タグ

服に関するPandasistaのブックマーク (69)

  • 30代は何を履いてるんだ

    今30過ぎ 私服は休日しか着ないし、最近は少しちゃんとした服着ていくようなイベントもない 近所のコンビニや場外馬券場くらいだからほんとにだらしない恰好してる そんな生活してたらまともな服がない たまに街に出てみたいしカジュアルでもちゃんとした服が少しは欲しい それなのに今はどんなのをどこで買えばいいかもわからない 昔はおっさんの格好っておっさんだな~と思ってたけど今は自分がそれかも でもおっさんは若い人の格好できないし、すると痛々しい おっさんの流行もあるのだろけど知らないものにどうやって乗るんだ? だから結局おっさんは昔の恰好をしておっさんっぽくなるしかないんだ そういうことだったんだな 今はジーンズ履かないんだろ?何履けばいいんだ? スニーカージーンズシャツしか知らないよ どうしよう

    30代は何を履いてるんだ
    Pandasista
    Pandasista 2024/01/07
    グラミチなら短パンでも長いパンツでも、ベルトいらずだし、楽にはけてイイよ。
  • ファッションは無言のコミュニケーションツールだから、ダサい服はやめたほうがいい

    ダサい服や流行遅れの服を着てると「この人少し変な人かも」と、第一印象で損するよ。 逆にトレンドを適度に入れた清潔感のある服だと「社会性のある人」と見られるよ。 特に、トレンドを取り入れるってことは「私は流行を知っている、社会性のある人間です」というアピールになるから大事。 一方流行遅れの服を着るってことは「私は流行を知らないし、知っていても取り入れない、社会性のない人間です」と相手にアピールすることになるから、いくら個人の中身が良くても初手で警戒されるよ。 ファッションは無言のコミュニケーションであり、無言の挨拶なんだよ。 だから変に主張せずに、それなりのトレンドを取り入れ、そこに自分の好みを少し入れることが大事だよ。 ダサい服を着るということは、初対面のあいさつで「ども…こ、こにちは」と言ってるようなもの。 いくら能力があっても、第一印象は悪いよね。 特に現代社会は、会話はほとんどしない

    ファッションは無言のコミュニケーションツールだから、ダサい服はやめたほうがいい
    Pandasista
    Pandasista 2023/02/08
    分かってる人から見たらそうかも知れないけど、分かってない人の方が多いと思えば、そんなもん気にしなくてイイと思う。 好きな服を着よう。
  • 小4の子が女児用ズボンのポケットが小さいので男児用を愛用していることをメーカーに伝えたい「容量大事」「大人でもメンズ着てる」

    熊野🐎🏍友紀子 @kumagoya 🐎🏍フリーランスの非おしゃれ絵イラストレーターです。イラストレーターズ通信会員。🐎🏍 お問い合わせ:meet-me☆https://t.co/TCKzNpM64s (☆を@に変更ください)●かわいい雰囲気のイラストはこちら https://t.co/Egtyo2YYJC https://t.co/gCv49DopwZ 熊野🐎🏍友紀子 @kumagoya 小4氏は女児用とされるズボンはポケットが小さくて一体これでなにが入るというのかというポケット的に強い怒りを持って主に男児用とされるズボンのみを愛用していることを子ども服というより服の人々に伝えたい、わしも伝えたい 2020-05-29 21:51:57

    小4の子が女児用ズボンのポケットが小さいので男児用を愛用していることをメーカーに伝えたい「容量大事」「大人でもメンズ着てる」
    Pandasista
    Pandasista 2020/05/31
    カバン屋さんとの長年の談合ですよ、これは。
  • 泰明小アルマーニ制服問題「購入無理なら類似品」 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京・銀座の中央区立泰明小学校が、高級ブランド「アルマーニ」がデザインした約8万円の新制服導入を決め、保護者らから批判が上がっている問題で、同小の和田利次校長(62)が9日、区役所で記者会見し、新制服の導入方針を「変えるつもりはない」と表明した。高額で購入できない家庭については「個別に相談させていただきたい」とし、公的な援助の手続き方法などを周知するという。バーバリーやエルメス、シャネルなどのブランドにも校長が単独交渉したというが、価格上限などの要件は定めていなかったという。 スーツ姿で会見した和田校長は、アルマーニ製の制服導入の方針について「変えるつもりはございません」と断言した。1月下旬から今春の新入生60人の採寸が始まっており、「全員ではないがほとんど採寸に来ている」とも説明。高額だが「校の児童のご家庭なら、出せるんじゃないかと思う」と話した。購入できない家庭が出た場合、その児童を

    泰明小アルマーニ制服問題「購入無理なら類似品」 - 社会 : 日刊スポーツ
    Pandasista
    Pandasista 2018/02/10
    マルマーニやマルアーニなど。
  • この商品は売り切れなどの理由により表示しておりません - ZOZOTOWN

    会員でない方でも「お気に入り」機能が 使えるようになりました 会員限定だった「お気に入り」機能を使って、 気になったアイテムやブランドを追加するとお買い物がより快適になります。 自分だけのアイテムリストを作る 気になるアイテムを追加して、価格や在庫状況などをこまめにチェック! よく見るブランドだけ楽々検索 たくさんあるブランドの中から 好きなブランドのアイテムだけ楽々検索! 好きなショップの最新情報を知る ショップを追加すると、日々更新される「ショップニュース」の中から お気に入りショップだけのニュースを見ることが出来ます。 値下がり情報や在庫状況などをお知らせ お気に入りアイテムが値下がりした時や、在庫が残り少なくなった時、 お気に入りショップが値下げした時などにお知らせします。 をクリックして追加 アイテムやブランドページにある ハートマークをクリックしてどんどん追加しよう。

    Pandasista
    Pandasista 2017/11/22
    これが着られない人は客じゃない可能性。
  • ユニクロ UT特集|ザ ゲーム バイ ナムコミュージアム|MEN(メンズ)|公式オンラインストア(通販サイト) | UNIQLO

    UNIQLO x ANYA HINDMARCHAdding Fun to the Everyday - 毎日に遊び心を - ご好評により、11/29(水)から12/3(日)で 予約販売を受付いたします。

    ユニクロ UT特集|ザ ゲーム バイ ナムコミュージアム|MEN(メンズ)|公式オンラインストア(通販サイト) | UNIQLO
    Pandasista
    Pandasista 2017/05/01
    JPEGの圧縮率が高くて画像が汚いのはモバイル環境で見ているからだろうか。 もったいない。
  • スーツを着た大勢の人間がいる空間を見たり、その集団に近づくと 本当に泣..

    スーツを着た大勢の人間がいる空間を見たり、その集団に近づくと 当に泣きそうになる。 怖くて、気持ち悪い。 その空間にいることもままならない。 数週間後に自分はその現場にいなければいけないらしい。 卒業式なら欠席すりゃいいんだけど、そういうわけにもいかない。 しかも、結構真面目な場。 プレッシャーとか、失敗したらどうしようとか、色々あるけど それ以上に、スーツだらけの空間に耐えられそうにない。 誰かわかってくれねーかな。 特に、同級生がスーツ着てるのが、死ぬほど辛いんだ。 自分も同じ格好していてもしていなくても、当に辛い。 何なんだろうな。 追記 もっと批判されるかと思ったけど、温かいコメントありがとうございます。 トラックバックでも言ったけど、能面やピエロなども恐怖症。 マトリックスは見たことない。逃走中も苦手だけど、知っている人が真剣なことをしているのが怖いんだろうな。 実は工業系の

    スーツを着た大勢の人間がいる空間を見たり、その集団に近づくと 本当に泣..
    Pandasista
    Pandasista 2017/02/19
    ハンターから逃走中。
  • ブスでもオシャレしていい

    残念ながらブスに生まれ、さらに小学生にしてオタク。 5年生のとき、当時の自分の中で精一杯のオシャレだったヘアピンを「似合ってない」「調子こいてる」「きもい」とクラスで馬鹿にされてから、『オシャレ』がトラウマになった。 今思えばくだらないことだが、あのときの私にとってはそうでなかった。小学生の私にとって学校は全世界だった。 だからさらに地味な服を着るようになった。好きだった花柄のシャツも着なくなった。気に入っていた髪飾りもつけなくなった。 オシャレをして攻撃されるのが怖かった。ブスで似合わないから、ブスが着飾っても見苦しいから、オシャレしてはいけない、資格がないと思うようになった。 その状態から全然成長できなかった。 中学、高校、大学ととにかく身なりに気をつかわなかった。髪は真っ黒モサモサひっつめ。所有するスカートは制服のみ。私服はジーパンにヨレヨレパーカー。化粧はおろかスキンケア皆無。眉は

    ブスでもオシャレしていい
    Pandasista
    Pandasista 2016/10/18
    お洒落は心がさっぱりして見える。 ファッションの嗜好は数あれど、小綺麗は大事。
  • lean-style.com

    This domain may be for sale!

    lean-style.com
    Pandasista
    Pandasista 2016/01/13
    服を借りに行く服がない… と思ったら、家に届くのか。 便利だな。 家を出ないと意味なさそうだが。
  • 男性って柄が無いと死んじゃうの?

    なんでメンズの服って柄もの多いの? シワシワ加工のチェックのシャツとか、チノパンの裾が折り返すとチェックとか、パーカーの裏地が迷彩とか、コンバースの中がチェックとか…無地の合わせの方がおしゃれに見えるのに。。 服にカネかけろとは一切言いません。良いものは良いとは思いますが、何十万もするアクセサリーとか時計とか、ジャケットとかいくつも持ってると”金銭感覚やばい人なのかな…”と不安になります。とにもかくにも柄もの着ない男性が私は好み。全身ユニクロ、gu、無印、素晴らしい、大好き!しまむらは柄もの多いから嫌です。オシャレじゃなくていいから柄を着ない男性がいいな〜〜。どっかにいないかな〜〜。

    男性って柄が無いと死んじゃうの?
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/21
    私が着るとだいたいパジャマかジャージに見えるからでしょうね。
  • これって普通ですか?彼氏が私の服装指定してきます。

    大学一年の女です。大学に入って初めて彼氏(同じ大学の3年)が出来ました。付き合って2ヶ月ぐらいですが、デートの度に「こないだのワンピースとニーハイ合わせて」とか「一番短いミニスカはいてきて」とか、私の着る服を指定しようとしてきます。あと、2人で服なんかを買い物していても「あーいうのがいい」とか、「これはダメ」とか、けっこう拘りがあるみたいです。これって普通ですか?付き合うのが初めてなのでわかりません。ツイートする

    Pandasista
    Pandasista 2015/08/11
    服で済んでいるうちに見極めることだね。
  • もうやめて…そろそろ時代遅れのファッションアイテムワースト10

    ファッションには必ず流行があり、そして流行遅れがあります。これはまずい…という2015年の時代遅れファッションワースト10をご紹介したいと思います。トレンドを掴む感覚と同じくらい、何が時代遅れなのかという感覚を養っておく必要がありますよ。前回、2015年のファッショントレンドをご紹介しましたが、今回はその逆「ちょっと時代遅れのファッショントレンドアイテム」をご紹介したいと思います。 ちなみに前回ご紹介したファッショントレンドは、スポーティーファッション、カラーパンプス、クルーソックスコーデ、エフォートレスシック、ストローハット、ガウチョパンツ、カーキ&ミリタリーファッションです。 参考: スポーティー、ガウチョ、カラーパンプス…2015春夏トレンドまとめ 2015年時代遅れのファッショントレンド:レギパン、パギンス、デニンス レギンスブームから派生したレギパン、パギンス、デニンスは時々履

    もうやめて…そろそろ時代遅れのファッションアイテムワースト10
    Pandasista
    Pandasista 2015/06/23
    一生モノのド定番だけ紹介してくれ。
  • 革靴ってなんなの

    かっこいい以外のメリットが思いつかないんだけど。 ・のくせに水に弱い ・きちんと手入れしないとみすぼらしくなる ・簡単に洗えない ・ゆえに臭くなりがち ・滑る ・底から水が染みてくる ・底が革じゃないは二流みたいな風潮 ・下ろしたてだと擦れする ・ちょっとかっこいいを買おうとするといきなり高い ・クッション性が弱くて疲れる なんでこんなもんが世界標準として履かれているのか 意味がわからない。 でもフォーマル=革しかあり得ない、みたいな風潮だから 履かざるを得ない。もう当に不便。 確かにかっこいいとは思うし、趣味にしてる人がいるのもわかる。 でも、これが社会の標準みたいになってるのはおかしい。時代錯誤だと思う。 革にNO!とかいうマニフェストの党があったら投票しちゃうレベル。

    革靴ってなんなの
    Pandasista
    Pandasista 2015/05/17
    日本から高温多湿用の世界標準を作らんとな。
  • 服オタって、要は山岡士郎なんだよね。

    他人の服装を「ダサい」って言える人間って、性根が腐ってるんだよね。 もうハッキリ言うわ。婉曲に行っても通じないだろうし。 性根が腐ってる。 いや、正しいんだと思うよ?ファッションについては間違いなく。 典型的な「かわいそうに。貧しい吸い物しか飲んだことがないんだな」と同じ台詞なワケですよ。 いや、このコンソメもうまいけど日もバカにしたもんじゃないぜ?うまい物いっぱいあるよ?、じゃないワケ。 「かわいそうに。貧しい吸い物しか飲んだことがないんだな」ですよ。上から目線で真っ正面からケンカですよ。 そう見えるのは、服を見る目がボヤけてるからです。 (中略) おしゃれとは、もっと繊細な感覚を持つことです。 http://anond.hatelabo.jp/20140413020052 つまりね、正しくても山岡史郎なわけですよ。そりゃ軋轢も生みますよ。 だってね、書いてあることは「同じメーカー品で

    服オタって、要は山岡士郎なんだよね。
    Pandasista
    Pandasista 2014/12/07
    同じ山を登ってないんだから、頂点も違うし、頂上を目指すことはおろか山にすら登ってないかも知れないんだよなぁ。
  • 【意外性が新鮮?】注目を集めている白ソックスの着こなしポイント|green label relaxing|ブログ

    【意外性が新鮮?】注目を集めている白ソックスの着こなしポイント スタッフ MENS CASUAL WOMEN HOME 2014.08.21 スタッフ / GLRファッション情報まとめ 知っていると、日々の着こなしがちょっと楽しくなるような豆知識や、着こなしのポイントをご紹介してまいります! ここ数年で白いソックスを着こなしに取り入れたスタイリングを 見る機会が増えてきたと感じられている方も多いのでは…? 実際、GLRのスタッフの着こなしを見てみても、白ソックスを履いているのをよく目にします。 少し前までは、学生時代を彷彿とさせるようなイメージもあり、 避けられがちなアイテムだった白ソックス。 それが今、注目されているきっかけは、 「マイケルジャクソンだ」とか、 「アメリカントラッドの流れでしょう」とか、 「スポーツミックスのトレンドから」など、諸説色々ありますが、 「飾らないシンプルでシ

    【意外性が新鮮?】注目を集めている白ソックスの着こなしポイント|green label relaxing|ブログ
    Pandasista
    Pandasista 2014/08/21
    もう中学生。
  • 「お義母さんに貴方から言ってほしいことがある」と、妻に言われた。

    共働き。子供は3歳。が復職してもう1年強になる。 夫婦とも夜が遅くなりがちな仕事のため、定期的に私の母に来てもらっている。 母はもう退職しているが、昔はフルタイムで働いており、「嫁」や「家内」といった呼称を、 女が家庭にいることを前提にしていると言って、何よりも嫌っていた。 私とが、毎日残業で遅くなるのに対しても、仕事をしているから当然だといい、 夜10時を超える日でも、いつも楽しそうに子供(孫)の面倒を見てくれている。 平仮名を教えたりもしてくれているようだ。子供も「ばあば、ばあば」となついている。 も、母のそのような姿勢に感謝・共感してくれているようで、両者の関係は必ずしも悪くはない。 私が長期出張で不在にしている間も、子供と3人で事などして過ごしてくれている。 姑・嫁の対立関係は、我が家には関係ない。そう思っていた。 しかしある日。が深刻な顔で、母にどうしても言ってほしいこ

    「お義母さんに貴方から言ってほしいことがある」と、妻に言われた。
    Pandasista
    Pandasista 2014/05/27
    しまむら、西松屋… 安くてもお洒落に着こなすこともできるだろうけど、「できるだけ着せなきゃいけない」というプレッシャーを感じたり、気を遣うのは嫌だねぇ。
  • クールビズ普及の真相:日経ビジネスオンライン

    クールビズが解禁になった。 各局の情報番組は、朝から 「クールビズはじめました」 という感じの告知動画を繰り返し送出している。 冷やし中華みたいだ。 クールビズは、初夏に向けた風物詩というのか、定番の季節ネタとして、いつの間にか、Qシートに組み込まれている。 冷やし中華に比べて、タイミングが早く感じられるのは、震災の年に、省エネを意識して開始日が1カ月前倒しになった設定がそのまま生きているからであるらしい。 日の夏は暑い。 5月には、ヨーロッパの夏ぐらいの気候になっている。 だから、そもそも背広には向いていない。 多くの会社員は、一刻も早くネクタイを外したいと願っている。 そこへもってきてのクールビズ解禁だ。 これはありがたい。 目には青葉 山ほととぎす クールビズ てなわけで、官公庁や都心のオフィスには、はやくもノーネクタイのビジネスマンや半袖のお役人が出勤している。 めでたいことだ。

    クールビズ普及の真相:日経ビジネスオンライン
    Pandasista
    Pandasista 2014/05/02
    ネクタイ屋さんは首の絞まる思いで青冷めております。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Pandasista
    Pandasista 2014/04/21
    合体変型コレジャナイ日本感。
  • 服装がダサい人の特徴と、唯一の改善策

    「服なんて何着ても一緒、結局顔だろ顔」 高い服着たブサイクと、安い服着たイケメンの画像が2ちゃんねるにあったけど、この手のことを言う人はほぼ間違いなくダサい人だと思います。 そう見えるのは、服を見る目がボヤけてるからです。 ド近眼の人がちょっと離れて人を見ると、白いシャツを着ているなとか、青いジーンズを履いているなとか、服を漠然としか認識できないのとまるっきり一緒で、ダサい人はそれがバンドオブアウトサイダーズの3万円する白のオックスフォードシャツであろうと、2000円のユニクロの同じシャツであろうと、値札を見るまで違いがわかりません。同じ白いシャツと思ってるのです。 だからか、ダサい人はメニューの多い安っぽいファミレスみたいに、いろんな服に手を出しがちです。一杯のおいしいコーヒーを飲むよりも、ドリンクバーで不味いいろんなジュースを飲む方が嬉しいんでしょう。 例えば変な形のシャツだとか、変わ

    服装がダサい人の特徴と、唯一の改善策
    Pandasista
    Pandasista 2014/04/13
    年相応で不潔に見えなければイイです。
  • ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業

    「新卒で入社し、給料をもらって、多くを学ばせていただいた会社です。小売業界の特性上、また、企業として利益をあげて成長する為に、仕方がない面もあります」 5年以内に同期入社の8割超が、主に体や心の異常から辞めていく、という人材「排出」企業・ユニクロ。レジのリードタイムから挨拶の言葉ごとのお辞儀角度まで事細かに決める徹底したマニュアル化で、人間が工場の機械のように精密に動くことを求められつつ、過酷な長時間拘束と「絶対なくならない」サービス残業で実労働が300時間を超える月も。「有休は毎年20日ずつ捨てる」という休みなき環境で、肉体的に疲弊していく。上からは「内部監査」、下からは「ホットライン」の監視ストレスで精神的にも疲弊。昨年まで4年超にわたって在籍し、複数店舗で店長も務めた元社員に、「そこまでやるから儲かるのか」という納得の仕組みについて、詳細に聞いた。 Digest 「絶対になくならない

    ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業