タグ

好に関するPandasistaのブックマーク (20)

  • 三大◯◯◯スキー

    ゼレンスキー オフロスキー あと一つは?

    三大◯◯◯スキー
    Pandasista
    Pandasista 2023/03/25
    スキスキスー(ごめん、間違えた)
  • PS5争奪戦にもう疲れた|Jini | ゲームゼミ

    ゲームについて、文化・芸術と等しく学ぶことで、ゲームをより楽しむ」ことをコンセプトとした、ゲームゼミの上級プランです

    PS5争奪戦にもう疲れた|Jini | ゲームゼミ
    Pandasista
    Pandasista 2021/03/03
    総スカンの使い方オカシイやろ。
  • 好きな国語作品書いてけ。

    ワイは「山月記」や。ワテと李徴じゃあまったく、人間が違うけど、それでも重なるところがあって、共感するんじゃあ。

    好きな国語作品書いてけ。
    Pandasista
    Pandasista 2020/07/25
    『大造じいさんとガン』椋鳩十
  • 美容師に告白された

    いつもは QB を使っているのだけど、勇気を出して美容室に行ってみた。若くて可愛らしい女性が担当してくれた。 カットの最後の方でいきなり言われた。 「好いていいですか」 古風な言い回しだが、言葉の発し方は至ってストレートで、恥じらいなどはなかった。突然のことで慌ててしまい、なんとか「はい」と言うのが精一杯だった。 「私も好いていいですか」と言えばよかっただろうか。 しかし不思議なのは、そのままカットが終わるまでその話に続きがなかったことだ。レシートにも連絡先が書かれていない。 その気にさせて次も来させようという戦略なのだろうか。だとしたら美容室というのは怖い所だ。 しかし、いきなり連絡先を渡すのはさすがに抵抗があったのかもしれない。そう思うと、奥ゆかしさを感じる。髪が伸びたらまた行ってみようと思う。

    美容師に告白された
    Pandasista
    Pandasista 2020/02/29
    今から散髪なのにやめてほしいw / QBで油断してたら「好いていきますねー」言われて吹きそうになった (^ε^ )
  • 彼女にいらんこと言ってしまう癖直したい。

    よくいらんことを言ってしまう。 彼女の車に乗ると大抵、GREEENかファンモンか西野カナかWANIMAが流れて、役満すぎるなぁと思いながらいらんこと言わんように頑張るんだけど、どうしても「浅いなぁ」と呟いってしまったり、西野カナのハピラキ〜♪のくだりで笑ってしまう。 この前だと、あるバンドのバラードが流れてて「back numberの劣化版が流れてんねぇ」と言いたいのを必死で我慢して「何かこのバンド、back numberに似てるね」と言ったんだけど、会話してるうちに結局ポロっと「back numberの劣化版やんwww」と言ってしまった。 彼女の優しさに甘えてるからやっちゃうんだろうけど、褒めようとしても「歌詞がまっすぐでいいやん」って言い切る前に自分で笑ってしまうし、難しい。 ここで叩かれて少しまともな人間になりたいです。 【追記】 ブコメとトラバ見ながら、俺より深刻な「いらんこと言っ

    彼女にいらんこと言ってしまう癖直したい。
    Pandasista
    Pandasista 2018/06/02
    それをTwitterなんかでやると炎上しがちだから、火をつけられないだけマシと思わんと。
  • 好きな子に告白された

    今年から大学生になった。 気になってしょうがない娘に話しかけられた。 「ねえ、増田くんは長男?末っ子?」 って。 これって告白されたってことだよね。

    好きな子に告白された
    Pandasista
    Pandasista 2017/05/08
    最近の増田はモテるな。
  • 宮崎駿に人生を壊された女 /小林エリコ

    Tweet

    Pandasista
    Pandasista 2016/09/07
    前にもどこかで読んだような。 電脳マヴォも投稿マヴォも知りませんでした。
  • 久保ミツロウ能町みね子嫌い超嫌い

    久保ミツロウ・能町みね子が嫌い嫌い嫌い超嫌い。 とにかく嫌いで生理的に無理で目に入れたくもないから、奴らの情報は一切シャットダウン。こっちから奴らの情報は調べることもないし、奴らの出るテレビ番組も見ない。 なのに、どんどん奴らの情報が入ってくる。これは一体どういうことだ。 俺は一般的にサブカルと呼ばれるものが好きだ。だけど、サブカルって一体何かはよく知らない。小学生の頃からギャグ漫画やお笑い番組を見て腹を抱えて大笑いするのが大好きな生粋のお笑いマニアで、VOWやみうらじゅんのなど自分のツボにはまる笑えるがたまたま図書館屋では「サブカル」と書かれた棚にあっただけだ。 GON!やナックルズやサイゾーやラジオライフやムーなど、悪趣味な雑誌も大好き。 漫画だってガロ系と呼ばれるものが好きだが、それだって漫画を買う金の無い小学生時代、近所の図書館漫画を読みふけっていたらそうなっただけだ。(

    Pandasista
    Pandasista 2016/07/17
    知らんがな。
  • 『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』という漫画に賛否両論、お前ら共感できますか? : オレ的ゲーム速報@刃

    ■ツイッターより 『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』(1/2) 割と実話マンガ pic.twitter.com/3vf1UJhaHe — みこと/micorun (@micorun) 2016年3月1日 『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』(2/2) pic.twitter.com/Ggt0NoBMu5 — みこと/micorun (@micorun) 2016年3月1日 <この記事への反応> 当それ これ分かる。実際言われて萎えそうになったし( ´ᾥ` ) アタシにとってのポケモンとFFですわ だからね、いつもマチアソビで近藤さんが言ってるでしょ、「褒めて 伸ばす」って。 まず褒めようよ、批判はその後で。何が楽しくてこき下ろすのかねぇ… 批判は露骨にするものじゃないよね……考えさせられるかも ごめん、全然わかんないんだけど、批判と自分の嗜好は別じゃね?お前はダメだったか!

    『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』という漫画に賛否両論、お前ら共感できますか? : オレ的ゲーム速報@刃
    Pandasista
    Pandasista 2016/03/02
    本当に好きなら、外野からどんな批判があっても支えてあげないとね。
  • 増田くんは社内で好きな子いる?←これのうまいかわし方教えて

    パターンA 「○○って子が好きです(嘘)」 →「応援したるやん」 →(後日)「増田くんは○○が好きらしいで」 →「そういうのだるいからやめようね」 →そう言うと増田くんは右手に握っていたフォークを部長の喉仏に真っ直ぐ突き刺した。 パターンB 「みんな好きですよ(嘘)」 →「一番好きなのは?」 →「うーん難しいですねー」 →「○○と××ならどっち?」 →「パターンAに持っていくのやめようね」 →そう言うと増田くんは右手に握っていたフォークを部長の喉仏に真っ直ぐ突き刺した。 パターンC 「僕人間嫌いなんです」 →「でもそういうこと言うのは人間が好きなことの裏返しなのでは」 →「そうやって好意的解釈をしてパターンBに持っていくのやめようね」 →そう言うと増田くんは右手に握っていたフォークを部長の喉仏に真っ直ぐ突き刺した。 このコイバナイベントとエンカウントすると部長キル確演出入るんだが、部長生存

    増田くんは社内で好きな子いる?←これのうまいかわし方教えて
    Pandasista
    Pandasista 2015/09/07
    「社外にならいますよ」でよいと思う。
  • 「○○が好き」と公言することは、○○じゃない人をdisることになるのか

    これを考えてしまってTwitterで気軽につぶやけない 他人をdisるの気分よくないよねやっぱ、あまり自分ではやりたくない

    「○○が好き」と公言することは、○○じゃない人をdisることになるのか
    Pandasista
    Pandasista 2015/08/08
    オムライスが好き。 …で誰を敵に回すのか分からないけど、好きでつながる方がいいんじゃないかな。
  • 一番好きな人と結婚したいとは思わない - おうつしかえ

    一番好きな人とは結婚したくない 以前、既婚者(女)たちと話していてビックリしたこと。 え?好きな人と結婚しなかったら、誰と結婚するの(したの)? あはははは~いつの時代よぉ~ とか、思ったんだけど・・・。 もちろん一番好きな人が既婚者だったり、すでに鬼籍の人だったりしたら結婚できないと思うし、事情があれば現実的に結婚できないこともあるだろうけど、結婚したいのは一番好きな人なんじゃないの? 当に好きな人と出会って幸せになる!出会いと結婚のための幸せを呼ぶスピリチュアル・メッセージ 第1章 作者: 溟月鴟 出版社/メーカー: いるかネットブックス 発売日: 2012/01/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 一番好きな人と結婚したいと思わないってどういうこと? 一番好きな人とは結婚できなかった。 一番好きな人とは結婚できない(事情があって)。 というならわかるんだけ

    一番好きな人と結婚したいとは思わない - おうつしかえ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sanil Chawla remembers the meetings he had with countless artists in college. Those creatives were looking for one thing: sustainable economic infrastructure that could help them scale rather than drown…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Pandasista
    Pandasista 2012/02/07
    クールな冷蔵庫とか。
  • フリーの「ファビコン(Favicon)」置き場を作ってみた

    このブログでも使用している「ファビコン(Favicon)」というシンボルマーク。 誰でも簡単に作れるので、方法を紹介しようと思ったんだけど、一つだけ問題があります。 それは、作った画像の置き場所をどこにするか…。 というのも、「ファビコン(Favicon)」の画像に多い拡張子「.ico」のファイルは、アップロードできないサービスが多いからです。 僕が使っているTI-DAブログもそう。 (GIF/JPG/PNGなど、他の種類のアイコンでも「ファビコン(Favicon)」は設置できるのですが、残念な事にInternet Explorerでは表示されません。) 普通は、レンタルサーバーなどを借りて、そこに「ファビコン(Favicon)」をアップロードすればOKなのですが、考えてみると、それって全然「普通」じゃ無い。 少し前の世代では、ホームページを持っている人は、サーバーを借りるか作るのが一般的

    フリーの「ファビコン(Favicon)」置き場を作ってみた
  • 水平的好奇心と垂直的好奇心 : 小野和俊のブログ

    1976年生まれ。1999年慶應義塾大学環境情報学部卒業後、同年サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。入社後まもなく米国 Sun Microsystems, Inc での開発を経験し、2000年より株式会社アプレッソ代表取締役に就任、データ連携ミドルウェア DataSpider を開発する。2002年には DataSpider が SOFTIC ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤーを受賞。2004年度未踏ソフトウェア創造事業 Galapagos プロジェクト共同開発者。2007年〜2010年日経ソフトウェア巻頭連載「小野和俊のプログラマ独立独歩」執筆。2008年〜2011年九州大学大学院「高度ICTリーダーシップ特論」非常勤講師。2013年よりセゾン情報システムズ HULFT事業CTO、2014年 CTO、2015年 取締役 CTO、2016年 常務取締役 CTOを務め、2019年

    水平的好奇心と垂直的好奇心 : 小野和俊のブログ
  • 好きな人に“告白”する一番の方法は?永六輔さんの名回答に感動の声 - はてなニュース

    好きな人に気持ちを伝える時、あなたならどんな言葉を選びますか?小学生の女の子からの質問に対し、タレントの永六輔さんがラジオで語った内容が「素敵」「感動した」と注目を集めています。 ▽ 全国こども電話相談室[その他] TBSラジオで毎週日曜日に放送されている「全国こども電話相談室・リアル!」の前身番組で、2008年9月28日に終了した「全国こども電話相談室」。小学6年生の女の子がこの番組宛てに送った「好きな人に告白する言葉を教えて」という質問に、永六輔さんは次のように回答しています。 言葉は一番大切です。でも、好きな人に「あ、この子好きだな」とか「いい人だな」と思われるには、「おなべをいっしょにべて同じものをおいしいと思う」、「夕やけを見て、両方が美しいなと思う」というような同じ感動を同じ時点で受け止めるのが一番効果があります。 「あなたがすき」「キミを僕のものにしたい」といった言葉ではな

    好きな人に“告白”する一番の方法は?永六輔さんの名回答に感動の声 - はてなニュース
    Pandasista
    Pandasista 2011/02/03
    共感ってやつなのかな。
  • キュレーション時代の幕開け

    昨年頃から「キュレーション」、あるいはその行為者としての「キュレーター」という文字を見かけることが増えてきた。 私が最初に見かけたのがWiredのOverwhelmed? Welcome the Age of Curationという記事で、その後、ジャーナリストの佐々木俊尚氏がTwitterなどで発言しているのを目にした。また、日経でも「2011年IT注目キーワード」としてキュレーションを取り上げた記事を2010年末に紹介している。 その日経の記事によれば、キュレーターとは、元々、博物館や美術館で展覧会の企画などを担当する役割の人を指し、転じて、ICTの世界では情報をまとめることをキュレーションと呼び、その行為者をキュレーターと呼ぶと解説している。 また、佐々木俊尚氏は「キュレーション・ジャーナリズムとは何か」という記事の中で、キュレーションを以下のように定義している。 “キュレーションは

  • socialmediaexperience.jp - このウェブサイトは販売用です! - socialmediaexperience リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    socialmediaexperience.jp - このウェブサイトは販売用です! - socialmediaexperience リソースおよび情報
  • 為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:嫌われる練習

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 人に嫌われるという事は人間が何か好みを持って生きている存在である以上仕方ない事です。誰からも嫌われていない存在というのは、誰からも知られていない存在でない以上、存在する事は難しくなります。 personalityによっても違いますが、例えば人に嫌われる確率が1%だったとしても、10人の中に自分を嫌いになる人が出てくる可能性は低いですが、10000人になるとほぼ必ず誰かには嫌われます。そして嫌われた人のうち、数%は直接言わないと気が済まない人が混じってきます。 これにやられてしま

  • Dong Jing gaShi Jie Yi Mei Li De naDu Shi dearu 50 noLi You | CNN Travel

    編集者注: 取材協力:Matt Alt、Hiroko Yoda、Melinda Joe、Andrew Szymanski および W. David Marx(CNNGo 東京編集者) 1. 世界一優れた鉄道システム 地下鉄 13 路線、JR および他の私鉄 100 路線以上が縦横無尽に走る都市東京は、まるで世界記録を覆すために考案されたかのようだ。 電車と徒歩だけでたどり着けない場所は都内では皆無と言っても過言ではない。 唯一の欠点と言えば、政府も対処ままならない中年サラリーマンの痴漢行為だけ? 2. 一生訪れることのできない世界で一番美しい場所 都心の緑溢れる 3.5 平方キロメートルに構えられた皇居の不動産価格は、一時はカリフォルニア州の全不動産の総価値をしのぐと噂されたこともある。 皇居外側の庭園の一部は一般公開されているものの、内部の宮殿は我ら凡人の目に触れることはない。 皇居は、

  • 1