タグ

紙に関するPandasistaのブックマーク (92)

  • 「スマホが新聞を殺した」は本当? 部数が減ったわけを考える

    iPhone買った人、新聞を読んでいたのか問題 新聞代の値上げは関係ありそう 若い頃に新聞を読まなかったら、一生読むことはない…らしい 新聞の部数が減っています。「スマートフォンとインターネットのせいだ」という説明をよく見ます。当なのでしょうか。 (朝日新聞ポッドキャスト・神田大介) 5年で1100万部が消えた 紙の新聞は、どんどん売れなくなっています。 日新聞協会によると、新聞の発行部数はこの5年で1128万部も減りました。 2022年10月現在、計3084万6631部(前年比218万部減)です。 最も多かった1997年(5376万部)に比べ、25年で4割以上も減っています。

    「スマホが新聞を殺した」は本当? 部数が減ったわけを考える
    Pandasista
    Pandasista 2023/02/10
    後で捨てなければいけないゴミが増える。 それに尽きる。「情報」に価値があるとすれば、便利さ、手軽さ、安さで劣る有料サービスを、敢えて選ぶ理由があるか?ということだよなぁ…
  • フェイルセーフとかフールプルーフとかに詳しいかたにお聞きしたい【追記しました】

    詳しい方でなくてもありがたいです 「ポケットにティッシュ入れたまま洗濯」 を未然に防止したい 人には何度もお願いしたけど「気を付ける」では無理 対象は小学生 学校で指示されるので身に付けている必要はあるらしい(ティッシュ持ち歩かないが最強だと思ったんだけど) ランドセルに入れっぱなしは人が拒否(ポケットにモノを入れなきゃいいんだろと思ったんだけど) 脱衣所が狭いので脱いだ洋服をそのまま洗濯機に入れることになっている(ここは出来れば変えたくない) 人は一人で風呂に入る 脱衣所に貼り紙をしたけどスルー 声かけをしても生返事で動かないお年頃 現状はほぼ50%の確率でポケットにハンカチとティッシュを入れたまま洗濯してしまっている さらに運が悪いとポケットから出たティッシュで洗濯物全滅 おそらく人への働きかけはすべて無駄なのでシステム的になんとかする案をいただきたいです ポケットの中身を片付

    フェイルセーフとかフールプルーフとかに詳しいかたにお聞きしたい【追記しました】
    Pandasista
    Pandasista 2020/06/28
    ポケットを裏返してから洗濯かごへ… が守れそうもないなら、着脱式ポケットポーチが現実解かなぁ… https://item.rakuten.co.jp/gretsch/crux-mv52050/
  • 栄のコメダ珈琲店 全7店 コーヒーと新聞とホチキスと - みゅう厨武 ~ミューチューブ~

    カフェ巡りが好きである。私が住む名古屋市にはスタバ、ドトール、タリーズなどの有名店も多くあるが、圧倒的なのはコメダ珈琲店である。名古屋に初めて来たならば、コメダの多さにまず驚くだろう。休日になるとよくカフェを巡る。読書をしたり勉強時間として使ったり。集中力が続かないため、1時間程度で別の店へ移動するのである。愛知県最大、いや東海4県最大の繁華街が栄である。日は栄にあるコメダ珈琲店を7店舗巡ってきた。いずれも自宅から徒歩圏内である。訪れた順に紹介する。 1.栄一丁目店 名古屋市中区栄一丁目8番18号 地下鉄の栄駅より伏見駅の方が俄然近い。この方向の後ろ(私の背面側)にひいきにしているモスバーガーがあり、実はそちらに週一で通っている。こちらのコメダはたまに利用する程度。 アイスコーヒー(甘み抜き)を400円で堪能。 2.栄・広小路店 名古屋市中区錦3-21-18 広小路通りにあり、伏見駅と栄

    栄のコメダ珈琲店 全7店 コーヒーと新聞とホチキスと - みゅう厨武 ~ミューチューブ~
    Pandasista
    Pandasista 2016/05/04
    あのクリップはガチャ玉、留め道具はガチャックというのか。 勉強になったわ。
  • 【コメダ珈琲店】新聞のホチキスの止め方で頭の悪さが露呈する - めぐりめぐる。

    愛知県名古屋の栄付近のコメダ珈琲店に僕はよく行きます。栄付近は土地代が高いので、小さなお店が多くて、全席喫煙席であることがほとんどなのだけど、稀に分煙の店があって今日はそこへ行ってきました。ゴールデンウィーク後半初日ということで大半の店が混雑する中、その店だけは非常に空いていたのでなんだか嫌な予感がしました。 他のコメダでは開店から1時間以内にほぼすべての席が埋まるのだけど、開店から2時間経っても僕と数名のお客さんしかいなかった。なんだか嫌な予感がした。とりあえず日経新聞を手にとってみたのだけど、その嫌な予感は見事に的中した。これはひどい。 止め方の雑さもさることながら、この写真ではわかりにくいのだけど、上部と中央しかホチキスが止まっていない。つまり新聞を開こうとすると、新聞の下部がくしゃくしゃになってまともに新聞が読めない。絶句した。 店員が何名かいたけれど、なぜ気づかないのだろうか。と

    【コメダ珈琲店】新聞のホチキスの止め方で頭の悪さが露呈する - めぐりめぐる。
    Pandasista
    Pandasista 2016/05/03
    面倒臭いな。 次から他のコメダも見てみるか。
  • こういうデザイン街中から滅ぼせよ!!!!!!!!!!!!! : 哲学ニュースnwk

    2016年03月19日22:30 こういうデザイン街中から滅ぼせよ!!!!!!!!!!!!! Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/17(木) 21:29:58.871 ID:5T7Gg3Tn0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1458217798 山の中にある集落wwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5024103.html なんなの? 21世紀のスタンダードになりつつあるのがクソすぎる 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/17(木) 21:30:42.823 ID:RUfLsIYEa.net ワード覚えたてなんだろ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/17(

    こういうデザイン街中から滅ぼせよ!!!!!!!!!!!!! : 哲学ニュースnwk
    Pandasista
    Pandasista 2016/03/20
    「まいばすけっと」の看板見るたびに残念な気持ちにはなるよね。 イオン規模の企業でもやるかと。
  • 妻がトイレットペーパーを使いすぎている気がする

    トイレットペーパーの長さはどれぐらいが普通なのか、ましてや女性のことは知らないが トイレから聞こえるカラカラ音からしてがトイレットペーパーを使いすぎている気がする。 トイレットペーパーがなくなるのが早いしトイレットペーパーもタダではないので、考えて欲しいのだが。 指摘したら 「私はあなたみたいに何度もうんこにいかないし(僕は快便、は便秘)、ウォッシュレットも使ってない。あなたより経済的よ。」 と逆ギレさた。 それも一理あるが、それは別にして自身のトイレットペーパー使用量を減らすことはできるはずなので 言われたことは真摯に受け止めてほしいと思っている。

    妻がトイレットペーパーを使いすぎている気がする
    Pandasista
    Pandasista 2015/11/09
    忘れて水に流せよ。
  • キリストの「妻」記した紙片は古代のもの、年代測定で判明 米研究

    イエス・キリスト(Jesus Christ)の「」に関する記述が含まれる古いパピルス紙片(2012年9月19日提供)。(c)AFP/Harvard Divinity School/Karen L. King 【4月11日 AFP】イエス・キリスト(Jesus Christ)の「」に関する記述が含まれる古いパピルス紙片を科学的に分析した結果、これが近代に捏造(ねつぞう)されたものではないことがわかった。10日の米神学専門誌「ハーバード・セオロジカル・レビュー(Harvard Theological Review)」で研究論文が発表された。 出所はエジプトとみられているこの紙片には、「イエスは彼らに言った。『私のは…』」や「彼女は私の弟子になれるに違いない」などの内容のコプト語で書かれた文章が含まれている。 2012年の同文書の発見は大きな騒動を巻き起こした。キリスト教の教えでは長い間、

    キリストの「妻」記した紙片は古代のもの、年代測定で判明 米研究
    Pandasista
    Pandasista 2014/04/11
    あなたは紙を信じますか。
  • どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか

    高畑正幸@文具王 @bungu_o どうしてプリントアウトした紙を見るまでこの間違いに気付かないんだろ?・・紙に出力した方が圧倒的に間違いに気付きやすいのはなぜなのか・・この問題には、ペーパレスを革命的に推進する何か重要なファクターが潜んでいるものと思われるがそれが何だかわからない。 2012-03-02 17:00:29

    どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか
  • 一人暮らしを始めたら親父から手紙を貰った : 育児板拾い読み

    2012年04月07日 カテゴリ家族 一人暮らしを始めたら親父から手紙を貰った 一人暮らしを始めたら親父から手紙を貰ったuni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1333276530/ 1 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2012/04/01(日) 19:35:30.12 ID:xQBWK93Z読んでたらボロボロ泣けてきたから、衝動的にスレ立ててみたあんま2ちゃん自体は使ったことないけど 2 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2012/04/01(日) 19:39:28.82 ID:xQBWK93Z就職も決まり、糞田舎からかなり便利なところに引っ越してきて1週間くらい明日から仕事が始まるから家族で焼肉に行ったら帰りに親父が手紙をくれた 4 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2012/04/01(日) 20:16:15.99

  • 紙とか布地のざらっとしたシームレスなテクスチャ素材とパターン素材

    すぐに利用できるJPEGのテクスチャ素材とPhotoshopで利用できるパターン素材が揃ったざらっとした感じのシームレスなテクスチャ素材を紹介します。 30 Free Seamless Background Textures [ad#ad-2] すぐに利用できるテクスチャ素材のフォーマットはJPEGで、2種類のサイズが揃っています。 JPEG素材のサイズ 500x500px 1200x1200px テクスチャは各サイズ30種類ずつあり、その中から少しだけ紹介。

  • カナダの紙幣が紙じゃなくなる プラスティック幣の登場!

    ちょっと未来な感じ。 カナダの紙幣がプラスティック幣に姿を変えます。新しいお札は混合ポリマーから作られており、紙のお札の2倍長持ちすると言われています。溶かしたり凍らせたりができないような処置も施されております。洗濯機で洗っても乾燥機にかけても銭洗い弁天で洗っても破れることがないお札です。 新お札には、形付け顕色やメタリックインクで描かれた肖像画、透かしや隠し文字等の様々なセキュリティ技術も施されています。100ドル札は今月から、50ドルは来年2012年の3月、20ドル10ドル5ドル札は2013年から導入開始予定。どなたかカナダへ旅行に行く方いましたら、お札の感想教えてください! [Bank of Canada via The Consumerist] そうこ(Andrew Tarantola 米版)

    カナダの紙幣が紙じゃなくなる プラスティック幣の登場!
    Pandasista
    Pandasista 2011/11/22
    それは綺麗に折りたためるのですか。
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

  • ライカからフロッピー、ゲームボーイまで……彼らが懐かしの製品を紙で再現するワケ

    ライカからフロッピー、ゲームボーイまで……彼らが懐かしの製品を紙で再現するワケ:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/3 ページ) ライカや初代ウォークマン、ゲームボーイやフロッピーディスクなど、懐かしの製品をペーパーアートで再現するフランス人のデザイナーデュオ「Zim&Zou」。彼らはどんな目的でそんなアート作品を手がけているのだろうか。 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の開発、海外駐在を経て、1999年~2008年までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略など多数のプロジェクトに参画。2009年9月、株式会社ことばを設立。12月、異能のコンサルティング集団アンサー・コンサルティングLLPの設立とともに参画。コンサルタント・エッセイストの仕事に加えて、クリエイター支援・創作品販売の「utte(うって)」事

    ライカからフロッピー、ゲームボーイまで……彼らが懐かしの製品を紙で再現するワケ
  • 大阪の不織布専門情報発信業者・株式会社不織布情報

    株式会社不織布情報は、月刊不織布情報を1972年5月に業界唯一の月刊誌として誕生させ、不織布を中心とした新しい商品開発ニュースや、その問題点を掘り下げての報道、開発の直接・間接的に役立つ情報を読者に提供してきました。 Web版 Japan Nonwovens Reportをとおして不織布に関連する企業を応援していきます。

  • 東日本巨大地震、製紙工場操業停止相次ぐ - ニュース−日本印刷新聞

    東日巨大地震、製紙工場操業停止相次ぐ 東日巨大地震で、製紙メーカーの生産設備や製品倉庫も大きな被害を受け、電力総量規制や物流面の影響による原材料の供給制限、製品の配送制限などで、東日で印刷用紙が不足する事態を招いている。復旧には相当の時間を要するとみられ、印刷物製造への長期的な影響が懸念される。  製紙業界の被害状況について、22日、日製紙連合会の篠田和久会長(王子製紙社長)が「東北太平洋岸の工場で大きな被害が発生している。とくに津波による被害が大きく、未だ、被害状況が確認されていない工場もあり、全容を把握できるには時間がかかるものと思われる」「新聞・印刷情報用紙生産関連の主力工場が被災しており、製品の供給については、業界として最大限の対応をしていくので、このような非常事態であることに鑑み、ぜひご理解をいただきたい」「(一部工場の操業再開など)徐々に好転はしつつも、東日における

  • 「紙がない!」製紙工場被災と広告激減で出版界大倒産時代が来る!?

    伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ギョーカイの内部情報を拾い上げ、磨きをかけた秘話&提言。 東北・関東大震災は出版界にも大きな爪あとを残した。 まずは相次ぐイベントの中止だ。マガジンハウスは「ターザン」の創刊25周年パーティを、光文社での「日ミステリー文学大賞」贈呈式をそれぞれ中止し、「ダ・ヴィンチ電子書籍アワード」受賞式も延期されるなど、自粛ムード一色だ。 だが、それ以上に出版業界の実情は深刻だ。最初に問題となったのが流通だった。震災直後の輸送燃料の不足や道路状況の悪化などのため、3月16日発売の「週刊文春」(文藝春秋)、「週刊新潮」(新潮社)などが17日発売にずれ込んだ。雑誌はすでに刷られていたという。その後の19日まで、取次は1日1回行ってきた配送を隔日にした。またアマゾンジャパンでは、東北地方からの注文受け付けを中止し、他地域での配送も大幅に遅れている模様だ

    「紙がない!」製紙工場被災と広告激減で出版界大倒産時代が来る!?
    Pandasista
    Pandasista 2011/03/28
    背筋に寒いものが走った。 石ノ森章太郎先生は改造先生として まだ生きている。
  • [やじうまミニレビュー] 無印良品「紙とあそぶレゴブロック きほんのセット透明色」 ~レゴブロックと紙を組み合わせて作る玩具

  • 大手書店ボーダーズ破綻で電子化に駆け込む米出版社

    アメリカの書店チェーン大手のボーダーズが破産申請をした2月16日、偶然にも私は電子書籍時代の新しいテクノロジーを話し合うTOC(Tools of Change)という会議に参加していた。 会議に来ていたのは、ニューヨークを中心とした出版関係者と、電子書籍技術を開発するテクノロジー関係者たち。ボーダーズのニュースはことに出版関係者にとっては悲報だったようで、会議中はまるで葬式のような暗いムードが漂っていた。 出版関係者にとって、書店は自分たちが大切に手作りした書籍を読者の前に並べてくれる重要な存在だ。しかもボーダーズは、ミシガン州の大学町の小さな古屋から起こし、長年家族経営でチェーンを広げていったという歴史がある。を大切に思い、愛する人々によって育てられてきた書店なのである。現在は、全米に650以上の店舗を構える大企業になっていたが、それでも出版社にとっては同志のような存在だったのだ。

    大手書店ボーダーズ破綻で電子化に駆け込む米出版社
    Pandasista
    Pandasista 2011/02/25
    紙の本は贅沢品になるのかな。
  • IIS Windows Server

  • Page Not Found | MUJI 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.