タグ

猫に関するPandasistaのブックマーク (43)

  • フランス 犬や猫の店舗での販売禁止へ 2024年から | NHKニュース

    フランスではペットとして飼われている動物が捨てられるのを防ぐため、2024年から犬やの店舗での販売が禁止されることになりました。 フランス議会上院は18日、動物の扱いに関する法律の改正案を可決しました。 新たな法律では2024年からはペットショップなどでの犬やの販売を禁止するとしていて、飼いたい場合はブリーダーからの直接購入や、保護施設からの引き取りなどに限られることになります。 また、衝動買いによってペットが捨てられることを防ごうと、購入してから7日間は解約を可能としたうえで、購入者には飼育に関する知識があることを証明する書類への署名も義務づけています。 ペットフードの業界団体によりますと、フランス国内でペットとして飼われている犬とはあわせて2200万匹近くにのぼりますが、動物保護団体は毎年10万匹が捨てられているとしていて、改正案を提案した議員は、「動物の福祉のための歴史的な一歩

    フランス 犬や猫の店舗での販売禁止へ 2024年から | NHKニュース
    Pandasista
    Pandasista 2021/11/20
    買いにくくすることで抑制が働くのだろうが需要がなくなるわけではないので闇市場でのトラブルが増えそうだけどな。
  • 23:50にヤマト運輸のドライバーが来た

    1/31 なんではてブのトップにきてるんだろうぎょっとした おこったこと「単発」への愚痴を文章にして気が晴れた感じだったけど、トップページに載って、ブコメで24時間不機嫌そうとか敵意しかないとか言われててそれにもぎょっとした 一瞬ゲスパー…って思ったけど、そう感じられるのは、そんな文章だったからなんでしょう。 でも実際に24時間不機嫌でいられる人も、敵意しかない相手と一緒に暮らそうと思う人も、そうはいないと思います。 あとこの件については、夫と配送業者、それぞれの対応にちがう意味での「???」を感じたわけで、夫への不満をヤマトにぶつけてはいませんし、逆もしかりです 住所の件はごめんだし、誤配の件は気にしてないけど、夜中に来るのだけはやめてという、それ以上のことは申し上げてませんし、起こったことをデフォルメして書いたわけでもないです 夫がその場で事情をきかなかったことについては、そういう夫の

    23:50にヤマト運輸のドライバーが来た
    Pandasista
    Pandasista 2021/01/31
    夫さんについては もう慣れっこだろうしイイんだけど、本件より前に このヤマトの配達員さんの心が壊れていないか心配…
  • ドラえもん“土曜引っ越し”の悪影響 映画特番が惨敗でテレビ朝日は真っ青? | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    ドラえもん“土曜引っ越し”の悪影響 映画特番が惨敗でテレビ朝日は真っ青? | デイリー新潮
    Pandasista
    Pandasista 2020/03/14
    出かけていることが多いので、ウチの子供たちもこの時間になってから今日初めて観た。
  • ネコがよってくる

    最近、ネコがよってくる。 歩いていると足元にまとわりついてくることはざらだ。 先日、大学からコンビニ向かっている途中、ふと後ろを振り向いたら 3匹のネコがついてきた。 「コンビニの中にはいったらだめだよ」と教えてあげると 一匹の三毛が小さく「にゃっ」と鳴いた。

    ネコがよってくる
    Pandasista
    Pandasista 2017/04/28
    にゅーん。
  • Amazon愛用者は「クロネコメンバーズ」に登録してクロネコヤマトさんのお手伝いをしよう! - あれこれやそれこれ

    Amazonなどで「クロネコヤマト」を利用する人に絶対オススメ みなさん、通販を利用してますか?Amazon楽天などの通販を利用する人というのは確実に増えていて、ついつい最近ではこんなニュースが上がっています。 クロネコヤマトの宅配量、抑制検討へ ネット通販拡大でドライバー不足に ヤマト運輸は23日、ハフィントンポストの取材に対し、「ネット通販などにより、配達量が想定以上に増え、ドライバーの確保が追いついていない。集荷量の抑制を含め、労働者の働き方を見直しを検討する」と答えた。 クロネコヤマトさんの労働組合は取り扱う荷物の量を減らしてもらうよう、会社に要求を出したとか。 でもね、クロネコヤマトさん好きなんですよ。取扱が丁寧だし、ドライバーさんへの教育がとても行き届いている感じがする。いつも持ってきてくれる担当ドライバーさんはいつもにこやかで、遅い時間の時間指定でも嫌な顔せず届けてくれる。

    Amazon愛用者は「クロネコメンバーズ」に登録してクロネコヤマトさんのお手伝いをしよう! - あれこれやそれこれ
    Pandasista
    Pandasista 2017/02/25
    猫の手を借りるより人の手助け。
  • 日本なんか衰退して当然だと思った

    近所のスーパーの惣菜コーナーに行くと牛肉コロッケが売り切れていた。 代わりにカニクリームコロッケが大量に売れ残っていた。いつものことだ。 牛肉コロッケを多く作るべきなのは小学生でも分かる。なのにそうしない。 もちろんそれをしたところで一日の売上に対する貢献は微々たるものだろう。 だからと言ってしない理由もない。無駄にカニクリームコロッケを作るべき合理性はどこにもない。 その程度のことすらやる気がないんだから、もっと重要な課題なんか発見したくもないだろう。 こんな体たらくじゃ日が衰退するのは当然だ。大袈裟だって? 10年後もそう言えるかな。

    Pandasista
    Pandasista 2017/02/24
    コロッケコロッケコロッケばっかり。 11ぴきのねことあほうどり。
  • ドラえもんが来ていない世界は何故無事なのか

    のび太とジャイ子が結婚した世界ではドラえもんが来ていない。 映画で度々世界が危機に陥っていたが、ドラえもんのいない世界はどうやってあれらを乗り越えてきたのだろうか。

    ドラえもんが来ていない世界は何故無事なのか
    Pandasista
    Pandasista 2016/07/13
    コナンが生きているだけで人が死ぬみたいなアレか。
  • キングジム、デッドスペースを有効活用できる「ディスプレイボード」

    キングジム、デッドスペースを有効活用できる「ディスプレイボード」
    Pandasista
    Pandasista 2016/03/08
    さすがキングジム。 目のつけどころがシャープだね。
  • DeCoBo LOG : ジバニャン 「魚眼キャラ」のルーツを追う

    2014年09月22日02:29 by kazzen ジバニャン 「魚眼キャラ」のルーツを追う カテゴリ日々雑記 この目に、ピン!と来たら・・・ というわけで、私の十年来の 疑問に少々お付き合いいただきたい。 この目の持ち主は、前回の記事でも書いた今をときめく 「妖怪ウォッチ」の主要キャラクターのひとり(一匹?) ジバニャンである。 車に轢かれたネコの地縛霊ことジバニャン、これだニャン。 ・・・で、この目つき、どこかで見たことがないだろうか? そう、これまた2000年代を代表する大人気漫画のひとつ 「ONE PIECE」のトナカイ人間、チョッパー先輩である。 で、このチョッパー、単行では第15巻、2000年頃の登場なのだが、 同時期に今回のテーマである「目」について、同じようなデザインの キャラクターがデビューする。 このウルルとサララとした 純粋でつぶらな瞳・・・ そう、空調機器メーカ

    DeCoBo LOG : ジバニャン 「魚眼キャラ」のルーツを追う
    Pandasista
    Pandasista 2014/09/22
    妖怪のせいではない。
  • 今まさにピカチュウに取って代わろうとしているジバニャン : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    今まさにピカチュウに取って代わろうとしているジバニャン : 市況かぶ全力2階建
    Pandasista
    Pandasista 2014/07/22
    ジバニャンはピカチュウを超えてガンダムになれるか!? しかしながら、バリエーション増えるペースが早すぎる…
  • 神奈川県が猫に似ている説 | Kousyoublog

    都道府県コード14,関東地方神奈川県,市町村白地図イラスト,無料白地図 最近、神奈川県がに似ているという話を何かので見かけて、ああいわれてみれば確かにと思ったという軽いネタです。横浜あたりが口で川崎が鼻先、川崎市麻生区(百合丘からよみうりランドあたり)が耳、三浦半島が前足、相模湾がお腹、小田原市から伊豆半島の付け根にかけてが後ろ足、丹沢湖から三国峠にかけてが尻尾という感じ。 たぶん喉仏にあたる根岸あたりから下の根岸線沿線をくすぐってやればゴロゴロ喉をならし、茅ヶ崎から大磯あたりを見せてくれたら服従の証、背中にあたる横浜市中央区から相模原市あたりは触られるとくすぐったがる子もいますね。んで浦賀~観音崎が前足の関節、三浦半島先端の城ケ島公園が肉球だ。んで神奈川県がオスかメスかは熱海にいけばわかる?はず。あ、そうなると千葉県って鰹節っぽくみえてくるな・・・東京湾を挟んで鰹節にシャーって

    神奈川県が猫に似ている説 | Kousyoublog
  • 朝日新聞デジタル:猫の尿で発火?ファクス無償修理 ブラザー工業19機種 - 社会

    の尿でファクスが発火する仕組みの尿が入り込むと発火する恐れのあるブラザー工業が生産した家庭用ファクス(ブラザー工業提供)発火事故が起きたのと同じ型のファクスを前に説明するブラザー工業の浅井候序常務執行役員(左)ら=名古屋市  【南日慶子】ブラザー工業は29日、2000年9月〜05年11月に生産した家庭用ファクス機で、4件の発火事故が起きたと発表した。いずれもを飼っている家庭で、の尿が原因で発火した可能性が高い。同社は対象となる約60万台を無償で修理するほか、愛好家の雑誌などにも告知を出して注意を呼びかける。  事故は05年に神戸市と東京都、10年に大分県、13年に横浜市で発生。ファクスや壁などが最大で1平方メートル燃えた。いずれの現場でも、ファクスの内部から尿の成分が見つかった。  飼い主の話などから、ファクスの上に座ったが漏らした尿が、給紙口から流れ込み、ファクス内の熱源とな

    Pandasista
    Pandasista 2013/03/30
    プリンターの「マイミーオ」が猫っぽいと思っていたのに、いつの間にか「プリビオ」に名前が変わっていた件。
  • 負け犬「のび太」の人間性に脚光 「くじけぬ心」小中生の指標+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    藤子・F・不二雄さん(1933~96年)の名作「ドラえもん」のもう一人の主人公、のび太の人生哲学を再評価する動きが広がっている。勉強、スポーツが苦手で、失敗を繰り返してはジャイアンからいじめを受ける…。漫画に描かれるのび太像は「負け犬」の代表格。しかし、彼の優しさやくじけない心が小中学生や母親らの心に共鳴しているという。ブームのきっかけは中学生が書いた読書感想文だった。(日出間和貴)読むごとに発見 「ドラえもん学」の提唱者で、富山大の横山泰行名誉教授(68)=生涯スポーツ論=はこれまで100回以上、全作品を精読してきた。読むごとに新たな発見があるという。 「ジャイアンのような意地悪な相手にも心底憎もうとしないのが、のび太の良いところ。実は劣等生どころか、優しさと思いやりに満ちあふれ、どんなときも全力を尽くし、失敗にくじけない。いわば“人生の達人”なんです。漫画の細部に人間関係を築くためのヒ

  • SmackTalk!: これぞiPhoneキラーアプリ。面白すぎて悶絶した!全員持ってオウム返し!732 | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

  • イデア、踊るキティ型スピーカーのブラックモデル

  • 驚くなかれ、いや驚くよ…古くなって使わなくなったCDケースの再利用法 : らばQ

    驚くなかれ、いや驚くよ…古くなって使わなくなったCDケースの再利用法 50枚や100枚のCDRやDVDRもあっという間に使いきり、円柱型のスピンドルケースだけが余っているということはありませんか。 もしくはHDDなどの利用が増えて、光学メディアを使用する機会がめっきり減ったという人もいると思います。 しかし無用の長物となったと言って捨てるのは、ちょっと早いかもしれません。 ケースをこんな風に活用できるぞ、という6つの例をご紹介します。 1. シメジの栽培 こんなふうにコンパクトにしめじの栽培が出来るという例。場所もそれほど取らず、短期間でしめじができそうです。 2. ベーグルサンドイッチのランチボックス ベーグルサンドイッチのランチボックスになるという例。 まるでベーグルのためにあつらえたかのような、すっぽり入るジャストフィットサイズ。通常のサンドイッチ2個分が入るので、いしん坊なあなた

    驚くなかれ、いや驚くよ…古くなって使わなくなったCDケースの再利用法 : らばQ
    Pandasista
    Pandasista 2010/09/09
    ギニャー! 宇宙ネコ!
  • あんなに小さかった子猫が、今はこうなった : らばQ

    あんなに小さかった子が、今はこうなった 時の経つのが早いのは、子どもの成長を見ていると一番実感できるのではないでしょうか。 特に犬やの赤ちゃんは見る見るうちに成長し、気がつけば元の面影がなくなったりするものです。 そんな成長ぶりがよくわかる、「あの頃、そして今」という2枚のの写真が人気を博していました。 あの頃 そして今 サイズは大きくかわりましたが、変わらない愛らしさに心温まる写真です。 ぬいぐるみの比較に驚き、同様に寝ている姿勢の変わらない姿に、つい頬が緩んでしまいますね。 このかわいい写真がたまらないと、海外サイトの掲示板にもたくさんのコメントが寄せられていました。 ・あうううううううううううう。 ・おーまいがっ、これはかわいい。 ・悔しいけど、これはかわいい。 ・ぬいぐるみを縮ませたのか? ・子をズームさせただけだよ。 ・普段ネコの画像は嫌いだが、これはかわいすぎる。 ・賛

    あんなに小さかった子猫が、今はこうなった : らばQ
  • YOUTUBEで再生回数1200万回を越えた、かわいい子猫の大冒険映像 : カラパイア

    2008年に公開されてから、現在に至るまでその再生回数は1200万回を突破した、かわいい子がかくれんぼしながら大冒険する映像がこれなんだ。

    YOUTUBEで再生回数1200万回を越えた、かわいい子猫の大冒険映像 : カラパイア
  • 本当に泣ける、同人誌のドラえもん : あごひげ海賊団

    2010年05月15日03:47 カテゴリ画像 当に泣ける、同人誌のドラえもん 大人になった各メンバーの談話と、その会話に至る出来事から物語は始まっていきます またはこちら 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    本当に泣ける、同人誌のドラえもん : あごひげ海賊団
  • iPadで遊びたいのは人間だけではないらしい(動画)

    iPadのアプリで遊ぶの様子を捉えた動画が公開されていました。[source: Twitter @bxchen ] 動画は飼い主がに『のびのびBOY 』を見せている場面から始まり、興味深そうにみていたが思わず画面に手を伸ばします。 iPadのタッチパネルは「ツメ」に反応しないはずですが、動画をみる限り「肉球」であれば問題なく操作できるようです。 動画の後半では『Magic Piano 』というアプリでピアノの演奏にも挑戦しています。 iPadで遊んでいるの姿は微笑ましいと同時に、発売日も発表されていない日からすると羨ましくもあります。 この動画を観ると、アップルがiPadの宣伝に使用している「革命的で魔法のようなデバイス」と表現は、決して誇張ではないという気がしてきます。 ぜひ次回は、鍵盤を叩くと「ニャーニャー」との鳴き声がするiPhone向けアプリ『SingingCat 』で

    iPadで遊びたいのは人間だけではないらしい(動画)
    Pandasista
    Pandasista 2010/04/14
    まっしぐら。