タグ

Googleに関するR30のブックマーク (19)

  • http://japan.internet.com/busnews/20111013/8.html

    R30
    R30 2011/10/13
    だってGoogleはもともとInternetという「情報空間」に対するサービス(検索エンジン)を作った会社であって、生身の人間に向かって何かを作ったことはないからねえ。FBには勝てないでしょ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    R30
    R30 2010/08/16
    「技術の世界では、いったんダメなプログラマを雇ってしまったらお終いだ。会社が技術的に平凡になってしまい、その後、回復した例を私は知らない。」個人で100倍以上の生産性格差が付く知的産業すべてに言える金言。
  • 遠藤諭の東京カレー日記: ヤフーがグーグルと提携した3つの理由

    パソコンとテレビは似ている。画面が中心の装置という点も同じだしそれを人間が見て使うからだ。いまやネットのフロントエンド(出入り口ですね)と化したパソコンだが、要するに「ネットはテレビと同じように広告ビジネス」だということである。そして、テレビと同じようにネットの売上げの中心は「広告」である。 要するに、検索エンジンやコミュケニーションサイトの主要な売上げは広告で、楽天ですら、その売上げ構成の30%は広告である。検索ポータル(ヤフーファイナンスをみると「通信業」となっているが)のヤフー株式会社も、その半分以上が、広告売上げである。つまり、 ネット=広告ビジネス なのである。ネットで商売をするのなら、広告、ショッピング以外のたとえば、「有料コンテンツ」の販売なんかは、いまのところ簡単ではないということだ。 今回のヤフー株式会社(YAHOO! JAPAN)が、グーグルの検索エンジンを使う

    R30
    R30 2010/07/30
    「ヤフーが敵と組んででも立ち向かわなければならないのは、スマートフォンとリアルタイム」。Web3.0の本命はソーシャルじゃなくてリアルタイム、なのか?
  • マードック氏にグーグルが譲歩 「ネットのルール」はどう変わる インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    マードック氏にグーグルが譲歩 「ネットのルール」はどう変わる インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    R30
    R30 2009/12/07
    日本も、はてなポイントレベルでもいいから「薄く広く」の課金の枠内にメディアがみんな入れば良いと思うんだけどね。日本のメディアの経営力のなさは瞠目すべきレベル(笑)
  • Google Chrome の目指すところ | Kazuho Oku's Weblog (跡地)

    Google Chrome の実行環境の命は携帯電話なのかなぁ。 Google は携帯電話市場が (Google にとって) 標準化されオープンになることを期待しているし (例: Android) 、一方で現状、オープンソース (かつ高機能) の携帯電話向けウェブブラウザは存在しないし。 だったら、自分たちで作るか → 当然ウェブサービス開発用に PC 上でも動くようにするよね → だったらそれも公開すればいいじゃん、みたいな。 ということを、Google ChromeJavaScript 実行エンジン V8 の対応環境に ARM が含まれているのを見て思った (Introduction - Google V8 JavaScript Engine - Google Code)。Mozilla (Gecko) あたりと比べると Safari (WebKit) が携帯電話に向いている設

    Google Chrome の目指すところ | Kazuho Oku's Weblog (跡地)
    R30
    R30 2008/09/03
    chrome公開は携帯向けブラウザを想定してのこと、と。ま、普通に考えればそうですよねー
  • グーグルにNO!と言えるニッポン - アンカテ

    Google の中の人への手紙 (日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ) - higuchi.com blog でもね、この日でのストリートビューは、僕は生理的にダメ。ここまで無邪気に踏み込んではいけないと思うのです。 きっと、セルリアンタワーの中の人も同じように感じていると信じて、なぜこれがダメなのか、海の向こうの人にも分かりやすいように説明を試みますんで、聞いてください。で、リエゾンとして、正しいローカライズについて、きちんと向こうの人を説得してくれるとうれしいです。 私自身は正直言って、この感覚にはピンと来ない所もあります。でも、おそらく、そういう自分の感覚は、日人の標準とは相当ずれてるんだろうなと思ってます。 でも、感覚が違うならそれをちゃんと説明すべきだと思っていた所で、このエントリを目にしました。そこで、すぐに Global Voices のサルツバーグさんにメール

    グーグルにNO!と言えるニッポン - アンカテ
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080322-OYT1T00820.htm?from=top

  • 米ヤフー、グーグルとの提携を検討=関係筋

    2月3日、関係筋によると、米ヤフーは、マイクロソフトの買収提案に対抗するため、ライバルのグーグルとの提携を検討。ヤフー社前で1日撮影(2008年 ロイター/Kimberly White) [サンフランシスコ 3日 ロイター] インターネット検索の米ヤフーYHOO.Oは、マイクロソフトMSFT.Oからの買収提案に対抗するため、ライバルのネット検索最大手グーグルGOOG.Oとの提携を検討している。ヤフー経営陣の考え方に近い関係筋が3日明らかにした。 ヤフーは、マイクロソフトからの446億ドルでの買収提案が自社の価値を低く見積もっているとみているという。 提携の形態としては、バナー(ディスプレー)広告で業界トップのヤフーと検索トップのグーグルの強みをそれぞれ活かす可能性がある。

    米ヤフー、グーグルとの提携を検討=関係筋
    R30
    R30 2008/02/04
    無理もない。この世界、独禁法という考え方はないからねえ。ただこれ、MSの提案額をつり上げるための単なるカウンターオファーくさいな。
  • gPhone雑感:「モバイル・プラットフォーム戦国時代」の幕開けだ

    今朝になって、話題のgPhoneがアナウンスされた(参照1)訳だが、大方の予想を裏切ってそれはデバイスではなくてソフトウェア、それも2005年にGoogleが買収したandroidという会社の作っていたLinuxベースのマイクロ・カーネルと、バーチャル・マシン。androidの買収とともにGoogleに入ったAndy Rubinがandroidの前に作ったSidekick (Danger Inc.)の中身を良く知る私としては、「これってDanger OSとどこがちがうんねん?」という感じ。 ほぼ同じ時期に会社をスタートしたこともあり、Dangerの連中とはスタートアップ当時から一緒に仕事をし、サードパーティとしてSidekick向けのソフトウェアを作った数少ない会社の一つがうちの会社UIEvolution Inc.だ(資料2)。 Javaに似てはいるが微妙に異なるバーチャル・マシンを持ち、

    R30
    R30 2007/11/08
    Androidとそれを取り巻くプレーヤーの解説。Andy Rubinとのコネクションからの推測が参考になる
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Generative AI will drive a foundational shift for companies — IDC

    IT news, careers, business technology, reviews
    R30
    R30 2006/05/24
    こっちが本音だろうな。提携自体はauユーザーにとって大したメリットがあるとも思えない。
  • NHKニュース - ウィニー通信遮断は法律違反 ぷららネットワークス Winny通信遮断を中止

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

    R30
    R30 2006/05/18
    Googleからの圧力というのが本当なら、日本の行政の主権はどこに?と思うが。微妙な話題
  • 米Google,「IE 7」の検索機能を非難

    Googleは1カ月前,米Microsoftが次期Webブラウザ「Internet Explorer(IE)7」に搭載するインターネット検索機能について,「検索サービス『MSN Search』の利用を不当に推進している」との苦情を米司法省(DOJ)と欧州連合(EU)に訴えた。Googleは「DOJとEUの独占禁止法(独禁法)担当者は,今回のIE 7におけるMSN対応と,Microsoftが10年前に米Netscape Communicationsから喫した手ひどい敗北とのあいだに類似点を見出す」と考えているようだ。 Google副社長のMarissa Mayer氏は「市場では検索機能にオープンな選択が望まれている。企業は提供する検索サービスの質でユーザーを取り合わなければならない」と述べる。「MicrosoftがMSNをデフォルトの検索サービスとして設定する行為は,正しいとは思えない。ユ

    米Google,「IE 7」の検索機能を非難
    R30
    R30 2006/05/02
    あれ、Vistaのタスクバーに検索窓付けるぐらいのことやるかと思ってたのに、ずいぶん穏やかだことw>MS
  • 404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく

    2006年04月20日00:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech すべてを一度懐疑していく - 書評 - グーグル 既存のビジネスを破壊する [2006.04.12掲載; 2006.04.16追補; 2006.04.20発売開始] むしろGoogle論の命は、書だろう。「ウェブ進化論」の読者は、書も必ず目を通しておくべきだ。 グーグル Google 既存のビジネスを破壊する 佐々木俊尚 ちなみに上記リンク、発売予定日にぎりぎり間に合ったようだ。entry初掲載時点[2006.04.12]ではまだ有効ではなかった。16日に有効となり、予約受付が始まったと思ったら、2006.04.19現在、予約前に品切れとなったと思いきや、現在24時間以内発送中となっている。表紙画像もやっとアップロードされたようだ。まだお持ちでない方は満を持して←をクリック! ちなみに文春新書のページではオンライ

    404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく
    R30
    R30 2006/04/13
    佐々木俊尚氏の新著紹介。読んどく
  • グーグル、530万株の新株を発行へ--SECへの提出文書で明らかに

    GoogleがクラスA普通株530万株を発行する計画を立てている。米国時間3月29日の終値を元に算定すると、同社は21億ドルの資金を調達することになる。 Googleは米証券取引委員会(SEC)に提出した29日付けの文書に計画を記載している。同社が2004年に新規株式公開を果たして以来、新株を発行するのは今回で2回目。 GoogleはSECに提出した文書のなかで、新株発行で調達した資金を「 運転資金や設備投資のほか、われわれの事業を補完する企業や技術、資産の買収など、一般的な業務」に使うと述べている。 Googleはまた、現段階では何らかの資産を買収する具体的な合意や契約は行っていないとも、同文書に記載している。 「1株あたりの価格を394ドル98セントと仮定すると、発行にかかる費用を差し引いても、クラスA普通株530万株の発行により209万3000ドルを調達できると推定している」と目論見

    グーグル、530万株の新株を発行へ--SECへの提出文書で明らかに
    R30
    R30 2006/03/30
    2005年末で80億ドルのキャッシュポジション??何考えてるんだこいつら…
  • EU Warns MS Over Vista - 池田信夫 blog

    WSJ(有料)によれば、先週EUの公正取引委員会がWindows Vistaの仕様について警告する手紙をマイクロソフトのCEO、Steve Ballmerに出した。その内容はIEに検索エンジン機能をもたせるDRM機能を組み込むアンチウイルス・ソフトウェアを組み込むといった機能がVistaに含まれている場合には、アップグレードを阻止する可能性がある、というものだ。奇妙なのは、シマンテック、IBM、サン、オラクルなどの米国メーカーがEUに対してこうした問題を陳情していることだ。共和党政権のもとでは、もう司法省は当てにならないということか。 逆にいうと、こうした技術で今後、もっとも激しい競争が行われると予想されているということだろう。とりわけ重要なのは、DRMである。今は文書ファイルではPDFが、音声ファイルではAACが多数派だが、どれもproprietaryであり、まだ標準は確立していない。

    R30
    R30 2006/03/30
    EUがVistaに検索エンジン、ウィルスチェック、DRMのバンドルを禁止する通告。やっぱりそう来たか。裏でSun、IBM、Oracleが入れ知恵してるというのも何とも。SB+VFも気をつけた方がよさげ。
  • NIKKEI NET:グーグル、新株発行で21億ドルを調達

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    NIKKEI NET:グーグル、新株発行で21億ドルを調達
    R30
    R30 2006/03/30
    これが単なる市場のオーバーシュートを利用した楽天的キャッシュ集めなのか、それともマネジメントの意図とは別に資本が自己膨張を始めたことを示すのか。後者だとかなり恐ろしいな。ひとりSVに続くひとりバブル。
  • Google - Google について、Google の文化、企業ニュース

    Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。

    Google - Google について、Google の文化、企業ニュース
  • GoogleがNapsterを買収、音楽配信サービスに参入? - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    GoogleがNapsterを買収、音楽配信サービスに参入? - Engadget Japanese
    R30
    R30 2006/02/01
    walletサービスの提供だけが狙いなら提携でもいいはずだが、買収するとなるとそれ以上の何かがあるんだろう。で、Docomoはどうするか
  • 最近のgoogleの動向のまとめ : ロケスタ社長日記

    最近、googleがすごい勢いでいろいろなところに手を出して怖いくらいなのですが、それらがまとまったものがないので、まとめてみました。 【前提】 Googleのビジネスモデルは、シンプルである。強力な検索エンジンと、それにつける広告、これ一にすぎないといっても過言ではない。つまり、Googleがやるべきことは、広告の場所を増やし、広告の効果を高める、ということだけなのである。当然、最近のGoogleの動きもこれに沿って行動を起こしていると思われる。 【Gmail】 Gmailを中心として、アカウントを統一し始めている。Gmailからorkut、パーソナライズ、BloggerなどのWebサービスと連動することによって利便性をあげている。Gmailはメールの内容から広告を出すということで、また新たな広告場所を獲得することになるのだ。Bloggerの多くのブログに広告をつけられる、とい

    R30
    R30 2005/11/16
  • 1