タグ

議論に関するT-3donのブックマーク (542)

  • 『野球賭博がいけない理由についてみんな勘違いしている』

    曰く、野球賭博はギャンブルだからいけない! 曰く、違法だからいけない! 曰く、力士は尊敬されるべき行動をしろ! 曰く、倫理的に許されない! No ! そんな理由はねじれの位置でナンセンスである。 ギャンブルがいけないのなら、兜町を閉鎖しなきゃいけない。 違法っていってもパチンコ業界に比べれば微々たる総額。 裸にふんどしの奴らにとって尊敬は存在理由ではない。 生物は皆先祖が賭に勝ったから地上に存在している。賭け事をしないのは非倫理的だ。 しかし、非倫理的だという主張はある意味正しい。 野球賭博が許されない理由は、野球賭博の非倫理性にある。 なぜなら、野球賭博はただ乗りだからだ。 ただ乗りをもっとわかりやすい例をあげて説明しよう。 競馬は競馬場で馬券を買えば合法的ギャンブルだが、ノミ屋から買えば違法だ。 JRAは馬券の売り上げから、競馬場を運営し、賞金を払い、八百長が起こらないように規制し、ル

    『野球賭博がいけない理由についてみんな勘違いしている』
    T-3don
    T-3don 2010/06/29
    最初の部分、位相を個々でずらしていく詭弁の典型で、ある意味資料的価値が。後半の論考はちょっと薄い。コストの見積もりがやや牽強付会で、ここはtoto導入したJリーグとの対比が欲しい所。ただ、その視点は面白い。
  • つい最近の歴史を“修正”するひと Part II - Apeman’s diary

    なかなか笑えます。 http://gamayauber1001.wordpress.com/2010/06/25/1023/ 「非実在」裁判記録を読んで涙が止まらないとかなんとか言ってたのに、「牛蒡がどうとかこうとか(中略)、わしにはあんまり興味がわかない話」だってよ。資料的根拠を問われたらとたんに「興味」がなくなったらしい。

    つい最近の歴史を“修正”するひと Part II - Apeman’s diary
    T-3don
    T-3don 2010/06/26
    彼の人に限らず、ゴメンで済ましゃいいのに何でわざわざ自分から蒸し返すかマゾっ気でもあるの?と言う人は結構見かけるけど。自己評価不全の当然の帰結だとしたら、これ程恐ろしい事はないな、と。桑原々々。
  • 冗談はさておき: liber studiorum

    と、まあ、ふざけたことを書いてしまったが、もう少しマジメなことを書く。 このところ、ずっと考えていることなんだが。 いちいちネットで「これはヒドイ!」という記事をブクマやらtwitterやらで掘り起こすのって、どれだけ意味があるんだろうか。 私はものすごく疑問に感じてるんだ。 「何事も9割はクズ」なのであって、ネット上にある文章も9割はクズですよ。 社会的な影響力のある人間の発言とか新聞や雑誌の記事とか企業の宣伝とかに対してなら、意味があるでしょう。 けど、無名の人間が書いたものをイチイチ取り上げるのに意味があるのかな。 そのままほっとけば、ネットのクズの中に埋もれるだけなんでから、ソッとしておけばいいんじゃないかと思うことが最近多いんだけど。 ある種の言説の典型例として取り上げて分析の対象にするというのなら分かる。 誤解を広めるようなことを書いていて、社会に害をなすおそれがあるから正して

    T-3don
    T-3don 2010/06/26
    で、この記事は釣りなんですか?ブクマしても良いんですか?
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    T-3don
    T-3don 2010/06/24
    村上隆のフィギュアとか持ち出して来たりして、と野次馬。芸術を持ち込む事と芸術性を持つ事と芸術と呼ばれる事の差。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    T-3don
    T-3don 2010/06/23
    黄色い例え流行ってんのかしら?はてな始まったな。/その場合、どの皿にのっていた料理が「うんこ」だったか書けば、最低限批評として成立するんじゃないか知らん。無論、思い出したくもないと言う自由もある。
  • 批評と侮辱の違い、hit-and-run氏への批判・質問

    2010年6月23日 どんなに手ひどくこき下ろすものであれ、筋の通らないものであれ、作品の内容を参照して具体的に批判しているものは、それは批評なのだ。いやこう言ったら批評で飯ってる人は怒るかな? まあ少なくとも感想ではあるのだ。例えば俺はかんなぎ騒動における処女厨のありかたを、好き嫌いは置いといて、違法行為にならない範囲では徹底的に擁護していたのを覚えている人もいると思う。 批評の際に作者に批判(あるいは賞賛)の矛先が向くことも、少なくともそれが「作品の作り手としての作者」を参照している限りにおいては批評・感想であり、引き受けるべきだろう(明らかに創作と関係ないプライバシーを叩くのは批評とは言えないかもしれないが)。 彼らは、少なくとも作品内容をきちんと参照して、どこがどう気に入らないかをしっかり書いている。中には、なぜ処女じゃないとダメなのかを論じている人もいる。正しいかどうかは別とし

    T-3don
    T-3don 2010/06/23
    ふむ。批判に関する態度と考え方。プロの感覚、と言う奴なのかしら。/この話題、論じゃなくて人で判断される事が多くて嫌になる。それと、ダブスタの指摘し合いは程々に。/個人攻撃いくない。これは双方共に。
  • ネット上でジェンダー談義がこじれることについて - 頭に毬藻る

    コミュニケーション主にブログや Twitter で、ジェンダーの話をしているところを見ていると、最初は抑圧を受けている (とされる) 側 *1 が「こんなことがあって辛かった/不快だった」というふうに個人的な体験を開示するところから始まるのだが、人が集まって言葉のやりとりがあった後、最後には喧々囂々で物別れになっていることが多いように見える。ジェンダーの場合、そこには「女性 vs 男性」の構図が形成される。はてブや Twitter でネット住人が気軽に思ったままを口にできるようになり、しかも一覧性に優れているので、対立構造みたいなものが見えやすくなっているあたりも影響していると思うんだけど、最初に個人的な体験を語った人は、「女性 vs 男性」の構造になることを望んでいたんだろうか。むしろ対立構造は望んでいなかったんじゃなかろうか。最初に個人的な体験を語った人の意図はさておき、ネット上で人が

    T-3don
    T-3don 2010/06/21
    ジェンダー論というか、差別議論全般にそういう傾向はあるけれど。ただ、受け手側にも編に絡んだり無用に煽ったりする輩もいるからそれも考慮に入れないとね。
  • http://twitter.com/fromdusktildawn/status/16370630502

    http://twitter.com/fromdusktildawn/status/16370630502
    T-3don
    T-3don 2010/06/19
    ……クラスにいじめられっ子といじめっ子がいたとする。アンタはどっちの側に立つんだ?どっち視点でコメントした方が良いだろうね?
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    T-3don
    T-3don 2010/06/18
    どこにも根ざさずどこにも着地しない意見。アンタ背中が煤けてるぜ。/誰の命も背負えない、背負う気がないから軽々しくこんな言葉が吐ける。否定も肯定も他人の命を背負う事になる。私には、言えないな。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    T-3don
    T-3don 2010/06/17
    悪意と矮小化と。受け止めの問題でもあって難しい。/最近は語るに落ちた人はどんどんしまっちゃう事にしている。当然、自分がしまわれる事もある。やっぱり難しい。
  • @muimi vs @uzukitのツイ談 - にらめったー(NearMetter)

    @muimi 「害がない言う主張」と「疫学の話を信じない」は別次元。私が「害がない」と言ってるのではなく、「疫学の話を信じない」と言ってるだけ。禁煙運動家みたいな連中には表現上「害がない」と言ってる様に見せかけてるけど、結局は彼らの馬鹿騒ぎを止める為の表現に過ぎない。 2010-04-11 00:10:07 - 返信元ツイートを取得する

    T-3don
    T-3don 2010/06/15
    まあ、いつもの光景。しゃべるサンドバッグ。
  • 消費税エントリの補足と応答、そしてオマケ - 地下生活者の手遊び

    では予告通り、前回エントリの補足と応答など。前回エントリのコメ欄を併せて読んでいただいたほうが面白いとは思いますにゃ。 あと、後ろのほうにオマケとして「分裂勘違いクン晒しあげ劇場」を上演しておりますにゃー。 ブクマコメに応答1 まず、ブクマコメで応答の必要のあるものをとりあげましょうかにゃ。 id:metalbabble 意地汚い豚は誰かというと納税以上の利益を享受する奴全般がそうだろ 税金を消費するだけの貧乏人も老人も障害者も公務員も豚 あのにゃ、仮に完全に公平な税制というものが実現し、その税制のもとで社会が豊かになったら、全員が「納税以上の利益を享受」ってことになるんだけど。理想の税制と社会の関係が実現したら、チミの言い分だと全員豚になるにゃ。 チミな、脳があるなら使ってご覧? id:Yagokoro 結局税に関してはポジショントークばかりな現実。みんな払いたくはない。貧乏人は金持ちか

    消費税エントリの補足と応答、そしてオマケ - 地下生活者の手遊び
    T-3don
    T-3don 2010/06/15
    絶好調
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    T-3don
    T-3don 2010/06/14
    言葉のチョイスで損をしているようにも。もっとも、そも保護という制限化にある子供から性だけ解放する事に何の意味があるか。契約の主体になれない事と比べ、より危急な、あるいは本質的な問題とも思えないし。
  • https://twitter.com/fromdusktildawn/status/16035993153

    https://twitter.com/fromdusktildawn/status/16035993153
    T-3don
    T-3don 2010/06/13
    指摘が不毛だったり有害だったりは、そりゃあるだろうけど。真実が、って言うのはよく解らないなぁ。「誰にとって」有害・不毛なのかが大切なような。
  • ニセ科学いろいろ

    ・まとめて読めるようにしました。 ・誰でも編集出来ます。 ・既に別のリストがあるので、大体その続きになるような感じにしました。 ・私のタイムラインから見えやすい所を抽出しました。偏っています。 ・題には関係ないだろうと思ったものは入れてません。偏っています。 続きを読む

    ニセ科学いろいろ
    T-3don
    T-3don 2010/06/11
    否定された科学は科学だからどの様に取り扱われてもニセと呼ぶな、と言うご意見。ぶっちゃけそのご意見を容れたとして現実にある無視し得ない問題「ニセ科学」の対策上メリットがない。問題ではないとは言わせない。
  • 歴史修正主義/ナショナリズム批判と公共性 - 24-Hour Survival

    これまたややこしんだけど、たとえば東浩紀氏は萱野氏のこういう意見に違和感を示すわけでしょう?ところが東氏の南京事件に対する態度を批判する人が、萱野氏(およびそれに賛同するhamachan氏)に対しても批判を向ける。それってどうなの?つまり、「南京大虐殺は無かった」とか言っちゃう人がごろごろしていることを許すことと、移民とかホームレスのような、「われわれ」とは違っているとされる人たちがひどい目にあっても平気でいられることとが、同じ問題の表れに見える人と、単に別の問題に見えてる人がいるってこと?新しい年とナショナリズム先日のエントリでも書いたが、『「公共性」をどう構想するか』という観点を欠いたまま、「歴史修正主義」とか「ナショナリズム」という言論/概念/思想自体の是非を論じることにどれほどの意味があるのだろうか。私の意見としては、そこにこそ、問題の根があるように思える。例えば、上記のエントリで

    T-3don
    T-3don 2010/06/09
    本文は、問題としている中核部分がよく見えない。/コメント欄は―まあそういうスタイルの人だし、としか。議論する姿勢じゃないけど議論するつもりはないんだろうし。人の態度をとやかくは言いたくないんだよなぁ。
  • 母親(37)「うざいならやればいいじゃん。学校ぶっ壊してきな!」   →  本当に娘が暴れて母親逮捕:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「母親(37)「うざいならやればいいじゃん。学校ぶっ壊してきな!」   →  当に娘が暴れて母親逮捕」 1 ヒラメ(東京都) :2010/06/08(火) 12:25:45.58 ID:nWtgxEPY ?PLT(12001) ポイント特典 「うざいならやればいいじゃん。学校ぶっ壊してきな!」  中学生の次女らにけしかけた母親逮捕 東京・町田の母親「私の代は消火器まいた」 中学1年だった次女らに「学校をぶっ壊してきな」などと破壊行為をそそのかしたとして、警視庁少年事件課と町田署は、 暴力行為法違反(教唆)の疑いで、東京都町田市の飲店従業員の女(37)を逮捕した。 同課によると、女は「つい格好を付けて威勢のいいことを言ってしまった。まさかあそこまでやるとは思わなかった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は1月13日夜、同市内のカラオケ店で、通学先の市

    T-3don
    T-3don 2010/06/09
    ここも含めコメント欄、何がそんなに気に入らないのか全然理解できない。素直な娘が若さ故に暴走しちゃっただけじゃない。/ひょっとして荒れまくってた時代を知ってるかどうかの差か?ジェネレーションギャップ!?
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    T-3don
    T-3don 2010/06/03
    批判者にはより高い「誠実」を求められる。それが行きすぎると、清廉潔癖でない事を理由に批判が棄却される。ダブ☆スタ・ブーメラン乙は、それだけでは相手の意見を論駁したことにはならない。自戒を込めて。
  • ベジタリアンです。あなたはどう思いますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    22歳、米国在中の女です。このトピを開いてくれて、ありがとうございます。 日でベジタリアンの文化が少なすぎるのにびっくりしています。 今、工場畜産はとても大きな問題になっています。お肉をより安くするために、動物は工場畜産で自由を奪われ、虐待され、そして最終的には残酷な形で人間のために殺されています(工場畜産は動物を虐待するだけでなく、環境も汚染します。調べてみてください)。アメリカは大きいですが、たくさんの人達がこの問題を知っており、プロテストとしてベジタリアンになる人達がすごいスピードで増えています。私の街には、ベジタリアンのレストランが何十件もあり、一般のスーパーでもベジテリアン用のセクションがちゃんとあります。 でも、自然を大事にしていると知られている日では、この問題にほとんど触れていません。これはなぜなのでしょうか?ひどい虐待を受けている動物たちをべることに罪悪感を感じないの

    ベジタリアンです。あなたはどう思いますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    T-3don
    T-3don 2010/06/02
    狭所で飼われ動物さん可哀想>< で一点突破は無理だった、と。結果、トンデモ・ニセ科学で武装したり無知・偽善・狂信○んこ投げつけあったり。/成人が自らメリットデメリット知って選択する分には愚行権の行使。
  • 久間知毅さん周辺の問題 - 徒労の雑記

    少し前に予告していた久間知毅さん(以下、久間さん)周辺の話。思いつくままダラダラ書いていたら異様に長くなってしまった。話があちこちに飛んでいて論旨もぐちゃぐちゃの悪文なので、よほど興味のある人以外は読まなくていいと思う。 最初に書いておくと、私は久間さんのことを不誠実でいけすかない人間だと思っている。それはエントリの結論ではなく前提。決して人格攻撃するつもりはなく、正直な感想を述べているだけなのだけど、結果として人格攻撃になっている可能性は否定しない。まあ人格攻撃と指摘されても私は気にしないし、反省もしないだろう。 あと久間さん以外にも何人かの名前(はてなID)が出てくるので、まとめてIDコールしておく。べつに反応は期待していない……というかスルーしてくれたほうがありがたいのだけど、陰口とか言われるのも不愉快なので義務的に。id:inumash id:hitouban id:Mukke i

    久間知毅さん周辺の問題 - 徒労の雑記
    T-3don
    T-3don 2010/05/31
    一般論としては、概ね同感。ただ、友人付き合いなんて正論や一般論で切れるモンでもなかろうよ、とミッタ-マイヤーがゆってた。/久間さんに関しては、僭越ながら全然心配してない。良い友人がついてるし。