タグ

議論に関するT-3donのブックマーク (542)

  • Twitterで「カチン」と来たら~

    ぎゃおおお @gyaooo ま、こうしてツイッターやっとると、誰かて自分の前に「カチン」と来るようなPOSTが出てくることもあるねや。そこで即フォロー外したり、ブロックするんも常套手段やねんけど、(゚Д゚)ゴルァ!!言いたくなることもあれば、発言者の真意を問いたいこともあるじゃろて。 2010-12-05 09:34:24

    Twitterで「カチン」と来たら~
    T-3don
    T-3don 2010/12/05
    コメ欄でキレイにオチてるなー。/学生時代のリアルバトルが今実を結んでる所はあるかも。落とし所が共有出来ないとう●この投げ合いしかできないよなぁ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    T-3don
    T-3don 2010/12/04
    うわ、すごい真摯で丁寧な応答。片側がアレなだけに際立つなぁ。/生まれ変わりの実証は論理的に不可能、だと考えていたけれど、なるほどハード面からのアプローチなら不可能という事もないのか。目鱗。
  • CNNはSDカードを捨てて当然か - mohnoのブログ

    捨てたくなる気持ち 「ニセモノの良心」で孝好氏が「SDファイル、そりゃ捨てるわ。」というエントリを書いている。「CNN「廃棄した」…尖閣衝突映像」などで報じられているように、尖閣諸島の衝突映像を YouTube に投稿した海上保安官が、それ以前に CNN に映像を SD カードで CNN に送付したという件である。 まあ、捨てたくなる気持ちがわからないでもない。随分前だが、ソフトウェアのサポートをやっていた頃、ファイルを自己展開形式(.exe)で送ってくる人がいた。当時はフロッピーベースだからファイルを圧縮されるのは仕方がないのだが、いきなり得体のしれない .exe を実行するというのは勇気が要るものだ。当時は今ほどウィルスに過敏ではなかったが、.exe というのはそもそも何をしでかすかわからない*1。そういうときは、何があっても困らないようなマシンでファイルを展開することもあった*2。

    CNNはSDカードを捨てて当然か - mohnoのブログ
    T-3don
    T-3don 2010/11/30
    いやいや、その警備方針は最初のフィルターと言うだけの意味でしかないだろう。つまり、書かれてなけりゃその場で廃棄、書かれていたら次のステップに進む(その後廃棄もあり得る)というだけの話。
  • 対案なき実施の停止要求が是とされるケース - 発声練習

    Togetter:対案のない批判はしてはいけないのか? を読んで、自分の考える「対案のない批判」をして良い場合と悪い場合をまとめてみる。 大雑把にいって、 議論対象 A に対して、Aを実施するという選択肢と実施しないという選択肢が存在するならば、Aに対する対案なしにAを批判(および実施に中止)を求めてよい。ただし、Aを実施することの利益・損失と実施しないことの利益・損失を比較するべきである。 議論対象 A に対して、Aを実施するという選択肢しかないとき。Aの実施目的をAよりもうまく達成できる対案がない限り批判をするべきではない。もちろん、Aの実施目的をより良く達成できるするための批判はいくらしてもよい。 「実施する」と「実施しない」という選択肢があるとき これは、対案なき実施の停止要求が是とされるケース。Togetter:熊森協会の活動について、invasivespeacie氏と__pon

    対案なき実施の停止要求が是とされるケース - 発声練習
    T-3don
    T-3don 2010/11/28
    簡潔で要点を網羅してる。目の付け所がシャープよね。
  • 熊森協会の活動について、invasivespeacie氏と__pon_氏のやりとり

    pon @__pon_ ヒグマもツキノワグマも絶滅の危機にあり、そもそも熊が下りてくるのは人命の問題です。この団体を批判するなら代案を出すべき。 / 熊森は大変なことをしてくれました - ならなしとり http://htn.to/Bs36L6 2010-11-26 19:12:34

    熊森協会の活動について、invasivespeacie氏と__pon_氏のやりとり
    T-3don
    T-3don 2010/11/27
    なんじゃこりゃ。/梨さんが前提を詰めて相手の視線に合わせて具体的に話を絞りつつ、ちゃんと逃げ道まで用意しているのに、それら全部無視してちゃぶ台ひっくり返して罵倒&態度批判。どんな面の皮だ。
  • http://togetter.com/li/72401 の無編集版

    エターナル艦艦 @ss11223 アンチ活動ですよこれは、ボカロが嫌いなら2chでスレ立てて一人で糞撒き散しててください RT @kalapattar: ボカロ嫌いの理由がまたひとつ補強された……プログラムを女神と崇め奉り、まるで世界が変わったかのように騒ぎ立て、クソもミソも等しく賛美するあの文化!最低だ!!!! 2010-11-24 23:33:53

    http://togetter.com/li/72401 の無編集版
    T-3don
    T-3don 2010/11/26
    ま、議論に勝ったからと言ってその論が正しいという訳でも無いよな、と。具体事例に則さないとどこまでも藁人形。それとアンチ活動がTwitterで許されなく2chで許される理由がわからん。/〆サバは美味しい。真理。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    T-3don
    T-3don 2010/11/25
    ハッキリ言うなら。最大の問題点は自分の発言がどれだけ攻撃的でかつ非礼であるか自覚していない点にある。で、そこが問題である以上、簡単な解決策も無い。自戒しつつ、ある程度は割り切らないといけないだろう。
  • 小倉秀夫 on Twitter: "日本人のみ、戸籍がなければ、夫婦同姓でなければ、家族を維持できない理由があるようには見えないのだが。この種の見解って、結局、日本人をおとしめているんだよね。RT @video_camera: 民主党は、戸籍廃止、夫婦別姓で家族解体を目指されているのに良い夫婦ですか?"

    人のみ、戸籍がなければ、夫婦同姓でなければ、家族を維持できない理由があるようには見えないのだが。この種の見解って、結局、日人をおとしめているんだよね。RT @video_camera: 民主党は、戸籍廃止、夫婦別姓で家族解体を目指されているのに良い夫婦ですか?

    小倉秀夫 on Twitter: "日本人のみ、戸籍がなければ、夫婦同姓でなければ、家族を維持できない理由があるようには見えないのだが。この種の見解って、結局、日本人をおとしめているんだよね。RT @video_camera: 民主党は、戸籍廃止、夫婦別姓で家族解体を目指されているのに良い夫婦ですか?"
    T-3don
    T-3don 2010/11/23
    同意。結局、その制度改革で解体されるモノを公言できないから、「家族」なんて大きな言葉を持ち出さざるを得なくなる。素直にイエ制度を強制したいと言えばいいのに。どっちにしろ論外だが。
  • とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去

    はじめに結論から書いておこう。「国家が暴力を独占する」の意味は、国家が自らの暴力の行使に対してのみ、正統性を付与するということである。国家というのは、征服によるものであれ、共和主義的な統合によるものであれ、その集団がある領域内を実効支配した時点で、定義上、その領域内には少なくとも国家に匹敵しうるような暴力を行使可能な集団は存在していないはずである。だが、国家はなお支配のために「暴力を独占」する。それは、自前の暴力組織にのみ正統性を与えることによってであって、そうやって正統性を与えられた暴力組織を「軍隊」や「警察」と呼ぶ。ウェーバーによればその正統性の源泉は、近代国家においては「合法性」である。その正統性(=合法性)に基づいてはじめて、政府は国家内の自律的な暴力集団を規制したり弾圧することができるのである。 軍隊や警察は、人を殺しうる力を持っている。たとえ侵略軍から「国家を防衛」するためであ

    とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去
    T-3don
    T-3don 2010/11/20
    暴力装置としての諸機関と国家権力。分かり易い解説。/誰でも間違えるしそれを認められない事もある。でも認めず詭弁を重ねれば修正する機会が無くなる。自分のちっぽけな自負と永遠に間違える事とどちらが重いか。
  • こんな勉強法を待っていた!地下猫先生の「超」勉強法

    地下 @tikani_nemuru_M 僕の推奨する勉強法:1)勉強したい分野の匿名掲示板(僕はYahoo!だった)を1〜2週間ロムする。(2)その分野の基書(教科書的なものと定評のある新書あたり)を用意する。(3)その板に常駐する弱そうな奴に喧嘩を売る。(4)勝てない時も粘れるだけ粘って、ダメならハンドルかえる。 2010-11-19 12:28:55 @flogloop 確かに論破されない為に色々調べますよね RT @tikani_nemuru_M: 1)勉強したい分野の匿名掲示板を1〜2週間ロムする。(2)その分野の基書(教科書的なものと定評のある新書あたり)を用意する。(3)その板に常駐する弱そうな奴に喧嘩を売る。(4)勝てない時も粘... 2010-11-19 12:30:30 地下 @tikani_nemuru_M やはり喧嘩のためであればを読む際の集中力も違いますの

    こんな勉強法を待っていた!地下猫先生の「超」勉強法
    T-3don
    T-3don 2010/11/19
    人に歴史有り。しかし、タイトルが秀逸すぐる。
  • 地下猫 on Twitter: "僕の推奨する勉強法:1)勉強したい分野の匿名掲示板(僕はYahoo!だった)を1〜2週間ロムする。(2)その分野の基本書(教科書的なものと定評のある新書あたり)を用意する。(3)その板に常駐する弱そうな奴に喧嘩を売る。(4)勝てない時も粘れるだけ粘って、ダメならハンドルかえる。"

    僕の推奨する勉強法:1)勉強したい分野の匿名掲示板(僕はYahoo!だった)を1〜2週間ロムする。(2)その分野の基書(教科書的なものと定評のある新書あたり)を用意する。(3)その板に常駐する弱そうな奴に喧嘩を売る。(4)勝てない時も粘れるだけ粘って、ダメならハンドルかえる。

    地下猫 on Twitter: "僕の推奨する勉強法:1)勉強したい分野の匿名掲示板(僕はYahoo!だった)を1〜2週間ロムする。(2)その分野の基本書(教科書的なものと定評のある新書あたり)を用意する。(3)その板に常駐する弱そうな奴に喧嘩を売る。(4)勝てない時も粘れるだけ粘って、ダメならハンドルかえる。"
    T-3don
    T-3don 2010/11/19
    ストリート最強への道。/個人的には、そのあと格闘技経験者にボコボコにされて復讐を誓いたまたま勧誘された怪しげな道場に入門、老師や兄弟子とキャッキャウフフしながらライバルと戦い己に勝ってしまう展開希望。
  • 「相手を不快にする権利」は保護されるべきか、および烏賀陽弘道氏に罵倒されたこと - こぐま座

    言論の自由*1には、相手を不快にする権利も含まれる。(1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決) 11:07 PM Nov 11th webから 烏賀陽 弘道 on Twitter: "言論の自由には、相手を不快にする権利も含まれる。(1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決)" 烏賀陽(うがや)弘道氏*2による、ツイッター上でのこの発言を一見して、「相手を不快にする権利」という言葉に引っかかった。そんな「権利」をわざわざ保護する必要があるのだろうか。何らかの権利行使により他人を不快にすることはいくらでもあるだろうが、それは「他人を不快にする」ことが権利として保護されるということとは異なるのではないか。 当に「1964年のアメリカ連邦最高裁裁判所判決」がこのようなことを言っているのか(正確にこの表現で言っているのか)、知りたいと思った*3。 烏賀陽氏は、別のところでこのような発言をしてい

    「相手を不快にする権利」は保護されるべきか、および烏賀陽弘道氏に罵倒されたこと - こぐま座
    T-3don
    T-3don 2010/11/17
    なるほど、”正しいことを言うならその人の属性を問わず正しいのとちゃうの? ”と書いている人とは思えない対応。匿名関係無いじゃんね。
  • 尖閣諸島をめぐる映像への感情投影 - 法華狼の日記

    先月、尖閣諸島の領有正当性を主張するデモに対し、反対して道路で座り込みを行った2人の横断幕が奪い取られる出来事があった。 都内で右派系デモ、中国の「侵略」に抗議 1000人以上行進 写真15枚 国際ニュース:AFPBB News AFP通信記事で複数の写真が紹介されている。2人が警察に連行されている様子はもちろん、横断幕を奪われる場面も映っている。 しかし尖閣デモを主導したりもしたメディアのチャンネル桜が、座り込みを行った2人を批判するにとどまらず、横断幕を奪った者や近くで撮影した者もデモが暴力的であるかのように自作自演したと主張した。 【10.16尖閣デモ】反日左翼の自作自演工作と国内外の報道姿勢[桜H22/10/18] - YouTube 実際にはid:toled氏と知人が2人で抗議のため座り込み、その横断幕を靖國会の永田壮一事務局次長が引きはがしたのだという。 http://maki

    尖閣諸島をめぐる映像への感情投影 - 法華狼の日記
    T-3don
    T-3don 2010/11/15
    見たいモノを見る人達。理解したくない人は、理解しないだろう。/↓に壊れた日本語を書く事で文意を取れなくして批判をかわす、という実に斬新な手法を発見。難点は、壊れてるだけに何言ってるかわかんねぇ事。
  • お粗末な健康食品批判特集:[健康産業新聞]

    宝島社が発行する「宝島」11月号で健康品特集を行っているが、無断で当社の展示会の記事や市場規模に関するデーターを使用し、しかも、お粗末で客観性に乏しい特集に組み込まれており、名誉毀損に値する代物として内容証明でその真意を質したところである。  回答も「市場規模などのデーターは公開されたもので、展示会を貶める意図等全くない」としているが、特集内容そのものがお粗末だといわざるを得ず、そこに使用されたことが即ち名誉毀損であるといわざるを得ない。特集を読む限り、その印象は、いわゆる有害図書の類である。ちなみに、同誌の記事の乱雑さは、DHCや花王についてのNET上の訂正記事(次号)を見れば一目瞭然である。 諸氏は購入するに当たらないが、立ち読み程度で、そのお粗末さを確認いただきたい。こうした雑誌が、ブームに乗り、ある時は健康品を特集し、ある時はこれを批判し、為替や株のボラティリティーに期待する投

    T-3don
    T-3don 2010/11/10
    宝島サイドの記事の正当性に関しては未読なので保留。ただ、批判するなら具体的に問題点を挙げていけば良いのであって、商業主義に絡めた非難は的外れ。あと、書き方が少々おげふぃん。人の事はよう言えんが。
  • 放置したブクマコメントを掘り返す - rosechild’s blog

    2ヶ月近くも放置プレイしてしまった。私は放置されるのは好きだが放置するのは別に好きではない。残念ながら好きなことだけして生きる境地にはまだ達していないのである。 さて、放置して何がいかんかといえば、話がリセットされてしまうことであろう。何度も続き物を書きかけながらそのたびに放置するばかりか怒涛の更新などとうそぶいてはばからない人もいるがあまり他人のことは言えない現状、ぼちぼち借金を返していきたいと思う。その一つとして 私はここで「後でなんか書こ」と書いた。それを今書く。 上記のブックマークで、私は自分もコメントしているがさらにid:blackshadowさんの下記のコメントに星をつけている。 最近竹内とか福岡とかはむしろ良い試金石になると考えるように。この辺にあっさり感化される人間はそのロジカルシンキングやクリティカルシンキングの程度もたかがしれているから。 今数えたら私を含む8人が星をつ

    放置したブクマコメントを掘り返す - rosechild’s blog
    T-3don
    T-3don 2010/11/09
    論理学は大学時代に友人から罵倒含みで仕込まれた。感謝してますとも、ええ。/”「たかがしれていない」程度にできていると考えているに違いない”イヤン、黒影さんのコメントに☆つけづらいぢゃないのよさ。
  • リテラリシーを巡る話題 - 新小児科医のつぶやき

    話の題材はkoume様の読者のリテラシーと発信者のリテラシーからです。この話の構造はちょっと複雑と言うかkoume様も当初勘違いされている部分があるので、私の見解を適当に混ぜながら話を進めます。 koume様が激怒(に近い印象)したのは、 若手農業人主体で作られている雑誌「Agrizm」を発行している農業技術通信社 Agrizmはこの後はアグリズムと表記しますが、ここのオカルト農法探検隊なるコラムコーナーみたいなものがあるそうです。どういう趣旨のコラムかと言うと、 「農業の生産現場で起こる不可思議な現象を、「科学的に解明できなくても、農業経営に役立てばいいじゃないか!」と開き直ってレポートするものです。」だそうです。 そこでkoume様が発見したというか、どうも農業関係者が話題にしたコラムが 植物を治療する方法「ホメオパシー」 ここもまた事実関係が煩雑なんですが、農業技術通信社はアグリズム

    リテラリシーを巡る話題 - 新小児科医のつぶやき
    T-3don
    T-3don 2010/11/02
    読者にリテラシーを要求する事がどういう意味なのか、の解説。
  • 差別(表現)であるかどうかの境界線は?

    北守 @hokusyu82 @Allgreen76 @FreeFighter__jp とか、あまりにもテンプレ的な差別主義者で頭を抱える。こういうの当にどうしたもんかね。 / Togetter - 「『差別との闘いは場所と方法を選べ』は差別か」 http://htn.to/bELcw5 2010-10-21 13:29:16 北守 @hokusyu82 ある行為や言動が差別にあたるかどうかは、基的には権力関係や反復性などの構造によって決定されるのであって、「あらゆることが差別になりうる」ことは有り得ない、ってみんな散々言ってるのになんでいまだに共有さ.. http://togetter.com/li/61272 2010-10-21 13:39:37

    差別(表現)であるかどうかの境界線は?
    T-3don
    T-3don 2010/10/26
    差別かどうかのお話に「差別はどこまで許されるか」なんて投げ込めば、そらその問い自体が批判されるわね。最終的に差別は自然法に反しない、なんて所に着地してるし。規制厨・自称中立とも見なされるだろう。
  • 盲導犬をめぐる「情報強者」 - 法華狼の日記

    盲導犬については、アニメオタクとして一定の常識を持っておきたい。 少女がサーカスの世界へ飛び込み、人々へ夢を与えていく姿を描いたTVアニメ『カレイドスター』。その第47話「舞い降りた すごい 天使」において、主人公は盲導犬が単純な愛玩物でないことを知り、精神的な再生な果たす。盲導犬に対する無知や偏見、あるいは善意からくる餌付けも禁じられているという注意まで相当に正確な描写がなされ、地に足のついた現実感を出しつつ*1、主人公のサーカスに対する固定観念も誤っているのではないかと問いかける。今はなきアニメ会社GONZOの良心と呼ぶべきアニメ作品であった*2。 長い前振りはさておき、先日に盲導犬とユーザーが観光地をめぐる啓発イベント「第15回全国盲導犬使用者交流会」が香川県で行われた。その時、ある讃岐うどん店で入店拒否されたという。 http://mainichi.jp/area/kagawa/n

    盲導犬をめぐる「情報強者」 - 法華狼の日記
    T-3don
    T-3don 2010/10/24
    無知にあぐらをかいて差別を拡大していく、無知が罪になる過程。そもそも元記事読んでないんじゃないのかというコメントも。/コメントしてる人、そして私が将来盲目になる可能性は決して無視できる数字じゃない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    T-3don
    T-3don 2010/10/23
    うーん……。無論、プラスの側面も評価しないといけない事は確か。でも、広く興味を引かれたとして、入り口が正しくないと要するにそれは誤った先入観なんだよね。それをプラス評価出来るかどうかだと思うけど。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    T-3don
    T-3don 2010/10/23
    論点を丁寧に洗い出し、反論を一つずつ挽き潰している。いつもながらお美事。それだけに、返答が段々明後日の方向へ……。幸せになればいいのに。