タグ

2010年3月18日のブックマーク (9件)

  • 『東京都青少年育成条例の改定に反対する声明』

    ●下記の声明を18日、東京都議会各会派にFAX送付しました 東京都青少年育成条例の改定に反対する声明 2010年 3月18日 1 今回の都の青少年条例改定には、すでにある児童ポルノ規制の範囲をこえて、実在しない児童を描いたマンガ等を含めて拡大解釈され、規制強化をしているのは、表現の自由を著しく損ねる恐れがあり、反対である。「非実在青少年」に関わる性表現を不健全図書指定に追加してはならない。 2 都民に「児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する」とあるのは、権力による恣意的運用の危惧があり、逮捕、えん罪の起こることの疑念がある。そもそも児童ポルノの定義が曖昧なままでの単純所持の新設は、過去に入手した出版物を破棄しなければならない義務が生じ、梵書そのものとなり、到底容認できない。かつて国会において、児童ポルノ処罰法が上程されたが、単純所持の処罰化に疑義が呈され、廃案になったことをふまえるべき

    『東京都青少年育成条例の改定に反対する声明』
    Barak
    Barak 2010/03/18
  • 東京都の「非実在青少年」を巡る条例改正の動きについて・児童ポルノ規制の美名のもと、思想信条への恣意的規制の道が開きかけている - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    東京都の「非実在青少年」を巡る条例改正の動きについて・児童ポルノ規制の美名のもと、思想信条への恣意的規制の道が開きかけている - 松浦晋也のL/D
    Barak
    Barak 2010/03/18
    「面倒なことではあるが、民主主義社会が許容しなければならないコスト」然り。
  • 彼等は本気で信じているんだなぁ

    最近流行の東京都の青少年健全育成条例改正案に関して、「都議会なんて飾りですか? - agehaメモ」という記事を読んだ。 漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ。子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、彼らは認知障害を起こしているという見方を主流化する必要があるのではないか。 こういった汚らしい過激な性表現を許すという事自体がおかしい。以下略なんて発言が議事録にあった、なんて書いてあって「いくらなんでも議事録に残るような会議でそんな過激な発言をしているわけねーだろ」とか思ったので、実際に調べてみた。 ちなみに、以下の議事録は都議会の議事録ではなく、東京都青少年問題協議会の議事録です。要は都議会で議論する前に条例改正の方向性や詳細を詰める根回しの会議の議事録です。 大葉さんや新谷さんは議員ではなく、その協議会に招かれた有識者です。 まず、青少年問題協

    彼等は本気で信じているんだなぁ
    Barak
    Barak 2010/03/18
    何でそう「思う」に至ったのか(好奇心から)聞いてみたい気もするが、聞いても分からんような気もするし、問うただけで人権侵害を訴えられそうな気もする(偏見)。
  • 社会的排除 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "社会的排除" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2008年5月) 社会的排除(しゃかいてきはいじょ、英: social exclusion)とは、何らかの原因で個人または集団が社会から排除されている状態である。社会的包摂(しゃかいてきほうせつ)の反対の状態である。 欧州においては、福祉国家(特に社会保険)、社会(中間集団、家族や地域社会など)、経済(特に雇用)からの疎外を社会的排除ととらえることが多い[1]。 国際連合総会・国際連合経済社会理事会・国際連合人権理事会[2][3]、世界保健機関[4][5]、国際労働機関[6]、国

    社会的排除 - Wikipedia
    Barak
    Barak 2010/03/18
    →「社会包接」(Social Inclusion)
  • 【継続審議】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【戦いは終わっていない】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    6月まで時間があるのですから、改正案に反対するだけではなく、現行の東京都青少年の健全な育成に関する条例(東京都青少年健全育成条例)を徹底的に洗い直し、改善しうる点があるかどうかを検討すべきです。 私は、そもそも、理念において、不健全(有害)図書指定制度自体について懐疑的です。ですが、東京都青少年健全育成条例については、事業者による自主規制の尊重を明記しており、問題はありますが、表現の自由を尊重する形での運用に向けた努力がなされてきたことは、一定の評価をしたいと思います。 これまでの運用の流れからは、今回のような異常な条例案は出て来ない筈です。では、何があったのか? 前回の東京都青少年健全育成条例の「改定」は2004年のことでした。実は、2004年の条例改定後、青少年条例の担当部局が従来の生活文化局から、新設された青少年・治安対策部に移管されています。青少年問題の取り組みが福祉的対応から取

    【継続審議】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【戦いは終わっていない】 - 弁護士山口貴士大いに語る
    Barak
    Barak 2010/03/18
    「生活文化局」→「青少年・治安対策本部」……なるほど。
  • [PDF]東京都青少年・治安対策本部 - 東京都青少年健全育成条例改正案について(見解)

    平 成22年3月17日 青少年・治安対策部 東京都青少年健全育成条例改正案について 現在、都議会で審議中の東京都青少年健全育成条例改正案に係る様々なご指摘につい ての都の見解は、別添のとおりであるので、お知らせいたします。 <問合せ先> 青少年・治安対策部 総合対策部 青少年課 櫻井 都庁内線21-741 ダイヤルイン(03)5388-3171 古宮 都庁内線21-743 ダイヤルイン(03)5388-3169 児童ポルノ/第7条・8条・18条の6の2関係 主たるご指摘 条例の解釈にかかる見解 児 童 ポ ル ノ 児童ポルノ法は処罰を目的とするものであり、厳密な定 義やえん罪防止のための十分な配慮が必要であること は当然。 しかし、条例の規定は、処罰を目的とするものではなく、 児童ポルノの被害に遭った青少年の苦しみを考慮し、 児童ポルノの根絶に向けて、「児童ポルノは悪

    Barak
    Barak 2010/03/18
    現状および事実についての認識が正確さに欠ける&主張が一貫していない。こんなので「都の見解」とか言われてもな。/一刻も早く通したくて仕方ないみたいね。教育や育成において「拙速」は愚策に過ぎると思うのだが
  • 「都青少年条例・ニコ生」放送後の「一問一答」

    昨日、9時20分頃から『ニコニコ生放送』に出演した。アクセス総数は2万を超えて、コメントも10万に近かったという。スタッフによると、「抜群に多い方、これからも取り組んでいくのでよろしく」とのことだった。この出演にあたっては、事前にメールでたくさんの御意見をいただいた。ありがとうございました。すべてを番組で話すことは出来なかったので、そのメールの一部を匿名で今日は紹介しながら、議論を掘り下げてみたい。 ①初めてメール致します。 どこどこ日記、いつも読ませて頂いております。 今回、東京都の表現規制条例について、都民として非常に危機感を抱いております。 さて、すでにご存知のことと思いますが、東京都の都条例改正案のあまりにもひどい内容が話題になっていますね。 性描写や反社会的描写などの表現規制、流通・小売への弾圧、無意味なまでに強化された年齢制限、「自主規制」の強制、フィルタリング義務化、ネットカ

    Barak
    Barak 2010/03/18
    時期的にみて今年6月下旬からのカナダG8サミットで「上納」したいってことかな。
  • 都の青少年条例改正案 「表現規制」漫画家ら反発 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都が開会中の都議会に提出している、青少年健全育成条例の改正案をめぐり、漫画家らが「表現の自由に与える影響が大きい」と反対の声を上げ、論議が巻き起こっている。 改正案は、漫画やアニメなどで18歳未満として認識される登場人物を「非実在青少年」と規定。こうした人物による性行為が肯定的に描写された作品を不健全図書などとして指定し、販売やレンタルを規制できる内容だ。 都青少年課は「今の条例では、規制対象が強姦(ごうかん)など露骨な性描写に限られハードルが高い」と改正案の必要性を説明する。対象は都が恣意(しい)的に決めるのではなく、都青少年健全育成審議会に諮問するとしている。 これに対し、15日に記者会見した、漫画家で京都精華大マンガ学部長の竹宮惠子さんは「条文を読むと、私の(少年同士の性愛を描いた)『風と木の詩(うた)』も対象になり得る」と懸念を表明。明大准教授の森川嘉一郎さんも「良い漫画、悪い

    Barak
    Barak 2010/03/18
  • http://twitter.com/Wonderfulsocie

    Barak
    Barak 2010/03/18
    釣りか工作かとも思ったが。/どこかの団体のbotにしか見えない……