タグ

2013年6月30日のブックマーク (12件)

  • VIDEO NEWS[遠隔操作ウィルス事件続報]犯人性の証明ないまま検察が捜査終結を宣言 »

    2018年6月2日 東京五輪をタバコ五輪にしてはいけない ゲスト: 原田隆之氏(筑波大学人間系教授) 2018年5月26日 日版司法取引は大量の冤罪を生むことになる ゲスト: 森炎氏(弁護士) 2018年5月19日 AIは恐れず備えよ ゲスト: 新井紀子氏(国立情報学研究所教授) 2018年5月12日 品ロスを減らすためにできること ゲスト: 井出留美氏(品ロス問題専門家) 2018年5月5日 われわれが「匂い」をとても気にするようになった訳とその功罪 ゲスト: 平山令明氏(東海大学先進生命科学研究所長) 2018年4月28日 なぜフェイスブックがここまで叩かれるのか ゲスト: 塚越健司氏(社会学者、拓殖大学非常勤講師) 2018年4月21日 金正恩の外交攻勢の真意を探る ゲスト: 宮悟氏(聖学院大学政治経済学部教授) 2018年4月14日 観察映画に描かれた日アメリカの今とこ

    VIDEO NEWS[遠隔操作ウィルス事件続報]犯人性の証明ないまま検察が捜査終結を宣言 »
    Barak
    Barak 2013/06/30
  • Ustream.tv: ユーザー IWJ_GUNMA: IWJ_GUNMA1 は録画されました2013/06/30 18:33 JST, iPadから録画されました 2013/06/30 18:33 JST. 市民

    Barak
    Barak 2013/06/30
  • 20130630 輝く未来を子どもたちに!! 第一部

    Barak
    Barak 2013/06/30
  • 「ニコニコ超会議2」、赤字額は8800万円 前回から大きく改善、「来年はギリギリ赤字を目指す」

    ドワンゴは6月26日、「ニコニコ超会議2 赤字発表会」を東京・六木のニコファーレで開いた。同社によると、4月に開催した「超会議2」の赤字額は8854万2000円で、昨年の4億7081万25円と比較して赤字幅は大幅に縮小した。来年は「来年はギリギリ赤字くらいを目指します」(夏野剛取締役)という。 千葉・幕張メッセで2日間にわたって開催した超会議2の総来場者数は10万3561人で、昨年の9万2384人に比べ1万人以上増えた。「前回は自信がなかったから」(川上量生会長)と設けていた無料入場枠は今回はなし。「10万人全員がお金を払って来場してくれたことが赤字減額につながった」という。 会場からの生放送などを視聴したネット来場者数は509万4944人。こちらも昨年の347万766人から約1.4倍に増え、「ゴールデンウィークに暇な人がまだ全国にたくさんいることがわかりました」(夏野剛取締役) 規模が

    「ニコニコ超会議2」、赤字額は8800万円 前回から大きく改善、「来年はギリギリ赤字を目指す」
    Barak
    Barak 2013/06/30
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Barak
    Barak 2013/06/30
  • ネット党首討論会

    ※日維新の会橋下徹代表は大阪市の委員会出席のため欠席となりました。 ※国会の議席数順 司会:角谷浩一(コネクター) ■この討論会ではユーザーの皆様からの質問を募集いたします。 募集するテーマは全部で3つあります。 1つ目は「経済政策」について 2つ目は「外交」について 3つ目は「各党首に聞きたい事、言いたい事」 (誰に何を聞きたいかを書いて下さい) です。 それぞれ、お便り投稿フォームからお送りください。 twitterで最新情報を取得できます ニコニコ生放送で行われる記者会見やニュース番組などは @nico_nico_newsをフォローすることで最新情報を取得できます。 lv142315925 #参院選 に関するツイート ※生中継は諸事情により、時間の変更等の可能性があります。このため開始が遅れる場合や、 準備の都合上、途中からの放送となる場合がございますので、あらかじめご了承ください

    ネット党首討論会
    Barak
    Barak 2013/06/30
  • 【TPP】TPP・パブリック・コメント実施の要請ご賛同の呼びかけ

    Barak
    Barak 2013/06/30
  • みんなの党の山田太郎議員が、マンガ規制派・平沢勝栄議員の児ポ法見解にツッコミを入れる : 二次元規制問題の備忘録

    みんなの党の山田太郎参議院議員と三谷英弘衆議院議員が、2013年6月26日に放送されたニコ生の中で、マンガ規制派の平沢勝栄議員の児童ポルノ法に対する見解にツッコミを入れていました。このブログ記事は、そのニコ生の文字起こしです。ツッコミの対象となったのは産経新聞に載った平沢勝栄議員のインタビュー。実際の新聞記事にリンクを張っておくので、このブログ記事を読む前に読んでおくことを推奨します。 ツッコミの対象となった実際の新聞記事: 「児童ポルノ禁止法改正案」 「漫画切り離して」山田太郎氏、「単純所持規制も」平沢勝栄氏 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130621/ent13062107540008-n1.htm 文字起こしをする動画: 【ニコ生(2013/06/26 22:00開始)】みんなのさんちゃんねる 出演:衆参国会議員 http:

    みんなの党の山田太郎議員が、マンガ規制派・平沢勝栄議員の児ポ法見解にツッコミを入れる : 二次元規制問題の備忘録
    Barak
    Barak 2013/06/30
  • 高木浩光@自宅の日記 - 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

    ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード 5月にこのニュースを見たとき、嫌な予感がしていた。 父娘遭難、携帯の位置情報得られず 消防への提供ルール化 北海道地吹雪, 朝日新聞, 2013年5月22日 北海道湧別町を襲った3月の地吹雪の中で父親が娘を抱いたまま亡くなった事故で、消防が父親の携帯電話の位置情報を携帯電話会社から得ようとしたが得られず、父娘の捜索を中断していたことが分かった。総務省は情報提供のしくみが整っていなかったことが原因とみて、位置情報をすみやかに伝えるルールを作り、全国の消防部と携帯各社に通知した。 ルールを整備するのはよいことだが、この記事は、基地局レベルの位置情報ではなく、GPSレベルの位置情報を用いて救助しようという話になっていて、そもそも、キャリア(携帯電話事業者)に頼んだところで、どうやって端末のGPS位置情報が得られるの?という疑問を持った。

    Barak
    Barak 2013/06/30
  • 第1回 試される「民度」と常識

    いよいよ、目前に迫ってきた夏の参議院議員選挙。「ネット選挙」が解禁されてから初めての国政選挙となるだけに、何がどう変わるのか高い関心を呼んでいる(図1)。 図1●総務省が公開した「インターネット選挙運動の解禁に関する情報」 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10.html 有権者にとっても、候補者にとっても、初めての経験となる「ネット選挙」について、今のところさまざまな誤解と勘違いが広がっている。連載ではインターネットなどセキュリティの観点からネット選挙にかかわる課題を整理するが、まずネット選挙を前に、その大前提となる心構えが、投票者と候補者のそれぞれにできているかを考察する。 「ネット選挙」を取り巻く大きな勘違い 「私には関係ない。だって、ネットで投票なんかしないもの」――。ネット選挙という言葉が広まるにつれて

    第1回 試される「民度」と常識
    Barak
    Barak 2013/06/30
  • あなたの盲点がここにある/『わが盲想』著者・モハメド・オマル・アブディン氏に聞く - SYNODOS

    目で見たことのない日を「妄想する」!?  「日語が巧すぎる盲目のスーダン人」による初エッセイ『わが盲想』(ポプラ社)が2013年5月に上梓された。彼が「盲想」した日とはどのようなものなのか、著者のアブディン氏に話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) ―― 「わが盲想」が話題ですね。そもそもなぜ「わが盲想」というタイトルにしたのでしょうか。 ぼくは生まれつき弱視で、12歳の時に視力を失いました。初めて来日したのが19歳の時だから、ぼくは日を目で見たことがないんです。視覚を使わないで聞いたり、嗅いだり、触ったりして想像した日の姿を書きました。だから「盲想」ですね。もちろん、ヒットラーの「わが闘争」にかけています。 ―― を書くきっかけを教えてください。 ノンフィクション作家である高野秀行さんに「アブディンはネタの宝庫だから原稿を書いたらいいじゃない」と言われたのがきっかけです。彼

    あなたの盲点がここにある/『わが盲想』著者・モハメド・オマル・アブディン氏に聞く - SYNODOS
    Barak
    Barak 2013/06/30
  • ネット選挙参院選2013

    BLOGOS主催 ネット選挙 大反省会 ~ネット各社&選挙の専門家が大激論!~ ネット選挙運動が解禁となった今回の参院選。それによって何が変わったのか。ネット各社の選挙担当者と専門家が大激論します。出演:三浦博史、新井克弥、西田亮介、須田慎一郎 ネット各社の選挙担当:グリー株式会社、ヤフー株式会社、Ustream Asia株式会社、LINE株式会社

    Barak
    Barak 2013/06/30