タグ

灰に関するPandasistaのブックマーク (2)

  • 製造終了がほぼ決定してた神器『あくとりさん』がTwitterの大反響から復活・増産決定するまで「転売屋からは買わないで」

    アイラップ【公式】 @i_wrap_official #あくとりさん ヒストリー面白いな😂 異業種の社長💢が開発 ↓ 2011年販売開始(窓口弊社) ↓ 時は流れ2018年末にほぼ廃番決定 ↓ ポリ袋が知らずに商品ツイート ↓ 年末バズる ↓ 問い合わせ殺到 ↓ ワイ謝罪の旅へ ↓ まさかの商品大復活 ↓ この流れを今年ツイート ↓ またバズる twitter.com/i_wrap_officia… 2023-04-06 08:40:01 アイラップ【公式】 @i_wrap_official #あくとりさん は、来使われない技術を使って加工しているので、その表現は間違ってはいないですね😂 開発者(車部品メーカー社長)がしゃぶしゃぶをべに行ったとき、お店のアク取りがひどく使いづらかった事に腹を立て…自分が納得するモノを作ったのがはじまりです☝️ pic.twitter.com/Ym

    製造終了がほぼ決定してた神器『あくとりさん』がTwitterの大反響から復活・増産決定するまで「転売屋からは買わないで」
    Pandasista
    Pandasista 2023/04/09
    短尺でも動画の説得力はスゴイし、伝えることと伝わることのギャップを埋めるのは大変ってことよね…
  • フェンスを外す人 - β2

    イギリスのチェスタートンという批評家の名言に好きな言葉がある。 「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない 」 高級なクラブなどに行くと気づくのは、そこにある灰皿が極端に小さいことだ。小さく造形された灰皿はそれだけで独特な美しさを持っているが、ここには原作者の粋なアイデアが詰まっている。小さな灰皿は、一でもたばこを吸えばいっぱいになってしまう。そうすると、スタッフが灰皿を新しいものに替える。そうするとことで、客への細やかなサービスを演出できるし、スタッフに自然と客へ細かく注目させることを可能にしている。 もちろん、これを違うやり方で実現することもできる。たとえばマネージャーが、スタッフに「客を細かく見ろ。灰皿は、客が一たばこを吸ったら必ず変えろ」と言えばいい。そういうマニュアルを作ってもいいし、バックルームに貼り紙をしてもいい。なんらかの指示や号令

    フェンスを外す人 - β2
  • 1