タグ

図書館とこれはすごいに関するGuroのブックマーク (115)

  • 英国図書館、Amazon社との提携を公式発表

    英国図書館BL)が、Amazon社との提携を公式発表しました。BLMicrosoft社と連携してデジタル化した19世紀の哲学書、文学書等合わせて6万5千冊が、Amazon社のプリントオンデマンドサービス“CreateSpace”と電子書籍端末“Kindle”で利用可能になるということです。BLの19世紀コレクションの35%~40%は他に存在しない唯一ものであるとも言われており、今回のAmazon社との提携により、貴重な資料へのアクセスが、新たな技術とビジネスモデルの下で、実現することになりました。 Re-Kindle your love of forgotten 19th century classics http://www.bl.uk/news/2010/pressrelease20100223a.html 参考: 英国図書館、19世紀の小説コレクションをKindle向けに提供へ

    英国図書館、Amazon社との提携を公式発表
  • 版元日誌 » 版元ドットコム・書誌情報API公開しました、あるいはふたつの書誌データ

    やります、やります、と言ってなかなか形にできなかった版元ドットコムの書誌データを外部から触れるようにする、「版元ドットコムAPI」の整備ですが、先日、ようやく第一歩をふみ出しました。(詳しくは「お知らせ » 版元ドットコムのAPI ( http://www.hanmoto.com/news/2010/02/19/hanmotocom-webapi/)」を御参照ください。) 「API」といっても、当面は書誌データに外部からアクセスしやすくする、というこの一点に目的がおかれているので、システム的には当初から実装されていたRSS配信などとさほど変わりません。RESTをサポート、と気取った(笑)言い方をして いますが、(X)HTMLの替わりに、XMLを返すようにしました、と言ってしまえばそれだけのことです。 時間がかかったのは、コーディング自体よりもむしろ、どういうフォーマットで書誌データをアウト

  • 日本語の本の全文検索→一部表示サーバーをインターネット上につくる(仮称=ジャパニーズ・ブックダム) | ポット出版

    何度か「ジャパニーズ・ブックダム」という計画をやりたい、と表明していたので、 その具体的なことをできるだけ整理してみました。 また、参考にマガジン航の「ジャパニーズ・ブックダムの夢」もどうぞ。 ────────────────────────────── ジャパニーズ・ブックダム計画は、日で、日語(ジャパニーズ)の(将来は雑誌や電子書籍も)のインターネット上での全文検索を可能にし、検索されたページ=の一部表示をするサーバー設置を、国立国会図書館と出版社の共同の取組みで実現しようというものです。 国立国会図書館長尾真館長が、いわゆる「長尾プラン」を発表して、を生業にしている出版業界、書店、取次、図書館、をはじめネットワークでさまざまな発言している人たちの間でも話題になりました。 この構想は、国立国会図書館が、日全国さまざまな地域に住む人たちに、ひとしく資料へのアクセスを提供するた

  • 公共図書館の新しい夜明け。 - 底抜け図書館大脱走

    《小学校の学区単位毎に何人かの地域委員を選び、選ばれた委員が自分たちの町づくりに当たる。委員を選び出すのは、自ら手を挙げて登録した選挙人。当選した委員は福祉、洪水対策、公園の管理などのテーマを決め、それに市が予算をつけて、委員会が執行することになる。》http://www.j-cast.com/tv/2010/02/12059973.html 名古屋市での河村市長を中心とした取り組みなのだけど。 選挙人システムにいささか癖があるが、市民参加型の新しい行政の形として可能性を感じている。 なんていうか「図書館の管理」にテーマを決めれば、これは『「図書館委員会(ライブラリー・ボード)」』に近いものになりそうではないですか? 「図書館委員会(ライブラリー・ボード)」というアイデアについて、もそもそと考え続けてきた。 図書館委員会という考え方自体に不満はないし可能性も感じているけれど、図書館と利用者

    公共図書館の新しい夜明け。 - 底抜け図書館大脱走
    Guro
    Guro 2010/02/22
    主客転倒になっちゃうけど、地域の核となる図書館こそ、地域市民が政治参加を始められる場であってほしい。も問題は(暇人でない)市民に地域政治に参加できる時間的余裕があるかどうかだ。
  • くらむぼん。 長文。『国立国会図書館』

    【利用に到るいきさつ…や論文の読書傾向】 自慢じゃないが俺は国会図書館に行ったことがない。 自転車で行けるところに「国文学研究資料館」があったからだ。国文学科にはそこで事足りた。なにしろ基的に開架なので、いちいち注文しなきゃ出てこないような所と違っていたからはるかに使いやすかったのだ。 大学を卒業してからとんと足を向けなくなったのだが、どうも立川に引っ越してしまったらしい。どこだそこは。医者はどこだ。 でも近ごろは、国文学より歴史の知識をまじめに蓄え始めたので、国会図書館を使いたくなってきた。 いや、むしろ使わざるを得なくなった。 読みたい文書がことごとく専門雑誌の論文だったからだ。 論文でなく、啓蒙書を読むのも大事だ。 これは専門雑誌の論文を参考文献にして、それらの重要な結論と著者の考えをまとめ上げたものだからだ。それぞれの論文を読むよりも広く詳しく知ることができるし、なにしろ著書は

    Guro
    Guro 2010/02/18
    図書館の専門的な提供機能が、専門分野以外の人にも充分に役立っている。という事例は、なかなかお目にかかれないので、すばらしい。
  • Android アプリ Libraroid - 図書館予約 -

    Libraroid に機能を追加するためのプラグインをリリースしました。 Libraroid Advanced Plugin Beta - Android Market - ■ 機能 現状では、以下の機能が Libraroid に追加されます ・ Libraroid で白スキンが使える ・ 保存しておいた複数アカウントを Libraroid で予約するときに使える ・ Libraroid の MyBookList を CSV 形式で SD カードに保存できる * メイン画面 * スキンを黒と白から選べます 白を選んで、Libraroid を再起動すると、こんな感じ * アカウントを5個まで登録しておけます Plugin をインストールすると、Libraroid の予約ダイアログに切り替えボタンがつくので、これをタップして上記で設定したアカウントから選択できます * Libraroid の

    Android アプリ Libraroid - 図書館予約 -
    Guro
    Guro 2010/02/16
    予約まで出来るのかー。
  • 立命館大:中高生に図書館開放--3月31日まで・草津 /滋賀 - 毎日jp(毎日新聞)

    立命館大びわこ・くさつキャンパス(草津市野路東1)は、春休み期間(3月31日まで)を利用し、中高生に図書館を無料開放している。地域貢献の一環で、理系の資料を所蔵する「メディアセンター」と、社会系の資料が豊富な「メディアライブラリー」の2館が対象。資料の閲覧や入試に向けた自習場所に利用できる。 月-金曜の午前9時~午後7時半。今月11日は休館。生徒証を提示し、所定の用紙に学校、学年、住所、氏名を記入する。問い合わせは立命館大図書館サービス課(077・561・3943)。

    Guro
    Guro 2010/02/10
    中高の時分から、大学の「知の集積」に触れることが、どれほどよいことか。大学にとっても学生獲得のよい機会だろうし。これはよいところに目をつけました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Guro
    Guro 2010/02/09
    論文として充分。どんなになっても「図書館」にしか出来ないことがあり、すべきことはすべき。/県の議員さんとかに読んでもらったらどうだろうか。
  • 書誌事項など関係用語・略号表(音訳の部屋)

    -音訳の部屋へ戻る- 始めに 書誌事項とは、図書や雑誌のタイトルや出版社、出版年などの情報のことです。(大学図書館のWEBより) 音訳をしていて書誌事項など関係用語・略号が出てきた時、来の用語がどうであるのか気になります。 全国点字図書館協議会 1992年発行の『活動するあなたに 音訳・調査編』より原のまま記載しました。 参考は私が調べたものです。 詳細を知りたい方はこれをもとに書籍で調査して下さい。 読み方は所属の方針、書籍の内容によって御自身でお選び下さい。(制作 平松陽子) 書誌事項だけではなく略語・略記の説明ですが次の記載も読みの参考にして下さい。 全国視覚障害者情報提供施設協会2001年発行『音訳マニュアル』〔音訳・調査編〕p 63からの抜粋です。 略語とは、長い言葉をその一部分だけで簡略に言う語です。略語として慣用的に使われているもので、特に説明がない場合には、書かれてある

  • 新規コンテンツ公開のお知らせ 《新編 日本古典文学全集》 :ジャパンナレッジ

    このたび、ジャパンナレッジのOneLook検索対象コンテンツとして「新編 日古典文学全集」(小学館版)が搭載されました。その内容や使い方についてご紹介します。 『新編 日古典文学全集』は、日を代表する古典を網羅した、古典文学の決定版です。上代、中古、中世、近世にわたり、日人としてぜひ読んでおきたい珠玉の名作を集めています。 文には最良の底を用い、現代語訳は原文の味わいをいかしながらもなめらかな文章で読みやすいものとしました。執筆には現代最高の国文学研究者があたり、一般の方から研究者の方まで、広くお使いいただける古典文学全集です。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Guro
    Guro 2010/02/04
    「文化を守る」と声を上げる人って法律(行政)への理解が薄いことが多かろうし、大事な視点。/MLAがもっと「猥雑」になると、法的行政的くくりが難しそうになるのは、次の課題でしょうか。
  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!] No.412

    1998-07-11創刊                     ISSN 1881-381X ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆◇◆ ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG) ◆◇◆ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Science, Internet, Computer and ... 2010-02-01発行   ‡No.412‡   4883部発行 "Ask not what the net can do for you -ask what you can do for the net." ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◇ 目次 ◇ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○連載企画:国立国会図書館若手連続インタビュ

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!] No.412
    Guro
    Guro 2010/02/03
    感動した。NDLスタッフすばらしい。もっと驚いたのは”このインタビューは、Yahoo!メッセンジャーを用いて行われ”eeee!
  • 図書館流通センター(TRC)の学内説明会 - GP 「社会人学生の学士力を高める学生支援プラットフォームの構築」情報室

    学生支援プラットフォーム構築運営委員 高鷲忠美 学生支援センター 学生支援GP「社会人学生の学士力を高める学生支援プラットフォームの構築」の取り組みの一環として、図書館流通センター(TRC)様のご協力により、八洲学園大学学生さん向け会社説明会を開催して頂くことになりました。 八洲学園大学に在学して、司書資格を取得している方は、是非この会社説明会に参加して、現在の図書館の現場で図書館員はどのような形で、どのように働いているかをきちんと聞いた上で、ご自分の進路を決めて下さい。 図書館流通センター様は日各地の公立・私立図書館の運営をサポートされ、指定管理者や職員派遣に実績もつ会社です。八洲学園大学で司書資格を取得した多くの方が、図書館流通センターによって図書館に派遣され、その資質が高く評価されています。 図書館でのお仕事にご興味のある方、図書館への再就職・転職をお考えの方は是非ご参加ください。

    Guro
    Guro 2010/02/02
    あら。うーん。う。
  • 中日新聞:往年の人気機種を体験しよう 来月3日「TVゲーム図書館」開館:福井(CHUNICHI Web)

    トップ > 福井 > 1月28日の記事一覧 > 記事 【福井】 往年の人気機種を体験しよう 来月3日「TVゲーム図書館」開館 2010年1月28日 懐かしいTVゲームが楽しめる「まちなかTVゲーム図書館」=福井市のえきまえKOOCANで 福井市のえきまえKOOCANに2月3日、懐かしの家庭用テレビゲームが楽しめる「まちなかTVゲーム図書館」がオープンする。体験できるのは既に製造販売が終了し、発売当初、子どもたちの人気を集めた往年のゲーム機5台だ。 中心市街地に、家族連れが楽しめる遊び場をつくろうと、市中心市街地振興課が企画。市役所内の掲示板で、各家庭で不要になったゲーム機やゲームソフトの提供を職員に呼び掛け、子どもから大人までが楽しめる図書館が完成した。 体験できるのは、ネオジオとPCエンジン、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストの往年の人気ゲーム機5台。ソフトは「ぷよぷよ」や「サ

  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!]

    1998-07-11創刊                     ISSN 1881-381X ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆◇◆ ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG) ◆◇◆ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Science, Internet, Computer and ... 2010-01-18発行   ‡No.410‡   4845部発行 "Ask not what the net can do for you -ask what you can do for the net." ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◇ 目次 ◇ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○インタビュー「貸出履歴を用いたレコメンド機

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!]
  • 国立国会図書館採用説明会レポート、そしてやっぱり感謝です。

    お茶の水女子大学附属図書館のLiSA(Library Student Assistant)の活動ブログです。LiSAは、LiSAメンバーと図書館スタッフの協働による図書館活性化のための活動です。 こんにちは。LiSAのたにです。 先日ちょこっと書き込んだのですが、改めて 1月15日(金)にキャリアカフェで行われた国立国会図書館採用説明会について 簡単ではありますが、世話役代表としてレポートしたいと思います。 「参加希望の方はご予約を!でも当日参加も大歓迎です」 という謳い文句をポスターに入れ込んで広報し、前日までの予約は計8名。 「まあ、増えても倍、20人はこえないんじゃないかなー」 とぼんやり思っていたのですが、 当日になってみてびっくり。20人どころか、40人以上の方がいらしてくださり、 国会図書館の方が用意してくださった資料が足りなくなってしまう事態に...。 資料をお渡しできなかっ

    国立国会図書館採用説明会レポート、そしてやっぱり感謝です。
  • 進化する図書館システム

    の未来を論じる上で避けては通れないものの一つが、図書館の役割だろう。さて、その図書館のうち、とくに図書館システムと呼ばれる、図書館が保有する資料を総合的に管理するシステムについて、昨今の日国内の動向を紹介したい。 図書館システムの惨憺たる現状 一般に図書館システムと言った場合、利用者の立場からすれば、図書館内にある蔵書検索端末を思い浮かべるだろう。これは図書館業界においてはOPAC(Online Public Access Catalogue)と呼ばれており、最近ではOPACをウェブ上で公開する図書館も増えている。ちなみに慶應義塾大学の上田修一教授の調査によれば、2009年3月31日時点で749ある大学図書館のうち、81.6%にあたる611館がウェブでOPACを公開している(ウェブOPAC)。 また、 日図書館協会の調べでは、2009年12月時点で全国の公共図書館(都道府県立、市区町

  • お薦めの一冊 おみくじで紹介 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    中央市の田富図書館(飯室真弓館長)は「としょかんおみくじ」を作った。吉凶とともに、「こので運気アップ」と今年お薦めのをくじの中で紹介。31日まで無料でひくことができ、同図書館は「普段は手にしないと出合うきっかけになれば」としている。  企画したのは、同図書館のアルバイト田中寛子さん(29)。「利用者が楽しみながら、貸し出しの増加につながれば」とオリジナルおみくじを思い付いた。  大人と子どもの2種類あり、子どものくじには、「子どもに読ませたい絵」(田中さん)と言う「はらぺこあおむし」「てぶくろ」「くもくん」などの絵30冊を紹介。大人は「縁活のススメ」「日陰でよかった」「日一短い母への手紙」など、田中さんが今年、話題になりそうな48冊を選んで載せた。  凶では京都の寺社のお守りをまとめた「京都・お守り手帖」を紹介し、「図書館で知識をつけて困難に立ち向かいましょう」とのコメン

    Guro
    Guro 2010/01/15
    これなら図書館員が推薦するのはどうかとか云われずに済みますね。名案だ。
  • マンガの配架・分類方法試案 - lib-yokkyの日記

    この間マンガをいろいろと読み漁りながら考えてきたけれど、ただでさえ貧弱な図書館のマンガの蔵書を年齢別に分けるのだけはやめた方がいいなというスタートラインはあったけれど、あとのことはやっぱりあまり考えられずにここまで来てしまいました。 1箇所にまとめたマンガをどう並べれば利用者の方に喜んでもらえるのでしょうか? 書店と同じ出版社、掲載雑誌順だと年齢別と大差ないしとずっと悩んでいたらWikiに「日漫画」という項目がありました。その中にジャンルによる区分というのがあり 学園漫画 - 学生群像を描いた漫画 ギャグ漫画 - ギャグ描写を中心にした漫画 ファンタジー漫画 - ファンタジー要素が含まれた漫画 SF漫画 - SFを題材にした漫画 ホラー漫画 - ホラーを題材にした漫画 恋愛漫画 - 恋愛を主題にした漫画 スポーツ漫画 - スポーツを題材にした漫画 音楽漫画 - 音楽を題材にした漫画

    マンガの配架・分類方法試案 - lib-yokkyの日記
    Guro
    Guro 2010/01/15
    ”医療、法律、ビジネスなどの参考になるマンガを集めて棚にしてみると個性的な図書館になると思いますが。”すげー。小説でもやってみたい。そういやTRCには「読み物キーワード」があったなあ
  • asahi.com:ハマにいながら地方史巡り-マイタウン神奈川

    横浜市立大のエクステンションセンターが19日から、図書館が所蔵する数多くの地方史に関する出版物を活用した公開講座を始める。大半の都道府県や市町村を網羅した全国有数の蔵書群を、関心分野に基づき自由に市民に使ってもらい、調査結果をまとめてもらう。同大は「知的好奇心を満たすと同時に自分史研究にもつながる」と幅広い参加を呼びかけている。 (岩堀滋) 同大によると、図書館である学術情報センターには計約4万8千冊の地方史に関する書物がある。収集は1959年に開始。戦後の出版物が中心だ。当時在籍した司書が収集を始めたとされ、現在も続く。購入ではなく献の形で集めている。 市販されたり国立国会図書館に献されたりした出版物は、すぐに情報が入り入手もしやすいが、部数が少なく入手が難しい出版物も多い。献も義務ではないため、出版情報をキャッチすること自体が難しいこともある。都道府県や市町村、国会図書館