タグ

2008年5月4日のブックマーク (8件)

  • 児ポPTに呼ばれてブロッキングについてレクしたよ - 雑種路線でいこう

    いきなりブロッキングが児ポ法改正に盛り込まれることはなかったけど、調査することにはなったみたい。高市早苗先生からご招待いただき、1週間ちょっとかけて慌てて世界のブロッキング事情を調べてエントリも書いたけど、さすがに5分で全てを語り切ることはできなかったし、せっかく整理したのでレク内容+αを改めてエントリにまとめておく。個人的な意見はさておき、僕は事業者の専門家として呼ばれた立場だから、先方の求めに応じて淡々と説明したよ。ともかくこの分野は日語の文献とか皆無なので、ネットで教えを乞うたりもしながら分かる範囲でまとめてみた。 このほか、法案の付則で、国の今後の課題として、(1)児童ポルノを描写したアニメ、CG(コンピューターグラフィックス)などに関する実態調査と研究(2)インターネット上の児童ポルノサイトに、利用者がアクセスできないようにする「ブロッキング」の研究を盛り込むことでも一致した。

    児ポPTに呼ばれてブロッキングについてレクしたよ - 雑種路線でいこう
    Barak
    Barak 2008/05/04
    ……既に立法目的とか主旨とか忘れてやしないだろうか……>某議員
  • 縦書きと横書き&ソーシャル紙手渡しプロトコル - 雑種路線でいこう

    僕が昨日のMiAU会合で解説したのは、会見の直後だから23日か24日時点の高市案縦書きですね、もう死んでますが。そうそう今日、4月18日付の内閣部会案横書きを入手。遅ればせながら噂されていた分に関して全ての部会案が手元にそろいました。あちこち出歩いて、人と話して、まるでロールプレーイングゲームでアイテムを集めている感じですな。残念ながら、この紙は審議会をつくる話だけ残して昨日の会議までに死んでいるらしい。単なるコレクターズアイテムか。ところで横書きは会議資料として日付が入っている場合が多いのですが、いわれてみれば縦書きドラフトに日付とかバージョン番号が入ってないのは不思議です。 みんな案文を公開しないで議論してるんですよね。 公開する場合にはころころ修正するんだったら 「高市案ver.20080502」 みたいに表示してくれませんかね。 知らないひとに説明すると縦書きとは法案の案文で、横書

    縦書きと横書き&ソーシャル紙手渡しプロトコル - 雑種路線でいこう
    Barak
    Barak 2008/05/04
    こんなだから毎日徹夜しなきゃならない人々が出るんだよなぁ……
  • 年金特別便を読む(失敗、 2008 年 4 月):電子政府パブリックコメントの抜粋 - CNET Japan

  • 「おバカ」の時代:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    �@クイズと「おバカ」 今年のバラエティー番組、なぜかクイズ番組が花盛りだ。週刊プレイボーイ4/7号の記事に タレント争奪戦は? 珍回答の“仕込み”は? ブームはいつまで?… 4月から週28!! テレビ業界「クイズ番組バブル」の“おバカ”な裏側という記事があった。 島田紳助司会の『クイズ!ヘキサゴン�U』(フジテレビ系)が“おバカブーム”を巻き起こし とある。最近、スペシャルが放送されたので見直してみると、初期の『ヘキサゴン』とずいぶん様相が変わっている。  クイズ!ヘキサゴンのWikipediaでは、 6名の出場者が順番にクイズを出題し、他の出場者の正解・不正解を推理し、他の出場者に×3つを付けさせて生き残るクイズである。優勝するためには、クイズに答える知識だけでなく、他の解答者との駆け引きや戦略が必要だった為、番組が始まった当初は「知識の格闘技」とも呼んでいた。  2003年のゴー

    Barak
    Barak 2008/05/04
    『「あるある大事典Ⅱ」のヤラセ問題以来、世間の目が厳しくなってきているので、情報番組や健康番組はどうしても作りづらい…クイズ番組はF2層(…)やF3層(…)がターゲットなので、スポンサーからのウケがいい』
  • 第89回:日本の奇怪な審議会(有識者会議)システム - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    日々、知財政策関連の動きをフォローしていて、日の審議会システムほど奇怪なものもないとつくづく思う。とにかく、内閣からも法案が提出できるのを良いことに、行政の審議会という名の有識者会議で、行政判断はおろか、立法判断まで示され、かつ、放っておくとそれがそのまま法律になったりするので、油断も隙もあったものではないのだ。 知財関係に限っても、著作権法関連では、文部科学省(文化庁)の文化審議会の著作権分科会に、 ・法制問題小委員会 ・私的録音録画小委員会 ・過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会 の3つの小委員会があり、特許・意匠・商標・不正競争防止法関連では、経産省(特許庁)の産業構造審議会の知的財産政策部会に、 ・特許制度小委員会 ・商標制度小委員会 ・意匠制度小委員会 ・技術情報の保護等の在り方に関する小委員会 と4つの小委員会があり、さら情報通信法、コピーワンス問題や地上デジタル放送問

    第89回:日本の奇怪な審議会(有識者会議)システム - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    Barak
    Barak 2008/05/04
    『それだけのコストをかけて役人どもが必死に守ろうとしているのが、国益でも何でもなく、単なる天下り利権』
  • 第90回:国会法と議員立法、この日本の不透明な立法システム - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    今ネット関連で話題になっているものとして、児童ポルノ法の規制強化と、青少年ネット規制法があるが、これらは内閣から提出されるものではなく、議員立法という形で提出することができないかと政党の議員レベルで検討されているものである。 ニュースから様々な動きを見ていても、一体何が内閣立法とされ、何が議員立法とされるのかの基準はよく分からない。何となく各官庁・議員の利権と慣習で決まっているだけではないかと思われるが、このように立法に複数のルートがあることも、日の政策決定・立法システムを極めて不明朗かつ曖昧なものとしている。当にどうにかしてもらいたいと思うが、内閣立法だろうが、議員立法だろうが、国会で可決されなければ法律とならないのは無論のことなので、今回は、国会関係の法律・ルールの紹介をしておきたい。 国会は憲法の第4章で定められているるが、細かな国会の運営は、国会法や、衆議院規則、参議院規則など

    第90回:国会法と議員立法、この日本の不透明な立法システム - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    Barak
    Barak 2008/05/04
    『立法システムの透明化こそ真に必要なことであると、その透明化のための国会法改正を次期選挙の争点の一つにしてもらいたい』同意。
  • 名も無き市民の会 BLOG  「児童買春、児童ポルノ禁止法」改悪に反対する請願

    « 2024.03/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 当「名も無き市民の会」では児童ポルノ法改正問題に際して、 青少年ネット規制の問題と合わせて4月20日に 「言論弾圧の序章! 情報統制法案の問題点を考え訴える集会&デモ」を 行ったりしてきましたが、「児童買春、児童ポルノ禁止法」改悪を阻止する さらなるアクションとして、日国憲法第16条に基づき、衆議院議長、 参議院議長に対して請願を行うことを計画しています。 つきましては、請願の趣旨・内容に同意頂ける方に、 署名の御協力をお願い申し上げる次第です。 請願の趣旨については、国会請願趣旨を御覧下さい。 なお、頂きました署名は請願のみに使用し、他一切の用途には使用いたしません。 個人情報につきましても、当会が法令に基づいて厳重に管理し、外部に提供することは 一切

  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080504k0000m040113000c.html

    Barak
    Barak 2008/05/04
    この場合の「ゲーム」は「遊び」と同義程度に過ぎないのに、「ゲーム」叩きに取り上げる輩が発生するの法則。/この中学生らの感覚は全く理解できんが……。