれた展示会から紹介します。室山解説委員です。 どんな状況なんですか? 日は世界で一番超高齢化に近い国。障害がある方の自立とともに福祉機器が必要となる。今日は最先端の動きを紹介。 【VTR :ムーンウォーク車いす/階段登る車いす/ロボットアーム付車いす】 車いすは福祉機器の中の代表格だが、最近多様化が進み、活動範囲も広がっている。例えばムーンウオークのように動き、狭いところも自由に移動できるものや、階段を上がり下りできる機器、ロボットアームを搭載して落ちたものを自由に拾ったりするロボットのようなものまで出現している。 (アナ) 福祉機器拡大の背景は? (室山) 日では年々障害者の数が増加しているが、高齢者の割合が急増しており、背景に高齢化があるのが分かる。別の言葉でいえば、障

  • ここに注目! 「尖閣警備長期化 海上保安庁の対応は」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室ブログ:NHK

    (リード) ここに注目です。沖縄県の尖閣諸島の国有化から1ヶ月が過ぎましたが、中国当局の船が連日周辺海域に現れ、警備は長期化しています。松解説委員に聞きます。 Q) 中国側の船は毎日現れているのですね? A) 海洋監視船などがほぼ毎日現れています。 領海のまわりの接続水域に入った船の数を示したグラフです。 この1ヶ月間で姿を見せなかったのは台風が接近したときだけ。 「圧力をかけ続ける」という中国当局の意志がうかがえる。 Q) 海上保安庁はどのように警備しているのですか? A) いわば「マンツーマン」でマークしています。 中国当局の船1隻に対して巡視船1隻以上を割り当て、並行して走りながら尖閣側の海域に入らないよう呼びかけています。そのために全国に120隻ほどあるうち数十隻の巡視船を集めています。 海上保安庁が最も気をつかっているのは「不測の事態を招かない」ということです。

  • ピックアップ@アジア 「フィリピンと南シナ海」 | ほっと@アジア 「ピックアップ@アジア」 | 解説委員室ブログ:NHK

    【南シナ海空撮】 南シナ海の南沙諸島領有権をめぐり、中国と対決してきたフィリピン。 【ASEAN海洋会議】 話し合いによる解決はできるのか。 先週、マニラで開催されたASEAN海洋フォーラムでは 中国とどう向き合うのかが焦点となりました。 【米比軍事演習】 一方、南シナ海に面するフィリピンの島ではアメリカとの合同軍事演習が行われるなど、緊張感が高まっています。 【アキノ大統領、海】 南シナ海をめぐりどのような方策がとれるのか。 揺れるフィリピンの現状に迫ります。 「フィリピンと南シナ海」 南シナ海をめぐる領有権ですが、現在、どういった状況にあるのでしょうか。 (広瀬A1) 問題を詳しくみていく前に位置を確認しておきたいと思います。 南シナ海には、南沙諸島=スプラトリー諸島や、西沙諸島=パラセル諸島、 それに中沙、東沙などがあり、島々の領有権をめぐって各国が対立してい

  • 視点・論点 「超小型衛星のもたらす未来」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    東京大学大学院教授 中須賀真一 先ごろ、宇宙ステーションの日の実験モジュール「きぼう」から1kg~2kg程度の小さな衛星が数機、放出されました。50kg以下の衛星を総称して超小型衛星といいますが、従来の数百kgから数トンの衛星とはどこが違い、どのような新しい世界を拓いてくれるのでしょうか。 地上試験用のエンジニアリングモデルXI-IIIなどで十分な検証を経て打ち上げた最初の衛星XI-IVは、9年を超えて軌道上で健康に生き続けています。 これらの衛星は、大きな衛星を打ち上げる際に、その横に載せて一緒に打ち上げる「ピギーバック」という方式でうちあげます。日のH-IIA、アメリカロシア、インドなど、世界中でも同様の打ち上げ方式が使われていますが、今回のように、宇宙ステーションから放出されるのは世界でも珍しい試みです。宇宙飛行士が機能を最終チェックしてから放出できるなどのメリットもあり、

  • ピックアップ@アジア 「どうなる日ロ関係 ロシアの外交攻勢の背景」 | ほっと@アジア 「ピックアップ@アジア」 | 解説委員室ブログ:NHK

    (冒頭VTR) 尖閣諸島をめぐって関係が悪化する日中国。この問題で中立を守り、日に関係改善の外交攻勢を強めているのがロシアです。日ロ間では野田総理大臣が12月にロシアを訪問することで合意し、ロシアはシベリア極東開発への日の協力に期待しています。果たして北方領土問題は進展するのか。ロシアの日への外交攻勢の背景を考えます。 「どうなる日ロ関係 ロシアの外交攻勢の背景」 Q1:日ロ関係ですが、最近の状況はどうなっているのでしょうか? (山内聡彦解説委員) A:悪化していた日ロ関係は今年、ロシアでプーチン政権が発足してから少し上向いてきています。しかし、北方領土問題をめぐっては、プーチン大統領が引き分けによる解決を呼びかけた一方、メドベージェフ首相が再び国後島を訪問し、強硬な姿勢を示すなど、ロシア側の動きは必ずしも明確ではありません。そうした中で、注目されたのが9月のロシアでのAP

  • ピックアップ@アジア「尖閣問題に注目するロシア」 | ほっと@アジア 「ピックアップ@アジア」 | 解説委員室ブログ:NHK

    (冒頭VTR) 先月、ウラジオストクでAPECの首脳会議を主催したロシア。シベリア極東の開発とアジア太平洋地域への進出に強い意欲を示しました。しかし、ロシアが経済協力を期待する日中国との間では尖閣諸島をめぐって緊張が高まっています。ロシアはこの問題をどう見ているのか。そして中国や日とどう向き合おうとしているのか。ロシアの専門家との会見などをもとに考えます。 「尖閣問題に注目するロシア」 Q1:山内さんは先月、モスクワで開かれた日ロのシンポジウムに参加してきたそうですね。 (山内聡彦解説委員) A:シンポジウムは日ロの学者や私たち・報道関係者が民間交流の一環として毎年開いているもので、これを機会にロシアのさまざまな専門家にも会ってきました。シンポジウムはアジア太平洋地域の安全保障や経済問題が主な議題でしたが、今回は中国とどう向き合うのかが大きなテーマとなりました。 (吉井) Q

  • くらし☆解説「北方領土はいま」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    (リード) 沖縄県の尖閣諸島や島根県の竹島をめぐる中国韓国との対立がクローズアップされていますが、ロシアとの間の「北方領土問題」も忘れてはなりません。 その「北方領土」に先月行ってきた田中 和夫解説委員に島の様子などを聞きます。 A1 はい、まず北方領土と言うのは歯舞、色丹、国後、択捉の四つの島で、あわせますと千葉県ほどの面積です。 これら四つの島は、1945年8月、日が「ポツダム宣言」を受諾して降伏した直後、ソビエト軍が侵攻して、およそ1万7000人の元島民が追い出され、以来ロシアが実効支配しています。 そのため、元島民を中心に戦後直後から「返還要求運動」が起こりました。 1956年に「日ソ共同宣言」が結ばれ、国交は回復したのですが、領土問題は解決されず、平和条約を結ぶための政府間の交渉が、ずっと続いているのです。 この点が、尖閣諸島や竹島と大きく違っているのですが、もうひ

  • ピックアップ@アジア 「イラン核問題 イスラエルの先制攻撃はあるのか?」 | ほっと@アジア 「ピックアップ@アジア」 | 解説委員室ブログ:NHK

    【冒頭映像】 欧米各国による厳しい制裁にもかかわらず、 イランが、ウラン濃縮活動を加速させていることが明らかになりました。 こうした中、イランの核開発を最大の脅威と位置づけるイスラエルが、 イランの核施設に対する軍事攻撃に踏み切る可能性が取りざたされています。 イスラエルでは、メディアが、連日、この問題を伝える一方、 政府は、イランによる報復攻撃も想定して、国民に防毒マスクの配布を進めています。 中東だけでなく、世界の政治経済を大きく揺るがすと心配される イスラエルによる軍事攻撃の可能性について分析します。 『イラン核問題 イスラエルの先制攻撃はあるのか?』  「ピックアップ@アジア」、きょうは、出川展恒解説委員です。 Q1: 欧米各国は厳しい制裁を行っているということですが、 それでも、イランは核開発を続けているのですね。 (出川展恒 解説委員) A1: はい。原油

  • ピックアップ@アジア 「温暖化で氷激減 北極海めぐる攻防」 | ほっと@アジア 「ピックアップ@アジア」 | 解説委員室ブログ:NHK

    【冒頭VTR】 (解ける巨大な氷) 止まらない地球温暖化。 この夏、北極海の氷は、観測史上、最も小さくなり、2030年代になると夏の北極海にはほとんど氷がなくなるとの予測もあります。 (中国砕氷船VTR) こうした中、中国の大型砕氷船が先月末、氷が解けた北極の海を通って 1万数千キロも離れたアイスランドに初めて到達。 北極海を通る「新たな航路」ができれば、世界の物流が大きく変わる可能性があるとして注目を集めています。 北極の変化がもたらす新たな可能性と対立の火種についてお伝えします。 「温暖化で氷激減 北極海めぐる攻防」 ピックアップアジア。きょうは津屋尚(つやひさし)解説委員です。 津屋さん、北極って、そんなに氷が少なくなっているのですか? A1)(津屋尚解説委員) はい。北極では非常に大きな変化が起きていると言っていいと思います。 まずこちらの地図をご覧ください。

  • ピックアップ@アジア 「ウラジオストクAPEC ロシアの戦略は」 | ほっと@アジア 「ピックアップ@アジア」 | 解説委員室ブログ:NHK

    (冒頭VTR) ロシアの東の玄関口・極東のウラジオストク。エネルギー輸出の一大拠点として急速に変貌しつつあります。ここで今週末、ロシアが初めて主催するAPEC・アジア太平洋経済協力会議の首脳会議が行われます。APEC開催をテコにシベリア極東を開発し、アジア太平洋地域に進出しようとするロシアの戦略を見ていきます。 「ウラジオストクAPEC ロシアの戦略は」 Q1:今回のAPECはどんな特徴があるのですか? (山内聡彦解説委員) A:ロシアで初めて開かれること、そして竹島、尖閣諸島の問題が先鋭化してから初めて開かれる国際会議であるという特徴があります。APECはアジア太平洋地域の21の国や地域が参加する国際組織で、首脳会議は今回がちょうど20回目です。ただ主役の一人のアメリカのオバマ大統領は今回、大統領選挙の対応のため欠席することになっています。 (吉井) Q2:ロシアにとってはど

  • 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    時論公論
  • エピソード - 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    エピソード - 時論公論
  • エピソード - 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    エピソード - 時論公論
  • ここに注目! 「シリア 内戦の行方は」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室ブログ:NHK

    (上條倫子 キャスター) 内戦状態に陥っているシリアでは、 政府軍が反政府勢力の拠点に徹底的な攻撃を加え、犠牲者が急増していますが、 国際社会は、有効な打開策を打ち出せずにいます。 出川解説委員に聞きます。 Q1: シリアの状況、悪化の一途をたどっているようですね。 (出川展恒 解説委員) A1: はい。世界中がオリンピックで沸き返ったこの2週間、 シリアでは、血みどろの戦いが続きました。 とくに、首都ダマスカスと第2の都市アレッポでは、 アサド政権は、戦車や戦闘機まで投入して、反政府勢力に激しい攻撃を加え、 いったん失った拠点を奪い返しました。 武器も兵力も政府軍側が圧倒的に優勢で、無差別攻撃も行っているため、 市民の犠牲者が急増し、紛争開始以来の死者は、2万人を超えたと見られます。 また、少なくとも15万人が、戦火を逃れ、周辺国に避難しました。 (上條)

  • 時論公論 「竹島上陸 どうなる日韓関係」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    韓国のイ・ミョンバク大統領による竹島上陸は、オリンピックの爽やかな感動に冷や水を浴びせるものでした。祖国の代表に熱い声援を送るのは健全な愛国心ですが、島の領有をめぐる対立を顕在化させ、日韓の信頼関係にも深刻な影響を与えかねない今回の行動は、日にとってはもちろん、韓国にとってもマイナスだったと考えます。 同時に、この上陸によって日韓関係にどのような影響を与えるのかについても、十分認識した上での覚悟の上陸であったと思います。 経済界出身のイ・ミョンバク大統領は、歴代の大統領とは異なり、これまで歴史や領土の問題をことさら強調せず、日韓関係を重視する姿勢を貫いてきました。そのイ・ミョンバク大統領だけに、今回の竹島上陸には、正直、驚きと失望を禁じ得ません。 4年前にイ・ミョンバク大統領が就任してから、日韓関係にとっての最大の危機は、おととしの夏、韓国併合から100年の節目の年を迎えた時でした。

  • 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    時論公論
  • エピソード - 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    エピソード - 時論公論
  • 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    時論公論
    zyesuta
    zyesuta 2012/03/02
    プーチン首相は90年代経済を支配した財閥との戦いで国民の支持を集めました。しかし今はそのプーチン首相の周辺が新たな財閥、いわばプーチン閥が形成されている