タグ

2024年6月10日のブックマーク (41件)

  • 「Beautiful Japan 吉田初三郎の世界」(府中市美術館)開幕レポート。グラフィックの視点からその鳥瞰図を紐解く

    「Beautiful Japan 吉田初三郎の世界」(府中市美術館)開幕レポート。グラフィックの視点からその鳥瞰図を紐解く大正から昭和にかけて、独自の鳥瞰図で数多くの名所図絵を描いた吉田初三郎。その作品をグラフィックデザインの視点から取り上げる展覧会「Beautiful Japan 吉田初三郎の世界」が府中市美術館で開幕した。会期は7月7日まで。 文・撮影=三澤麦(ウェブ版「美術手帖」編集部) 展示風景より、手前は「京都鳥瞰図」(1915以降) 大正から昭和にかけて、独自の鳥瞰図で数多くの名所図絵を描いた吉田初三郎。その展覧会「Beautiful Japan 吉田初三郎の世界」が東京都府中市の府中市美術館で開幕した。会期は7月7日まで。担当学芸員は大澤真理子(府中市美術館学芸員)。 展では、鳥瞰図絵師として博物館などで扱われることが多かったという吉田を、商業美術(グラフィックデザイン)の

    「Beautiful Japan 吉田初三郎の世界」(府中市美術館)開幕レポート。グラフィックの視点からその鳥瞰図を紐解く
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 特別展「昭和モダーン、モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界」 会期延長 | 板谷波山記念館公式ホームページ

    「三井用水取入所風景みいようすいとりいれじょふうけい」 1954(昭和29)年 板谷波山記念館 展覧会チラシ [PDF形式/8.39MB] 板谷梅樹展 出品目録 [PDF形式/229.12KB] 会 期 2024(令和6)年 4月20日(土)~ 6月23日(日) 8月12日(月・祝)*会期延長します 開館時間:午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで) 休館日 :月曜日、4月30(火)、5月7日(火)、7月16日(火) 入館料 一般800円/団体(10名以上)750円/高校生以下無料 障がい者手帳等をお持ちの方と付き添いの方1名様は入館無料。 展期間中発行のしもだて美術館入館券の半券をご提示いただくと、690円でご覧いただけます。(半券1枚につき1名様1回限り) イベント *新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止のため、予定を変更・中止する場合がございます。 (1)特別講演「昭和

    Guro
    Guro 2024/06/10
    昭和20年代に横浜市からの注文で制作された、現存する最大の壁画「三井用水取入所風景」
  • オープンデータセット|国立国会図書館-National Diet Library

    国立国会図書館デジタルコレクション書誌情報 国内刊行出版物の書誌情報(直近年1年分) 書誌IDリスト 「図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)」試行版LOD 日関係外国語図書の書誌情報 リサーチ・ナビ「参考図書紹介」の書誌情報 コレクション「上海新華書店旧蔵書」の書誌情報 オープンデータセットに関するお問い合わせ先 国立国会図書館が提供するLinked Open Data (LOD) については、「リンクトオープンデータ(Linked Open Data: LOD)」をご覧ください。 国立国会図書館デジタルコレクションの書誌情報について、以下の内容をデータセットで提供しています。 図書・雑誌・古典籍の原資料の基的な書誌項目(タイトル、巻次、シリーズ、版表示、著者、出版者、出版日、ISBN又はISSN、容量(ページ数)・大きさ、主題(日十進分類法(NDC)、国立国会図書館

    Guro
    Guro 2024/06/10
  • JR東日本などの「紙きっぷ」がなくなる?「磁気式乗車券」が消えゆく当然のワケ

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR東日と東武を含む関東私鉄7社は5月29日、磁気式の「普通乗車券(近距離券)」を2026年度末以降、QRコードを使用した乗車券に置き換えると発表した。2020年以降、各地で実証実験が行われてきたQR

    JR東日本などの「紙きっぷ」がなくなる?「磁気式乗車券」が消えゆく当然のワケ
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 日本は「普通の人」のレベルが普通ではない…ジョージア大使がザ・日本企業に就職して驚いたこと 以心伝心の意思伝達、会社と一体化する仕事ぶり

    「日語が上手すぎる大使」として注目される駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバさんは、日の高校を出た後、早稲田大学に進学し、卒業後、老舗企業キッコーマンで働いていた。レジャバさんは「キッコーマンに3年間勤務しました。それまでの学校生活で集団行動には慣れていましたが、以心伝心の意思伝達、会社と一体化する社員の仕事ぶりには衝撃を受けました」という――。 ※稿は、ティムラズ・レジャバ『日再発見』(星海社新書)の一部を再編集したものです。 早稲田大学を出て、老舗企業のキッコーマンに入社した 私がキッコーマンに入社したのは、学生向けの新卒採用枠ではなく、外国人採用枠でした。早稲田大学を卒業する前、一般的な就活シーズンはとっくに終わっている時期に、たまたま見つけたのです。私の父は発酵の研究もしていましたから、醤油という大豆を発酵させて作る調味料のメーカーに多少の縁や興味を感じなかったわけはな

    日本は「普通の人」のレベルが普通ではない…ジョージア大使がザ・日本企業に就職して驚いたこと 以心伝心の意思伝達、会社と一体化する仕事ぶり
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 東京都知事選挙に伴う臨時休館のお知らせ | 清瀬市立図書館

    地域市民センターの一部が投票所となるため、下記の図書館を臨時休館いたします。 ご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 【該当する図書館】 下宿図書館・野塩図書館・竹丘図書館 【休館日】 7月6日(土曜日)・7月7日(日曜日) その他の館は通常通り開館いたします。どうぞご利用ください。

  • 2024年6月7日 神保町にて|次元上昇日記|辛酸なめ子

    今度、江戸時代の川柳を取り上げた「江戸時代 女の一生」(三樹書房)が出ることになり、神保町に打ち合わせに行きました。長い時間かかったが出るということで嬉しかったのですが、今の状況がいろいろと厳しい話を伺いました。まず、書店数が97年が最高だったのからかなり減少してしまったこと。図書館に入れてもらえばいいけれど、最近は県内の図書館同士での貸し借りができるので、入っても50部くらいだそうです。そしてここ最近、紙の値段が3回も上がったとか。そして2024年問題で配送料が値上がりすることも予測されているそうです。このような状況で、どうやって出版を展開していけば良いのか……シリアスな気持ちになって編集部をあとにしました。出していただけることがありがたいです。私には祈ることしかできません。

    2024年6月7日 神保町にて|次元上昇日記|辛酸なめ子
    Guro
    Guro 2024/06/10
    “図書館に入れてもらえばいいけれど、最近は県内の図書館同士で本の貸し借りができるので、入っても50部くらいだそうです。”???
  • 川柳で追体験 江戸時代 女の一生 辛酸 なめ子(著/文) - 三樹書房

    紹介 江戸時代を生き抜いた女性たちの人生はどんなものだったのか? 今どきのSNSのような江戸時代の川柳をもとに、辛酸なめ子さんが江戸時代に妄想ワープ!誕生から娘時代、元服、結婚、日常生活、出産、臨終までを追体験するように、当時の女性の人生を、現代と比較しつつ、鋭く考察します。 著者書き下ろしのコメント入りイラストも楽しめる。カラー口絵では江戸時代の女性たちの生活や行事がわかる図版を収録。 目次 はじめに 江戸時代の川柳をもとに女性の人生について考察 第1章  誕生 第2章  江戸時代の幸せな育児 第3章  江戸時代の下半身の薬とは…… 第4章  江戸時代の子どもの遊び 第5章  江戸時代の習い事 第6章  江戸時代の月経観 第7章  女子の元服は羞恥心とのせめぎ合い 第8章  江戸時代の「あの日」 第9章  女性のための媚薬入門 第10章  江戸時代の女性の分類 第11章  江戸時代のおそ

    川柳で追体験 江戸時代 女の一生 辛酸 なめ子(著/文) - 三樹書房
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • https://bb240612a.peatix.com/

    Guro
    Guro 2024/06/10
    6月 12 吉村生×高山英男×xiangyu 「暗渠ってなんだ? 〜「痕跡」への視線」 『暗渠マニアック!増補版』(筑摩書房)刊行記念
  • 横浜トリエンナーレへの批判を読んで(後半)

    (前半からの続きです。) https://anond.hatelabo.jp/20240608093126 現代アートの不満 もっとも、現代アートは手放しで褒められるものでもないでしょう。多くの批判者が火のないところに煙を立てているとは言えないと思います。作品の出来が悪いものも混じっていることは否めません。 大方の批判にもかかわらず、私は今回のトリエンナーレではそのような「的外れ」感のある作品はほとんどないか、かなり少なかったと感じています。これもキュレーションのよさでしょう。 思い返せば2020年のトリエンナーレにあった「エビにSEXをさせる方法を考える」という一連の展示はひどかった。テーマはとてもよかったのですが、日(だったと思います)のクリエイターたちの作品はふざけているとしか言いようのないものでした。その課題は、「エコスフィア」(エビと水草の入っている閉じた水槽)の中でエビは酸素

    横浜トリエンナーレへの批判を読んで(後半)
    Guro
    Guro 2024/06/10
    (後半のほうが読ませるが、この文章を載せるためには、前半が要る)
  • 滋賀県立図書館が児童書「全点購入」を続けるワケは? 「子どもの文化」35年以上も下支え|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県立図書館(大津市)が、国内で刊行されている児童書の「全点購入」を始めて35年以上になる。かつては全国の都道府県立図書館で唯一の取り組みであり、県の財政難に伴って図書費が減る中でも事業を継続してきた。豊富な資料がそろい、一般向けの貸し出しだけでなく、地域の図書館関係者や読書ボランティアが

    滋賀県立図書館が児童書「全点購入」を続けるワケは? 「子どもの文化」35年以上も下支え|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 最も男女格差が小さい行政といわれる鳥取県 知事として女性登用進めた片山善博さん 格差解消に必要なこととは | 沖縄タイムス+プラス

    ジェンダーギャップについて考えるイベント「地域を知り、地域に生きる『女(ひと)と男(ひと)とみんなのチカラ』」(主催・沖縄県、おきなわ女性財団など)が29日、那覇市の県男女共同参画センターてぃるるで開かれる。講師は鳥取県知事時代に女性の登用を進めた片山善博さん。イベントを前に5月、沖縄タイムス社などのインタビューに応じ、男女格差解消に必要なのは「無理なく男女の機会を均等にすること」「男性の家庭内進出の推進」と語った。(社会部・嘉数よしの) 片山さんは1990年代に当時の自治省(現総務省)から鳥取県に出向し、99年からは知事を2期務め、行政改革に取り組んだ。県職員を見渡すと、課長や部長ら幹部はほぼ男性で...

    最も男女格差が小さい行政といわれる鳥取県 知事として女性登用進めた片山善博さん 格差解消に必要なこととは | 沖縄タイムス+プラス
  • 電子書籍サービス開始 専門書や学術書充実 千葉県立図書館

    千葉県立図書館が来館せずにスマートフォンやパソコンから書籍を閲覧できる電子書籍サービスを始めた。インターネット環境があれば、24時間好きなときに読むことができる。5月28日から導入しており、県立図書館の担当者は「紙のでの読書が難しい人や県立図書館から離れた場所に住んでいる人も気軽に利用してほしい」と呼びかけている。 紀伊国屋書店の電子書籍サービス「KinoDen」を県内で初めて提供 ・・・ 【残り 333文字】

    電子書籍サービス開始 専門書や学術書充実 千葉県立図書館
  • 人が集まりアイデア広がれ!うっすら雪景色も「点」で表現 新潟小千谷市の図書館等複合施設「ホントカ。」ロゴマーク決定 | 新潟日報デジタルプラス

    新潟県小千谷市が町1に整備を進めている図書館等複合施設「ホントカ。」のロゴマークが完成した。多様な人や情報が集まり、新しい活動やアイデアがまちに広がっていく様子を、物事の最小単位である「点」で表現している。 神奈川県藤沢市に会社を構えるグラフィックデザイナー、平野篤史さんが作成。うっすらと積もった雪景色も表現している。エントランスホールなどに掲げる。 「ホントカ。」は9月28日にオープンする。...

    人が集まりアイデア広がれ!うっすら雪景色も「点」で表現 新潟小千谷市の図書館等複合施設「ホントカ。」ロゴマーク決定 | 新潟日報デジタルプラス
  • 住民税が高い/安い自治体はどこ? 差額はいくら?【2023年版 最新ランキング】 全47都道府県+5市町を比較してみた

    住民税が高い/安い自治体はどこ? 差額はいくら?【2023年版 最新ランキング】 全47都道府県+5市町を比較してみた
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • すべてのコードやライブラリ自体が技術的負債である / 高利率な技術と低利率な技術 - Lambdaカクテル

    技術的負債という言葉がある。もともとは、「楽するために導入したが、メンテにコストがかかるようになってしまった技術や構成」くらいの意味合いで使われているように思う。しかし、そもそも全部が負債ではないか、というのがこのメモの趣旨である。 負債 同僚とSlackで会話していると、「けっきょくどの言語を利用しても負債になるときはなるし、大抵負債になる」といった話になった。言われてみればそうで、基的にコードというものは書いたそばから負債になっていく。去年書いたコードのことも思い出せない。 そんな中で思ったのだが、そもそも、負債になるコードと負債にならないコードとがあったり、技術が「負債化する」のではなく、コードや技術そのものが負債なのではないか。そして、どの言語で書こうが負債からは逃れることができない。負債にならないコードは存在しない。ゆえに、コードや技術は無ければ無いほど良い、ということになる。

    すべてのコードやライブラリ自体が技術的負債である / 高利率な技術と低利率な技術 - Lambdaカクテル
    Guro
    Guro 2024/06/10
    よくいう「枯れている」というのは、ここでいう「利率が低い」ということを大分含んでいるのだろう。
  • 難しい概念は、それを難しいと理解できるようになること自体が難しいから難しい - Lambdaカクテル

    仕事でとある機能を設計して実装していた。ある非同期な処理の状況を画面に表示するというだけのタスクだ。ちょっと様子を見に行って、そのステータスを表示すればいいだろう。そう高を括って設計を始める。 のだけれど、一向に進まない。頑張ってちょっとずつ作ってPull-Reqにするのだが、コードレビューでどんどんrejectされる。登山に出たらどんどん霧が出てくるようなありさま。なんかおかしいぞ。目の奥がチリチリしてくる。 ウームどうしたもんか、と思って頭をひねるのだが驚くべきほどに何も進まなくて、俺の頭が悪すぎるのではないかと益々不安になってしまった。 にっちもさっちも行かなくなってしまったので、同僚に助けを求めることにした。 実は難しかった 同僚と相談したときは、なんて俺はアホなんだ、寝不足かなんかで頭回ってないのかな?と思っていたけれど、同僚と話しているうちに、これ普通に難しいっスよ、という感じ

    難しい概念は、それを難しいと理解できるようになること自体が難しいから難しい - Lambdaカクテル
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 横浜 女性刺され死亡 容疑者 母親への傷害の罪で有罪判決後か | NHK

    9日夜、JR横浜駅近くの路上で57歳の女性が刃物で刺されるなどして死亡した事件で、殺人の疑いで逮捕された容疑者は先週、同居していた母親に対する傷害の罪で有罪判決を受けたばかりだったことが捜査関係者への取材で分かりました。その後、県外の民間の更生施設に入所したということで、警察は横浜事件を起こすまでのいきさつを調べています。 9日午後7時40分ごろ、横浜市西区南幸の路上で近くに住むフィリピン国籍の礒崎 アリス ヒマオさん(57)が倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが死亡が確認されました。 その後、午後11時ごろに自称 東京 町田市の無職、安藤幸生容疑者(33)が近くの交番に自首してきて、警察は刃物で刺すなどして殺害した疑いで逮捕しました。 自首した際、刃物を所持していて、警察によりますと容疑を認め「女性と面識はなかった」と説明しているということです。 捜査関係者によりますと、容疑

    横浜 女性刺され死亡 容疑者 母親への傷害の罪で有罪判決後か | NHK
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 横浜トリエンナーレへの批判を読んで(前半)

    (文字数制限にかかるようなので、前後に分けて挙げます。) 前置き 第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」がこの土日で終わります。私も見に行って、なかなか面白く思いました。ところが友人によると、SNSでは批判の声が多いそうですね。あまりそういうものは見ないようにしているのですが、友人がその場で例を見せてくれたので、ついいくつか読んでしまいました。そのときの感想は、ひとことで言うと「批判者の言うことにもわかる点はある。でもキュレーターはそれなりによくやっていたと思うし、今回が最悪だとか、他の回に比べてどんどん悪くなっているとか、そんな気はしない」ということでした。そこで友人といろいろのことを話し合ったのですが、今はそれを思い出しながらこの文を書いています。 今回の展覧会には魯迅の『野草』という短編集が深く関わっていますが、魯迅は「おおむね、折にふれてのささやかな感想を述べたに過

    横浜トリエンナーレへの批判を読んで(前半)
  • 能登半島地震受け富山市立図書館で本の落下を防ぐ対策工事|NHK 富山県のニュース

    富山市中心部にある市立図書館では、能登半島地震の際に棚から多くのが落ちて2週間あまりにわたって休館を余儀なくされたことからの落下を防ぐための対策工事が行われました。 富山市中心部の複合施設、「TOYAMAキラリ」にある市立図書館では、能登半島地震の際、棚にあった15万冊あまりののうち約10万冊が落下する被害がありました。 当日は休館日でけが人などは出ませんでしたが、落下したに傷ができていないか、1冊1冊確認しながら棚に戻す作業に時間がかかり2週間あまりにわたって休館を余儀なくされました。 こうした被害を教訓に、図書館では現在、蔵書整理のため休館している期間を利用して棚の補強やの落下を防ぐための工事が行われました。 工事は、利用者向けの棚と書庫の棚の両方で行われ、金属の補強材で棚を固定したほかこれまでに、を置く部分に滑り止めのシールを貼ったりする対策も行ったということです

    能登半島地震受け富山市立図書館で本の落下を防ぐ対策工事|NHK 富山県のニュース
    Guro
    Guro 2024/06/10
    “工事は、利用者向けの本棚と書庫の本棚の両方で行われ、金属の補強材で棚を固定したほかこれまでに、本を置く部分に滑り止めのシールを貼ったりする対策も行ったということです。”
  • 横浜駅の豆知識やトリビアが掲載されているような資料はありますでしょうか。「横浜駅は日本一○○な駅」「... | レファレンス協同データベース

    横浜駅の豆知識やトリビアが掲載されているような資料はありますでしょうか。 「横浜駅は日一○○な駅」「歴史を感じさせる○○が残っている」等のものを探しています。 下記の資料をご紹介いたします。 1 「横浜駅に集まる鉄道事業者数は6社局で全国最多である」 (『地図で探る横浜の鉄道』 横浜都市発展記念館  2011) 2 「東西自由通路の幅は日で最大の36メートル」 (『横浜の鉄道物語』 長谷川弘和/著 JTBパブリッシング 2004) 3 「昭和40年代、横浜と日光の間には臨時急行が運転されていた」 (『横浜ステーション物語』 横浜都市発展記念館 2008) 4 「1981年12月1日、日で最初のチップ式による有料トイレが駅構内にお目見えした」 (『鉄道と街・横浜駅』 三島富士夫、宮田道一/著 1985) 5 「横浜駅の地下に歩道があった」 (『ハマジン』vol.17  サンケイリビング

    横浜駅の豆知識やトリビアが掲載されているような資料はありますでしょうか。「横浜駅は日本一○○な駅」「... | レファレンス協同データベース
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed

    ぜんぶ、「プロジェクトX」のせいだった。僕が勤めている会社上層部のクソ・ムーブが悪化したのは、今春放送開始の「新プロジェクトX~挑戦者たち~」の影響だった。上層部が週末の会議で「プロジェクトXみたいにできないのか」「土曜日に放送されているから見たほうがいい」と言っていたから間違いない。 www.nhk.jp 「プロジェクトX」はオッサンのオッサンによるオッサンのためのおとぎ話だ。ある難易度の高いプロジェクトの成功を目指し、様々な課題や困難をオッサンたちが乗り越えていく血と汗のドラマだ。特徴はプロジェクトの意味や技術の凄みではなく、関わったオッサンたちの人間ドラマにフォーカスしていること。その作りが「俺たちは空に輝く星のように華々しくはないが、地味に人々の暮らしを支える地上の星なのだ」というオッサンのプライドを刺激してウケた。自分も「地上の星」になれるのではないかという夢を抱かせた。オッサン

    ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed
    Guro
    Guro 2024/06/10
    害悪
  • 文字・読みの基準|国立国会図書館―National Diet Library

    読みに関する基準は、タイトル、著者等のアクセス・ポイントのカナおよびローマ字による表記の方法、読みの中での記号や数字の扱い方、複数の読みがある語の読み方、分かち書きの方法等に一定のルールを設け、書誌データおよび典拠データがまとまりをもつようにするものです。 読みの基準(2021年1月)(PDF: 897KB) * 2020年12月以前の基準類については、「過去の読みの基準類」をご参照ください。

    Guro
    Guro 2024/06/10
    “読みに関する基準は、タイトル、著者等のアクセス・ポイントのカナおよびローマ字による表記の方法、読みの中での記号や数字の扱い方、複数の読みがある語の読み方、分かち書きの方法等に一定のルールを設け、書誌
  • 「ひきこもり」は現在も増え続けているのか? - シロクマの屑籠

    最近、忙しくてブログがなかなか書けないなか、面白そうな話題がTLを駆け抜けていった。togetterに、それがまとめられている。 togetter.com 「昔の方が暴力が横溢していたのに、なぜ今になって不登校やひきこもりが増えているのか」について、いろんな人がいろんな意見を述べている。不登校、というのも意外に新しい概念で、昔は登校拒否という言葉が使われていて、それ以前には、農業手伝いなどの理由で親が子どもに学校に通わせない、なんてこともあった。昭和の終わりになっても、田植えや稲刈りの時期になると学校を抜けて家業を手伝うクラスメートがいたものである。もちろん、今日の不登校においては農業手伝いのために学校に行かない・行けないという事情は滅多になくなっているだろうけれども。 で、不登校については、増加し続けている。少しネット検索してもらえれば右肩上がりのグラフにいくらでも出会うはずだ。コロナ禍

    「ひきこもり」は現在も増え続けているのか? - シロクマの屑籠
  • 2024年横浜トリエンナーレに関しての会田誠さんとni_kaさんの議論

    Qun @watch_dog_timer 横浜トリエンナーレ、第一回から全て見続けてきましたが、以前書い通り「2000年代アートバブルの完全終了」が宣言されたかのような会だった。文字と映像に頼った作品と呼べないプロパガンダのオンパレード。ペッパーに語らせる文章はアートではない。さようならトリエンナーレ。 pic.twitter.com/bOLzk1BhEW 2024-06-02 17:38:39

    2024年横浜トリエンナーレに関しての会田誠さんとni_kaさんの議論
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 日本の家族制度の転換期の象徴がわかる『犬神家の戸籍』 人の意識を揺さぶる横溝作品の魅力 | AERA dot. (アエラドット)

    遠藤正敬(えんどう・まさたか)/1972年、千葉県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。博士(政治学)。専門は政治学、日政治史。著書に『戸籍と無戸籍──「日人」の輪郭』(第39回サントリー学芸賞)、『近代日の植民地統治における国籍と戸籍』など(撮影/大野洋介)この記事の写真をすべて見る AERAで連載中の「この人この」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 『犬神家の戸籍』は、横溝正史の『犬神家の一族』を戸籍の視点から物語を説く遠藤正敬さんの論考。飛び散る血しぶき、悲鳴、そして謎掛けとともに“展示”される死体──犬神家を襲った怪奇な連続殺人事件の背景には何があったのか? 血まみれの一族の系譜を「戸籍」をカギに著者はたどる。婚外子や養子が多い犬神家に見えてくるのは、日社会に根強く残る「血」や「家」の秩序と価値観だ。戸籍制度

    日本の家族制度の転換期の象徴がわかる『犬神家の戸籍』 人の意識を揺さぶる横溝作品の魅力 | AERA dot. (アエラドット)
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • イスラエルはどうしてあんなにひどいことができるの? 早尾貴紀——後編|じんぶん堂

    記事:平凡社 パレスチナ・イスラエル問題に関するオンラインセミナー「パレスチナ連続講座」に登壇する東京経済大学教授の早尾貴紀さん 書籍情報はこちら 《前編はこちらから》 ホロコーストを経験したユダヤ人とイスラエル 「ホロコーストを経験したユダヤ人が、どうしてジェノサイドをする側になるのか」という質問をよく受けます。そのことについて、2023年に日でも公開された『6月0日 アイヒマンが処刑された日』という映画を例にお話しします。ナチスの戦犯アドルフ・アイヒマンは1960年に逮捕され、62年にイスラエルで処刑されました。映画ではその死体を焼却する炉を作る過程が描かれます。映画に登場する鉄工所の社長、作業員、臨時に雇われた少年工は、それぞれ、「イスラエル国民」を構成する3階層のユダヤ人グループに属しています。 1つめのグループは、イスラエルの建国運動を中心的に担った人たちです。ヨーロッパ出身で

    イスラエルはどうしてあんなにひどいことができるの? 早尾貴紀——後編|じんぶん堂
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • イスラエルはどうしてあんなにひどいことができるの? 早尾貴紀——前編|じんぶん堂

    記事:平凡社 パレスチナ・イスラエル問題に関するオンラインセミナー「パレスチナ連続講座」に登壇する東京経済大学教授の早尾貴紀さん 書籍情報はこちら ヨーロッパ植民地主義を反復するイスラエル イスラエルは1948年の建国の際に、およそ500のパレスチナの村や町を破壊し、住んでいた人々は難民となって周辺の地域に逃れました。とりわけガザ地区は住民の70%以上が難民という状況が生じました。 1967年から軍事占領されたガザ地区では、抵抗運動とそれに対する弾圧、空爆や侵攻も繰り返されてきました。2000年代からは陸海空の封鎖が強化され、ガザ地区は外部との出入りがほぼできない「巨大監獄」のような状態に置かれています。2023年10月7日の武装蜂起は、このような軍事占領に対する最終的な一斉蜂起、最後の抵抗でした。 それを受けてイスラエルは大規模な空爆、侵攻、虐殺を始めました。抵抗運動を組織してきたハマー

    イスラエルはどうしてあんなにひどいことができるの? 早尾貴紀——前編|じんぶん堂
    Guro
    Guro 2024/06/10
    “ユルゲン・ハーバーマスは「イスラエルのガザ攻撃は正当な反撃であり、ヨーロッパはイスラエルと連帯すべき」という声明”“パレスチナ委任統治と、日本の南洋群島委任統治は相互承認”
  • ☆追追記あり   結婚しない・子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力が..

    ☆追追記あり 結婚しない・子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力がない・仕事が不安定だから”は20-39歳男女で35%〜36%くらい。(複数回答・男女共同参画局) https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo00-41.html 少子化対策としてその部分無視して当に良いの?と思う。 上のグラフ見ると、20-39歳未婚で“誰かと一緒に生きたいと思わないから”が男女で27%33%とか“結婚という形式にこだわる必要を感じない”男女で28%41%だったり(多分子供を持つ気がない) 公営のマッチングアプリでも解決できないだろう人たちが結構いる。 お互いの所得が足りないと子供がいざ大学に行きたいと言った時に奨学金となり就職後も借金で苦しめることになるし(結婚も晩婚傾向になる)(子供一人の生活費

    ☆追追記あり   結婚しない・子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力が..
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 自賠責保険に加入せず電動キックスケーターで事故、73歳男を書類送検「歩道走る分にはいいかと思った」

    【読売新聞】 自賠責保険に加入せず、立ち乗りの二輪車「電動キックスケーター」を運転して事故を起こしたとして、守山署は7日、名古屋市守山区、自営業の男(73)を、自動車損害賠償保障法違反(無保険)容疑などで名古屋区検に書類送検した。愛

    自賠責保険に加入せず電動キックスケーターで事故、73歳男を書類送検「歩道走る分にはいいかと思った」
  • 福岡・平成筑豊鉄道が法定協議会設置要請へ 今後も鉄道維持なら年10億円赤字と試算 | 西日本新聞me

    賛否のダイヤ改正 模索続ける交通網 福岡の交通網が過渡期を迎えています。新型コロナ禍による生活様式の変化に加え、燃料費高騰や2024年問題が追い打ちをかけています。その対応に向けてJR、西鉄、地下鉄がダイヤ改正を行うなど模索を続けています。

    福岡・平成筑豊鉄道が法定協議会設置要請へ 今後も鉄道維持なら年10億円赤字と試算 | 西日本新聞me
  • 新五千円札・津田梅子の肖像画をめぐって。画家・諏訪敦が語る「なぜ、人物像を反転してはならないのか」

    新五千円札・津田梅子の肖像画をめぐって。画家・諏訪敦が語る「なぜ、人物像を反転してはならないのか」日銀行券と五百円貨幣のデザインが、2024年度上半期に刷新される。発行に先駆け今年4月9日に新デザインが発表されたが、その後、新五千円札に使用された津田梅子の肖像画が反転していることがSNSや主要メディアによって指摘されている。この件について、数多くの肖像画を手がけてきた画家・諏訪敦に話を聞いた。 津田梅子 画像提供=津田塾大学 日銀行券のデザインが、2024年度上半期に刷新される。今年4月9日には千円から一万円までの各紙幣、五百円貨幣の新デザインが発表されたが、「新五千円札に使用された津田梅子の肖像画が反転しているのではないか」との声がSNSや主要メディアから上がっている。 この指摘に対し、菅義偉官房長官は16日の記者会見で、「(紙幣デザインは)様々な写真を収集し、それらを参考に国立印刷

    新五千円札・津田梅子の肖像画をめぐって。画家・諏訪敦が語る「なぜ、人物像を反転してはならないのか」
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 新紙幣、津田梅子の写真反転か 5千円札の肖像画、津田塾大指摘 | 西日本新聞me

    財務省が9日に発表した新紙幣の5千円札に使われる津田梅子の肖像に関し、津田塾大が提供し、新紙幣と酷似している36歳ごろの写真と顔の向きが逆になっていると指摘されていることが16日、分かった。津田塾大の広報担当者は「写真が反転されて肖像画に使われたと考えている」としている。財務省は「写真をそのまま写すものではなく、反転などの加工は問題ない」としてそのまま発行作業を進める考えを明らかにした。

    新紙幣、津田梅子の写真反転か 5千円札の肖像画、津田塾大指摘 | 西日本新聞me
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 図書館はお金を掛ける価値が有るんです|内山祥子

    四日市市の新図書館の計画が白紙になったらしい。 新しい図書館を待っていた身としては残念だが、仕方のない話なのだろう。 これは、我が家のポストに、定期的に地元情報を発信しているフリーペーパーが入って居て、近鉄四日市駅近くの計画は白紙になったと書いてあったので知った訳だ。 四日市って何処って??聞かれるかもしれないが、三重県の北の方にある工業都市だ。 20年位前から図書館を新しくする計画はあった、ジャスコ(今はイオンだけど)が駅前撤退する時に、後の土地を図書館に使って欲しいと言ったとか、単に土地を売ろうとしているだけだったとか、いろんな噂が乱れ飛んだ。 当のところが如何なのかは知らないが、図書館が古いというのは、誰もが認める物だった。 私には解らないけど、現在の図書館が耐震基準等に問題が有るのなら、他の場所に移転が必要だ。 四日市市というのは特殊(違うかな?)な街で、私が小中学生の頃に市長を

    図書館はお金を掛ける価値が有るんです|内山祥子
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • ★第二十三回目大河ドラマを100倍楽しむ方法 - 川村裕子の王朝と猫

    Guro
    Guro 2024/06/10
  • ★第二十二回目大河ドラマを100倍楽しむ方法 - 川村裕子の王朝と猫

    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 国立、完成目前マンション解体…積水ハウスの過ち、街の歴史と住民の反対を軽視

    国立駅(「Wikipedia」より/Nishifutsu) 東京・国立市のほぼ完成済の新築マンション「グランドメゾン国立富士見通り」が、来月の引き渡し開始を目前に控え解体を決定するという異例の事態が起きている。周辺住民から景観の悪化などを理由に反対の声があがっていたとのことだが、建物の構造上の問題や法令違反がないにもかかわらず、なぜ解体の決断に至ったのか。また、建設事業者は大手住宅メーカーの積水ハウスだが、着工前に周辺住民への説明を十分に行っていたのか。業界関係者の見解を交えて追ってみたい。 同マンションは、国立駅の南口から南西に延びる「富士見通り」沿いの物件。一橋大学に近い閑静な住宅街に建ち、10階建てで専用面積は約70平方メートル、分譲予定価格は7200万円~。部屋からは富士山を眺望できる点が魅力の一つだ。 国立市は良好な景観づくりに力を入れている自治体として知られている。「国立らしい

    国立、完成目前マンション解体…積水ハウスの過ち、街の歴史と住民の反対を軽視
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 国立市の新築取り壊しマンションの件で議事録を読んでみた

    ブコメを読むと積水ハウスを擁護する意見が多いのだけど、企業側に非がなければそう簡単に取り壊しをしないと思うので、国立市まちづくり審議会の議事録を読んでみた。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/biz-journal.jp/company/post_381532.html 第19回 国立市まちづくり審議会会議録 https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/material/files/group/52/gijiroku19.pdf この審議会では富士山の眺望についても重点的に議論されていて、積水ハウス側(現代綜合設計)から資料が提出されている。 現代綜合設計(●●): …今回の計画については、まち並み調査により周辺景観に配慮した計画、また、富士見通りからの富士山眺望への検討配慮をした計画とするために、 次のページからちょっと検討資料を3

    国立市の新築取り壊しマンションの件で議事録を読んでみた
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳

    最近、「若者が子どもをほしがっていない」という民間会社の調査結果が話題となりました。しかし、これだけで、昨今の少子化は「若者の子ども離れ」などと若者の価値観のせいとするのは短絡的です。 そもそも、2021年出生動向基調査によれば、結婚を希望する18~34歳の独身男女若者に限れば、そのうちの約9割は「子どもがほしい」と回答しています。結婚したいと思う若者は子どもも欲しているのであり、子どもがほしい割合が減っているのだとしたら、それは「結婚を希望していたのに結果できなかった不意未婚が子どもの希望もなかったことにする」ということではないかと思います。 問題として認識すべきは「結婚をし、子どもも希望している9割がまず結婚できていない」ことのほうであり、その結果として出生数が減少しているという事実です。 若者の婚姻減に影響を及ぼす「お金の問題」 少子化の話題でよく出てくる合計特殊出生率という数字

    「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳
    Guro
    Guro 2024/06/10
    ほんにこれ
  • 39歳独身女だけど本当に狂ってきたかもしれない

    メンヘラだし正社員だけど借金持ちだし見た目やばいし他人とのやりとりがだるくて結婚しろという圧から逃げてこの年になった。 周りの友人結婚していて、子持ちもいて、へーかわいいねって感じだったんだけど、ここ数ヶ月で突然「自分は『社会』をやれてない半端もの」なんじゃないか、そうだそうだ、こんな人間生きてたらだめだ、って思うようになってきた。 メンタルクリニックにも通って毎日きちんと定量の薬を飲んでるけれど、突然「あっ死にたい、死ななければ」っていう気持ちが訪れる。そして、それが去ると「家も買えない結婚もしてない恋人もいない何もやる気がしないそんな人間はクズお前はクズ」っていう気持ちが訪れる。 単に誤診なのか、別の病気が発症したのかも分からない。セカンドオピニオン行きたくても行きたい病院はずっと初診の受付をしていない。合わないかもしれない薬を飲み続けるのか、新しい病院に行くのは正解なのか、わからな

    39歳独身女だけど本当に狂ってきたかもしれない
    Guro
    Guro 2024/06/10
  • 110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」

    文通相手を探していたところ、1914年(大正3年)に出版された少女向け雑誌『處女』(処女の旧字)を発見した。 この雑誌は大正時代の少女が読者投稿を行うものであり、文通相手の募集も紙面で行われていたのだ。 しかし文通を出そうにも紙面に住所を書いている少女たちはもうほとんどが死んでいるので、しかたなく1914年『處女』9月号に掲載されていた投書を読んでいたところ、ある女性が「女にもてない夫を持つた私の感想」というものを投稿していた。 最初は単なる愚痴かと思ったが、読み込むうちになんかなんだか気分が落ち込んでしまった。 とりあえず書き起こすことにする。 「女にもてない夫を持った私の感想」投稿者:宇佐美米子 私がこの家に嫁いでからもう今年でちょうど5年になります。夢のように過ぎた5年の間には可成(かなり)色々な事がありましたが、楽しいことも悲しい事もみな断片のことであって、私の心に根深く止まってい

    110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」
    Guro
    Guro 2024/06/10