タグ

聞に関するPandasistaのブックマーク (16)

  • 5ちゃんねるが荒らされて使い物にならないから来てみたけど・・・

    まず、スレッドとコメントが分離されてなくて時系列でトップに両方表示されるから見づらい 人気エントリ見ても牡蠣のい方とかしょーもないネタがトップ 汚染水のせいで中国(というか世界)に禁輸されて余って自民党が困るからって自分たちのミスを棚に上げて国民に押し付けるネタが伸びてるし 匿名ダイアリー民の層ってのが何となく察し(あっ そんなネタならツイッター(X)とかヤフコメでもいいわけで特段独自性もない Xならインプ伸びれば金もらえるようになったし、わざわざここでやる意味もない ここの存在意義って何? 匿名ダイアリー民(あえて増田とは書かない)は何のためにわざわざここ使ってるんだろう・・・ ちょっと怖い

    5ちゃんねるが荒らされて使い物にならないから来てみたけど・・・
    Pandasista
    Pandasista 2023/10/08
    ここは集合知ならぬ集合興味の場だと思っているので、たまに自分の守備範囲外の面白い興味に出会えれば、ある種の新聞として、それで十分なのである。
  • 「スマホが新聞を殺した」は本当? 部数が減ったわけを考える

    iPhone買った人、新聞を読んでいたのか問題 新聞代の値上げは関係ありそう 若い頃に新聞を読まなかったら、一生読むことはない…らしい 新聞の部数が減っています。「スマートフォンとインターネットのせいだ」という説明をよく見ます。当なのでしょうか。 (朝日新聞ポッドキャスト・神田大介) 5年で1100万部が消えた 紙の新聞は、どんどん売れなくなっています。 日新聞協会によると、新聞の発行部数はこの5年で1128万部も減りました。 2022年10月現在、計3084万6631部(前年比218万部減)です。 最も多かった1997年(5376万部)に比べ、25年で4割以上も減っています。

    「スマホが新聞を殺した」は本当? 部数が減ったわけを考える
    Pandasista
    Pandasista 2023/02/10
    後で捨てなければいけないゴミが増える。 それに尽きる。「情報」に価値があるとすれば、便利さ、手軽さ、安さで劣る有料サービスを、敢えて選ぶ理由があるか?ということだよなぁ…
  • 重ねてのお願いです、朝日新聞デジタルはブクマしないでください

    読めない記事をブックマークしないでください。情報として無価値です。ノイズなので除去にご協力ください。 来ならはてなブックマークの中の人が対応する案件だと思いますが、一向に情報の品質改善をする意思が見られないので、ユーザーが自主的に対応せざるを得ない状況です。 これは朝日新聞の政治的立ち位置や思想信条の問題ではなく、同社の経営方針の問題です。 有料会員でなければいっさい記事を読めないように方針を変えるのは朝日新聞の自由です。一方で、集まってくる情報が大半は自由に見られるはてなブックマークのようなサービスから、朝日新聞を見に行く必要はなくなります。 快適にはてなブックマークを利用するためには、もはや朝日新聞デジタルは不要です。くれぐれも惰性で朝日新聞デジタルの記事をブクマし続けないよう、どうかブクマカの皆さんのご理解をよろしくお願いします。

    重ねてのお願いです、朝日新聞デジタルはブクマしないでください
    Pandasista
    Pandasista 2022/08/10
    有料記事であれば朝日に限らず毎日も日経も対象だと思うのだが、なぜ朝日限定なのだろうか。 お気持ちは分からないでもないが、皆に強制することではないと思う。
  • 怪力たぬき on Twitter: "たわわな女子高生だった者ですけど、あの漫画通りの視線や行動を向けてくる輩が多くてめちゃくちゃ嫌だった。逆効果だよ、月曜日の憂鬱の原因はまさにアレだよ。"

    たわわな女子高生だった者ですけど、あの漫画通りの視線や行動を向けてくる輩が多くてめちゃくちゃ嫌だった。逆効果だよ、月曜日の憂の原因はまさにアレだよ。

    怪力たぬき on Twitter: "たわわな女子高生だった者ですけど、あの漫画通りの視線や行動を向けてくる輩が多くてめちゃくちゃ嫌だった。逆効果だよ、月曜日の憂鬱の原因はまさにアレだよ。"
    Pandasista
    Pandasista 2022/04/16
    本件に関しては、仮にも「クオリティペーパー」と称される新聞社の審査をよく通ったものだと思っているけど、結果的に日経の紙面全面広告以上の広告効果を得ていそうで何とも微妙な気持ちになる。
  • 震災からもうすぐ10年か

    計画停電時代懐かしいな この10年でスマホが普及したなぁって感じ あの頃はまだガラケー使ってたわ SSDやらUSB3.0もかなり普及したなぁ ニコニコが凋落してYouTubeが強くなったよなあ 常磐線は去年ようやく全線復旧したけどコロナで話題にならなかったな ドローンもかなり普及したなあ コロナが長丁場になればテレワークがどんどん拡大していくのかなぁ ああそういえばWindows8が数年後サポート終了だから今後はずっと10になるんだったなぁ 新しい10年はどうなるんだろうなぁ リニアは静岡がごねてるしなぁ 地方はどんどん人口減って限界集落でてきてるもんなあ でも医療技術は大して進化してない気がする IPS細胞は10年前にもあったけど 今後10年で一般的にも利用できるようになって欲しいなあ あとやっぱり癌だね 癌の特効薬 これがそろそろできて欲しい AIDSとかも特効薬ができて欲しい はー1

    震災からもうすぐ10年か
    Pandasista
    Pandasista 2021/01/18
    そのひとつ前の震災、1995年1月17日にスマートフォンがあったら…?を再現した朝日新聞の特集サイト。 https://www.asahi.com/special/hanshin-shinsai117/
  • 【超マジ】twitterって何がいいの?【誰か答えて】

    twitterでこんな意見が流れてきて~みたいな愚痴っぽい増田が定期的に現れるが、 そもそもtwitterって何がいいの?楽しいものなの? 情報探すだけならググったほうがいいし、 なんか見たくない知りたくない情報も流れてくるんでしょ? 一応アカウント持ってるけど、色々なジャンルの情報が1つのラインで流れる感じが気持ち悪い。 結局は「アカウント(人格)」を主体としたコミュニケーションツール(つまり、SNS)ってことなんだろうけど、 それってどれだけ価値があるの?

    【超マジ】twitterって何がいいの?【誰か答えて】
    Pandasista
    Pandasista 2020/12/09
    時に街頭演説でもあり、現代の瓦版や新聞でもあり。
  • 「耳に差し込まないイヤホン」は何が凄いのか 商品はスペックよりストーリーで売れていく  | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「耳に差し込まないイヤホン」は何が凄いのか 商品はスペックよりストーリーで売れていく  | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    Pandasista
    Pandasista 2017/03/26
    発売と同時に買いましたが、フツーに曲が判別できるくらい音漏れするし、周囲の音が大きいとボリューム大きくしないと音楽が聴こえなくなるし、なかなか使用環境を選ぶイヤホンですね。
  • Pressoを終了し「関心ワード」へ 引き続き“新しいはてなブックマーク”をご利用ください - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。はてなブックマークディレクターのid:juseiです。 これまでご利用いただいていたニュースアプリ「Presso」は、4月末をもって終了します。配信は終了しますが、日リリースしたiOSアプリ「はてなブックマーク」のバージョン3.13で、引き続きPressoの機能をご利用いただけるようになりました。Pressoから新しくなったはてなブックマークアプリへ簡単に移行できるよう、“引き継ぎ機能”もご用意しました。 ▽ iOSアプリ最新バージョンで、Pressoの体験を引き継いだ「関心ワード」と「3D Touch」に対応しました - はてなブックマーク開発ブログ まずはiOS版で、Pressoと同等の機能をリリースします。これまでAndroidをご利用の方からも「Android版Presso」のご要望を頂いておりましたが、Androidアプリ「はてな

    Pressoを終了し「関心ワード」へ 引き続き“新しいはてなブックマーク”をご利用ください - はてなブックマーク開発ブログ
    Pandasista
    Pandasista 2016/04/04
    マツダのユーノス・プレッソが生産終了になった時くらい衝撃ですわ。
  • ソニーの新ニュースアプリ『News Suite』のキーワード登録がかなり便利! - wepli.2

    最近ソニーが旧ソーシャライフというニュースアプリをリニューアルして、新ニュースアプリの『ニューススイート』をリリースしました。リリースほやほやのニュースアプリですが使い方によっては、かなり情報収集が捗ると思ったので、日はソニーのニュースアプリ『ニューススイート』をサクッとご紹介したいと思います。 ニューススイートとは!? ニューススイートならではのキーワード登録機能 ニューススイートはRSSにも対応 さいごに ニューススイートのダウンロード ニューススイートとは!? 『ニューススイート』は、他のニュースアプリと同じように総合ニュースやエンタメ、スポーツ、グルメなどの様々なジャンルのニュースに対応したニュースアプリです。ですのでメインのニュースアプリとしてスマホに入れておいても充分に活躍してくれます。 『だったらわざわざニューススイートじゃなくて他のニュースアプリでいいだろ!ボケ』とのツッ

    ソニーの新ニュースアプリ『News Suite』のキーワード登録がかなり便利! - wepli.2
    Pandasista
    Pandasista 2016/01/22
    ソーシャライフならニュースイートになりそうだが、ニューススイートなんだな。
  • この現象名前あるの?

    友人と会ったり仕事でたくさん会話した日は寝る前に頭の中でその日話した人の声が再生される 声そのものやトーンなどの印象にのこりやすいとこだけで何言ってるかは不鮮明 頭の中がわーっとなってうざいんだけどこの現象名前あるのかな

    この現象名前あるの?
    Pandasista
    Pandasista 2016/01/15
    なったことないけど、耳と脳の反芻みたいなものなのか。
  • 軽減税率について、こそっと新聞が入るとかある人が言っていたけど…

    先日の ザ・ボイス そこまで言うか!というラジオ番組で評論家の宮崎哲弥がこんな事を言っていた 実際にここで聞ける(15分辺りから) http://www.1242.com/program/voice/ 軽減税率の対象品目に加工品を含めるかという議論が続いているというニュースに対して 宮崎「率直に申し上げますがこれは全部プロレスです 党税調と内閣が、あたかも何か3000億~8000億の綱引きで対立しているかのように見えますが これはもう完全に国民の目をそらさせるためのプロレス、芝居 これを新聞の一面とかに書いている新聞社とかも全部グルです…… っというと陰謀論みたいに聞こえるでしょ、でもホントなの だって言ってるでしょこの番組でずーっと、3週間か4週間前から 新聞、こそっと、いれられますから! もう、これ決まっていることですから! ですから、大手町の新聞社と竹橋の新聞社と信濃町の宗教団体が決

    軽減税率について、こそっと新聞が入るとかある人が言っていたけど…
    Pandasista
    Pandasista 2015/12/10
    もう新聞取ってないからイイんだけどさ…
  • 「ヤフージャパン一人勝ち」と「報道記事の買い叩き」がステマ横行の原因(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Pandasista
    Pandasista 2015/10/02
    負けるな、新聞。
  • アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由

    スマホアプリを中心とした女性向けファッション・グルメ情報に強いキュレーションマガジン「Antenna(アンテナ)」を運営するグライダーアソシエイツ(社・東京都港区)は10月1日、アプリの全面リニューアルを実施。併せて、劇薬ともいえるような方針転換を行った。 ユーザーの嗜好に合わせてページのカスタマイズを可能にするなどアプリそのものの機能強化が、ユーザーインターフェース(UI)上では最大の変化だ。欲しい情報に関するキーワード、ジャンルなどを登録しておくと、その記事が配信されるたびにマイリストに蓄えられる。また位置情報を活用することで、地域情報をスムーズに獲得できる機能も加わった。 ハフィントンポスト、TABI LABOなどとの契約を解除 しかし、価値ある情報にたどり着くためには、そもそもプールされている記事に価値がなければ意味がない。そこで、同社が実施したのが「ユーザーが欲しい情報を提供し

    アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由
    Pandasista
    Pandasista 2015/10/01
    なんてな。
  • 「SmartNews」レビュー--米CNET記者の視点で見た日本発のニュースリーダー

    「SmartNews」は、複数のニュースカテゴリの最新記事を、スワイプ可能な美しいインターフェースで閲覧できる無料のニュースリーダーだ。最新のニュース記事がすべてバックグラウンドで更新されるため、各カテゴリを表示するときの読み込みも速い。 既に日で高い人気を得ており、ソーシャルメディアで共有されるウェブページのリアルタイム分析に基づいて、話題のニュース記事を発見する。先ごろ米国でも提供が開始されたSmartNewsは、複数のニュースカテゴリで自分に似たほかのユーザーの間で話題になっているトップ記事を閲覧するための優れたツールだ。ここでは同アプリの米国版を使った感想を紹介する。 優れたニュース閲覧ツール このアプリは起動直後から極めて直観的なレイアウトで表示される。画面上部には各ニュースカテゴリのタブが配置されており、タブをタッチするか、左右にスワイプしてカテゴリを切り替えることができる。

    「SmartNews」レビュー--米CNET記者の視点で見た日本発のニュースリーダー
    Pandasista
    Pandasista 2014/10/14
    グノシーよりもこっちが好きだな。
  • 人生で大事な「コミュ力・聞く力」を「ラジオ」が教えてくれた!! - maze713's blog

    2014-03-29 人生で大事な「コミュ力・聞く力」を「ラジオ」が教えてくれた!! 生き方 自分のこと? ラジオ 「radiko」が4月から月額350円でエリアフリーになるそうですね。 ついにradikoがエリアフリーに 有料で視聴領域撤廃する『radiko.jpプレミアム』 私は小さい頃は人とのコミュニケーション、特に「会話」がものすごい苦手な子だったんだよね。何を喋っていいのかわからなかったり、逆に自分ばかり一方的にしゃべりすぎたり。 でも、それをラジオのおかげで克服できたんですよ。 小学4年生のときにCDラジカセを買ってもらい、それからずーっとラジオ漬けの日々をおくってた。当時はネットも普及してないし、テレビも部屋に無かったからね。そして、ラジオでDJや芸人のトークを聞いているうちに、自然と「上手な会話」というのがどういうものか、わかってきたんだよね。 【災害対策】手動充

    人生で大事な「コミュ力・聞く力」を「ラジオ」が教えてくれた!! - maze713's blog
  • Presso

    353,857,278件ものエントリーが集まる国内最大規模のソーシャルブックマーク。 ネット上に集まる「発見」と「注目」で、毎日の情報収集をスムーズに。

    Presso
    Pandasista
    Pandasista 2014/03/13
    プレッソと言えばユーノス。
  • 1