タグ

2013年2月1日のブックマーク (3件)

  • NHK×niconico 「みんなで考える テレビ60年」

    テレビが放送を開始して60年を迎える2月1日、 NHKではテレビの未来を考える討論番組「1000人が考える テレビ ミライ」が放送されます。 ニコニコ生放送では、「1000人が考える テレビ ミライ」開始直前の21時30分から、 テレビとネットについてユーザーの皆さんと考える特番を生放送します。 --- NHK TV60 特設サイト 「1000人が考える テレビ ミライ」詳細ページ --- 【第一部】21時30分~22時00分: 「NHK×niconico 『1000人が考える テレビ ミライ』放送直前生放送」 『1000人が考える テレビ ミライ』放送直前の30分間は、NHK鈴木祐司氏を迎えて、 今回の企画の意義、そして番組の見どころ、制作のエピソードなどを聞きます。 進行: 津田大介(メディアアクティビスト) 【第二部】22時00分~23時13分 「NHK×niconico『1000人

    NHK×niconico 「みんなで考える テレビ60年」
    Barak
    Barak 2013/02/01
  • 1000人が考える テレビ ミライ|これまでも、これからも。NHK TV60

    テレビの未来を考える討論番組 1000人の視聴者とテレビ制作者らが“テレビのミライ”について大討論! 2月1日(金)[総合]後10:00〜11:13 放送開始から60年、日人の生活の中心を担ってきたテレビは今、大きな転換点を迎えている。録画再生やネットの台頭など、視聴環境が変化し、それに伴って視聴率の減少や若者のテレビ離れを危惧する声も上がり始めた。  そこで番組では、1000人の視聴者から「今のテレビ番組にどんな要望を持っているか」を抽出。  それに対して、スタジオに集まったテレビ制作者や映像文化の担い手などが、テレビがどう変われば期待に応えるものになるかの提言を持ち寄り、議論してゆく。  視聴者1000人は、テレビ制作者たちの議論に賛成・反対・意見を投じるシステム「千人カウンター」の担い手となり、制作者たちの提言が、テレビへの要望に応えるものか否かを判定する。そして、提言がどれだけ視

    Barak
    Barak 2013/02/01
  • これまでも、これからも。NHK TV60

    2013年2月1日はNHKがテレビ放送を開始してちょうど60年。これまでにテレビの果たしてきた役割と、これからテレビが開く新たな未来に、視聴者のみなさまとともに思いを馳せていきます。テレビのチカラ 〜あの人が選ぶ“忘れられない名番組” 戦後日を記録してきたテレビのチカラ テレビ史に残る名番組や名シーンを振り返り、 人生を変えた番組を著名人が語る

    Barak
    Barak 2013/02/01